JPS6289925A - 立体映像再生システム用液晶眼鏡 - Google Patents

立体映像再生システム用液晶眼鏡

Info

Publication number
JPS6289925A
JPS6289925A JP60231979A JP23197985A JPS6289925A JP S6289925 A JPS6289925 A JP S6289925A JP 60231979 A JP60231979 A JP 60231979A JP 23197985 A JP23197985 A JP 23197985A JP S6289925 A JPS6289925 A JP S6289925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
shutters
crystal element
plates
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60231979A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyake
三宅 真
Masaharu Nishizawa
正治 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60231979A priority Critical patent/JPS6289925A/ja
Publication of JPS6289925A publication Critical patent/JPS6289925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えばビデオディスクを用いた立体映像再生
装置による再生映像を立体映像として見る立体映像再生
ンステム用の液晶眼鏡(で関するものである。
〈発明の概要〉 本発明は左右のレンズ部にそれぞれ二層液晶構造の液晶
シャッタを配設し、液晶素子の応答特性の改善を図るも
のである。
〈従来の技術〉 従来、立体映像再生システムとしてはいくつかの方式が
提案されているが、現行のテレビジョン方式のシステム
吉の互換性の観点からは同一の対象に関する左眼用像と
右服用像とを左右交互シてモニター画面に映出し、これ
らの映像を、その映像切換に同期して左右交互にシャツ
タ開閉動作する眼鏡を通じて観察し、両眼視差による立
体映像を得るようにしたいわゆるシャッタ方式の立体映
像再生システムが有利である。
ところでこのような立体映像再生システムには、液晶素
子板と偏光板とを重ね合わせてシャッタの開閉動作を行
なう液晶シャッタを、左右一対のレンズ部にそれぞれ配
設したいわゆる液晶眼鏡が使用されることがある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところがこの液晶ンヤツタに用いる液晶素子は通常応答
特性が遅く、殊に立ち下がり時の遮断特性が悪いため、
充分なシャッタ効果が得られず、それ故にこのような一
対の液晶シャンクを立体映像再生システム用眼鏡に用い
た場合、左右双方の液晶シャyりが同時に開放している
期間が存在するためフリッカの原因となり、このことが
液晶シャッタを用いた立体映像再生システムの実用化を
阻害する要因となっていた。
近年、低電圧/高速駆動型の液晶が開発されるに至り、
実用化段階に入ったとも言えるが、テレビジョン方式に
合致してフィールド(1/60 秒)単位で液晶シャッ
タの開閉動作を行なうには、この液晶素子の立ち下がり
特性はまだまだ充分とは言えない。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明では、上記問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは液晶シャッタとじての立ち上がり/
立ち下が1)(ンヤッタ開閉動作)特性を改善すること
にあり、具体的には液晶素子板と偏光板とを組み合わせ
て二層液晶構造のシャッタを構成し、モニター画面上の
左右の映像切換に同期してこの液晶シャッタを確実に交
互に開閉することを可能とするものである。
〈実施例〉 以下図面に示す実施例に従って本発明を説明する0 第1図は本発明に係る立体映像再生システム用液晶眼鏡
の1実姉例の外観斜視図を示す。
第1図に示すように眼鏡本体の左右一対のレンズ部A、
Bにそれぞれ二層液晶構造を有する液晶シャッタIa、
Ibを配設してなり、外部よりコネクタ2を介してこれ
ら液晶シャッタla、Ibにコントロール信号を印加す
ることによって該両シャッタla、Ibを交互に開閉駆
動するものである。
上記液晶シャッタIa、Ibについて詳しく述べると、
各シャッタIa、Ibけ光軸に対して垂直な方向に配置
され、それぞれ3枚の偏光板と2枚の液晶素子板とが交
互に重ねて構成され、即ち前面から第1の偏光板3a、
3b、第1の液晶素子板4a。
4b、第2の偏光板5a、5b、第2の液晶素子板6a
、6b、及び第3の偏光板7a、7bが順に配置されて
いる。なお、ここで第1の偏光板8a 、 3bと第1
の液晶素子板4a、4bと第2の偏光板5a。
5bとによりネガ型のシャッタが形成され、また第2の
偏光板5a、5bと第2の液晶素子板6 a 、6bと
第3の偏光板7a 、 7bとによりポジ型のシャッタ
が形成され、各液晶シャッタIa、Ibばそれぞれネガ
型とポジ型とを組み合わせた2層液晶シャッタ構造とな
