JPS6292553A - デイジタル伝送路の監視制御方式 - Google Patents

デイジタル伝送路の監視制御方式

Info

Publication number
JPS6292553A
JPS6292553A JP60230929A JP23092985A JPS6292553A JP S6292553 A JPS6292553 A JP S6292553A JP 60230929 A JP60230929 A JP 60230929A JP 23092985 A JP23092985 A JP 23092985A JP S6292553 A JPS6292553 A JP S6292553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
repeater
circuit
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60230929A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Oda
小田 秀徳
Hiroaki Yano
矢野 裕明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP60230929A priority Critical patent/JPS6292553A/ja
Priority to GB8624124A priority patent/GB2183973B/en
Priority to US06/917,638 priority patent/US4843382A/en
Publication of JPS6292553A publication Critical patent/JPS6292553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems
    • H04B17/401Monitoring; Testing of relay systems with selective localization
    • H04B17/402Monitoring; Testing of relay systems with selective localization using different frequencies
    • H04B17/405Monitoring; Testing of relay systems with selective localization using different frequencies generated by local multipliers, dividers, modulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、中継器を含むディジタル伝送路をアウト・オ
ブ・サービスの状態で監視制御づ゛るディジタル伝送路
の監視制御方式に関する。
(従来の技術) 中継器を含むディジタル伝送路においては、中継器の動
作状態を把握したり、障害時に障害点を標定するために
は、端局から遠隔制御により監視できることが重要であ
る。
このような監視制御方式には、サービスを継続しながら
監視を行うインサービス方式とサービスを一旦停止して
監視を行うアウト・オブ・サービス方式とがある。本発
明は、後者のアウト・オブ・サーご反力式に係る。
第4図に光デイジタル伝送路を例にして、従来の監視制
御方式の概念図を示寸。光デイジタル伝送路は対向する
1組の端局1と上り伝送路用、下り伝送路用としての1
対の光フアイバケーブル3とそれぞれの光フアイバーケ
ーブルからの光信号を再生増幅する再生中継回路4を有
する1個もしくは複数の光中継器2とで構成される。各
々の光中継器2は、いずれかの端局1からの制御により
、当該端極1からの信号をその端局へ折り返すためのル
ープ5を設定することができる。
従って、端局1から伝送路の監視を行う場合には、先ず
制御信号を送出し、光中継器2内でループ5を設定させ
、この後監視信号を光中継器2に送出して、折返されて
くる監視信号を分析および解析することで、伝送路の現
状状態を知ることができる。この場合の制御信号は、ル
ープ5を設定させる機能だけでなく、再生中継回路4が
予備光源等を有する場合には、光源の切替え制御の機能
を併有する。このため、制御信号は、中継器2の識別と
制御項目の指定が特定できるようコード化されている。
第5図は、前記制御信号の一例を示す。この例は、ある
中継器2内のループ5を設定するためのコード” 11
0101101”を構成するものとする。制御信号は誤
り符号の伴う障害時にあっても、その機能を失わないも
のである必要がある。このため、誤り符号に耐力のある
マーク率変調手法が用いられているのが一般的である。
第5図(a)の1″に相当するS1信号の部分は、第5
図(b)に示すようにマーク率1/4の擬似ランダム信
号$2とマーク率3/4の擬似ランダム信号$3とが変
調周波数fcで繰返されている。
第5図(a)の0″に相当する部分S4はマーク率1/
2の擬似ランダム信号である。
次に、この制御信号を用いた制御系の例を第6図に示し
、制御信号の機能を更に明確にする。
制御信号は次のようにに作成される。端局T1における
マーク率1/4の擬似ランダム信号82発生器6の出力
を制御コードを発生するコーダー7で指定された周波数
fcを発生ずる変調発生器8の出力によって符号反転回
路って反転することで第5図(a)に示すマーク率変調
電気信号S1を得る。この電気信号S1とマーク率1/
2の擬似ランダム信号84発生器10の出力とを、コー
ダ7が指示する符号にしたがってスイッチ11でスイッ
チングすれば電気制御信号が85が得られる。
この電気制御信号S5はレーデダイオード12に加えら
れ、光信号L1となり、光フアイバケーブル13を介し
中継器T2に達する。
中継器T2では受光素子14で電気信号S6に変換し該
電気信号S6を再生中継回路15で再生する。再生され
たデータ信号S7はバンドパスフィルタ16に加わる。
このフィルタ16は、マーク率変調周波数fcを抽出す
るものであり、フィルタ16の出力を検波器17で検波
し、デコーダ18で複合すれば送信された制御コードを
復元できる。この制御コードは、前記したように制御項
目と対応付けられているから、制御回路19がこの項目
を判定し制御対象物を制i!I]することとなる。
図中20はレーザダイオード、21は光フアイバーケー
