JPS628950B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628950B2
JPS628950B2 JP59259136A JP25913684A JPS628950B2 JP S628950 B2 JPS628950 B2 JP S628950B2 JP 59259136 A JP59259136 A JP 59259136A JP 25913684 A JP25913684 A JP 25913684A JP S628950 B2 JPS628950 B2 JP S628950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
well
transistor
type
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59259136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60143665A (ja
Inventor
Yoshio Sakai
Toshiaki Masuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59259136A priority Critical patent/JPS60143665A/ja
Publication of JPS60143665A publication Critical patent/JPS60143665A/ja
Publication of JPS628950B2 publication Critical patent/JPS628950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は高速で高集積化が可能な半導体メモリ
集積回路とその製造方法に関するものである。
〔発明の背景〕
NチヤネルおよびPチヤネルの絶縁ゲート電界
効果トランジスタを組合わせた相補形絶縁ゲート
電界効果トランジスタ(以下、CMOSトランジス
タと略記する)を周辺回路に用いた低電力メモリ
集積回路を本発明者等は発明した。従来、CMOS
装置は第1図に示されている構造を有していた。
即ち、n形基板1にPチヤネルトランジスタが形
成され、Nチヤネルトランジスタは基板1中に形
成されたp形領域2に形成され、各トランジスタ
の周囲には寄生MOSトランジスタを防ぐガード
バンド(高濃度p形領域3,4及び高濃度n形領
域5,6)が形成されている。さらにNチヤネ
ル、Pチヤネルの各トランジスタのチヤネル長は
約5μm以上と比較的長いものである。従つて、
上記の従来構造のCMOSトランジスタでは集積回
路を構成した場合に、その集積度が低くなり、さ
らに、高速度化も難しい。上記ガードバンドを除
去するため、窒化シリコン膜を用いて局所的に厚
い酸化膜を形成する方法(以下、選択酸化法と略
記する)を用い、集積度を向上することは既に公
知であるが(例えば、「電子材料」1974年5月、
P12〜P15)、さらに高集積化、高速度化を図るた
めにはMOSトランジスタのチヤネル長を短くす
ることが必要である。第1図に示されている従来
構造のCMOSトランジスタにおいて、チヤネル長
を例えば5μm以下と短くした場合には、Pチヤ
ネルトランジスタは不純物濃度が約1015cm-3と低
いn形基板1上に形成されているため、ドレイン
からの電界がゲート酸化膜21下のチヤネル領域
に影響をおよぼし、パンチスル現象による耐圧低
下やドレインからの電界によるしきい値電圧Vth
の低下がおこつてしまい、トランジスタとしての
動作が著しく損われてしまう。
同様の理由により、メモリセルを構成する絶縁
ゲート電界効果トランジスタを基板1に設ける場
合、メモリセルのトランジスタも高集積化、高速
度化することができない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高速で高集積化が可能は短チ
ヤネルMOSトランジスタからなるメモリセルを
実現できる半導体メモリ集積回路とその製造方法
を提供することである。本発明では、この目的を
達成するために、メモリセルのMOSトランジス
タが基板よりは高い不純物濃度を有する領域によ
つて囲まれており、さらに、この高い不純物濃度
を有する領域が厚いフイールド酸化膜成長後に、
フイールド酸化膜の窓から不純物を添加すること
によつて形成されることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例によつて詳しく説明す
る。なお、以下では半導体としてシリコンを用い
たCMOSトランジスタを例にとつて説明する。
第2図は本発明の第1の実施例であり、Nチヤ
ネル及びPチヤネルMOSトランジスタはいずれ