っている。さらに詳しく説明すると、各液晶素子板4a
、4b、6a、6bとして例えばTN(ツ、fストネマ
ティック)型液晶素子を使用した場合、第1の偏光板3
a、3bの偏光軸は第2の偏光板5a、5bの偏光軸に
平行になるように配置され且つ第3の偏光板7a、7b
の偏光軸が第2の偏光板5a、5bの偏光軸に直交され
るように配置される。
山、記のように構成される液晶ンヤッタIa、Ibにお
いで、第1の液晶素子板4a、4bに所定値以上の電界
即ち、駆動電圧が印加され、且つ第2の液晶素子板6a
 、 6bが無電界状態にあるときシャッタIa、Ib
は「開」状態にあり、また逆に第1の液晶素子板4a、
4bが無電界状態にあり第2の液晶素子板6a、6bに
駆動電圧が印加されているときシャッタla、lbば「
閉」状態にある。なおここで左右の液晶シャッタ1aと
1bとには互いに逆位相の駆動電圧を印加するものであ
るため、一方のシャッタが「開」状態にあるとき他方の
シャッタは「閉」状態にある。
次に上記のように構成される液晶シャッタla。
1bの駆動方法について、第2図に示す駆動回路と第3
図に示す波形図とともに説明する。
第2図において、8はモニター受像機、9は例えばビデ
オディスクプレーヤのような立体映像再生装置であり、
またここでは本実施例の二層構造の液晶ンヤッタIa、
lbをそれぞれ前後部に分け、前部シャッタIa’lb
’と後部シャッタIa″llb″として示している。
以下前部ンヤツタla’、Ib’ の駆動系と後部シャ
ッタIa″、lb″の駆動系とを分けて説明する。前部
シャッタ駆動系は単安定マルチバイブレータ10゜12
とRSフリップフロップIIとインノぐ一夕13とから
構成され、また後部シャッタ駆動系は単安定マルチバイ
ブレータ14.16とRSフリ・ツブフロップ15とイ
ンバータ17とから構成される。
まず上記立体映像再生装置9において、立体映像が再生
されているとき、同装置9から左服用の映像信号と右眼
用の映像信号がフィールド単位で交互に切換えられてモ
ニター受像機8に供給される。このときまた同装置9か
ら上記再生映像信号に同期した垂直同期信号が導出され
るとともに再生中にある映像信号が左眼用か右眼用かを
識別するためのインデックス信号が導出される0いまこ
の垂直同期信号を第3図■に示し、インテ・ンクス信号
を第3図■に示す。この垂直同期信号が単安定マルチバ
イブレータ10に供給されるごとに、該マルチバイブレ
ータ10の百出力端子からは第3図■に示す如き正極性
の矩形波パルスが導出される。なおこの矩形波パルスの
パルス幅fiRc時定数を変えることによって任意に設
定できるが、ここでは垂直同期信号の周期即ち1フイ一
ルド期間よりも僅かに小さめに設定されるものとするO
この矩形波パルスばRSフリップフロップ11のC入力
端子に供給され矩形波パルスの立ち下がりによってフリ
ップフロップ11は動作反転される0なお該RSフリッ
プフロップ11のR(リセツト)端子には、第3図■に
示すインデックス信号がインバータI8を介して供給さ
れ、その都度該フリップフロップ11はリセットされる
。従ってこの場合RSフリップフロップ11のQ出力端
子から第3図■に示すような矩形波パルスが導出され、
これが単安定マルチバイブレータ12のA入力端子に供
給される。このとき該単安定マルチバイブレータ12は
矩形波パルスの立ち上がりでトリガーされ、第3図■に
示すパルス幅T1を有する矩形波出力パルスが導出され
、これが左眼用の前部シャッタIa’に印加されるとと
もにインバータ13を介して反転され右服用の前部シャ
ッタIb’に印加される。この場合左眼用前部シャッタ
Ia’の透過特性は第3図のに示す如くなり、特に立ち
下がり時の遮断特性が遅れていることがわかるであろう
〇 一方、後部シャッタ18″、 ) bL/の駆動系では
、単安定マルチバイブレータ14のB入力端子に垂直同
期信号が供給されるごとに、該マルチバイブレータ14
の百出力端子からは第3図■に示す如き矩形波パルスが
導出される。この矩形波パルス+dRSフリップフロッ
プ15のC入力端子に供給され、該矩形波パルスの立ち
下がりによってフリップフロップI5は動作反転される
。なお該RSフリップフロップ+5のS(セット)端子
には第3図■に示すインデックス信号がインバータ18
を介して供給されているため、該フリップフロップ15
はその都度セットされる。従ってこの場合RSフリップ
フロップ15のQ出力端子から第3図■に示すような矩
形波パルスが導出され、これが単安定マルチバイブレー
タ16のA入力端子に供給される。なおここで第3図■
に示す該RSフリップフロップ15の出力パルスは前部
ンヤノタ駆動系のRSフリンプフロツプ11の出カッぐ
ルス(第3図■に示す)とは逆相となっている。単安定
マルチバイブレータ16は矩形波パルスノ立チ上がりで
トリガーされ第3図■に示すようにパルス幅T2(但し
ここで72<TIに設定される)を有する矩形波パルス
が導出され、これが左服用の後部シャッタ1a″に印加
されるとさもにインバータ17を介して右眼用の後部ン
ヤ・ツタ1b″に印加される。この場合右眼用後部シャ
ッタ!a″の透過特性は第3図■に示す如くなる。
それ故にこの場合、左眼用前後部シャッタ1a′。
Ia“を合わせた透過特性は第3図■に示すようになり
、同様に右眼用前後部シャッタl b’、 l b″i
合わせた透過特性は第3図■に示すようになる。
