JPH02134652A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02134652A
JPH02134652A JP63288616A JP28861688A JPH02134652A JP H02134652 A JPH02134652 A JP H02134652A JP 63288616 A JP63288616 A JP 63288616A JP 28861688 A JP28861688 A JP 28861688A JP H02134652 A JPH02134652 A JP H02134652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
main body
image forming
apparatus main
jam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63288616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720994B2 (ja
Inventor
Takao Ichihashi
隆雄 市橋
Nariyuki Miyamoto
成之 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63288616A priority Critical patent/JP2720994B2/ja
Publication of JPH02134652A publication Critical patent/JPH02134652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720994B2 publication Critical patent/JP2720994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ドキュメント供給手段(ADF等)を備えた
画像形成装置に関する。
[従来の技術] 従来の、ドキュメント供給手段を備えた画像形成装置は
、スピードアップのため、原稿がドキュメント供給手段
内に存在する限りにおいてドキュメント供給手段側とは
関係無しに画像形成装置本体側で、用紙を給紙するモー
ドを採用している。
そのモード下において、連続コピー中、ドキュメント供
給手段において、紙詰まり(以下紙ジヤムという)が起
こり無給紙状態が発生ずると、光学系の動作をストップ
させ、用紙のみを転写させずそのまま排出させるように
している。あるいは、光学系もそのまま稼働させ、白地
のコピーを実行してしまう装置もある。
[発明が解決しようとする課題] しかし、白地のコピーを実行してしまう装置は、用紙が
無駄になってしまう課題がある。
また、光学系の動作をストップさせ、用紙だけ排出する
装置は、用紙が無駄になってしまうことはないが、その
排出された用紙を再利用するためには、使用者がその用
紙排出トレイからその用紙を取り出し、給紙カセットヘ
セットしなおさなければならないという手間と時間が掛
かるという課題が存在する。
本発明は、このような従来の画像形成装置の課題に鑑み
、用紙が無駄にならず、また使用者に手間を掛けさすこ
との無い画像形成装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1の本発明は、用紙搬送部、光学系部等を有し用
紙に画像を形成する画像形成装置本体と、その画像形成
装置本体に取り付けられ、原稿を自動的に供給するドキ
ュメント供給手段とを備えた画像形成装置に於て、前記
ドキュメント供給手段における原稿の紙詰まりを検出す
るジャム検出手段と、そのジャム検出手段の出力信号に
基づき、装置本体内に給紙された用紙を装置本体内の前
記転写部の上流側位置で待機させ、また装置本体の前記
画像形成動作を停止させ、更に、装置本体の紙詰まり検
出機能を実質的に停止させる指令を装置本体に出力上 
また、紙詰まり解除後、再び複写指令があると、装置本
体に対して前記内部待機用紙を搬送させて画像形成動作
をおこなわさせる指令を出力する判断指令手段とを備え
たことを特徴とする画像形成装置である。
請求項2の本発明は、用紙搬送部、光学系部、中間収納
手段等を有し用紙に画像を形成する画像形成装置本体と
、その画像形成装置本体に取り付けられ、原稿を自動的
に供給するドキュメント供給手段とを備えた画像形成装
置に於て、前記ドキュメント供給手段における原稿の紙
詰まりを検出するジャム検出手段と、そのジャム検出手
段の出力信号に基づき、装置本体の前記画像形成動作を
停止させ、装置本体内に給紙された用紙を装置本体内の
前記中間収納手段に搬入させる旨の指令を装置本体に出
力し、また、紙詰まり解除後、再び複写指令があると、
装置本体に対して前記中間収納手段内の内部待機用紙を
搬出させて画像形成動作をおこなわさせる指令を出力す
る判断指令手段とを備えたことを特徴とする画像形成装
置である。
[作用] 請求項1の本発明は、ジャム検出手段によって、ドキュ
メント供給手段における原稿の紙詰まりを検出し、判断
指令手段がそのジャム検出手段の出力信号に基づき、紙
詰まりがあったときには、装置本体内に給紙された用紙
を装置本体内の前記転写部の上流側位置で待機させ、ま
た装置本体の前記画像形成動作を停止させ、更に、装置
本体の紙詰まり検出機能を停止させる指令を装置本体に
出力し、また、紙詰まり解除後、使用者から再び複写指
令があると、装置本体に対して前記内部待機用紙を搬送
させて画像形成動作をおこなわさせる指令を出力する。
これによって、用紙の無駄がなくなり、また使用者の手
間も省ける。
請求項2の本発明は、ジャム検出手段によって、ドキュ
メント供給手段における原稿の紙詰まりを検出し、判断
