JPS629390A - 文字パタ−ン発生装置 - Google Patents
文字パタ−ン発生装置Info
- Publication number
- JPS629390A JPS629390A JP60149529A JP14952985A JPS629390A JP S629390 A JPS629390 A JP S629390A JP 60149529 A JP60149529 A JP 60149529A JP 14952985 A JP14952985 A JP 14952985A JP S629390 A JPS629390 A JP S629390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- section
- output
- output position
- special
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はプリンター、プロッター、ディスプレイ等の図
形出力装置に文字を出力する文字パターン発生装置に関
するものである。
形出力装置に文字を出力する文字パターン発生装置に関
するものである。
従来の技術
近年の文字パターン発生装置は、明朝体やゴシック体等
の活字体ばかシでなく、偕書体2行書体等の手書き風の
自然な字体での出力が可能になっている。
の活字体ばかシでなく、偕書体2行書体等の手書き風の
自然な字体での出力が可能になっている。
しかし、従来の文字パターン発生装置は、文字の出力位
置は、文字の種類に関係なく、書き進む進行方向にそっ
て直線上に配置され、左右にずれることがなかった。ま
た、文字間隔も固定または起動時に指定された一定の値
が、文字の種類に関係なく各文字間に等しくとられるよ
うになっていた。
置は、文字の種類に関係なく、書き進む進行方向にそっ
て直線上に配置され、左右にずれることがなかった。ま
た、文字間隔も固定または起動時に指定された一定の値
が、文字の種類に関係なく各文字間に等しくとられるよ
うになっていた。
発明が解決しようとする問題点
このように、どのような字種の文字でも一定の位置に一
定の文字間隔で次々と出力してい〈従来の文字パターン
発生装置は、整然とした活字体の出力には適しているが
、手書き風の自然な出力を行う場合には不適切な面があ
る。たとえば、縦書き行書体の場合、句読点等はその直
前の文字幅や書き終シの形によって左右にずれる方が自
然である。また、文字間隔が大きく設定された場合でも
、句読点はその直前の文字からあまシ離れない位置に書
く方が自然である。従来の文字パターン発生装置のよう
に出力位置が画一的に決められてしまうものでは、文字
の種類によって文字間隔や左右のずれを変化させること
ができず、手書き風の自然な位置に出力させることが困
難であるという問題点があった。
定の文字間隔で次々と出力してい〈従来の文字パターン
発生装置は、整然とした活字体の出力には適しているが
、手書き風の自然な出力を行う場合には不適切な面があ
る。たとえば、縦書き行書体の場合、句読点等はその直
前の文字幅や書き終シの形によって左右にずれる方が自
然である。また、文字間隔が大きく設定された場合でも
、句読点はその直前の文字からあまシ離れない位置に書
く方が自然である。従来の文字パターン発生装置のよう
に出力位置が画一的に決められてしまうものでは、文字
の種類によって文字間隔や左右のずれを変化させること
ができず、手書き風の自然な位置に出力させることが困
難であるという問題点があった。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために、本発明においては、文字
種を判別する手段と、直前に出力された文字の字形の情
報を得る手段と、ある特殊な文字の場合にその直前に出
力された文字の字形の情報を参照してより適切な出力位
置を得る手段を備えるものである。
種を判別する手段と、直前に出力された文字の字形の情
報を得る手段と、ある特殊な文字の場合にその直前に出
力された文字の字形の情報を参照してより適切な出力位
置を得る手段を備えるものである。
作用
上記の手段を備えることによって、自然な手書き風の文
字出力を行う場合に、句読点等の特殊文字をその直前の
文字の形状に合わせて出力位置を決めることによシ、よ