このような結果第3図■、■の特性を見れば明らかな通
り、左右各眼用液晶ンヤノタla、lbは、液晶素子の
応答特性、殊に立ち下がり時の特性の遅れを補償し、両
シャッタla、 lbが同時に「開」状態になることは
なく、モニター受像機8にて映出表示される左右の立体
映像の切換に同期して交互に「開」「閉」動作されるこ
とになる。
なお上記実施例においては液晶シャッタIa。
1bを第3図■、■に示すような駆動パルス電圧によっ
て直流駆動する場合について述べたが、もちろんこれら
液晶シャッタIa、Ibを交流駆動によって開閉動作さ
せてもよい。
また上記実施例ではネガ−ポジ型の液晶素子の組み合わ
せにより二層液晶構造の液晶シャッタで眼鏡を構成して
いるが、駆動回路を適宜設計することによってポジーポ
ジ型或いはネガ−ネガ型の液晶素子の組み合わせでも構
成することが可能である。
〈発明の効果〉 以上のように本発明の液晶眼鏡によれば、液晶素子自身
の応答特性の遅れを補償し、シャッタの確実な開閉動作
を得ることができ、延いては立体映像再生時のフリッカ
の低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶眼鏡の1実施例の斜視図、第
2図は同実施例に使用される液晶ンヤッタの1駆動回路
の構成図、第3図は同駆動回路の動作説明のだめの波形
図である。 la、Ib・・・液晶シャッタ 3a 、 3b・・・第1の偏光板 4a、4b・・・第1の液晶素子板 5a、5b ・・第2の偏光板 6a、6b ・・第2の液晶素子板 7a、7b・・・第3の偏光板 8・モニター受像機 9・・・立体映像再生装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.シャッタ方式の立体映像再生システムに使用する眼
    鏡であって、左右一対の各レンズ部にそれぞれ二層液晶
    構造の液晶シャッタを配設してなり、外部からのコント
    ロール信号の印加により前記左右の液晶シャッタをモニ
    ター画面上の左右の映像切換に応じて交互に開閉動作す
    るようにしたことを特徴とする立体映像再生システム用
    液晶眼鏡。
  2. 2.前記液晶シャッタとして3枚の偏光板と2枚の液晶
    素子板とを交互に重ねて2層液晶構造を形成した前記特
    許請求の範囲1記載の立体映像再生システム用液晶眼鏡
JP60231979A 1985-10-16 1985-10-16 立体映像再生システム用液晶眼鏡 Pending JPS6289925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231979A JPS6289925A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 立体映像再生システム用液晶眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231979A JPS6289925A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 立体映像再生システム用液晶眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289925A true JPS6289925A (ja) 1987-04-24

Family

ID=16932039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60231979A Pending JPS6289925A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 立体映像再生システム用液晶眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289925A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205641A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Nec Corp 立体眼鏡駆動装置
US4957351A (en) * 1988-05-10 1990-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha Stereo image display device
JP2006098670A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びその駆動方法
CN102385167A (zh) * 2010-08-27 2012-03-21 宏碁股份有限公司 快门眼镜、控制快门眼镜的控制系统、控制方法和发送器
WO2013073233A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 株式会社オーディオテクニカ 液晶シャッター、駆動電圧制御方法および光学電子機器
CN103576327A (zh) * 2012-08-03 2014-02-12 杏元实业有限公司 兼具遮阳与立体视觉功能的视力矫正镜片组与眼镜
JP2014509756A (ja) * 2011-03-30 2014-04-21 コミトブ,ラヒェザー 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置
