JPS629431Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629431Y2
JPS629431Y2 JP15199081U JP15199081U JPS629431Y2 JP S629431 Y2 JPS629431 Y2 JP S629431Y2 JP 15199081 U JP15199081 U JP 15199081U JP 15199081 U JP15199081 U JP 15199081U JP S629431 Y2 JPS629431 Y2 JP S629431Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
threaded rod
threaded
shell
tunneling machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15199081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5859888U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15199081U priority Critical patent/JPS5859888U/ja
Publication of JPS5859888U publication Critical patent/JPS5859888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629431Y2 publication Critical patent/JPS629431Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は屈折型シールド掘進機又は押管式シー
ルド掘進機において、前胴が屈折した後、その屈
折角を保持するための前胴と後胴との連結装置に
関する。
屈折型シールド掘進機又は押管式シールド掘進
機は、第1図及び第2図に示すように、掘進機本
体1内適当箇所に複数個配設された屈折ジヤツキ
2により屈折自在に構成され、また掘進機本体1
内適当複数箇所には、前胴1Aと後胴1Bとを連
結してその屈折角を保持する連結装置3が設けら
れている。従来、この連結装置3は前胴1A及び
後胴1Bの支持板4A,4Bに挿通されると共に
両端におねじを有する連結棒5により構成され、
また該連結棒5は後胴1Bとは球面座6を介して
ナツト7により連結され、前胴とは固定球面座8
に自在の球面座9及びナツト10を介して連結さ
れていた。ところで、このものによると、固定球
面座8と自在の球面座9との滑りが悪い時に、前
胴1Aと後胴1Bの屈折角に追従せず、連結棒5
に横方向の偏荷重が作用して連結棒5が折損する
という欠点があつた。
そこで、本考案は上記欠点を解消し得るシール
ド掘進機の連結装置を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を第3図〜第5図に基
づき説明する。11は例えば屈折型シールド掘進
機本体で、11Aはその前胴で後胴11Bに対し
て屈折自在にされている。12Aは前胴11A内
側壁にブラケツト13Aにより支持された第1の
ピン、12Bは後胴11B内側壁にブラケツト1
3Bにより支持された第2のピンで、これら第1
及び第2のピン12A,12Bの軸心方向は屈折
軸軸心と直交する方向にされている。14は一端
が上記第1のピン12Aにその軸心回りで且つ軸
心方向で揺動自在に連結されると共に他端が上記
第2のピン12Bにその軸心回りで且つ軸心方向
で揺動自在に連結された連結棒で、ターンバツク
ル15によつて互いに連結された第1及び第2の
ねじ棒16A,16Bにより構成されている。即
ち、第1のねじ棒16Aの一端は球面ブツシユ1
7を介して第1のピン12Aに連結されると共に
他端には例えば右ねじが形成され、また第2のね
じ棒16Bの一端は長円目付部18にされしかも
その断面が丸棒状にされると共に他端には第1の
ねじ棒16Aとは逆ねじ即ち左ねじが形成されて
いる。そして、第1及び第2のピン12A,12
Bをそれぞれ支持するブラケツト13A,13
A、13B,13Bの間隔はそれぞれ第1及び第
2のねじ棒16A,16B頭部の厚みより十分大
きくされて、例えば仮想線で示すように十分屈折
可能なようにされている。なお、19はターンバ
ツクル15に穿設されたグリース注入用の穴であ
る。また、20は前胴11Aと後胴11Bの先端
突出部21に亘つて装着されたシールである。
従つて、上記構成によると、屈折ジヤツキ2に
より前胴11Aを後胴11Bに対して所定角屈折
させた後、ターンバツクル15を回転させてその
屈折角を保持させた場合、例えば前胴11Aに偏
荷重が作用しても、連結棒14には曲げモーメン
トが作用せず軸方向の力だけが作用することにな
り、折損することがない。なお、上記第2のねじ
棒16Bの第2のピン12Bとの連結部は長円に
されているので、屈折ジヤツキ2の伸縮に追従し
易い構造となつている。
以上のように、本考案のシールド掘進機の連結
装置によれば、掘進機本体の屈折保持中に、掘進
機本体に偏荷重が作用しても、前胴及び後胴を連
結する第1ねじ棒及び第2ねじ棒には曲げモーメ
ントが作用しないので、第1ねじ棒及び第2ねじ
棒が折損することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は屈折型又は押管式シールド掘進機の横
断面図、第2図は従来例の連結装置の平面図、第
3図は本考案に係る連結装置の一実施例の平面
図、第4図は第3図の−矢視断面図、第5図
は第3図の−矢視断面図である。 11……シールド掘進機本体、11A……前
胴、11B……後胴、12A……第1のピン、1
2B……第2のピン、14……連結棒、15……
ターンバツクル、16A……第1のねじ棒、16
B……第2のねじ棒、17……球面ブツシユ、1
8……長円目付部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前胴と後胴とが屈折自在にされたシールド掘進
    機において、上記前胴内に第1のピンを、上記後
    胴内に第2のピンをそれぞれ前胴と後胴との屈折
    軸軸心と直角方向に設け、一端が上記第1のピン
    にその軸心回りで且つ軸心方向で揺動自在に連結
    されると共に他端にねじ部が形成された第1ねじ
    棒を設け、一端が上記第2のピンにその軸心回り
    で且つ軸心方向で揺動自在に連結されると共に他
    端に上記第1ねじ棒のねじ部とは逆方向のねじ部
    が形成された第2ねじ棒を設け、上記第1ねじ棒
    及び第2ねじ棒の他端部のねじ部同志にターンバ
    ツクルを螺合させたことを特徴とするシールド掘
    進機の連結装置。
JP15199081U 1981-10-12 1981-10-12 シ−ルド掘進機の連結装置 Granted JPS5859888U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15199081U JPS5859888U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 シ−ルド掘進機の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15199081U JPS5859888U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 シ−ルド掘進機の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859888U JPS5859888U (ja) 1983-04-22
JPS629431Y2 true JPS629431Y2 (ja) 1987-03-04

Family

ID=29944657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15199081U Granted JPS5859888U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 シ−ルド掘進機の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859888U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5859888U (ja) 1983-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2745473C3 (de) Aufhängevorrichtung
US5050365A (en) Concrete form snap tie
JPS629431Y2 (ja)
DE2623157A1 (de) Schraubverbindung
US2876813A (en) Structural beam holding clamp unit
JPH075311Y2 (ja) 引張用線材の端部定着装置
JP2715018B2 (ja) 大型コンクリート構造物施工用型枠固定装置
CN211228927U (zh) 一种建筑钢结构连接件
CN214833525U (zh) 一种大型钢结构玻璃幕墙预埋件
JPH0426596Y2 (ja)
JP3026378U (ja) 竿類の接続構造
JPH0628491U (ja) 鋼管の変形防止装置
CN2436582Y (zh) 点式玻璃幕墙的球铰拉杆支承结构
JPS634764Y2 (ja)
JPS6275731U (ja)
JPS609509Y2 (ja) 可撓ねじ継手
JPS5897232U (ja) 構築用セパレ−タ−の取付具
JPH0424171Y2 (ja)
CH263313A (de) Mehrteilige Geschosshülse.
CH440854A (de) Dübel
CH430341A (de) Nachstellbare Lagerung
JPS5847658A (ja) 液圧ステアリングシリンダの取付手段
JPH0125071Y2 (ja)
JPS591035Y2 (ja) 操舵装置におけるステアリングシリンダの取付装置
JPH035653Y2 (ja)