JPS6295238A - 記録ヘツド - Google Patents

記録ヘツド

Info

Publication number
JPS6295238A
JPS6295238A JP23672585A JP23672585A JPS6295238A JP S6295238 A JPS6295238 A JP S6295238A JP 23672585 A JP23672585 A JP 23672585A JP 23672585 A JP23672585 A JP 23672585A JP S6295238 A JPS6295238 A JP S6295238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
electrode
electrodes
recording head
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23672585A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23672585A priority Critical patent/JPS6295238A/ja
Publication of JPS6295238A publication Critical patent/JPS6295238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通電熱転写記録方式による印写装置に用いる記
録ヘッドに関する。
[従来の技術] 従来の通電型熱転写記録方式を用いた印写装置としては
「印写装置」 (特願昭58−186496号)があっ
た。この発明により、1記録素子による印写ドツト面積
変調がが可能となり、高速、高画質、かつ低価格のフル
カラー印写装置が実現された。
特に第4図に示すように負極を形成する記録電極(以後
員@極と略称する)5と正極を形成する記録電極(以後
正電極と略称する)4とを交互に配列させ隣接する電極
間で通電することにより、帰路電極が不必要となり構造
の簡単な記録ヘッドが可能となると共に、記録部先端の
エツジにより通電熱転写フィルムを押圧できるので、記
録電極と抵抗層との通電の為の接触圧と溶融したインク
を被転写紙に転写するための圧力を記録ヘッド先端によ
り効率良く加えることが可能となった。
[発明が解決しようとする問題点] しかし前述の従来例では、長期印写時に前記抵抗層との
通電時の放電により記録電極が摩滅してしまう。しかも
放電摩耗率は前記記録電極の極性により大きく異なり正
電極の摩耗が激しく、正電極と負電極の抵抗層への接触
形状が異なってしまうので印写早期から記録ヘッドの記
録密度の2倍周期の濃度ムラが発生し著しく画質を低下
させてしまうという耐久上の問題点を有する。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは記録ヘッドの耐久性を向上せさせ
高品質、高耐火性の通電熱転写記録方式用ヘッドを提供
するところにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の記録ヘッドは負極を形成する第1の記録電極と
正極を形成する第2の記録電極を有し、前記第1の記録
電極の材質が前記第2の記録電極の材質と異なることを
特徴とし、さらに前記第1の記録電極の材質が前記第2
の記録電極の材質に比して耐放電摩耗性に乏しいことを
特徴とする。
[作用] 本来、上述の問題に述べた画質劣化の直接の原因は単に
記録電極が放電により摩耗すること言う6よりは、記録
電極の正電極と負電極との耐放電摩耗特性が異なり記録
電極の抵抗層への接触形状が2ピツチごとに異なってし
まう現象に問題の本質がある。
従って負電極の材質を、負電極として使用した場合に正
電極の材質の耐放電摩耗特性と同等となるように選択し
、記録ヘッドを形成すれば上述の問題が改善され、耐久
性の優れた通電熱転写記録方式用ヘッドが実現出来る。
[実施例] 第1図は、本発明の構造を示す図である。正電 。
極4と負電極5を交互に配置し各々電源10に接続され
ている。負電極5用金属線材質はモリブデ、ンを、正電
極4用金属線材質にはタングステンを用いた。
第2図は本発明による記録ヘッドの概略を示す図である
。記録へラド11は記録部14、駆動IC実装部12、
前記記録部14と駆iJJ I C実装部12を電気的
に結合する結合部13より構成される。
本実施例ではラインヘッドの構成とした。記録部14は
記録電極4,5と記録電極の支持体15より構成される
。支持体15は雲母を主成分とする切削性のセラミクス
を、記録電極4,5は直径60μmの金属線を用いた。
前記金属線は、前記支持体15上に前記負電極用金属線
5と正電極用金属線4とを交互にかつ等間隔に支持体面
に密着させ配列させた後、前記記録電極より比較的軟質
の耐熱性を有した接着材により固定、及び被覆した。配
列間隔は125μm (8dot/開相当)とした。
次に上記本発明記録ヘッドを用いた印写装置の概略を述
べる。
第3図は本発明による記録ヘッドを用いた通電熱転写印
写装置の構造を示す図である。被転写紙25は被転写紙
供給ローラ27より供給され、また同じく熱転写フィル
ム24はフィルム供給ローラ21より供給され、プラテ
ン23上で記録へラド11により加圧、通電印写される
。印写後の熱転写フィルム24はフィルム巻き取りロー
ラー29により巻き取られる。
熱転写フィルム24は6μm厚のPETをベースとし、
その一方に抵抗層としてカーボン粒を樹脂中に分散し4
〜6μm厚にコーティングしたものを、また他方には顔
料をワックス中に分散し2〜3μm厚にい塗布したもの
を用いた。
上記の印写装置により本発明記録ヘッドと他構成の記録
ヘッドの耐久性の評価結果を表1に示す。
表1 ※正電極の偏摩耗による画質劣化の生じた印写距離 なお、本実施例では負電極にモリブデン、又正電極にタ
ングステンを用いたが、他の硬質金属、或いはその混合
材質の組み合わせでもよい。又、本実施例ではパターン
形成法として金属線を配列させる方法を用いたが、他に
薄膜形成後のフォトエツチング、或いは厚膜印刷法等を
用いてもよい[発明の効果コ 以上述べたように、本発明によれば記録電極の負電極と
正電極の材質を変えることにより、通電熱転写記録ヘッ
ドの耐久性が向上するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通電熱転写記録ヘッドの構造の原理を
示す図である。 第2図は本発明の通電熱転写記録ヘッドの構造の一実施
例を示す図である。 第3図は本発明の通電熱転写記録ヘッドを用いた印写装
置の概略を示す図である。 第4図は従来の通電熱転写記録ヘッドの駆動方法を説明
する図である。 4・・・・・正電極 5・・ ・ ・・負電極 11・・・・・記録ヘッド 24・・・・・熱転写フィルム 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負極を形成する第1の記録電極と正極を形成する
    第2の記録電極を有し、前記第1の記録電極の材質が前
    記第2の記録電極の材質と異なることを特徴とする記録
    ヘッド。
  2. (2)前記第1の記録電極の材質が前記第2の記録電極
    の材質に比して耐放電摩耗性に乏しいことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の記録ヘッド。
JP23672585A 1985-10-23 1985-10-23 記録ヘツド Pending JPS6295238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23672585A JPS6295238A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23672585A JPS6295238A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295238A true JPS6295238A (ja) 1987-05-01

