JPH0315969A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0315969A
JPH0315969A JP1149409A JP14940989A JPH0315969A JP H0315969 A JPH0315969 A JP H0315969A JP 1149409 A JP1149409 A JP 1149409A JP 14940989 A JP14940989 A JP 14940989A JP H0315969 A JPH0315969 A JP H0315969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
page
page number
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1149409A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Ito
精悟 伊藤
Tomohisa Otori
大鳥 知久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1149409A priority Critical patent/JPH0315969A/ja
Publication of JPH0315969A publication Critical patent/JPH0315969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はワードプロセッサ等の文書作戒装置に関する。
(従来の技術〉 従来、文書作成装置の画面上に第4図(A)に示すよう
な現在ページ番号表示部(イ〉と第4図(B)に示すよ
うなページを変更するためのアイコン(ロ〉が設けられ
ている。このような文書作成装置にて画面上に表示され
ているページを変更して所望のページの文書を表示させ
るには、ページ変更のための項目を呼び出さなければな
らなかった。ここで上記従来の文書作成装置におけるペ
ージ変更操作を説明する。先ず(1)マウスカーソルを
ページ変更のためのアイコン(口〉に合わせてクリック
する。これにより画面上にページ変更のための項目{ハ
}が表示されるので、{2}ページ部分の番号を変更す
る。次に(3〉 「実行」をマウスカーソルで合わせて
クリックする。これにより画面上に表示される文書のペ
ージが変更され、現在ページ番号表示部(イ)には変更
された現在表示されている文書のページが表示される。
このように従来の文書作成装置では、画面上に表示され
ている文書のページを変更する操作が繁雑であった。
(発明が解決しようとする課題〉 上記の如く従来の文書作戒装置において表示されている
文書のページを変更するにはページ変更のための項目を
呼び出さなければならず、現在ページ表示部分のページ
を変更して表示されている文書のページを変更するとい
うような簡単な操作でページ変更を行うことができない
という欠点があった。
そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、画面上に
現在表示されている文書のページ番号を変更するだけの
簡単な操作により、所望のページの文書を表示させるこ
とができる文書作戒装置を提供することを目的としてい
る。
〔発明の構或〕
(課題を解決するための手段〉 本発明は表示部の所定部分に表示されているページ番号
に対応する文書を同表示部に表示する文書作成装置にお
いて、ページ単位に文書を蓄積している文書蓄積手段と
、ページ番号を入力するページ番号入力手段と、このペ
ージ番号入力手段から入力されたページ番号を前記表示
部の所定部分に表示するページ番号表示制御手段と、前
記ページ番号入力手段から入力されたページ番号に対応
する文書を前記蓄積手段から読み出す文書読出手段と、
この文書読出手段によって読み出された文書を前記表示
部に表示する文書表示制御手段とを具備した構成を有し
ている。
(作用〉 本発明の文書作成装置において、文書蓄積手段はページ
単位に文書を蓄積している。ページ番号入力手段により
ページ番号を入力する。ページ番号表示制御手段は前記
ページ番号入力手段から入力されたページ番号を前記表
示部の所定部分に表示する。文書読出手段は前記ページ
番号入力手段から入力されたページ番号に対応する文書
を前記蓄積手段から読み出す。文書表示制御手段は前記
文書読出手段によって読み出された文書を前記表示部に
表示する。
(実施例〉 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第l
図は本発明の文書作戒装置の一実施例を示したブロック
図である。■はマウス11の操作で発生するイベントを
管理するマウスイベント管理部、2はキーボード12か
ら入力される文字または数字等の入力を制御する入力制
御部、3は文書データ蓄積部5内の文書をページ毎に管
