JPS6291928A - 電子複写機 - Google Patents

電子複写機

Info

Publication number
JPS6291928A
JPS6291928A JP60231358A JP23135885A JPS6291928A JP S6291928 A JPS6291928 A JP S6291928A JP 60231358 A JP60231358 A JP 60231358A JP 23135885 A JP23135885 A JP 23135885A JP S6291928 A JPS6291928 A JP S6291928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
registration
document
turned
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60231358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437419B2 (ja
Inventor
Yoichi Nagasato
永里 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60231358A priority Critical patent/JPS6291928A/ja
Publication of JPS6291928A publication Critical patent/JPS6291928A/ja
Publication of JPH0437419B2 publication Critical patent/JPH0437419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、自動原稿搬送装置を備えた電子複写機に関す
る。
「従来の技術」 一般に、電子複写機においては、プラテンガラス上に原
稿を載せてオペレータがプリントスタートボタンを押す
ことによって、複写用紙にこれがコピーされる。ところ
が、多量の原稿についてオペレータがこの作業をくり返
すことは、長時間を要するばかりでなく、事務の効率上
も好ましくない。
そこで、このプラテンガラス上に原稿を一枚ずつ自動的
に搬送し、プリントスタートも自動的に行って、複写終
了後は原稿を排出して次の新たな原稿を供給するという
動作を行う自動原稿搬送装置が開発されている。
第5図にその自動原稿搬送装置1の縦断面図を示した。
この装置は、図示しない3本の脚に支えられて、プラテ
ンガラス2の上の所定位置に載置されている。この装置
の上面には、複写すべき原稿4を収容する原稿トレイ3
が設けられている。原稿トレイ3の右下には、原稿4を
最下層から順に送り出すフィードベルト5が設けられて
いる。このフィードベルト5は、エアー吸引機構5′が
付いておリ、これによって最下層の原稿4の先端を吸引
し矢印6の方向に送り出す。
その前方には、ガイド板7と、送りローラ8および2つ
のピンチローラ9が設けられている。また爪11は破線
のように開いた状態とされている。
原稿4は、フィードベルト5に引き出された後、ガイド
板7に沿って進み、送りローラ8とピンチローラ9によ
り下方のプラテンガラス2の上へ搬送される。
プラテンガラス2の直上には、原稿を最終的に複写位置
まで搬送する(般送ベルト12が設けられている。この
搬送ベルト12が矢印16方向に原稿を搬送する。
プラテンガラス2の左端には、搬送されてきた原稿4の
進行を止めて、原稿4を所定の複写位置に停止させるレ
ジゲート13が設けられている。
また、これに近接して、原稿4の先端がこのレジゲート
13の部分に到達したときこれを検知して、露光開始等
の動作のための検知信号を出力するレジセンサ14が取
り付けられている。
露光終了後レジゲート13が開いて搬送ベルト12が矢
印16方向に原稿を搬送すると、これはガイド板17と
排出ローラ18を経て外部へ排出される。
また、原稿が両面に複写すべき画像の描かれたものであ
る場合、露光終了後、搬送ベルト12が逆転して矢印2
1方向に原稿4を搬送する。原稿4はガイド板7に沿っ
て逆送され、このとき、送りローラ8も同方向に逆転す
る。爪11はここで図の実線のように搬送路に進入し、
原稿4をガイド板22に沿って進行させ、再び搬送ベル
ト12の下に送り込む。
このとき、原稿4はちょうど裏返しにされており、前回
とは反対側の面について露光されることになる。
このような自動原稿搬送装置の原稿4の送り出しやレジ
ゲート13の開閉と露光のタイミングとを合わせるため
に、この装置と電子複写機本体とは図示しない信号ケー
ブルで結ばれている。
第6図には、この自動原稿搬送装置を載置した従来の電
子複写機の縦断面図を示した。
プラテンガラス2の上方に、この自動原稿搬送装置1が
載置され、下方に光学系26が配置されている。
原稿4に描かれた画像はこの光学形26によってベルト
状の感光体27の上面に結像するよう構成されている。
露光は、図示しないフラッシュ光源により瞬時に行われ
る。
感光体27は、矢印28方向に回転し、現像装置29で
現像され、転写装置31を通り帯電器32を経て再び露