CN104407478A (zh) * 2014-10-20 2015-03-11 深圳市亿思达科技集团有限公司 液晶镜片和智能眼镜

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141344A (ja) * 1973-10-23 1975-11-13
JPS56140317A (en) * 1980-03-03 1981-11-02 Ei Reeze Jiyon Stereoscopic visually observing system
JPS59151194A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 富士通株式会社 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141344A (ja) * 1973-10-23 1975-11-13
JPS56140317A (en) * 1980-03-03 1981-11-02 Ei Reeze Jiyon Stereoscopic visually observing system
JPS59151194A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 富士通株式会社 表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205641A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Nec Corp 立体眼鏡駆動装置
US4957351A (en) * 1988-05-10 1990-09-18 Sharp Kabushiki Kaisha Stereo image display device
JP2006098670A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びその駆動方法
CN102385167A (zh) * 2010-08-27 2012-03-21 宏碁股份有限公司 快门眼镜、控制快门眼镜的控制系统、控制方法和发送器
JP2014509756A (ja) * 2011-03-30 2014-04-21 コミトブ,ラヒェザー 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置
WO2013073233A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 株式会社オーディオテクニカ 液晶シャッター、駆動電圧制御方法および光学電子機器
CN103576327A (zh) * 2012-08-03 2014-02-12 杏元实业有限公司 兼具遮阳与立体视觉功能的视力矫正镜片组与眼镜
CN104407478A (zh) * 2014-10-20 2015-03-11 深圳市亿思达科技集团有限公司 液晶镜片和智能眼镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990936A (en) Stereoscopic imaging systems using memory affect liquid crystal displays
EP0233636B1 (en) Virtual stereographic display system
US6943852B2 (en) Single cell liquid crystal shutter glasses
US8531509B2 (en) Method and system for three-dimensional displays
GB2480119A (en) Black data insertion and frame data modulation in stereoscopic displays
JPS6289925A (ja) 立体映像再生システム用液晶眼鏡
US6510002B1 (en) Apparatus for three-dimensional display
JPS61227498A (ja) 立体テレビジヨン
JPH1198537A (ja) 立体視用眼鏡
JPS62191819A (ja) 立体画像表示装置
JPH04250439A (ja) 立体表示用スクリーンと立体表示装置及びその駆動方法
JPH02122790A (ja) 立体映像表示装置
JPS60107993A (ja) 立体テレビジヨン
JP3038314U (ja) 立体映像鑑賞用めがねの制御装置
JPS58199321A (ja) 高速液晶シヤツタ−
JPS62260496A (ja) 立体映像再生システム用液晶眼鏡の駆動制御回路
JPS62120795A (ja) 立体映像再生用デイスプレイ装置
JPH10191399A (ja) 立体映像表示装置における液晶シャッタメガネ
JPS62166314A (ja) 立体映像用液晶めがねとその駆動方法
JPH0648490Y2 (ja) 立体映像再生システム用液晶眼鏡
JPS60160292A (ja) 立体テレビジヨン
JP2595986B2 (ja) 立体映像再生装置
JPS581123A (ja) 立体像表示方法
JPS63164788A (ja) 立体映像信号処理装置
JPH0446507B2 (ja)