理するページ管理部で、入力制御部2からページ番号を
受け取りそのページが文書データ蓄積部5に存在するか
否かを調べる等の動作を行う。4はページ管理部3から
ページ番号の表示指示を受けると、メモリ10内に書か
れたページ番号をCRT13の現在ページ番号表示位置
に表示するページ番号表示制御部、5は作成文書等を蓄
積する文書データ蓄積部、6は文書データ蓄積部5に対
する文書データの入出力を管理する文書管理部で、ペー
ジ管理部3から指定されたページの文書データを文書デ
ータ蓄積部5から読み出して文書表示制御部8に渡す等
の動作を行う。7は外部記憶装置等から文書を文書管理
部6を介して文書データ蓄積部5に入力する文書入力装
置、8は文書管理部6から渡された文書データをCRT
13の画面上に表示する文書表示制御部、9は入力制御
部2から入力されたページ番号をCRT13の現在ペー
ジ表示位置に表示する入力文字表示制御部、10はペー
ジ番号データ等を記憶するメモリ、11はマウス、12
は文字又は数字等を入力するキーボード、l3は文書及
び現在ページ番号等の各種データを表示するCRTであ
る。
次に本実施例のページ変更動作について説明する。ユー
ザはCRT13の画面上に別のページの文書を表示させ
ようとする場合、先ずマウスl1を操作してマウスカー
ソルを第2図に示す現在ページ表示位ZCOこ持ってい
ってここでマウス11をクリックする。マウスが現在ペ
ージ表示位置でクリックされると、これをマウスイベン
ト管理部1が受け、入力制御部2をコールしてキーボー
ドl2をページ番号入力可能状態とする。そこで、ユー
ザは表示させたい文書のページ番号をキーボード12か
ら入力すると、このページ番号は入力制御部2を介して
入力文字表示制御部9及びぺ一ジ管理部3に渡されると
共に、メモリ10の所定のエリアに書き込まれる。尚、
キーボード12は前記ページ番号入力後にエンターキー
が押されると、表示ページ指定のための番号入力を行え
ない状態となる。入力文字表示制御部9は入力制御部2
から渡されたページ番号(数字)をCRT13の現在ペ
ージ表示位置(イ)に表示する。これによりCRT13
の現在ページ番号表示位置(イ〉に表示されていたペー
ジ番号がユーザが表示を所望している文書のページ番号
に変更されたことになる。上記動作と並行して、ページ
管理部3は入力制御部2からページ番号を受け取ると、
文書データ蓄積部5を検索して該当するページの文書デ
ータが存在するか否かを調べ、存在すればこのページに
対応する文書の表示を文書管理部6に指示する。文書管
理部6はページ管理部3から指示されたページの文書デ
ータを文書データ蓄積部5から読み出してこれを文書表
示制御部8に渡す。文書表示制御部8は文書管理部から
渡された文書データを第2図に示すCRT13の文書表
示エリア(二)に表示する。文書管理部6は現在CRT
13に表示されている文書のページ番号をページ管理部
3に知らせる。ページ管理部3は文書管理部6から受け
取った現在表示されている文書のページ番号をメモリ1
0に書き込んだ後に、ページ番号表示指示をページ番号
表示制御部4に出す。
ページ番号表示制御部4は前記ページ番号表示指示を受
けるとメモリ10からページ番号を読み出して、これを
CRT13の現在ページ番号表示位!(イ)に表示する
第3図は上記画面上に表示されている文書のページ変更
動作を示したフローチャートである。先ずステップ30
1ではマウスイベント管理部1がキーボード12からの
ページ番号入力を可能とする。ステップ302では入力
制御部2がキーボードl2から入力されるページ番号(
数字〉を受け付ける。ステップ303ではキーボードl
2のエンターキーが押下された否かを判定し、押下され
ない間はキーボード12からのページ番号入力を受け付
け、押下された場合はステップ304へ進む。ステップ
304ではキーボード12から入力されたページ番号に
対応する文書が文書データ蓄積部5に存在するか否かを
ページ管理部3によって判定し、存在しない場合はステ
ップ306へ進み、存在する場合はステップ305へ進
む。ステップ305では入力されたページ番号に対応す
る文書を文書管理部6が文書データ蓄積部5から読みだ
し、この読み出した文書を文書表示制御部8がCRT1
3に表示する。ステップ306ではページ管理部3によ
って現在CRT13に表示されている文書のページ番号
をページ番号表示制御部4がCRT13の現在ページ表
示部分に表示した後、処理を終了する。
本実施例によれば、ユーザがCRT13上の現在ページ
番号表示位置(イ)に表示されているページ番号をマウ
スl1により変更可能状態とした後、キーボード12か
ら所望のページ番号を入力すると、このページ番号が前
記現在ページ番号表示位置に表示されると共に、入力し
たページ番号の文書がCRT13上の画面に表示される
ため、簡単な操作にて確実に所望のページの文書を画面
上に呼び出すことができ、文書編集効率を向上させるこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明の文書作戒装置によれば、画面