ブルである。
次にこの制御系を適用した光デイジタル伝送路の監視系
を第7図に示し説明する。第7図は、受光素子14のバ
イアス電圧を監視する例であり、既に上記制御系の作用
により、折返しループ22が構成され、さらに、受光素
子14のバイアス電圧の監視を行う制御コードを受信し
た状態を示している。この状態で端局T1からは、擬似
ランダム信号発生器6を用い、マーク率1/4の擬似ラ
ンダム電気信号S2が創出されている。この電気信号S
2は再生中継器15と23の相互間の折返しループ22
により、符号反転回路24に導かれる。一方、受光素子
14のバイアス電圧は、電圧/周波数(V/f)変換器
25によって、電圧に対応した周波数[mに変換されて
いる。
符号反転回路24は、入力であるマーク率1/4の擬似
ランダム電気信号S8をfmの周期で符号を反転し、マ
ーク率変調を与える。
この電気信号S9は、一旦レーザダイオード26で光信
@L2に電光変換されて光フアイバーケーブル21を介
して端局T1に帰還返送されるから、端局T1では、光
信号L2を一旦受光素子27で電気信号310に光電変
換した後、増幅28し、ローパスフィルタ29でfmを
抽出し、周波数カウンタ30でその値を検知すれば中継
器T2の受光素子14のバイアス電圧を知ることができ
る。
以上、マーク率変調を用いる監視制御方式を詳説して来
た。一般にディジタル伝送路上に伝送される符号のマー
ク率は統計的に172であることを前提としてシステム
が設計され構成されている。この観点からすると、前記
従来技術には監視信号としてマーク率1/2からある程
度偏移した信号(前記例では1/4)を長時間伝送する
必要があり、このため、信号に直流成分が発生するから
、各中継器は直流成分を含めて伝送可能でなくてはなら
ず、そのため、再生中継回路の構成が複雑になり、しか
も伝送路の通常状態であるマーク率1/2において、中
継器を監視する事が不可能である欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は前記従来技術の欠点を解決するためになされた
ものであり、マーク率変調を用いず、マーク率を常に1
72の状態で伝送路の監視制御が可能なディジタル伝送
路の監視制御方式を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明はデジタル伝送路のアウト・オブ・サービスに当
り監視制御信号としである周波数で極性反転を施された
交番符号を用いることを特徴とし、即ち、対向する2つ
の端局間に設定された中継器を含む光デイジタル伝送路
の監視制御方式において、情報送出側から交番符号を監
視制御情報から定まる周波数の周期で極性反転して光送
出し、情報受信側には受信信号と該受信信号から抽出さ
れたクロック信号を分周して得られる交番信1号との排
他的論理和を求め、該排他的論理和の出力信号から前記
周波数成分を再生し該再生周波数成分の発生過程から前
記情報送出側から光伝送された監視制御情報を識別する
光デジタル伝送路の監視制御方式である。
(実施例) 本発明を、従来技術で説明したと同様、第4図の光デイ
ジタル伝送路に適用した場合について第1図乃至第3図
を説明する。
第1図に本方式における制御信号の構成を示す。制御信
号は第1図(a)に示すようにAsK変調されている。
この信号の“ハイ″αは第1図(b)に示すように交番
符号S11と交番符号S 11を極性反転した反転変調
信号S 12を、変調周波数fcで繰り返す部分であり
、゛口〜″βは交番符号S11の連続である。
この制御信号を用いた制御系の適用例を第2図に示す。
端局T1から下り光フアイバーケーブル31を介して光
中継器T2を制御する。
制御信号は交番符号発生器32で生成した交番符号$1
1をコーグ33と極性反転回路34で反転変調する。当
該反転変調信号S 12はレーザダイオード35に加え
られて光信号L3となり光フアイバーケーブル31を介
し光中継器T2に達する。光中継器T2では受光素子3
6で電気信号S 13に受信変換し、該電気信号S 1
3を再生中継回路37で再生したクロック信号S 14
を7リツプフロツプ38で分周し、交番符号S15を得
、再生したデーター信号816と交番符号S15を排他
的論理和回路39に入力することにより、周波数fcの
方形波出力を得る。これをバンドパスフィルタ40に通
ずことにより、fcの周波数成分を抽出し、検波器41
およびデコーダ42により制御回路43を駆動する。
第3図は本発明方式を同じ光ディジタル伝送路の監視系
に適用した場合の構成例であり、竹記した制御系により
光中継器T2にループ44が設定され、受光素子APD
36のバイアス電圧の監視を行う制御命令が送られた状
態である。この状態で端局T1の交番符号発生器32か
ら交番符号S11をレーザダイオード35で電光変換し
た光信号L3で送出すると、下り光フアイバーケーブル
31を介して光中継器T2のAPD36で受信光電変換
された交番符号817は、再生中継回路37からループ
44を介して再生中継回路45を通り符号反転回路46
で反転変調される。この時の変調周波数は、APD36
のバイアス電圧を■/「変換器47で、v/f変換した
周波数fmである。この変調された交番符号818はレ
ーザダイオード48で電光変換されて光信号L4となり
上り光フアイバーケーブル49を介して端局T1に帰還
返送されAPD50で光電変換された電気信号819と
なり、受信回路51で再生増幅される。再生されたクロ
ック信号S20をフリップフロップ52で分周して得た
交番符号322と、再生されたデーター信号S21を、
排他的論理和回路53に入力することにより、周波数f
mの方形波信q 323を得る。この方形波出力をロー
パスフィルター54に入力することにより、周波数成分
子mを抽出し、周波数カウンタ55でその値を読み取る
事ができる。
(発明の効果) 本発明方式はマーク率変調方式と同様、監視系において
も制御系においても、最終的には、フィルターで周波数
成分を抽出するものであるが、マーク率変調方式がその
情報転送用信号に必ず擬似ランダム信@等の雑音成分を
含むのに比べ本発明方式の情報転送用信号は雑音成分を
含まないため、マーク率変調方式以上の受信S/N比を
得る事ができる。かくして本発明によれば従来技術に比
べて常にマーク率1/2の監視制御信号を使用するため
、中継器の再生中継回路の構成を簡単にできるとともに
、マーク率1/2の信号受信時の中継器を監視でき、し
かも従来技術を用いた監視又は制御系と比較して信号受