も基板22の不純物濃度(例えば1015cm-3以下)
よりも高い不純物濃度(例えば1016cm-3:なお、
ウエルの不純物濃度は実用上、大略5×1015〜5
×1016cm-3程度の範囲内で素子の特性たとえば、
しきい電圧等によつて設計すれば良い。)を有す
るウエル23,24内に形成されている。従つ
て、各トランジスタにおいて、ドレインからの電
界のチヤネル領域に対する影響は小さくなり、各
トランジスタのチヤネル長を5μm以下にして
も、パンチスル現象による耐圧低下やしきい値電
圧Vthの低下は起こりにくくなる。さらに、各ト
ランジスタは比較的高い不純物濃度を有するウエ
ル内にあるため、ウエル内の厚いフイールド酸化
膜34,35,36のしきい値電圧も約20V以上
になり、第1図に示す従来構造のようにガードバ
ンドを形成しなくとも、寄生MOSトランジスタ
の発生を防ぐことができる。第2図に示す構造の
場合、基板22の導電形はその不純物濃度がウエ
ル23,24よりも低ければn形でもp形でもよ
い。Nチヤネル、PチヤネルMOSトランジスタ
のしきい値電圧は、ゲート酸化膜が1000Å以下に
薄くなつても、ウエルの不純物濃度を高くするこ
とにより容易にエンハンスメント形でその絶対値
を1V程度にすることが可能である。
第3図は本発明の第2の実施例である。第3図
に示すCMOSトランジスタは、不純物濃度が例え
ば(2〜3)×1015cm-3のn形基板に形成される
ものであり、Nチヤネルトランジスタは第2図に
示した第1の実施例と同じく、不純物濃度が1016
cm-3程度のPウエル42内に形成されているが、
Pチヤネルでは、ソース、ドレイン48,49が
共に基板と同じ導電形で、不純物濃度が1016cm-3
程度で基板よりも高いn形領域43,44で囲ま
れている。この構造では、Nチヤネルトランジス
タは第2図と同じ構造を有するため、チヤネル長
を5μm以下に短かくできるが、Pチヤネルトラ
ンジスタにおいても、ソースとドレインが共に不
純物濃度が1016cm-3程度の比較的高い領域に囲ま
れているために、ドレインからの電界による耐圧
低下やしきい値電圧の低下は少なくなり、チヤネ
ル長を5μm以下にできる。
第4図は本発明の第3の実施例であり、第3図
に示した実施例のNチヤネルトランジスタとPチ
ヤネルトランジスタの構造が入れかわつている。
即ち、不純物濃度が例えば1015cm-3のp形基板8
0を用いて、Pチヤネルトランジスタは不純物濃
度が1016cm-3程度の比較的高いウエル83内に形
成され、Nチヤネルトランジスタはそのソース、
ドレイン84,85が共に不純物濃度が1016cm-3
程度の比較的高いp形領域81,82に囲まれて
いる。このp形領域がドレインからの電界をシー
ルドすることによりNチヤネルのチヤネル長を短
くできる。なお、低濃度p形基板を用いているた
めには、Nチヤネルトランジスタの周囲にのみ寄
生MOSトランジスタを防ぐチヤネルストツパー
である高濃度p形領域93,94を形成する必要
がある。
以上説明した本発明の実施例に共通しているこ
とは、NチヤネルトランジスタとPチヤネルトラ
ンジスタのチヤネル長をトランジスタの特性を損
うことなく短くするために、ソース、ドレインの
両者を各トランジスタの基板(ウエル内に形成さ
れているトランジスタであるならば、ウエル領域
を基板とみなす)と同じ導電形で、不純物濃度が
基板よりも高い領域によつて囲み、チヤネル領域
をドレインからの電界に対してシールドすること
である。
次に、本発明の各実施例の製造方法を説明す
る。第5図は第2図に示した第1の実施例の製造
工程を示す図である。まず、不純物濃度が1015cm
-3以下のn形或はp形低濃度基板119を窒化シ
リコン膜をマスクとして選択酸化し、フイールド
酸化膜120を形成する(第5図A)。次に、酸
化膜或はホトレジスト膜121をマスクとして、
Nチヤネルトランジスタが形成されるべき領域に
ほう素などのp形不純物を添加しpウエル122
を形成する(第5図B)。同様にして、Pチヤネ
ルトランジスタが形成されるべき領域にりんやひ
素などのn形不純物を添加しnウエル124を形
成する(第5図C)。その後、薄いゲート酸化膜
127,128を形成し、さらにその上にゲート
電極である多結晶シリコンやモリブデン125,
127を被着する(第5図D)。次に、酸化膜1
29,130をマスクとしてりんやひ素などのn
形不純物を高濃度添加し、Nチヤネルトランジス
タのソース、ドレイン131,132を形成する
(第5図E)。次に酸化膜133をマスクとしてほ
う素などのp形不純物を高濃度添加し、Pチヤネ
ルトランジスタのソース、ドレイン135,13
6及びpウエル122への高濃度領域134を形
成する(第5図F)。なお、ドレインからの電界
によるしきい値電圧の変化を少なくするため、N
チヤネルトランジスタとPチヤネルトランジスタ