指令手段によって、そのジャム検出手段の出力信号に基
づき、装置本体の前記画像形成動作を停止させ、装置本
体内に給紙された用紙を装置本体内の前記中間収納手段
に搬入させる旨の指令を装置本体に出力し、また、紙詰
まり解除後、再び複写指令があると、前記中間収納手段
内の内部待機用紙な拍ン出させて画像形成動作をおこな
わさせる旨の指令を装置本体に出力する。これによって
、用紙の無駄がなくなり、また使用者の手間も省ける。
[実施例コ 以下に、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明
する。
第1図は、本発明を複写機に適用した場合の、簡略断面
図である。
この複写機は、その本体21の上面に、原稿が載置され
るコンタクトガラス22が設けられている。そのコンタ
クトカラス22の下方には、露光ランプ25を有する光
学系26が設けられている。
光学系26の下方の本体21の中央部には感光ドラム2
7が配設されている。感光ドラム7は図示矢符aに示す
方向に回転し、露光される部分より上流側には、帯電器
28が、下流側には現像器29がそれぞれ配置されてい
る。現像器29の更に下流側には転写装置210が配設
されている。
本体21の側方には用紙3を収納した用紙収納手段23
が装着されている。この用紙収納手段23から順次繰り
出された用紙3は、レジストローラ212によってタイ
ミングを制御されて転写装置2]0に送られる。
光学系26の露光ランプ25は、コンタクトガラス22
の下を矢符l)の方向に露光走査し、露光ランプ25が
発した光の反射光は光学系26を介して感光ドラム27
0表面の露光部に照射される。
それによって、予め帯電器2日によって、帯電されてい
る感光ドラム27の表面に潜像が形成され、現像装置9
によって現像され、更に用紙3にそのトナー画像が転写
される。その転写装置210の下流には紙搬送ヘル)2
13が設けられ、さらに定着a−ラ214が配設されて
いる。また、その定着ローラ2】4の下流には、用紙3
を必要に応じて、中間収納手段215へ導くための案内
部材216が設けられている。両面複写モードの場合に
は、案内部材216は図示の状態から回転して用紙3を
迂回反転路217の方に導く。そして用紙3はローラ2
18の作用により搬送ガイド219内を進むようにされ
、像が定着されている表面を上にして中間収納手段21
5に収納される。この中間収納手段215ζこ収納され
ている用紙3の裏面に画像を転写する場合には、その用
紙3は給紙ローラ220によって搬送ガイド221に送
られて、反転されて像が転写されていない裏面が上にな
るようにされ、更にレジストローラ212により転写装
置210の方に送られて、その裏面上に像が転写される
。このように、両面に画像が形成された用紙3は、図示
状態の案内部材216によって、反転路217の方に導
かれることなく、排出収納手段222に排出される。な
お、複写機本体21の上面には、使用者が複写機に各種
命令を指示し、あるいは複写機の状態を知るための操作
板(図示省略)が設けられている。
更に、上述したような複写機本体21の上部には、原稿
を自動的に前記コンタクトガラス22上は導くための、
ドキュメント供給手段(ADFともいう)100が装設
されている。
上記各手段は、マイクロコンピュータによって准113
11される。
第2図は、請求項1の本発明の構成を示すブロック図で
ある。
同図において、lは、前記ドキュメント供給手段100
内に設けられ、原稿が紙詰まりを起こしたことを検出す
るジャム検出手段である。通常、光センサーを用いて検
出する。また、この紙詰まりを、ドキュメント供給手段
100は、液晶、■。
ED素子などによって、表示する手段を操作部に備えて
いる。
2は、前記ジャム検出手段lの出力信号に基づき、装置
本体21内に給紙された用紙3を装置本体21内の前記
転写部(装置)210の」二流側位置で待機させる判断
指令手段である。その待1場所とは、例えはレジストロ
ーラ212の所である。
また、この判断指令手段2は、装置本体21の前記画像
形成動作を停止させるものでもある。さらに、この判断
指令手段2は、公知の紙詰まり検出機能を実質的に停止
させる指令を装置本体21に出力するものである。ここ
に実質的に停止させるとは、紙詰まりを検出するセンサ
を働かなくする他に、そのセンサを働かせた上で、その
出力信号を受けた手段においてそれを無視して殺す場合
も含む意味である。
また、この判断jh令平手段は、紙詰まり後、前記紙詰
まり表示にしたがって、使用者が原稿をセットしなおし
、装置本体21のプリントスタートキーなどを用いて、
再び複写指令をすると、装置本体21に対して前記内部
待機用紙3を搬送させて画像形成動作をおこなわさせる
指令を出力するものでもある。この判断指令手段2は、
マイクロコンピュータを用いてソフトウェア的にも実現
できる。
なお、紙詰まりが検出されてから、所定時間経過しても
、次の複写指令が出されない場合は、判断指令手段2は
、再度複写することはないと判断して、待機中の用紙3
を外部へ排出するものとしてもよい。また、紙詰まりが
検出されたときの複写モードに変更がなされると、前の
続きの複写はなされないものと見なして、この場合も待
機中の用紙3を外部へ排出するものとしてもよい。
第3図は、上記本発明の詳細な説明するためのフローチ
ャートである。
ドキュメント供給手段100に原稿がセットされ(ステ
ップSl)、プリントキーが押されると(ステップS2
)、ドキュメント供給手段100が稼働しくステップS
3)、また、装置本体21の用紙収納手段2;3から用
紙3が内部に搬送される(ステップS4)。そこで、ド
キュメント供給手段100に紙詰まりが起こらないと(
ステップS5)、正常に複写動作が開始され(ステップ
519)、用紙がレジストローラ212を通過しくステ