光部に戻るようになっている。
複写用紙33は、2台の給紙装置34に収容されており
、1枚ずつ引き出されて図の破線の矢印36の経路を通
り、転写装置31によって転写され、定着ローラ37に
よって定着される。その後、排出ローラ38により排出
トレイ40に排出されるが、両面コピーの場合には、補
助トレイ39に送り込まれて裏返される。そして再び矢
印36の経路を通って裏面のコピーが行なわれる。
通常、このような電子複写機は、まずオペレータが自動
原稿1般送装置1の原稿トレイに所定枚数の原稿4をセ
ットし、図示しないコンソールパネルのプリントスター
トボタンを押すと、原稿が第5図に示したフィードベル
ト5と送りローラ8および搬送ベルト12により、プラ
テンガラス2の上の複写位置に送り込まれる。
レジゲー)13はこのとき閉じており、レジセンサ14
は原稿がここに送りこまれたことを検知して検知信号を
出力する。その次に、第6図において、複写用紙33が
給紙装置34から送り出され、所定のタイミングでフラ
ッシュ光源が点燈し露光が行われる。その後感光体27
が現像され、これが複写用紙33に転写されて複写用紙
33はそのまま排出される。
一方、自動原稿搬送装置1は、露光終了後レジゲート1
3を開いて、原稿4を排出し、再びレジゲートを閉じて
、フィードベルト5を駆動して次の原稿4の送り出しを
開始する。
以上のようにして、この装置はセットされた原稿4を自
動的にコピーしてい(。
「発明が解決しようとする問題点」 ここで、第5図のレジゲート13の近傍に着目する。
搬送ベルト12が原稿4を矢印16方向に搬送してきた
どき、このレジゲート13に原稿4の先端が衝突して、
その進行が妨げられる。これによって原稿4が所定の複
写位置に停止する。
ところが、第7図に示すように、例えば、原稿4の先端
が上方に湾曲していたような場合、レジゲート13と搬
送ローラ12との間のわずかな隙間を原稿4がすり抜け
て通過してしまうことがある。また、原稿4がレジゲー
ト13により進行を停止しても、搬送ベルト12は慣性
によって一定時間回転を続ける。この間に、オペレータ
等が誤ってこの自動原稿搬送装置に接触したような場合
、レジゲートと搬送ベルトとの間が大きく開いて原稿が
通過してしまうようなことがある。この自動原稿搬送装
置は、プラテンガラス2の上に3点支持で載置されてい
るので、それに手をついたような場合、自動原稿搬送装
置が傾くからである。
このように原稿4がレジゲー)13をすり抜けてしまっ
ても、レジセンサ14が原稿4の送り込みを検知した後
のことであるから、複写用紙33の送り出しや露光等が
進行し、白紙コピーが作成されてしまう。しかもこれが
正常にコピーされたものとしてカウントされてしまうこ
とにもなる。
もちろん複写用紙を無駄に消費してしまう弊害もある。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、原稿がレ
ジゲートをすり抜けてしまった場合に適切な処置を行う
ことのできる電子複写機を提供することを目的とするも
のである。
「問題点を解決するための手段」 本発明の電子複写機は、原稿を自動的にプラテンガラス
上に送り込む自動原稿搬送装置と、原稿がプラテンガラ
ス上の複写位置に送りこまれたことを検知するレジセン
サとを有し、このレジセンサが原稿の送り込みを検知し
て、原稿が露光されかつ複写用紙が引き出されてコピー
を得るものにおいて、レジセンサによる原稿の送り込み
の検知後、露光の終了までに、このレジセンサが原稿の
消失を検知したときは、原稿の搬送と複写用紙の引き出
しをただちに停止させることを特徴とするものである。
「作用」 このように、原稿のすり抜けによってこれがプラテンガ
ラス上から消失したとき、その消失をレジセンサによっ
て検知し、その検知信号でただちに複写用紙の引き出し
を停止させれば、複写用紙の無駄を最小限にくい止める
ことができる。
しかも、この動作停止によって、オペレータが、コピー
できなかった原稿の確認を行うこともできる。
「実施例」 (ブロックの説明) 第1図は本発明の電子複写機の実施例を示すブロック図
である。
自動原稿搬送装置1(図中ADFと表示ンには、その動
作を制御する制御部(ADFCPU)41が設けられ、
これには、レジゲート13、レジセンサ14、フィード
ベルト5、送りローラ8および搬送ベルト12等の駆動
装置が接続されている。
この制御部41は、マイクロコンピュータとその動作プ
ログラムを格納した図示しないROM (リード・オン
リ・メモリ)、RAM (ランダム・アクセス・メモリ
)およびI10ポートから構成されるモジュールである
また、本体装置42には、マスタCPU43が設けられ
、これには、フラッシュ光源44と複写用紙のフィード
ローラ45が接続されている。
このマスクCPU43も、上記ADF等の制御部41と
全く同様の構成のモジュールである。両者は通信回線4
6によって接続されている。そして、いずれも、それぞ
れの装置の他の各部の制御をあわせて実行する。しかし
ながら、本発明の実施に直接関係が無い部分の図示は省
略した。また、装置各部の記号は、第5図のものと同一
部分を同一符号で示した。
この装置は次のように動作する。第2図は、レジセンサ