シ自然で高品質な出力が得られるようになる。
字出力を行う場合に、句読点等の特殊文字をその直前の
文字の形状に合わせて出力位置を決めることによシ、よ
シ自然で高品質な出力が得られるようになる。
実施列
以下に本発明の一実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すものでである。
1は文字列一時記憶部、2は前記入力文字列を一時記憶
する文字列一時記憶部である。3は前記入力文字列内の
各文字について特殊文字であるか否かを判別する特殊文
字判別部である。ただし、本実施列における特殊文字と
は、句点(。)読点(、)カッコ類(ヘー△、L等)引
用符(゛パ″等)等の記号、およびある種のつづけ字等
を行うことによって右にずれるひらがな等の総称とし、
特殊文字として定義されなかった漢字。
する文字列一時記憶部である。3は前記入力文字列内の
各文字について特殊文字であるか否かを判別する特殊文
字判別部である。ただし、本実施列における特殊文字と
は、句点(。)読点(、)カッコ類(ヘー△、L等)引
用符(゛パ″等)等の記号、およびある種のつづけ字等
を行うことによって右にずれるひらがな等の総称とし、
特殊文字として定義されなかった漢字。
ひらがな、カタカナ、記号等を通常文字とする。
4は前記文字列内の通常文字について出力位置を決定す
る通常文字出力位置決定部、6は直前文字の文字幅等の
情報を一時記憶しておく直前文字データ一時記憶部、6
は前記文字列内の特殊文字について直前文字の文字幅等
の情報を参照して出力位置を決定する特殊文字出力位置
決定部、7は1文字ごとの字形データを各文字のコード
に対応づけて記憶している字形データ記憶部、8は前記
文字列の各文字について前記字形データ記憶部7から字
形データを入力し、前記通常文字出力位置決定部4およ
び特殊文字出力位置決定部6で決定した位置に字形デー
タを変換する字形データ入力部、9は前記字形データを
グラフィックディスプレイやプリンタに出力表示する出
力表示部である。
る通常文字出力位置決定部、6は直前文字の文字幅等の
情報を一時記憶しておく直前文字データ一時記憶部、6
は前記文字列内の特殊文字について直前文字の文字幅等
の情報を参照して出力位置を決定する特殊文字出力位置
決定部、7は1文字ごとの字形データを各文字のコード
に対応づけて記憶している字形データ記憶部、8は前記
文字列の各文字について前記字形データ記憶部7から字
形データを入力し、前記通常文字出力位置決定部4およ
び特殊文字出力位置決定部6で決定した位置に字形デー
タを変換する字形データ入力部、9は前記字形データを
グラフィックディスプレイやプリンタに出力表示する出
力表示部である。
上記のように構成された本実施列の文字パターン発生装
置について、第2図を参照し具体列をあげて以下にその
動作を説明する。
置について、第2図を参照し具体列をあげて以下にその
動作を説明する。
第2図は「この度、当社よシ、」という文章を出力した
場合の各文字の出力位置を示すものである。第2図にお
いて、sxO、S、!10は出力開始位置、7hvは行
幅、cgは通常文字間隔、kgは特殊文字読点の文字間
隔、h1〜h9は各文字の字高、Sy1〜Sy9は各文
字の出力位置のy座標を示すものである。なお、本実施
列においては、出力開始位置Sx、 、 Syo 、行
幅1w、通常文字間隔cgはすでに指定されているもの
とする。
場合の各文字の出力位置を示すものである。第2図にお
いて、sxO、S、!10は出力開始位置、7hvは行
幅、cgは通常文字間隔、kgは特殊文字読点の文字間
隔、h1〜h9は各文字の字高、Sy1〜Sy9は各文
字の出力位置のy座標を示すものである。なお、本実施
列においては、出力開始位置Sx、 、 Syo 、行
幅1w、通常文字間隔cgはすでに指定されているもの
とする。
まず、文字列入力部1において前記例文が入力され、文
字列一時記憶部2に記憶される。以後、入力文字列の先
頭から順に各文字について以下の処理を行う。
字列一時記憶部2に記憶される。以後、入力文字列の先
頭から順に各文字について以下の処理を行う。
すなわち、まずはじめに第1文字目の「こ」の文字に注
目する。「こ」は特殊文字判別部3において文字と判定
され、通常文字出力位置決定部4へ制御が移る。ここで
、第1文字目という情報から出力位置Sx、 、 s!