のソース、ドレインの高濃度不純物領域の深さを
0.5μm低下にすることが望ましい。その後、表
面保護膜137を被着し、電極取出用の穴を開
け、最後に電極138,139,140,141
を形成する(第5図G)。なお、nウエルを形成
するには上記の方法とは異なる次の方法で形成す
ることもできる。即ち、第5図の工程でほう素を
添加することによりpウエル122を形成した
後、nウエルを形成することなく、ただちにゲー
ト酸化膜およびゲート電極を形成し、その後、N
チヤネルトランジスタのソース、ドレイン領域1
43,144を形成し、次に酸化膜145でNチ
ヤネルトランジスタをおおい、Pチヤネルトラン
ジスタのゲート電極147をマスクとして、Pチ
ヤネルトランジスタのソース、ドレインが形成さ
れるべきところからn形不純物を充分深く拡散
し、ゲート酸化膜下においてソース・ドレイン間
の不純物分布が第6図Aに示したごとくほぼ平坦
になるようにしてnウエル146を形成する。な
お、第6図でaはドレイン端から拡散された不純
物の分布、bはソース端からのそれを、cは両者
の合成された不純物分布を示す。
(第5図H)。この時、n形不純物としてりん
を用いると、りんの拡散係数がp形不純物である
ほう素よりも充分に大きいために、nウエルは短
い熱処理時間で形成され、この間のpウエルの熱
処理によるのびは小さくすることができる。次に
高濃度のp形不純物を拡散することによりPチヤ
ネルトランジスタのソース、ドレイン150,1
51を形成する(第5図I)。その後の工程は前
記の工程と全く同じである。このようなnウエル
形成法では、nウエルがマスク合せ工程を必要と
しない自己整合方式によつて形成されるため、前
記工程と比較してマスクに合わせ工程が1回少な
く有利である。このようなnウエル形成法と類似
した方法が公知となつているが(例えば特公昭48
−16033)、その従来例のゲート酸化膜下のソー
ス、ドレイン間の不純物分布は第6図Aに示した
本発明における不純物分布と異なり、第6図B
(なお、図中の記号の意味は第6図Aと同じであ
る。)のように、ソース、ドレイン間の中央で不
純物濃度が低くなつているため、この不純物濃度
が低い領域上の厚いフイールド酸化膜下のしきい
値電圧は小さくなるため、素子間の分離が完全に
できず素子特性が著しく損われる。本発明のよう
に第6図Aに示した不純物分布を有する場合には
素子間の分離は完全になされることになる。
第7図は第3図に示した第2の実施例の製造方
法である。pウエル155を形成する工程(第7
図A,B)までは第5図に示した工程と同じであ
るが、pウエル155を形成した後、n形高濃度
不純物を添加してNチヤネルトランジスタのソー
ス、ドレイン157,160を形成し(第7図
C)、その後、n形不純物をゲート電極162を
マスクとして添加し、熱拡散させることにより不
純物濃度が1016cm-3と基板よりも高いn形領域1
65,166を形成する(第7図D)。なお、こ
のn形領域165,166の拡散深さは、後の工
程でつくられるソース、ドレインよりも深くする
必要がある。次に、p形不純物を高濃度添加する
ことによりPチヤネルトランジスタのソース・ド
レイン169,170を形成する(第7図E)。
次に、表面保護膜175を被着し、電極取出し用
の穴を開け、最後に電極171,172,17
3,174を形成する(第7図F)。
第8図は第4図に示した第3の実施例の製造方
法の一部を示すものである。第4図に示した第3
の実施例は第3図に示した実施例のNチヤネルト
ランジスタとPチヤネルトランジスタの構造が入
れかわつたものであるため、第3の実施例の製造
方法は第7図に示した第2の実施例の製造方法に
おいて、n形不純物とp形不純物をいれかえるだ
けでほぼ同じである。ただし、第3の実施例では
Nチヤネルトランジスタの周囲にチヤネルストツ
パーである高濃度p形領域を形成する必要がある
ため、第8図に示すように、窒化シリコン膜18
9、ホトレジスト膜190をマスクとしてp形不
純物を添加してチヤネルストツパー191を形成
し、(第8図A)、その後の工程は上述のように第
7図に示した工程と同じである。なお、第3の実
施例においてPチヤネルトランジスタはnウエル
内に形成されるが、nウエルの形成方法として、
上述の第7図のpウエルと同じ形成法以外に第8
図B以下の工程に示すように、Nチヤネルトラン
ジスタを形成した後、nウエルを形成するためn
形不純物としてりんを用い、ゲート電極202を
マスクとしてりんを述分深く拡散し、第5図H,
Iの工程で述べたようにゲート酸化膜下において
ソース・ドレイン間の不純物分布が第6図Aに示
したようにほぼ平坦になるようにしてnウエルを
形成する(第8図E)。この場合、拡散速度の大
きいりんを不純物として用いているため、p形領
域193,196の不純物分布を大きく変えるこ