ップ520)、複写される。ドキュメント供給手段10
0に原f高が残っていれば(ステップ521)、更に、
用紙3を新たに給紙しくステップ522)、通常とうり
複写を行っていく。
そして、ステップs21において、原稿がなくなれは、
用紙3力月1ト出されたことを確かめた上で(ステップ
S 23 )、装置本体21の稼働を停止するくステッ
プ524)。
これに対して、前記ステップs5において、紙詰まりが
起こった場合は、用紙3がレジストローラ212のとこ
ろで停止しているがどうかを確かめ(ステップS6)、
搬送中の場合は、一応そのまま外部に排出させてしまう
(ステップS7)。
そしてレジストローラ212の所で用紙3が停止してい
る場合(ステップS6)、又は−1−述のように、排出
してしまった場合(ステップS7)は、装置本体21の
稼働を停止する(ステップSO)。
これによって、画像形成動作は行われなくなり、また装
置本体21内部の紙詰まり検出機能も停止してしまう。
従って、レジストローラ212に用紙3が存在し続けて
も装置本体側の紙詰まり(ジャム)表示は行われない。
次に、ドキュメント供給手段側の紙詰まりが使用者によ
って解除され(ステップS9)、そして、紙詰まり時に
おける複写モードに変更がなく(ステップ510)、し
かも、紙詰まり時から所定時間経過していない場合は(
ステップ511)、ドキュメント供給手段100に原稿
がセットされていることを前提として(ステップ516
)、プリントキーが押されると(ステップ517)、そ
の待機中の用紙3を用いて、複写動作が行われる(ステ
ップ318)。そして、用紙3がレジストローラ212
に待機中でないならくステップ5181)、用紙3を給
紙しくステップ91B2)、再び紙詰まり検出を行って
いく(ステップS5)。
なお、レジストローラ212に用紙3が待機中なら、そ
のままステップS5.S6へ移行する(ステップ518
1)。
これに対して、紙詰まり時の複写モードが変更しくステ
ップs i o)、或は、紙詰まり時から所定時間を経
過してしまった場合には(ステップS11)、レジスト
ローラ212に用紙3がある限りで(ステップ512)
、そのまま複写なせずに外部に排出させてしまう(ステ
ップS13,514)。そして、装置本体21の稼働を
停止させる(ステップ515)。
このように、原(11が紙詰まりを起こした場合、用紙
3を内部にそのまま待機させ、原稿がセットし直される
と、その待機させられていた用紙3を用いて複写を行う
第4図は、請求項2の本発明に対応する画像形成装置の
プロ・ツク図である。この場合、ジャム検出手段lは、
第2図のものと同じものである。
また、複写機本体21は、第1図に示す複写機のように
中間収納手段215を備え、両面複写や合成複写等を行
えるものである。
判断指令手段4は、そのジャム検出手段lの出力信号に
基づき、装置本体21の前記画像形成動作を停止させ、
装置本体21内に給紙された用紙3を装置本体21内の
前記中間収納手段215に搬入させる旨の指令を装置本
体21に出力する。
また、判断指令手段4は、紙詰まり後、再び複写指令が
あると、装置本体21に対して前記中間収納手段215
内の待機用紙3を搬出させて画像形成動作をおこなわさ
せる指令を出力ずろものである。
第5図は、この本発明の動作を示すフローチャートであ
る。
ドキュメント供給手段100に原稿がセットされ(ステ
ップSt)、プリントキーが押されると(ステップS2
)、ドキュメント供給手段100が稼働しくステップS
3)、また、装置本体21の用紙収納手段23から用紙
3が内部に搬送される(ステップS4)。そこで、ドキ
ュメント手段100に紙詰まりが起こらないと(ステッ
プS5)、正電に複写動作が開始され(ステップS21
)、用紙がレジストローラ212を通過しくステップS
22)、複写されるが、ドキュメンI・供給手段100
に原faが残っていれば(ステップS23)、更に、用
紙3を新たに給紙しくステップS24)、通常どうり複
写を行っていく。
そして、ステップS23において、原稿がなくなれは、
用紙3が排出されたことを確かめた上で(ステップS2
5)、装置本体21の稼働を停止する(ステップS26
)。
また、前記ステップS5においで、紙詰まりが起こった
場合は、用紙3がレジストローラ212のところで停止
している場合は(ステップS6)、レジストローラ21
2をオンしくステップS7)、画像を形成させることな
く、案内部材216を切り換えることによって、1般送
路を中間収納手段215へ変更する(ステップS8)。
また、用紙3がレジストローラ212で停!ヒせず、順
送中の場合は、そのまま中間収納手段215へ搬入させ
る(ステップS8)。そして、中間収納手段215に用
紙3を収納し終わった後は(ステップS9)、装置本体
21の稼働を停止する(ステップS 1 0)次に、紙
詰まりが使用者によって解除され(ステップSll)、
紙詰まり時における複写モードに変更がなく(ステップ
S12)、しかも、紙詰まり時から所定時間経過してい
ない場合は(ステップS13)、ドキュメント供給手段
100に原稿がセットされていることを前提として(ス
テップS17)、プリントキーが押されると(ステップ
818)、原稿が供給され(ステップS19)、その中
間収納手段215の用紙3を搬出するくステップS20
)。そして、再び、ドキュメント11(衿手段100に
おける紙詰まりを調べ、紙詰まりを起こしている場合は
(ステップS27)、ステップS5,S6に戻り、前述
の動作を繰り返していく。これにたいして、今度は紙詰
まりが無い場合には(ステップS27)、複写動作をお
こなう(ステップ828)。用紙3がレジストローラ2
12を通過すると(ステップS29)、ドキュメント供
給手段100に原稿が残っているかどうか調べ(ステッ
プS30)、残っておらず、更ζこ中間収納手段215