/、は出力開始位置Sro。
目する。「こ」は特殊文字判別部3において文字と判定
され、通常文字出力位置決定部4へ制御が移る。ここで
、第1文字目という情報から出力位置Sx、 、 s!
/、は出力開始位置Sro。
Syoに設定される。次に字形データ入力部8において
「こ」に相当する字形データが入力され、sJc、、s
y、の位置へ出力されると共に、「こ」の文字幅cwl
等の情報が直前文字データ一時記憶部6へ記憶される。
「こ」に相当する字形データが入力され、sJc、、s
y、の位置へ出力されると共に、「こ」の文字幅cwl
等の情報が直前文字データ一時記憶部6へ記憶される。
ただし文字幅cwとは第3図に示すように、文字パター
ン領域に実際に文字が書かれているXの最大値とする。
ン領域に実際に文字が書かれているXの最大値とする。
次に、第2文字目の「の」に注目する。「の」の場合も
特殊文字判別部3において通常文字と判別され、通常文
字出力位置決定部4へ制御が移る。
特殊文字判別部3において通常文字と判別され、通常文
字出力位置決定部4へ制御が移る。
第2文字目以降の文字はその直前の文字からy軸方向に
通常文字間隔cg分だけ離れた位置になる。
通常文字間隔cg分だけ離れた位置になる。
すなわち、第2文字目の場合はS、!/ 2 = S!
/ ++h +十cgの式によって計算される。その後
は「こ」の場合と同様の処理が行われる。
/ ++h +十cgの式によって計算される。その後
は「こ」の場合と同様の処理が行われる。
以下同様に、通常文字については「の」の場合と同様の
処理が行われる。
処理が行われる。
さて、次に第4文字目の読点「、」の場合の処理につい
て説明する。読点は特殊文字判別部3において特殊文字
と判別され、特殊文字出力位置決定部6に制御が移る。
て説明する。読点は特殊文字判別部3において特殊文字
と判別され、特殊文字出力位置決定部6に制御が移る。
ここでは、各特殊文字ごとに決められた計算方法または
値によってその出力位置の決定を行う。その−列として
、文字列内の1番目に出現した読点の出力位置sxi、
sy4の計算方法について説明する。
値によってその出力位置の決定を行う。その−列として
、文字列内の1番目に出現した読点の出力位置sxi、
sy4の計算方法について説明する。
まず、y座標の位置syiの計算方法について説明する
。本実施列では特殊文字読点の文字間隔kgのとりうる
最大値kgmを次の(1)式とする。
。本実施列では特殊文字読点の文字間隔kgのとりうる
最大値kgmを次の(1)式とする。
kgm ”−・・・・・・・・・・川・・(1)特殊文
字読点の文字間隔kgはcg≦ICgmの場合にはkg
mogとし、cg≧kgmの場合にはkg=kgmとす
る。このkgよシ、読点のy座標の位置Syiを5.!
/4=S3’4−j+hl−+十kg として計算する
。これによシ、通常の文字間隔agがある値よシ大きく
設定された場合でも、読点がその直前の文字からある値
以上に離れることはなくなる。
字読点の文字間隔kgはcg≦ICgmの場合にはkg
mogとし、cg≧kgmの場合にはkg=kgmとす
る。このkgよシ、読点のy座標の位置Syiを5.!