となく短い熱処理時間でnウエル205を形成で
きる。その後、p形不純物を高濃度添加し、Pチ
ヤネルトランジスタのソース、ドレイン207,
208を形成し(第8図F)、表面保護膜214
を被着し、最後に電極210,211,212,
213を形成する(第8図G)。
以上説明してきた各種構造の製造方法に共通な
特徴点は、Nチヤネル、Pチヤネルトランジスタ
が形成されるウエル領域がいずれも、フイールド
酸化膜の選択成長の後に、フイールド酸化膜の窓
から不純物を添加することによつて形成されるこ
とである。第9図Aはフイールド酸化膜を形成し
た状態、B,C,Dは各々フイールド酸化膜の窓
を通して不純物を添加する状態を示す図である。
これはウエルがマスク合せ工程を必要としないで
自己整合的に形成されることを意味し、マスク合
せのためのパターン設計上の余裕を取る必要がな
いため、CMOSトランジスタの面積を小さくで
き、高集積化することが可能となる。さらに、ウ
エルがフイールド酸化膜を形成するための酸化工
程後に形成されるということは、酸化時における
不純物の再分布が避けられウエル内の不純物濃度
を制御しやすくしている。これに反し、従来のウ
エルの形成法では、第9図E,F,Gの工程図に
示すごとく、ウエル102を最初に形成した後、
選択酸化のマスクとなる窒化シリコン膜104が
ウエル内に正確に位置するようにマスク合せをお
こない、その後、厚いフイールド酸化膜105を
形成する。このようなウエル形成法ではウエル形
成のためのパターン設計上のマスク合せの余裕
(第9図Fにおける×)が必要であり、CMOSト
ランジスタの面積を大きくし、さらに、フイール
ド酸化膜形成時にウエル内の不純物の再分布がお
こり、不純物濃度の制御性即ちトランジスタのし
きい値電圧の制御性を悪くすることになる。
以上述べてきた構造を有するチヤネル長の短い
CMOSトランジスタとダイナミツクメモリの周辺
回路に用いた例について説明する。10図、11
図はその実施例を示す断面図であり、メモリセル
は蓄積容量とスイツチングトランジスタ(転送ゲ
ート)より成る1MOSトランジスタ形である。す
なわち、このメモリセルは、多結晶シリコン27
8,299の直下に形成される反転層容量と、多
結晶シリコンにより形成される転送電極279,
300およびデータ線となる拡散層269,28
9より成つている。又、メモリセルは基板260
より高不純物濃度のウエル268,283に設け
られている。周辺回路を形成するCMOSトランジ
スタは、第3図に示した構造を有し、チヤネル長
が短くできるようになつている。このように、メ
モリセルを1MOSトランジスタ形として、周辺回
路をCMOSトランジスタとすることにより、集積
度を低下させることなくメモリの消費電力を小さ
くすることができる。
第10図、11図に示した各実施例の構造の特
徴を述べる。第10図、11図に示した実施例の
構造では、周辺回路のCMOSトランジスタはこれ
までに示したものと同じであるが、メモリセル部
は、低濃度基板260,280につくられたウエ
ル263,283内に形成されている。ウエル内
の不純物濃度は基板260,280よりも高いた
め、転送電極279,300のチヤネル長を短く
できる。又、第10図、第11図の構成のよう
に、メモリセルからウエル内に形成されたもので
は、CMOS周辺回路のスイツチング雑音や、その
他の基板内で生じる雑音に対して強いという優れ
た効果がある。
第10図と第11図の違いは蓄積電極278,
299を形成している多結晶シリコンは、第10
図ではn形不純物が高濃度添加されており、第1
1図ではp形不純物が高濃度添加されていること
である。
上記のメモリ構造は前記のウエル形成法に従い
第12図のような製造工程で作ることができる。
第12図は第10図、11図に示したメモリ構造
を作るための製造工程図である。基板323中に
pウエル325、nウエル328を形成する(第
12図A,B,C)。次にゲート酸化膜334を
形成し、その後、第1層目の多結晶シリコンを被
着する。ここで、第10図に示したメモリ構造を
形成する場合には、第12図Dに示すようにNチ
ヤネルトランジスタおよびメモリセル上の多結晶
シリコン331,333のみn形不純物を高濃度
添加する。一方、第11図に示したメモリ構造を
形成する場合には、第12図Jに示すようにPチ
ヤネルトランジスタとメモリセル上の多結晶シリ
コン346にp形不純物を高濃度添加する。その
後、メモリセル部にのみ酸化膜335を形成し、
ホトエツチングによつて多結晶シリコンにパター
ンを形成して、ゲート電極336,337、蓄積
電極351を形成する(第12図E)。次に薄い
酸化膜349を形成した後、第2層目の多結晶シ
リコンを被着して転送電極350を形成する(第
12図F)。次に酸化膜338でPチヤネルトラ
ンジスタとメモリセル部をおおい、n形不純物を