の検知信号と制御部の送出する信号の夕イミングチヤー
ドを示す。
まず、搬送が開始され(同図a)、その後レジセンサ1
4が、原稿の送り込みを検出したときは、これがオンと
なる(同図b)。なお、原稿がすり抜けて消失したとき
、レジセンサはオフとなるものとする。そして、レジセ
ンサがオンしたときは、制御部はレジストレーション信
号を通信回線を通じてマスクCPUに送出する(同図C
)。
また、レジセンサがオフしたときく同図d)、制御部は
、レジキャンセル信号をマスクCPUに向けて送出する
(同図e)。
すなわち、第1図において、制御部41の指令によって
、レジゲート13が閉にされ、フィードベルト5、送り
ローラ8および搬送ベルト12が原稿を搬送し、原稿が
複写位置に送り込まれると、レジセンサ14がオンとな
り、マスタCPLI43へ通信回線46を介してレジス
トレーション信号が出力される。
また、第2図dのように、原稿がレジゲートをすり抜け
てレジセンサ14がオフとなると、マスタCPIJ43
に対してレジキャンセル信号が送出される。そして、原
稿の搬送を停止する。
また、これによってマスタCPU43は、ただちに、複
写用紙のフィードローラ45の駆動を停止し、所定のエ
ラーメツセージを図示しないコントロールパネル上に表
示してコピー動作も停止する。
この場合、マスタCPU43の動作として、例えば次の
ようなものが考えられる。
(例1) 第1の動作例を第3図のフローチャートを用いて説明す
る。
この例は、複写用紙を一枚も無駄にしないよう装置を動
作させる例を示している。
まず、自動原稿搬送装置(ADF>が原稿を搬送する(
ステップ■)。次に、レジセンサがオンしたか否かを調
べる(ステップ■)。レジセンサがオンした後、レジス
トレーション信号が発せられる(ステップ■)。次に3
00ミリ秒〔mse+:l時期する(ステップ■)。
通常、自動原稿搬送装置は毎秒1000mm以上の速度
で原稿を搬送することができる。従って、最大サイズの
原稿の場合、すなわちへ3判の原稿の場合には、これが
全長297mm程であるから、3QQmsec以内にレ
ジゲートをすり抜けてしまう。
一方、レジストレーション信号ヲマスタCPUが受信し
た後約350m5ec後に複写用紙のフィードローラが
その送り出しを開始する。
従って、レジセンサがオンした後300m5ec待期し
、その後ただちにレジセンサが再びオフしたかどうかを
8周べる(ステップ■)。
そのときレジセンサがオフしていなければその後、通常
のコピー動作に入る。
また、レジセンサがオフしていれば、レジキャンセル信
号を送出しくステップ■)、制御部は原稿のフィードベ
ルトの駆動を停止し、マスクCPUは複写用紙のフィー
ドローラの駆動を停止する(ステップ■)。
このようにすれば、原稿がすり抜けた場合、複写用紙の
送り出しを未然に防止するので、その無駄が生じない。
しかし、原稿のすり抜けは、レジストレーション信号の
送出後、300m5ecを経過した後に、生じる場合も
ある。露光が終了した後にこのすり抜けが生じ・たとし
ても、正常なコピーが得られるが、露光終了前のすり抜
けに対しては何らかの処置をとることが望ましい。
(例2) 第4図に、レジストレーション信号の送出後300m5
ec以上経過して、原稿のすり抜けが生じた場合の動作
のフローチャートを示す。
まず例1と同様に、自動原稿搬送装置が原稿を搬送する
(ステップ■)。次にレジセンサがオンとなったかどう
かを調べる(ステップ■)。そして、レジセンサがオン
となったときレジストレーション信号を送出する(ステ
ップ■)。ここで、マスタCPUから露光終了信号が発
せられたかどうか監視する(ステップ■)。露光が正常
に終了した場合、原稿を排出して次の原稿を供給するた
めの交換動作が必要かを判断する(ステップ■)。
交換の場合、始めにもどる。また終了の場合、原稿を排
出して動作を終了する(ステップ■)。
一方、露光終了信号が発せられる前に、レジセンサがオ
フになったかどうかを監視し、(ステップ■)、これが
オフになったとき、レジキャンセル信号が送出される(
ステップ■)。
これによって、自動原稿搬送装置は原稿の搬送を停止し
、マスクCPUは複写用紙の送り出しを停止する。
このとき、すり抜けた原稿についてのコピーは異常コピ
ーとみなしてカウントしないように処理してもよい。
このように、本発明の電子複写機は、レジセンサがオン
した後、露光が終了するまで、レジセンサが再びオフに
よるかどうかを監視し、これによって原稿のすり抜けを
検知して、その場合々々に応じた適切な処置を行う。
「発明の効果」 以上説明した本発明の電子複写機は、原稿がレジゲート
をすり抜けた場合にただちに適切な処置を行って、ミス
コピーの発生や複写用紙の無駄等を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子複写機の実施例を示すブロック図
、第2図はその動作のタイミングチャート、第3図はそ
の動作の一例を示すフローチャート、第4図はその動作
の別の例を示すフローチャート、第5図は本発明の実施
に適する自動原稿搬送装置の縦断面図、第6図は、これ
を載置した電子複写機の縦断面図、第7図は原稿のすり