/4=S3’4−j+hl−+十kg として計算する
。これによシ、通常の文字間隔agがある値よシ大きく
設定された場合でも、読点がその直前の文字からある値
以上に離れることはなくなる。
次に、I座標の位置sx1.の計算方法について説明す
る。直前文字データ一時記憶部5から直前文字の文字幅
cwを読み出し、次の式を用いてX方向のずれ幅xgを
求める。ただし、kwは読点の文字幅とする。
る。直前文字データ一時記憶部5から直前文字の文字幅
cwを読み出し、次の式を用いてX方向のずれ幅xgを
求める。ただし、kwは読点の文字幅とする。
zg=−x/w+−xcw−kw −・−・(2)こ
れによシ、I座標の位置はJz4:=Sxo十工gとな
る。すなわち、直前の文字の文字幅cwが大きいほど、
読点は右へずれ、小さいほど左へずれるようにしたもの
である。
れによシ、I座標の位置はJz4:=Sxo十工gとな
る。すなわち、直前の文字の文字幅cwが大きいほど、
読点は右へずれ、小さいほど左へずれるようにしたもの
である。
この方法によシ、前記例文の第4文字目の読点について
その出力位置s、4.Sy4 を計算し、その後は通常
の文字と同様の処理を行うと第2図に示すような位置に
出力される。すなわち、直前文字「度」の文字幅が大き
いため、それにつれて読点も右へずれる。まだ読点の文
字間隔も他の通常の文字間隔の部分よシも小さくなる。
その出力位置s、4.Sy4 を計算し、その後は通常
の文字と同様の処理を行うと第2図に示すような位置に
出力される。すなわち、直前文字「度」の文字幅が大き
いため、それにつれて読点も右へずれる。まだ読点の文
字間隔も他の通常の文字間隔の部分よシも小さくなる。
さらに、前記例文の第9文字目の読点の場合も、第4文
字目の読点と同様の処理を行い、第2図に示す出力位置
Sxq、S!qを得る。この場合は、文字間隔は第3文
字目と同じ値になるが、左右のずれはその直前文字「I
)」の文字幅が小さいために、通常の位置よシも左へず
れることになる。
字目の読点と同様の処理を行い、第2図に示す出力位置
Sxq、S!qを得る。この場合は、文字間隔は第3文
字目と同じ値になるが、左右のずれはその直前文字「I
)」の文字幅が小さいために、通常の位置よシも左へず
れることになる。
このように、同じ読点という文字であっても、直前の文
字の字形に最も適する位置に出力することが可能となシ
、よシ自然な出力となる。
字の字形に最も適する位置に出力することが可能となシ
、よシ自然な出力となる。
また、前記読点と同様にその他の特殊文字である句点、
カッコ類、引用符、ある種のつづけ字を行う場合に右ず
れするひらがな等についても、特殊文字出力位置決定部
6において、個々の計算方法を持たせることによって、
どのような文章でも各文字がバランスのとれた自然な位
置に出力することができる。
カッコ類、引用符、ある種のつづけ字を行う場合に右ず
れするひらがな等についても、特殊文字出力位置決定部
6において、個々の計算方法を持たせることによって、
どのような文章でも各文字がバランスのとれた自然な位
置に出力することができる。
以上のように、本実施例によれば、特殊文字を判別する
手段と、直前の文字幅等の情報を記憶する手段と、通常
文字の出力位置の決定方法とは別に特殊文字の場合の出
力位置を直前の文字の文字幅等を参照して計算する手段
を設けることによシ、手書き風の文字出力を行う際に句
読点等の特殊文字をよシ自然な位置に出力することがで
きる。
手段と、直前の文字幅等の情報を記憶する手段と、通常
文字の出力位置の決定方法とは別に特殊文字の場合の出
力位置を直前の文字の文字幅等を参照して計算する手段
を設けることによシ、手書き風の文字出力を行う際に句
読点等の特殊文字をよシ自然な位置に出力することがで
きる。
発明の効果
以上のように、本発明は特殊な文字については出力位置
を特別に計算することによシ、手書き風の文字出力等の
場合にも、よシ自然な出力を行うことができる。
を特別に計算することによシ、手書き風の文字出力等の
場合にも、よシ自然な出力を行うことができる。
第1図は本発明の一実施例の文字パターン発生装置のブ
ロック図、第2図は同装置における文字の出力位置を示
す図、第3図は同装置における文字幅のとり方を示す図
である。 1・・・・・・文字列入力部、2・・−・・・文字列一
時記憶部、3・・・・・・特殊文字判別部、4・・・・
・・通常文字出力位置決定部、5・・・・・・直前文字
データ一時記憶部、6・・・・・・特殊文字出力位置決
定部、7・・・・・・字形データ記憶部、8・・・・・
・字形データ入力部、9・・・・・・出力表示部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 剃掬r玖北 一一一一−テ゛−クカ流中。 第2図 3 図
ロック図、第2図は同装置における文字の出力位置を示
す図、第3図は同装置における文字幅のとり方を示す図
である。 1・・・・・・文字列入力部、2・・−・・・文字列一
時記憶部、3・・・・・・特殊文字判別部、4・・・・
・・通常文字出力位置決定部、5・・・・・・直前文字
データ一時記憶部、6・・・・・・特殊文字出力位置決
定部、7・・・・・・字形データ記憶部、8・・・・・
