JPS6292068A - デ−タ入力方式 - Google Patents

デ−タ入力方式

Info

Publication number
JPS6292068A
JPS6292068A JP60232435A JP23243585A JPS6292068A JP S6292068 A JPS6292068 A JP S6292068A JP 60232435 A JP60232435 A JP 60232435A JP 23243585 A JP23243585 A JP 23243585A JP S6292068 A JPS6292068 A JP S6292068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
input
assistance
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60232435A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Yamakawa
山川 明美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60232435A priority Critical patent/JPS6292068A/ja
Publication of JPS6292068A publication Critical patent/JPS6292068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、データ人力案内画面の一部に、入力データを
参照せしめる援助画面を表示するデータ入力方式を提供
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はデータ処理装置におけるデータ入力方式の改良
に関する。
近年、データ入力案内画面を表示し、そのデータ入力領
域(以下フィールドと称する)にデータを入力せしめる
データ入力方式が背反している。
このデータ入力をさらに簡易化するものとして、人力デ
ータを参照する援助画面を人力項目ごとに用意しておき
、必要に応じてその援助画面を表示する方法がある。
例えば、金融機関における振込取引データ入力を例に説
明すると、振込元1fJfa(氏名10座番号。
電話番号等)、振込先情報(相手氏名、銀行支店コード
、口座番号等)の入力項目が表示され、所定のフィール
ドにデータを入力するようになっているが、例えば銀行
支店コード入力項目に対しては銀行支店名とコードとを
対応せしめた援助画面が($偏されていて、オペレータ
はその援助画面を表示させ、その画面上で該当コードを
入力している。
しかし従来は、人力案内画面と援助画面とが入れ換わる
ため、所要の銀行名を忘れる場合があり、そのときは前
の画面に戻って確認しなければならないという問題点が
ある。
そのため上記問題点を解決した簡易なデータ入力方式が
求められている。
〔従来の技術〕
従来例を第3図を参照しつつ説明する。
第3図(a)は従来のデータ入力方式における表示画面
例を表す図で、(1)は入力案内画面、(2)は援助画
面を示す。
オペレータは人力案内画面(1)に従って、各項目ごと
にデータを入力するが、例えば振込先銀行支店名を記入
し、続いてその支店コードを入力するとき、援助キーを
押下すると、入力画面(1)のカーソル位置1に対応し
て、銀行支店名・コードを記載した援助画面(2)が表
示され、カーソルが記入位置2に移動する。
オペレータは指定の銀行支店コードをその援助画面より
見付け、そのコードを記入位置2に記入すると、元の画
面(1)の記入位置1に書込まれて、元の画面に戻る。
以上のように、カーソル位置に対応した援助画面が表示
され、その画面上で入力することにより、所定画面に人
力されるようになっている。
以上の動作を第3図(1))に示す入力端末装置のブロ
ック図により説明する。
ファイル10には、 (11人力案内画面の入力項目等を表示する固定画面デ
ータ、 (2)各フィールドの画面上の位置、属性等をテーブル
化したフィールドテーブル、 (3)  フィールドテーブルで指定される援助画面、
等が格納されており、画面指定により、それぞれ画面メ
モリ6、フィールドテーブルメモリ11、援助画面メモ
リ5に格納される。
なお画面メモリ6、援助画面メモリ5.退避メモリ7は
それぞれ1画面分のメモリから構成され、また画面メモ
リ6の内容は操作部12に読取られて表示される。
表示された画面に基づいて該当フィールドにデータを入
力すると、この入力データは画面メモリ6に書込まれる
とともに、フィールドテーブルの指定するデータ領域(
図示せず)に格納される。
記入フィールドにカーソルを移動して援助キーを押下す
ると、そのフィールドテーブルが検索されて援助画面N
Oが求められ、画面メモリ6の内容が退避メモリ7に退
避された後、援助メモリ5より該当援助画面が画面メモ
リ6に書込まれる。
以上の結果入力画面(1)に代わり、援助画面(2)が
表示され、カーソル位置は援助画面上の記入位置2に移
動し、援助画面を参照して、その位置にデータを記入す
ると、データ領域に格納されるとともに、退避メモリ7
の該当フィールドに書込まれる。
上記入力が終了すると、退避メモリ7より画面メモリ6
にデータが転送され、前記入力されたデータとともに元
の画面が表示される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明したように、援助画面を参照してその援助画面
上に記入することによりデータが入力されるが、元の画
面と入れ換わるため、例えば銀行支店名を忘れると、元
の画面に戻るか申込用紙等で確認しなければならない等
の不便がある。
そのため本発明の目的は上記問題点を解決するデータ入
力方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的のため、本発明のデータ入力方式は第1図原理
説明図に示すように、 各々指定入力項目に対応する援助画面の表示領域を前記
入力!白画面内に設定するとともに、該表示領域を指定
するアドレス手段と、援助画面表示指令により、前記指
定されたアドレスに該当援助画面を表示する手段と、を
備え、入力室内画面」二に援助画面を表示してデータを
入力せしめる方式である。
〔作用〕
即ち、人力案内画面上の一部に援助画面表示領域を設定
し、そのアドレスに従って、入力案内画面上に援助画面
データを書込む。
この結果入力案内画面上の一部に援助画面が表示され、
オペレータは入力案内画面と援助画面とを比較しながら
入力することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図および第2図に従って説明する
第2図(alは実施例の入力装置・ブロック図、第2図
fb)は動作フローチャート図である。
第2図(alにおいて、 15は表示領域指定フィールドテーブルで、従来のフィ
ールドテーブルの機能に、援助画面の表示領域を記入し
たもの、 16は割込表示処理部であって、入力案内画面に対する
援助画面の割込み表示処理を行うもの、である。
以上の構成の入力装置において、援助画面の表示領域と
して、所定フィールドと重複しないように設定され、援
助画面アドレスに対応して、その表示領域がフィールド
テーブル16に格納される。
以下動作を説明する。
(1)  入力案内画面が指定されると、ファイル10
から入力案内画面データ、その入力案内画面に対応する
複数の援助画面2表示領域指定フィールドテーブルがそ
れぞれ画面メモリ6、援助画面メモリ55表示領域指定
フィールドテーブルメモリ15に格納されろ。
(2)入力案内画面が操作部12に表示され、オペレー
タが所定入力項目のフィールドにカーソルを移動し、援
助ギーを押下すると、カーソル位置に基づき表示領域指
定フィールドテーブルの該当フィールドが検索され、援
助画面の表示位置、例えば領域13の左上方位置のアド
レスa (第1図)が検出される。
(3)  画面メモリ6の人力画面情報G!退避メモリ
7に退避され、続いて画面メモリ6は上記指定されたア
ドレスaを始点として、領域13をクリアする。
(4)援助画面メモリ5より所定の援助画面データを読
取るとともに画面メモリ6の領域13に格納する。
(5)領域13に援助画面が表示された入力案内画面が
表示され、オペレータに所定フィールドにデータを人力
せしめる。
(6)入力データを画面メモリ6および退避メモリ7に
書込もとともに、所定のデータ領域に格納する。
(7)オペレータが入力完了を通知すると、退避メモリ
7のデータが画面メモリ6に転送されて、前記入力され
た入力案内画面が表示される。
なお、上記説明では援助画面を参照して人力2内画面の
所定フィールドに入力したが、援助画面上、例えばカー
ソル位置で指定してもよい。
以上のごとく、人力案内画面上の一部に援助画面を表示
することができ、オペレータは両画面を参照しながら入
力することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は人力案内画面の一部に援
助画面を表示せしめるもので、両画面を同時に参照する
こうができるため、参照データ忘れが防止でき、入力操
作がさらに節易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図(alは実施例の入力装置・プロ、り図、第2図
(b)は動作フローチャーI・図、第3図(al −(
1)は入力に白画面図、(2)は援助画面1箇、 I゛、3図(blは従来の人力装置・ブロック図、こ゛
ある。図中、 1は入力案内画面上の記入位置、 2は援助画面」−の記入位置、 5は援助画面メモリ、 Gは画面メモリ、 7は退避メモリ、 8は主制御部、 10はファイル、 11はフィールドテーブルメモリ、 12は標作部、 13は援助画面表示領域、 14は表示領域指定フィールドテーブル、15は表示領
域指定フィールドテーブルメモリ、16は割込表示処理
部、 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ入力項目と該入力項目に対応したデータ入力領域
    とを設けた入力案内画面と、該入力項目に対応し入力デ
    ータを参照せしめる援助画面とを備える入力装置におい
    て、 各々指定入力項目に対応する援助画面の表示領域(13
    )を該入力案内画面内に設定するとともに、 該表示領域を指定するアドレス手段(14)と、援助画
    面表示指令により、前記指定されたアドレスに該当援助
    画面を表示する手段(16)と、を備え、入力案内画面
    上に援助画面を表示してデータを入力せしめることを特
    徴とするデータ入力方式。
JP60232435A 1985-10-18 1985-10-18 デ−タ入力方式 Pending JPS6292068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232435A JPS6292068A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 デ−タ入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232435A JPS6292068A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 デ−タ入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292068A true JPS6292068A (ja) 1987-04-27