高濃度添加してNチヤネルトランジスタのソー
ス、ドレイン339を形成する(第12図G)。
次に酸化膜340でNチヤネルトランジスタをお
おい、p形不純物を高濃度添加してpウエル32
5内のp形高濃度層341、Pチヤネルトランジ
スタのソース、ドレイン342およびデータ線3
43を形成する(第12図H)。次に表面保護膜
344を被着し、最後に電極345を形成する
(第12図I)。なお、第12図において第2層目
の多結晶シリコンを用いてNチヤネル、Pチヤネ
ルトランジスタのゲート電極336,337を形
成してもほぼ第12図に示す工程と同じ工程でメ
モリ構造が実現できる。
〔発明の効果〕
以上、本発明の内容としてMOSトランジスタ
のチヤネル長を5μm以下にすることができる新
しいメモリ集積回路の構造をその製法を説明した
が、本発明によつてメモリセルを大規模集積化し
た場合にその集積度と消費電力は大幅に改善され
ることになり、雑音に対しても強いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCMOSトランジスタの断面図で
あり、第2図、第3図、第4図は新らしいCMOS
トランジスタの断面図であり、第5図、第6図、
第7図、第8図、第9図は新しいCMOSトランジ
スタの製造方法とその内容を示す図であり、第1
0図、第11図は本発明によるダイナミツクメモ
リの実施例を示す図であり、第12図は第10
図、第11図に示したメモリ構造の製造工程を示
す図である。 各記号は各々の次のものを示す。1,22,4
1,80,119,182,188,101,2
60,280,301,323:半導体基板、
2,24,42,81,82,102,108,
401,402,403,122,142,15
5,193,196,261,281,304,
325:p形不純物領域、23,43,44,8
3,124,146,165,166,205,
252,262,263,283,282,30
6,328,329:n形不純物領域、3,4,
9,10,25,28,29,45,48,4
9,93,94,86,88,134,135,
136,148,150,151,167,16
9,170,191,207,208,256,
267,268,284,287,288,28
9,318,319,342,343:p形高濃
度不純物領域、7,8,5,6,26,27,4
6,47,84,85,88,131,132,
143,144,157,160,200,20
1,203,285,286,322,339:
n形高濃度不純物領域、20,21,31,3
3,51,53,89,92,103,126,
128,158,161,194,198,27
3,276,293,297,310,314,
334,349:薄い酸化膜、11,12,3
0,32,50,52,90,91,125,1
27,159,162,195,197,26
1,265,268,269,272,275,
278,279,292,296,299,30
0,307,308,312,313,352,
315,360,331,332,333,33
6,337,346,347,350,351,
404,405:多結晶シリコン、14,13,
15,34,35,36,54,55,56,9
5,105,107,120,153,192,
270,290,302,324:厚い酸化膜、
104,189:窒化シリコン膜、100,12
3,130,133,145,149,154,
163,164,168,190,199,20
2,204,206,209,303,305,
309,326,327,330,338,34
0,348:不純物添加時のマスク絶縁物、31
1,316,335:酸化膜、137,175,
214,320,344:表面保護膜、16,1
7,18,19,37,38,39,40,5
7,58,59,60,96,97,98,9
9,138,139,140,141,171,
172,173,174,210,211,21
2,213,271,274,277,291,
294,295,298,321,345:電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蓄積容量と転送電極とデータの入出力部とな
    る不純物導入領域とを有するメモリセルを半導体
    基板上に有する半導体メモリ集積回路において、
    上記メモリセルは、不純物濃度が上記基板より高
    い領域内に形成されてある半導体メモリ。