・字形データ入力部、9・・・・・・出力表示部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 剃掬r玖北 一一一一−テ゛−クカ流中。 第2図 3 図
Claims (1)
- 文字コード列を入力する文字列入力部と、前記入力文字
列を一時的に記憶する文字列一時記憶部と、前記入力文
字列内の各文字について文字種を判別する文字種判別部
と、通常の文字について出力位置を決定する通常文字出
力位置決定部と、直前に出力した文字の字形情報を一時
記憶しておく直前文字データ一時記憶部と、特殊な文字
について直前文字データを参照してその出力位置を決定
する特殊文字出力位置決定部と、1文字ごとの字形デー
タを各文字コードに対応づけて記憶している字形データ
記憶部と、前記文字列の各文字について前記字形データ
記憶部から字形データを入力し前記通常文字出力位置決
定部および前記特殊文字出力位置決定部において決定し
た出力位置に字形データを変換する字形データ入力部と
、前記入力字形データを出力表示する出力表示部とを備
えたことを特徴とする文字パターン発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60149529A JPS629390A (ja) | 1985-07-08 | 1985-07-08 | 文字パタ−ン発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60149529A JPS629390A (ja) | 1985-07-08 | 1985-07-08 | 文字パタ−ン発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS629390A true JPS629390A (ja) | 1987-01-17 |
Family
ID=15477128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60149529A Pending JPS629390A (ja) | 1985-07-08 | 1985-07-08 | 文字パタ−ン発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS629390A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005208094A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Hyogo Prefecture | 文書出力方法、文書出力装置及びコンピュータプログラム |
-
1985
- 1985-07-08 JP JP60149529A patent/JPS629390A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005208094A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Hyogo Prefecture | 文書出力方法、文書出力装置及びコンピュータプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0396996A (ja) | 文字出力装置 | |
JPS6090383A (ja) | 図形表示・印刷装置 | |
JPS629390A (ja) | 文字パタ−ン発生装置 | |
JP3034140B2 (ja) | 文字生成方法及びその装置 | |
JPS59210482A (ja) | 文字パタ−ン発生装置 | |
JP2726951B2 (ja) | 文字・図形描画装置 | |
JP2618528B2 (ja) | 文字描画装置と文字出力補正方法並びに文字出力装置 | |
JP2632834B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JP3072756B2 (ja) | 描画装置 | |
JPS63113597A (ja) | 文書作成装置 | |
JP2893836B2 (ja) | 文書作成装置及び文書作成方法 | |
JPS60150086A (ja) | 文書編集装置 | |
JP3033152B2 (ja) | アウトラインデータ処理装置 | |
JP3223044B2 (ja) | 図形処理装置 | |
JP2951809B2 (ja) | 手書き文字フォント印字方式 | |
Gossling | Beyond Hershey: A Representation of Fonts for Computer Graphics | |
JPH03184182A (ja) | 文字出力レイアウト決定方式 | |
JPS604981A (ja) | 文書処理装置 | |
Wiseman | Computer designed letters | |
JPS629387A (ja) | 文字パタ−ン発生装置 | |
JPS625292A (ja) | 文字入力装置 | |
JPH01249461A (ja) | フォント表現方式 | |
JPH0823742B2 (ja) | 文字パターン出力装置 | |
JPH0812547B2 (ja) | パターン縮小/拡大処理装置 | |
JPH06236372A (ja) | 文字表示装置 |