JPS629060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629060Y2
JPS629060Y2 JP6473484U JP6473484U JPS629060Y2 JP S629060 Y2 JPS629060 Y2 JP S629060Y2 JP 6473484 U JP6473484 U JP 6473484U JP 6473484 U JP6473484 U JP 6473484U JP S629060 Y2 JPS629060 Y2 JP S629060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
sheet
synthetic resin
resin sheet
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6473484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6473484U priority Critical patent/JPS59184613U/ja
Publication of JPS59184613U publication Critical patent/JPS59184613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629060Y2 publication Critical patent/JPS629060Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば自動車用のインストルメント
パネルの製造に際し、その表皮部を形成すべく、
合成樹脂のシートを雄型と雌型とで絞り成形する
装置に関する。
従来この種装置において、合成樹脂シートとし
て例えばポリ塩化ビニールその他の比較的肉薄の
レザーシートと、ポリプロピレン発泡体その他の
比較的肉厚の発泡体シートとを互に上下に貼合せ
て成る複合シートを使用し、これを加熱軟化して
下型の前面に張設した状態から、次で上型を前進
させて該シートに両型による絞り成形を施す式の
ものは提案されたが、この場合該シートは特に該
下型の凹部と該上型の凸部との嵌合部において大
きな局部的な伸びを作用されて該部に損傷等を生
じ易い不都合を伴う。
本考案はかゝる不都合のない装置を得ることを
その目的としたもので、下型1の上面に合成樹脂
シート5を張設した状態から上型2を前進させて
該シート5に両型1,2による所定の絞り加工を
施すようにした合成樹脂シートの絞り成形装置に
おいて、前記下型1の凹部3に嵌合する前記上型
2の凸部4に、該凹部3の中心に向つて該凹部3
に対し垂直に突設する垂直プラグバー9aと該凹
部3のコーナ部に向つて該凹部3に対し斜めに突
設する傾斜プラグバー9bとの少なくとも2本の
プラグバー9をばね8に抗して上型凸部4内に後
退自在に設けたことを特徴とする。
本考案実施の1例を別紙図面に付説明する。図
面で1は下型、2はその上型を示し、該下型1は
その上面に凹部3を有すると共に該上型2はその
下面にこれと略適合する凸部4を有する。図面で
5は熱可塑性の合成樹脂シートを示し、該シート
5は例えば塩化ポリビニールその他の比較的肉薄
のレザーシートと、ポリプロピレン発泡体その他
の比較的肉厚の発泡体シートとを互に上下に貼合
せて成る複合シートに構成されるものとし、これ
を加熱により軟化させた状態において、両側の耳
部をクランプ部材6,6でクランプして前記した
下型1の上面に沿わせて張設し、次で上型2の前
進による成形に備える。尚図示のものでは予め別
個に用意されるABS樹脂その他から成る硬質の
芯材7を下型1の上面にセツトすると共にその上
面に接着剤を施して用意し、かくして後述する絞
り加工に際し同時に該シート5がこれに圧接さ
れ、全体として例えばインストルメントパネルに
得られるようにした。
本考案によれば、かゝるものにおいて前記した
不都合を無くすもので、上型2の凸部4の下面に
下型の上面凹部の中心部に向つて垂直に突設する
垂直プラグバー9aと、コーナ部に向つて斜めに
突設する傾斜プラグバー9bとの少くとも2本の
プラグバー9をばね8に抗して後退自在に設け
る。
図面で10は製品の取出しに備えて用意される
エジエクタを示す。その作動を説明するに、第1
図示の状態から上型2を下方に前進すれば先づプ
ラグバー9が該シート5に作用してこれをその下
側の凹部3内に押込み、第2図示のように該シー
ト5は該凹部3内の底面に略沿つた状態となるか
ら、次で該上型2を更に前進させれば第3図示の
ように凸部4は凹部3内に嵌合して両型1,2は
全く閉じ絞り成形が終る。
かくて凹部3と凸部4とによるシート5の絞り
加工を考えるに、該シート5は予め中心部に向う
垂直プラグバー9aとコーナ部に向う傾斜プラグ
バー9bとにより該凹部3内に押込まれて存する
ため、次で凸部4による押圧を作用されるも、こ
れに大きな無理を生ずることが無く、該シート5
が例えば全体として比較的肉厚な複合シートの場
合もこれに無理のない深絞りの加工を施すことが
可能となる。
このように本考案にわるときは上型2の凸部4
には、下型1の凹部3の中心部に向つて該凹部3
に対し垂直に突出して該凹部3に軸線方向に延び
る垂直プラグバー9aとコーナ部に向つて該凹部
3に対し斜めに突設して該凹部3の軸線方向に延
びる傾斜プラグバー9bとの各なくとも2本のプ
ラグバー9をばね8に抗して凸部4に後退自在に
設けたものであるから下型1の上面に張設した合
成樹脂シートは、凹部の中心部に向う垂直プラグ
バー9aのみならず凹部のコーナに向う傾斜プラ
グバー9bによつて凹部3内に押込まれるためコ