JP59259136A 1984-12-10 1984-12-10 半導体メモリ Granted JPS60143665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259136A JPS60143665A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259136A JPS60143665A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体メモリ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9770776A Division JPS5323577A (en) 1976-08-18 1976-08-18 Complementary type insulated gate effect transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60143665A JPS60143665A (ja) 1985-07-29
JPS628950B2 true JPS628950B2 (ja) 1987-02-25

Family

ID=17329822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259136A Granted JPS60143665A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143665A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828432B2 (ja) * 1986-11-12 1996-03-21 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH0752755B2 (ja) * 1987-07-10 1995-06-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5726475A (en) * 1987-07-10 1998-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having different impurity concentration wells
JPH02309661A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Toshiba Corp 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60143665A (ja) 1985-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213139A (en) Double level polysilicon series transistor cell
US6768179B2 (en) CMOS of semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0832040A (ja) 半導体装置
JPH0521726A (ja) BiCMOS装置及びその製造方法
JPH11297984A (ja) Ldd型mosトランジスタの構造および形成方法
JPH10223771A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS627701B2 (ja)
KR0178551B1 (ko) 반도체 집적 회로 제조 방법
JP2004072073A (ja) 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
EP0091256B1 (en) Cmos device
JPH08186179A (ja) 相補型半導体装置
JPS628950B2 (ja)
JPH0241910B2 (ja)
JPS6038856A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0312473B2 (ja)
JPH0213822B2 (ja)
JPS60143658A (ja) 相補形絶縁ゲート電界効果トランジスタ集積回路
JPS5944784B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JPH01164062A (ja) 半導体装置の製造方法
US5879954A (en) Radiation-hard isoplanar cryo-CMOS process suitable for sub-micron devices
JPH09129743A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481336B2 (ja)
JPH0927556A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法