JPS6289737A - プラスチツクチユ−ブの製造方法 - Google Patents

プラスチツクチユ−ブの製造方法

Info

Publication number
JPS6289737A
JPS6289737A JP61115769A JP11576986A JPS6289737A JP S6289737 A JPS6289737 A JP S6289737A JP 61115769 A JP61115769 A JP 61115769A JP 11576986 A JP11576986 A JP 11576986A JP S6289737 A JPS6289737 A JP S6289737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
plastic tube
low
temperature plasma
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61115769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055251B2 (ja
Inventor
Tsuneo Cho
張 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Nippon Medical Supply Corp
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Nippon Medical Supply Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan, Nippon Medical Supply Corp filed Critical Research Development Corp of Japan
Publication of JPS6289737A publication Critical patent/JPS6289737A/ja
Publication of JPH055251B2 publication Critical patent/JPH055251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M19/00Local anaesthesia; Hypothermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/08Tubes; Storage means specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
    • A61M5/422Desensitising skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
    • B29C59/142Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment of profiled articles, e.g. hollow or tubular articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/338Changing chemical properties of treated surfaces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチックチューブ内表面を低温プラズマ
処理して、その内表面特性を良化せしめる方法の改良に
関する。
〔従来の技術〕
プラスチック表面を低温プラズマで処理することにより
、その面の親木性や接着性等を改良したり、あるいは可
塑剤の溶出を防止することは、本発明の出願以前より行
われており、また、低温プラズマ処理したプラスチック
表面に生成する多量のラジカルにラジカル重合性の単量
体を接触せしめて重合反応を生起させ、これによりプラ
スチック表面にグラフト共重合を行う方式も公知に属す
る。
そして、この低温プラズマ処理を利用して表面グラフト
共重合する方式は、他の方式、即ちガンマ線や電子線等
の放射線を照射する方式、紫外線を照射する方式及びオ
ゾンで処理する方式等に比べて、効率や安全性等の点で
優れた方式として知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来より行われているプラスチックチューブ内表面の低
温プラズマ処理方法は、正負の電極間に試料を存置させ
て放電を行い、これにより両電極間の区域にプラズマを
発生させてチューブの内表面を処理していた関係上、効
率よく処理することが困難であった。
即ち、通常行われる方法は、プラスチックチューブの両
端に電極を設置して放電を行わせる方法であるので、こ
れにより処理し得るチューブの長さが必然的に電極間距
離によって制限を受けるのみならず、一度の操作で処理
し得るチューブの本数にも自ずから限界が出来てしまう
という欠点があった。
そのため、従来の方法は、多量のチューブを能率よく処
理したいという目的に対しては、適切な方法とは言い難
い面があったのである。
このような問題を解決するために、特開昭55−295
05号公報に記載されたような方式が提案されて来た。
この方式においては内部を減圧状態に維持したチューブ
を円筒状の電極内に挿入し、チューブを連続的に移動さ
せながら低温プラズマを発生させて移動中のチューブ内
を低温プラズマ処理する方法が採られているが、この方
法ではチューブ内表面を均一に処理するのが技術的に難
しく、その上装置自体も複雑な機構を必要とする大型な
ものにならざるを得ないという欠点を生じ、また、より
重大な欠陥は、従来の方法と同様に電極と処理表面とを
接近させなければならない形式であるため、被処理チュ
ーブの温度上昇が無視出来ない程のものになりチューブ
が熱で変形したり、処理した表面に微細な凹凸が出来て
しまうということである。
この欠陥は、例えば人造血管の如き医療用プラスチック