ーナ部へのシートの押込みが円滑に行われて、コ
ーナ部における深絞り加工を著しく容易にする等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の1例を両型を開いた状態
の截断正面図、第2図及び第3図は両型を漸次閉
じた状態の截断正面図である。 1……雌型、2……雄型、5……シート、8…
…ばね、9……プラグバー、9a……垂直プラグ
バー、9b……傾斜プラグバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下型1の上面に合成樹脂シート5を張設した状
    態から上型2を前進させて該シート5に両型1,
    2による所定の絞り加工を施すようにした合成樹
    脂シートの絞り成形装置において、前記下型1の
    凹部3に嵌合する前記上型2の凸部4に、該凹部
    3の中心に向つて該凹部3に対し垂直に突設して
    該凹部3に軸線方向に延びる垂直プラグバー9a
    と該凹部3のコーナ部に向つて該凹部3に対し斜
    めに突設して該凹部3に軸線方向に延びる傾斜プ
    ラグバー9bとの少なくとも2本のプラグバー9
    をばね8に抗して上型凸部4内に後退自在に設け
    たことを特徴とする合成樹脂シートの絞り成形装
    置。
JP6473484U 1984-05-04 1984-05-04 合成樹脂シ−トの絞り成形装置 Granted JPS59184613U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6473484U JPS59184613U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 合成樹脂シ−トの絞り成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6473484U JPS59184613U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 合成樹脂シ−トの絞り成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184613U JPS59184613U (ja) 1984-12-08
JPS629060Y2 true JPS629060Y2 (ja) 1987-03-03

Family

ID=30194918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6473484U Granted JPS59184613U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 合成樹脂シ−トの絞り成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184613U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626851B2 (ja) * 1986-11-25 1994-04-13 河西工業株式会社 貼合せ成形品及びその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184613U (ja) 1984-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759477A (en) Method of making fused film plastic parts
EP0955143A3 (en) Process for producing multilayer molded article
GB971159A (en) Containers and methods for forming them
JPS629060Y2 (ja)
JPH0114014B2 (ja)
JPS596230B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JPH07324B2 (ja) 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法
JPS59136255A (ja) 複合成形体の製造方法
JP3406731B2 (ja) 加飾表皮材により部分的に加飾されたシート状樹脂成形体の製造方法
JPH049125B2 (ja)
JPH0512138B2 (ja)
JPS6195931A (ja) 発泡シ−ト成形品の製造方法
JPH02223415A (ja) 表皮付き樹脂成形品の製造方法
JP3043197B2 (ja) 表皮一体積層体製造用の金型装置
JPH0247021A (ja) 自動車内装材の製造法
JPS5920635A (ja) クツシヨン部材の製造方法
JPH0667577B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH049156Y2 (ja)
JP3363719B2 (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法
JPH0649293B2 (ja) インサート成形における端末処理方法
JPS6336790B2 (ja)
JPS5917664B2 (ja) 複合容器の製造方法及び装置
GB991830A (en) Improvements in or relating to the vacuum-forming and pressure-forming of thermoplastic films
JPS6326689B2 (ja)
JPS59138451A (ja) 自動車用内装部品のプレス成形方法