信端におけるSZN比が向上する等優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による制御信号構成図であって(a)は
ASK変調信号をかつ(b)は極性反転変調信号をそれ
ぞれ示し、第2図乃至第3図は本発明方式の制御系およ
び監視系のそれぞれブロック図、第4図は本発明方式が
適用可能な典型例とする光デイジタル伝送路の概念図、
第5図は従来方式の制御信号構成図であって(a)はA
SK変調信号をかつ(b)はマーク変調信号をそれぞれ
示し、第6図乃至第7図は従来方式の制御系および監視
系のそれぞれブロック図である。 T1・・・端局   T2・・・光中継器fc、fm・
・・変調周波数 し3.L4・・・光信号 S11.815.817.318.822・・・交番符
号312・・・反転変調信号 313・・・電気信号 814.816・・・クロック信号 316・・・データー信号 31・・・光フアイバーケーブル 32・・・交番符号発生器 33・・・コーダー 34・・・極性反転回路 35.48・・・レーザダイオード 36・・・受光素子 37.45・・・再生中継回路 38.52・・・フリップフロップ 40・・・バンドパスフィルター 44・・・ループ 46・・・符号反転回路 47・・・v/f変換器 51・・・受信回路 54・・・ローパスフィルタ 55・・・周波数カウンター ?−。 −、Ω

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、対向する2つの端局間に設定された中継器を含むデ
    ィジタル伝送路の監視制御方式において、前記端局から
    前記中継器への制御情報の転送または前記中継器から前
    記端局への制御情報の転送のため、前記中継器および前
    記端局のうち情報送出側からは、交番符号を監視制御情
    報から定まる周波数の周期で極性を反転して送出し、情
    報受信側には受信信号と該受信信号から抽出されたクロ
    ック信号を分周して得られる交番符号との排他的論理和
    を求め、該排他的論理和の出力信号から前記周波数成分
    を再生し、該再生周波数成分の発生過程から、前記情報
    送出側から伝送された監視制御情報を識別させることを
    特徴とするディジタル伝送路の監視制御方式
JP60230929A 1985-10-18 1985-10-18 デイジタル伝送路の監視制御方式 Pending JPS6292553A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230929A JPS6292553A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 デイジタル伝送路の監視制御方式
GB8624124A GB2183973B (en) 1985-10-18 1986-10-08 Monitoring control system for digital transmission line
US06/917,638 US4843382A (en) 1985-10-18 1986-10-10 Method for monitoring a digital transmission line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230929A JPS6292553A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 デイジタル伝送路の監視制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292553A true JPS6292553A (ja) 1987-04-28

Family

ID=16915494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230929A Pending JPS6292553A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 デイジタル伝送路の監視制御方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4843382A (ja)
JP (1) JPS6292553A (ja)
GB (1) GB2183973B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290744A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Toshiba Corp 通信システム自己診断装置
KR102601452B1 (ko) * 2022-06-17 2023-11-14 (주)대성에프앤비 자동꼬치끼움장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212713A (en) * 1989-08-09 1993-05-18 Tasman Cable Company Fault location arrangement for digital transmission systems
GB8925723D0 (en) * 1989-11-14 1990-01-04 Amt Holdings Processor array system
JPH0834454B2 (ja) * 1990-03-01 1996-03-29 国際電信電話株式会社 光中継器の監視方式
GB2243056B (en) * 1990-04-11 1994-03-30 Stc Plc Repeater supervision
GB2251148B (en) * 1990-09-18 1995-04-12 Fujitsu Ltd Optical repeater having loop-back function
US5309475A (en) * 1991-10-01 1994-05-03 Abb Power T&D Company Inc. Data interchange network
JP3055452B2 (ja) * 1996-01-10 2000-06-26 日本電気株式会社 光伝送路監視方法
JPH11122177A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 監視制御信号送信装置及び方法