チューブ等に使用した場合には、血液の正常な流れを阻
害したり血栓を生ずる震れを招くといった重大結果につ
ながるので、精密なプラスチックチューブを得る上には
望ましい方法とは言えなかった。
本発明はこれらの欠点を除くことを目的としてなされた
もので、その目的の第1は、プラスチックチューブ内表
面を処理するに当って、チューブの内外表面に凹凸の歪
みの生じない、且つ内表面を均一に仕上げることの出来
る低温プラズマ処理方法を提供することであり、その第
2は、低温プラズマ処理法を利用したチューブ内表面グ
ラフト共重合法を提供することであり、その第3は、プ
ラスチックチューブ内表面を能率よく低温プラズマ処理
する方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そして、これらの目的は、マイクロ波による無極放電に
より低温プラズマ気体を発生させ、発生したプラズマ気
体をプラズマ発生部から離れた位置に置いたプラスチッ
クチューブ−内に導入してチューブ内表面にこれを接触
せしめることを基本的条件として達成され、そして、内
表面グラフト共重合は低温プラズマ処理をしたチューブ
内表面に更にラジカル重合性単量体を接触させることに
より達成される。
〔作用〕
マイクロ波無極放電では、放電空間(区域)の内部に電
極が存在せず、且つ発生するプラズマの量及び密度が他
の方法と比べて著しく多いので、本発明の方法では、減
圧気体を連続的に供給しながら放電処理することによっ
て連続的に充分の量の低温プラズマを含む気体を放電空
間より取出すことが出来る。
而して、これをプラスチックチューブ内に導入してチュ
ーブ内表面に接触させれば、放電部から離れた場所でチ
ューブ内表面を処理することが出来、そのため被処理物
(チューブ)がマイクロ波や放電の影響を直接受けるこ
とがないという利点を生ずる。
従って、放電部からの離間距離を適当に選択すれば、被
処理物が異常に加熱されて変形したり劣化したり、また
は内外表面に放電による凹凸を生じさせたりする虞れが
全くなくなるのである。
更に、このように処理したプラスチックチューブ内に、
ラジカル重合性単量体を気体あるいは液体の形で導入し
てその内表面に接触させれば、そこに重合反応が起こっ
て内表面上にグラフト共重合体が生成し、チューブ内表
面の改良が図られることになる。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明において使用するマイクロ波プラズマ
処理装置の基本構成図であるが、該装置は、発振装置1
.変換導波管2.アイソレータ3.パワーモニタ4.整
合器5.活性化炉6.活性化室7、処理室8.導管9及
び活性化室7〜処理室8を減圧にするための排気ポンプ
から構成されている。そして、エネルギー源としては、
周波数2450MHzのマイクロ波を用いている。
前記アイソレータ3は発振装置からのマイクロ波電力が
無負荷状態においても発振装置1を安定に動作させる目
的で設置されたものであり、パワーモニタ4は反射電力
を監視するために設けられているものである。
今、この装置の作動状況を説明すると、発振装置lから
発振されたマイクロ波は究極的に活性化炉6へ送られ、
活性化炉内のマイクロ波最大電界位置に挿入された石英
管型の活性化室7内の気体に吸収され、室内の気体をプ
ラズマ状態に励起する。この励起されたプラズマ気体は
導管9を通って処理室s内に導入されるが、導管9の先
端には処理すべきプラスチックチューブ10が図示の如
く取付けられているので、チューブ内表面にプラズマ気
体が接触して内表面を活性化されることになる。処理室
8は、プラスチックチューブ10を収納し、プラズマ処
理するためのものであり、チューブが外気圧力によって
潰れるのを防止する役目も有している。したがって、チ
ューブが外気圧力によって潰れる虞れがない場合には特
に設けなくてもよい、なお、処理室内及びチューブ内の
圧力は、0.01〜1(1wmHg程度が好ましい。
第1図に示す装置は1度に1本のチューブしか処理でき
ないが、同時に複数のチューブを処理したい場合には、
導管9の先端を第2図に示す如く分岐させることもでき
る。この場合には、チューブの取付位置を分岐部から等
距離に保つのが好ましい。
次に、チューブ内表面にグラフト共重合を行う場合につ
いて説明する。これは、前述の方法でプラズマ処理した
プラスチックチューブ内表面にラジカル重合性単量体溶
液あるいは蒸気を接触させることgこより行われる。こ
の場合、重合反応は室温でも進行するが、進行を制御す
るために適当な温度に加熱または冷却してもよいもので
ある。
また、使用されるラジカル重合性単量体としては、アク
リルアミド、ジメチルアクリルアミド。
メタクリルアミド、ビニルピロリドン、アクリル酸、メ
タクリル酸、アクリル酸またはメタクリル酸のエステル
、酢酸ビニル、スチレン及び塩化ビニル等が挙げられる
が、単独で重合すると水溶性重合体を生成するものが好
ましい。
実施具体例1 第1図に示す装置(マククロ波出力1 kw)を用いて
内径3n+n+、長さ30cmのポリウレタンチューブ
とエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)チューブの
内表面を、それぞれ低温プラズマ処理をした。処理ガス
としては酸素ガスを用い、圧力0.O7mmHgで10
秒および60秒間の処理を行った。
次に、これら低温プラズマ処理をしたチューブをアクリ
ルアミドの10%水溶液に浸漬し、60’Cで6時間重
合せしめた後、チューブを温水で洗浄して未反応の単量
体及び生成したホモ重合体を除去した。
このようにして得られたチューブの両端及び中央部内表
面におけるグラフト重合量を測定し、処理の均一度を評
価した。結果を表1に示す。なお、グラフト重合量は以
下のようにして測定した。
まず、チューブの各測定部分を切断して、それぞれを1
.5NHCfに浸漬し、1.5気圧のオートクレーブ中
で30分間ポリアクリルアミドを加水分解した。そして
NaOHで中和し、ニンヒドリン溶液を加え、再び1.