抜は動作の説明図である。 1・・・・・・自動原稿搬送装置、 2・・・・・・プラテンガラス、4・・・・・・原稿、
14・・・・・・レジセンサ、33・・・・・・複写用
紙。 出  願  人 富士ゼロックス株式会社 代  理  人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を自動的にプラテンガラス上に送り込む自動原稿搬
    送装置と、原稿がプラテンガラス上の複写位置に送り込
    まれたことを検知するレジセンサとを有し、このレジセ
    ンサが原稿の送り込みを検知して、原稿が露光されかつ
    複写用紙が引き出されてコピーを得るものにおいて、レ
    ジセンサによる原稿の送り込みの検知後、露光の終了ま
    でに、このレジセンサが原稿の消失を検知したときは、
    原稿の搬送と複写用紙の引き出しをただちに停止させる
    ことを特徴とする電子複写機。
JP60231358A 1985-10-18 1985-10-18 電子複写機 Granted JPS6291928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231358A JPS6291928A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 電子複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231358A JPS6291928A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 電子複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291928A true JPS6291928A (ja) 1987-04-27
JPH0437419B2 JPH0437419B2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=16922366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60231358A Granted JPS6291928A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 電子複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291928A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830768A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Minolta Camera Co Ltd 原稿搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830768A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Minolta Camera Co Ltd 原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437419B2 (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
JP2943405B2 (ja) プリンタの給紙装置
JP2533920B2 (ja) 複数モ―ド自動原稿取扱装置
JP2707689B2 (ja) 両面印刷装置
JPS6291928A (ja) 電子複写機
JP3617533B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH10161359A (ja) 予約型原稿搬送装置
JPH09247345A (ja) 画像形成装置
JPH09240114A (ja) 画像形成装置
JPH0667488A (ja) 原稿自動送り装置
JPS5955452A (ja) 複写機用給紙装置
JPH10161363A (ja) 予約型原稿搬送装置
JP3666652B2 (ja) 画像形成装置
JPH0697353B2 (ja) 電子複写機
JP3549369B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH04366860A (ja) 画像形成装置
JPH02134652A (ja) 画像形成装置
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
KR0164542B1 (ko) 잉크제트 프린터의 투명필름인쇄장치 및 그 방법
JP3016784B2 (ja) 自動原稿給紙装置および画像読取装置
JP2780292B2 (ja) 原稿送り装置の原稿サイズ決定装置
JPH07315637A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3060456B2 (ja) 原稿供給装置
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JP2784675B2 (ja) 原稿自動送り装置