US6265971B1 (en) 1999-04-09 2001-07-24 Simplex Time Recorder Company Fiber-sync communications channel
US6792174B1 (en) 1999-11-02 2004-09-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for signaling between an optical cross-connect switch and attached network equipment
US6597826B1 (en) 1999-11-02 2003-07-22 Xros, Inc. Optical cross-connect switching system with bridging, test access and redundancy
US6882765B1 (en) 1999-11-02 2005-04-19 Xros, Inc. Connection protection between clients and optical cross-connect switches
US6650803B1 (en) 1999-11-02 2003-11-18 Xros, Inc. Method and apparatus for optical to electrical to optical conversion in an optical cross-connect switch
US7215891B1 (en) 2003-06-06 2007-05-08 Jds Uniphase Corporation Integrated driving, receiving, controlling, and monitoring for optical transceivers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909563A (en) * 1973-11-06 1975-09-30 Wescom Procedure and apparatus for locating faults in digital repeatered lines
FR2394213A1 (fr) * 1977-06-10 1979-01-05 Cit Alcatel Dispositif pour la reconnaissance d'une frequence dans un signal code en mic
JPS593051B2 (ja) * 1978-01-09 1984-01-21 ケイディディ株式会社 光中継伝送路の障害監視方式
US4270029A (en) * 1978-03-23 1981-05-26 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Selection system for digital signal repeaters
JPS55121766A (en) * 1979-03-13 1980-09-19 Anritsu Corp Automatic searching system for fault position of pulse repeater
GB2064919B (en) * 1979-12-04 1983-10-05 Standard Telephones Cables Ltd Data transmission loops optical repeaters
US4363002A (en) * 1980-11-13 1982-12-07 Fuller Robert M Clock recovery apparatus for phase shift keyed encoded data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290744A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Toshiba Corp 通信システム自己診断装置
KR102601452B1 (ko) * 2022-06-17 2023-11-14 (주)대성에프앤비 자동꼬치끼움장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB2183973A (en) 1987-06-10
GB2183973B (en) 1989-09-27
GB8624124D0 (en) 1986-11-12
US4843382A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292553A (ja) デイジタル伝送路の監視制御方式
US4022988A (en) Fault locating apparatus for digital transmission system
JPS58501102A (ja) リング・バス接続装置
JPH08288916A (ja) 全光再生中継器の監視システム
US4184056A (en) Fault locating system for optical telecommunications
JPH0580855B2 (ja)
JPH08298486A (ja) 光中継器の監視方法およびそのシステム
Anderson et al. The SL supervisory system
JPH0797761B2 (ja) 光伝送方式
JPH0650845B2 (ja) 光信号伝送方式
JPH0124455B2 (ja)
JPS6372228A (ja) 光中継器
JPS6247246A (ja) リモ−トル−プバツク方式
JPH0292123A (ja) 光中継器
JPH02288444A (ja) 光海底中継器
JPS59225651A (ja) デイジタル伝送方式の監視信号伝送方式
JPS58215838A (ja) 光中継器監視回路
JPS60245324A (ja) 光通信方式
JPH02260725A (ja) 打ち合わせ通信方式
JPS63146527A (ja) 光伝送方式
JPH0414816B2 (ja)
JPH03280731A (ja) 光ファイバー中継システム
JPS63169838A (ja) 高能率符復号モ−ドの切り替え方式
JP2000312186A (ja) 信号伝送システム
JPS6128241A (ja) 光伝送装置