にも用紙3が残っていない場合は(ステップS33)、
本体21の稼働を停止する(ステップS36)。また中
間収納手段212に用紙3が残っている場合は(ステッ
プS33)、その用紙3を強制的に排出してしまう(ス
テップS34,535)。
また、前記ステップS30の判断において、ドキュメン
ト供給手段100に原稿が残っている場合は、中間収納
手段212の用紙3を調べ(ステップ531)、残って
いる場合は、複写を行うに当たり、その中間収納手段2
12から用紙3を供給しくステップ532)、複写を行
っていく(ステップS27,528)。これに対し、中
間収納手段212に原稿3が残っていない場合は、前記
外部の用紙収納手段23から用紙3を供給しくステップ
537)、前記ステップS5以降の動作を前述したよう
にして繰り返していく。
これに対して、紙詰まり時の複写モードが変更しくステ
ップ512)、或は、紙詰まり時から所定時間を経過し
てしまった場合には(ステップ513)、中間収納手段
215から用紙3をそのまま複写をせずに強制的に外部
に排出させてしまう(ステップS14,515)。そし
て、装置本体21の稼働を停止させる(ステップ516
)。
このようにして、中間収納手段を備えた画像形成装置の
場合は、その中間収納手段に、原稿紙詰まり時の用紙を
一時的に収納し、原稿セットしなおした後の複写にその
収納用紙を使用する。
[発明の効果] 以上説明したところから明らかなように、本発明は、ド
キュメント供給手段における紙詰まりが生じた場合、装
置本体内にある用紙をそのまま外部に排出することなく
、装置内部に待機させ、それを利用して、改めて複写を
行うので、用紙の無駄をなくすことが出来、また用紙の
セットし直しと言うような面倒な作業を必要としないと
いう長所を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる画像形成装置の一実施例を示
す簡略断面図、第2図は、同実施例を示すブロック図、
第3図は、その実施例の動作を示すフローチャート、第
4図は、他の本発明の画像形成装置の一実施例を示すブ
ロック図、第5図は、その実施例の動作を示すフローチ
ャートである。 l・・・ジャム検出手段  2.4・・・判断指令手段
  3・・・用紙  21・・・装置本体  212・
・・レジストローラ  214・・・中間収納手段10
0・・・ドキュメント供給手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙搬送部、光学系部等を有し用紙に画像を形成
    する画像形成装置本体と、その画像形成装置本体に取り
    付けられ、原稿を自動的に供給するドキュメント供給手
    段とを備えた画像形成装置に於て、前記ドキュメント供
    給手段における原稿の紙詰まりを検出するジャム検出手
    段と、そのジャム検出手段の出力信号に基づき、装置本
    体内に給紙された用紙を装置本体内の前記転写部の上流
    側位置で待機させ、また装置本体の前記画像形成動作を
    停止させ、更に、装置本体の紙詰まり検出機能を実質的
    に停止させる指令を装置本体に出力し、また、紙詰まり
    解除後、再び複写指令があると、装置本体に対して前記
    内部待機用紙を搬送させて画像形成動作をおこなわさせ
    る指令を出力する判断指令手段とを備えたことを特徴と
    する画像形成装置。
  2. (2)用紙搬送部、光学系部、中間収納手段等を有し用
    紙に画像を形成する画像形成装置本体と、その画像形成
    装置本体に取り付けられ、原稿を自動的に供給するドキ
    ュメント供給手段とを備えた画像形成装置に於て、前記
    ドキュメント供給手段における原稿の紙詰まりを検出す
    るジャム検出手段と、そのジャム検出手段の出力信号に
    基づき、装置本体の前記画像形成動作を停止させ、装置
    本体内に給紙された用紙を装置本体内の前記中間収納手
    段に搬入させる旨の指令を装置本体に出力し、また、紙
    詰まり解除後、再び複写指令があると、装置本体に対し
    て前記中間収納手段内の内部待機用紙を搬出させて画像
    形成動作をおこなわさせる指令を出力する判断指令手段
    とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  3. (3)紙詰まり解除時から所定時間経過した場合、ある
    いは紙詰まり時の複写モードが変更された場合は、内部
    に待機した、或は中間収納手段に存在する前記用紙は、
    複写されずに外部に排出されることを特徴とする請求項
    1又は2記載の画像形成装置。
JP63288616A 1988-11-14 1988-11-14 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2720994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288616A JP2720994B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288616A JP2720994B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02134652A true JPH02134652A (ja) 1990-05-23