5気圧のオートクレーブ中で5分間反応させ、反応溶液
の57On+aにおける吸光度を測定した。この測定値
とあらかじめ求めておいた検量線とからグラフト重合量
を算出した。
表  1 比較具体例 1 内径3n+m、長さ30cmのポリウレタンチューブを
、針状電極を備えたグロー放電装置を用いて圧力0.8
mm1gで5秒間及び30秒間プラズマ処理した。
得られたチューブに、実施具体例1と同様にしてアクリ
ルアミドをグラフト重合し、重合量を測定した。結果を
表2に示す。
表2 比較具体例 2 内径3++v+、長さ30cmのEVAチューブを、周
波数13.56MHz、出力50Wの高周波放電装置を
用いて、圧力0.2n+m)Igで10秒間プラズマ処
理した。
得られたチューブに実施具体例1と同様にしてアクリル
アミドをグラフト重合し、重合量を測定した。結果を表
3に示す。
表3 実施具体例 2 内径30111.長さ120c+wのポリウレタンチュ
ーブを、実施具体例1と同様にして60秒間プラズマ処
理し、さらにグラフト重合を実施した。得られたチュー
ブの両端部および4等分点におけるグラフト重合量は、
?、3 4.5 4.2 6.9  及び5.3μg/
dであった。
以上の結果から明らかなように、本発明の方法によれば
、チューブ内表面全体を均一にプラズマ処理することが
できる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明によれば、プラスチックチューブ
が放電の影響を直接に受けないで済むので、チューブが
熱で変形あるいは劣化したり、内外表面に凹凸を生じた
りすることがなく、その内表面を滑らかに処理すること
が出来るのである。
また、長いチューブを迅速且つ均一に処理することがで
きるので、安定した品質の製品を効率よく製造すること
ができる。
そのため、本発明を医療用プラスチックチューブの製造
に応用した場合には、他のプラズマ処理法によって得ら
れるものにくらべてチューブ内表面が血液と接触した時
に血栓を生じに<<、特に、内表面グラフト共重合によ
りチューブ内表面の抗血栓性を改良した場合には、両方
の効果が相俟って著しく好ましい効果が得られるのであ
る。
したがって、本発明は、人工血管、カテーテル及び血液
回路などの血液と接触する医療用チューブの製造に特に
適している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の方法に使用する低温プラズ
マ処理装置の基本構成図を示す。 1・・・発振装置     2・・・変換導波管3・・
・アイソレータ   4・・・パワーモニタ5・・・整
合器      6・・・活性他炉7・・・活性化室 
    8・・・処理室9・・・導管 10・・・プラスチックチューブ 代理人 弁理士 磯  野  道  造1”ニア”T 
:7 第2図 各 区ココ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロ波による無極放電により活性化室内に低
    温プラズマを発生させ、発生したプラズマ気体を前記活
    性化室から離れた位置に置いたプラスチックチューブ内
    に導入して、該プラスチックチューブ内表面を活性化せ
    しめることを特徴とするプラスチックチューブの製造方
    法。
  2. (2)マイクロ波による無極放電により活性化室内に低
    温プラズマを発生させ、発生したプラズマ気体を前記活
    性化室から離れた位置に置いたプラスチックチューブ内
    に導入して、該プラスチックチューブ内表面を活性化せ
    しめ、次いで該プラスチックチューブ内にラジカル重合
    性単量体を導入して、活性化後のプラスチックチューブ
    内表面上に重合体をグラフト共重合せしめることを特徴
    とする医療用プラスチックチューブの製造方法。
  3. (3)ラジカル重合性単量体が、それ単独では水溶性重
    合体を生成する単量体である特許請求の範囲第2項のプ
    ラスチックチューブの製造方法。
JP61115769A 1985-06-27 1986-05-20 プラスチツクチユ−ブの製造方法 Granted JPS6289737A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135085 1985-06-27
JP60-141350 1985-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289737A true JPS6289737A (ja) 1987-04-24
JPH055251B2 JPH055251B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=15289924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115769A Granted JPS6289737A (ja) 1985-06-27 1986-05-20 プラスチツクチユ−ブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011500A1 (en) * 1988-05-17 1989-11-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Hydrophilic non-swelling multilayer polymeric materials and process for their manufacture
US5597456A (en) * 1993-06-07 1997-01-28 Hiroshi Kashiwagi Method for producing medical materials
DE10331608A1 (de) * 2003-07-12 2005-01-27 Hew-Kabel/Cdt Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Beschichten und/oder partiellen Umspritzen von flexiblem langgestrecktem Gut

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653137A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Inner surface treatment of hollow body
JPS5681344A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Production of gasoline tank made of polyolefin