Family

ID=16939215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60232435A Pending JPS6292068A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 デ−タ入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482255A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Omron Tateisi Electronics Co Automatic teller machine
JPH01123282A (ja) * 1987-11-09 1989-05-16 Sharp Corp ヘルプ画面生成装置
JPH01123287A (ja) * 1987-11-09 1989-05-16 Sharp Corp ヘルプ画面生成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688527A (en) * 1979-12-19 1981-07-18 Yokogawa Hokushin Electric Corp Information setting system of controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688527A (en) * 1979-12-19 1981-07-18 Yokogawa Hokushin Electric Corp Information setting system of controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482255A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Omron Tateisi Electronics Co Automatic teller machine
JPH01123282A (ja) * 1987-11-09 1989-05-16 Sharp Corp ヘルプ画面生成装置
JPH01123287A (ja) * 1987-11-09 1989-05-16 Sharp Corp ヘルプ画面生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520274A (ja) 電子情報機器
JPS6362033A (ja) 関連情報表示装置
JPS6292068A (ja) デ−タ入力方式
JPS6290758A (ja) 情報処理装置
EP0821323A2 (en) Data processing device and method for processing data
JPS63307528A (ja) アイコンメニュ−・パレット化処理方式
JPH0233661A (ja) 住所自動入力機能付文字処理装置
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JPH04148370A (ja) 文書処理装置
JP3077158B2 (ja) 文書編集処理装置
JPH0326158A (ja) 電話番号表示装置
JPS622678Y2 (ja)
JP2555606B2 (ja) 電子マニュアル表示システム
JPS5894057A (ja) 検索装置
JPH0535682A (ja) 情報記憶装置
JPS63610A (ja) 操作手順の自動実行方法
JPS63138391A (ja) 文字処理装置
JPH0315969A (ja) 文書作成装置
JPH03255572A (ja) 文書作成装置
JPH02171911A (ja) 電子メモ帳
JPS63167958A (ja) 文字列分類処理装置
JPS63239527A (ja) 簡易言語処理用パ−ソナルコンピユ−タ
JPH10333832A (ja) カーソルマーク制御装置および制御方法
JPS6269364A (ja) オペレ−シヨン表示制御方式
JPH0418331B2 (ja)