JP2720994B2 JP2720994B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=17732510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288616A Expired - Lifetime JP2720994B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720994B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179463A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Canon Inc 画像形成装置の制御方法
US8968910B2 (en) 2010-12-20 2015-03-03 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery having multi-directional lead-tab structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132163A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Control system of electrophotographic copier
JPS5831353A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Canon Inc 両面記録装置における重送記録シ−ト処理装置
JPS61113076A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Canon Inc 画像記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132163A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Control system of electrophotographic copier
JPS5831353A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Canon Inc 両面記録装置における重送記録シ−ト処理装置
JPS61113076A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Canon Inc 画像記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179463A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Canon Inc 画像形成装置の制御方法
US8968910B2 (en) 2010-12-20 2015-03-03 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery having multi-directional lead-tab structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720994B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8049911B2 (en) Image forming apparatus including image abnormality detection, method of controlling the same, and program for implementing the method
JPH09281864A (ja) 画像消去装置を備えた画像形成装置
JP4099963B2 (ja) 画像形成装置
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
WO1998030483A1 (fr) Dispositif de fourniture de papier en rouleau pour appareils de formation d'image
US6267368B1 (en) Paper return device and image forming apparatus
JP4867484B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2005091739A (ja) 画像形成装置
JPH02134652A (ja) 画像形成装置
US5758248A (en) Image forming apparatus capable of automatically discharging a cut-off portion of a new roll sheet
JP2011121777A (ja) 給紙搬送装置
JP3416724B2 (ja) 画像形成装置のロール紙供給装置
JPH05301394A (ja) 印刷装置のシート搬送制御方法
JP2002333797A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
EP0757295A1 (en) Image forming apparatus for recording image on roll sheet
JP2897233B2 (ja) 原稿供給装置
JP2003192188A (ja) 画像形成装置の紙詰まり検出機構
JPH01181651A (ja) 画像形成装置の紙詰まり制御装置
JPH0338177B2 (ja)
JPH10239929A (ja) 画像形成装置の記録紙供給装置
JPS6291928A (ja) 電子複写機
JP2001301996A (ja) 画像形成装置
JPH07302016A (ja) 画像形成装置
JPH08328319A (ja) 画像形成装置及び用紙搬送方法
JPS61238637A (ja) 画像形成装置