JPS57209935A (en) * 1981-06-18 1982-12-23 Hashimoto Forming Co Ltd Treatment of plastic molding with plasma generator
JPS59189130A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 Toyota Motor Corp プラズマ処理方法
JPS59230034A (ja) * 1983-06-14 1984-12-24 Toyota Motor Corp プラズマ処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653137A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Inner surface treatment of hollow body
JPS5681344A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Production of gasoline tank made of polyolefin
JPS57209935A (en) * 1981-06-18 1982-12-23 Hashimoto Forming Co Ltd Treatment of plastic molding with plasma generator
JPS59189130A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 Toyota Motor Corp プラズマ処理方法
JPS59230034A (ja) * 1983-06-14 1984-12-24 Toyota Motor Corp プラズマ処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011500A1 (en) * 1988-05-17 1989-11-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Hydrophilic non-swelling multilayer polymeric materials and process for their manufacture
US5597456A (en) * 1993-06-07 1997-01-28 Hiroshi Kashiwagi Method for producing medical materials
DE10331608A1 (de) * 2003-07-12 2005-01-27 Hew-Kabel/Cdt Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Beschichten und/oder partiellen Umspritzen von flexiblem langgestrecktem Gut

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055251B2 (ja) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752426A (en) Process for manufacture of plastic resinous tubes
JP3536262B2 (ja) グラフト重合作用による高分子物質表面の変性方法
JP2803017B2 (ja) 抗血栓性医用材料及び医療用具並びにこれらの製造方法、製造装置及びプラズマ処理装置
EP0953428B1 (en) Plasma process for reducing friction within the lumen of polymeric tubing
JPS6374629A (ja) 硬質気泡材料の製造方法
RU2413537C2 (ru) Устройство для стерилизации газоразрядной плазмой, образованной из смеси азота и водорода
EP0348690A3 (en) Apparatus and method for plasma treatment of small diameter tubes
JP4991801B2 (ja) 医療又は外科器具類である対象物の殺菌装置
WO2006130122A1 (en) Method and device for local functionalization of polymer materials
JPS6289737A (ja) プラスチツクチユ−ブの製造方法
JP2000054125A (ja) 表面処理方法および装置
US5163458A (en) Method for removing contaminants by maintaining the plasma in abnormal glow state
JPH06184334A (ja) グラフト反応を促進するための、窒素雰囲気下で電気的処理することにより、ポリマー材料に形成させられたアミノ基の使用方法
KR100599358B1 (ko) 소수성을 향상시키기 위한 금속 표면 처리 방법 및 장치
JPS62195028A (ja) チユ−ブの内面プラズマ処理方法
NZ205997A (en) Contacting gelatin,agar or carrageenan with a non-equilibrium plasma to improve water solubility
Winter et al. Broad pressure range PTFE surface modification with slot antenna microwave discharge
Vasilieva et al. Hybrid Plasma–Prospects for Application in Medicine and Biology
JPH08323873A (ja) リモートプラズマによる表面処理方法
JPS60258234A (ja) プラスチック管内面のプラズマ処理装置及び方法
JP2001336063A (ja) 金属炭素繊維複合体の製造方法
JP3781751B2 (ja) 親水化処理方法
JPS61149486A (ja) 表面処理方法
JP3213659B2 (ja) 弗素樹脂製チューブの表面改質法
JPH09169595A (ja) 薄膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term