上に現在表示されている文書のページ番号を変更するだ
けの簡単な操作により、所望のページの文書を表示させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文書作戒装置の一実施例を示したブロ
ック図、第2図は第1図に示したCRT13の表示画面
例を示した図、第3図は第l図に示した装置の表示文書
のページ変更動作を示したフローチャート、第4図は従
来の文書作成装置の表示画面例を示した図である。 ■・・・マウスイベント管理部 2・・・入力制御部 3・・・ページ管理部 4・・・ページ番号表示制御部 5・・・文書データ蓄積部 6・・・文書管理部 8・・・文書表示制御部 9・・・入力文字表示制御部 10・・・メモリ 11・・・マウス l2・・・キーボード l3・・・CRT

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示部の所定部分に表示されているページ番号に対応す
    る文書を同表示部に表示する文書作成装置において、ペ
    ージ単位に文書を蓄積している文書蓄積手段と、ページ
    番号を入力するページ番号入力手段と、このページ番号
    入力手段から入力されたページ番号を前記表示部の所定
    部分に表示するページ番号表示制御手段と、前記ページ
    番号入力手段から入力されたページ番号に対応する文書
    を前記蓄積手段から読み出す文書読出手段と、この文書
    読出手段によって読み出された文書を前記表示部に表示
    する文書表示制御手段とを具備したことを特徴とする文
    書作成装置。
JP1149409A 1989-06-14 1989-06-14 文書作成装置 Pending JPH0315969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149409A JPH0315969A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149409A JPH0315969A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315969A true JPH0315969A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15474496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149409A Pending JPH0315969A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752040B2 (ja) マルチメディア適用業務を作成する方法
US4686522A (en) Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
US5450538A (en) Graphical user interface control for expansion and re-sizing of data fields in forms
US5982365A (en) System and methods for interactively generating and testing help systems
JPS6290758A (ja) 情報処理装置
US4924434A (en) Sharing word-processing functions among multiple processors
JPH0315969A (ja) 文書作成装置
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JP2647916B2 (ja) データ処理装置
JPH05298377A (ja) 入力履歴利用情報処理装置
JPH07160692A (ja) 文書表示装置
JPH05324649A (ja) データ処理方法及びその装置
JPS63610A (ja) 操作手順の自動実行方法
JPH02297190A (ja) 情報処理装置
JPH0314168A (ja) 文字処理装置
JPH02281328A (ja) 画面制御装置
JPH0744446A (ja) グループ化情報の関連付け方法
JPH0270129A (ja) 表示画面制御装置
JPH01288965A (ja) 情報処理装置
JP2000035998A (ja) 表計算処理装置
JPH0362170A (ja) Cadシステムにおけるコメント入力方式
JPH05151330A (ja) 画像処理装置
JPH0241557A (ja) レイアウト表示による書式設定処理方式
JPH02297164A (ja) 一行複写機能付き文書処理装置
JPH03129464A (ja) ガイド文スクロール方式