Family

ID=17004856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23672585A Pending JPS6295238A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0429002A2 (en) * 1989-11-17 1991-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal recording head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0429002A2 (en) * 1989-11-17 1991-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal recording head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684960A (en) Thermoelectric printing apparatus
JPH0263063B2 (ja)
JPS60174664A (ja) 記録ヘツド
JPS6295238A (ja) 記録ヘツド
JPS63214458A (ja) 通電記録用記録ヘツド
JPS60214972A (ja) 印写装置
JPH01133756A (ja) サーマルヘッド
JPS6021293A (ja) 印写装置
JPS6294372A (ja) 印写装置
JPS61179760A (ja) 印写装置
JPH0139355B2 (ja)
JPS6023054A (ja) 記録ヘツド
JPS6297865A (ja) 印刷装置
JPS61252192A (ja) 熱転写記録方法
JPS63197670A (ja) 記録装置
JPS6294355A (ja) 記録ヘツド
JPH06127007A (ja) サーマルヘッド
JPS60214973A (ja) 印写装置
JPH055667B2 (ja)
JPS62264977A (ja) 印写装置
JPH0548751B2 (ja)
JPH01216855A (ja) 通電記録用記録ヘッド
JPS63233861A (ja) 通電転写記録装置
JPS63149165A (ja) 厚膜サ−マルヘツド
JPS62242556A (ja) 印字記録装置