JPS6289324A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6289324A
JPS6289324A JP23161785A JP23161785A JPS6289324A JP S6289324 A JPS6289324 A JP S6289324A JP 23161785 A JP23161785 A JP 23161785A JP 23161785 A JP23161785 A JP 23161785A JP S6289324 A JPS6289324 A JP S6289324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
photoresist
insulating film
oxide film
epitaxial growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23161785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kumamoto
洋 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23161785A priority Critical patent/JPS6289324A/ja
Publication of JPS6289324A publication Critical patent/JPS6289324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリコンエピタキシャル成長に関し、特にシリ
コン選択エピタキシャル成長前処理に関するものである
〔従来の技術〕
従来、この種の選択エピタキシャル技術は、第4図に示
すように、シリコンウエノ・−1上に絶縁膜3全形成し
た後、絶縁膜3の一部を除去しく同図(al ) 、絶
縁膜除去領域にシリコンエピタキシャル層7金成艮する
ようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の選択エピタキシャル成長方法はウェハー
1のエピタキシャル成長面が平面で、周囲を絶縁膜3で
囲まれて$・す、エピタキシャル成長時に使用されるS
i及びC1原子の移動度がエピタキシャル成長中央と絶
縁膜近傍とで異なシ、エピタキシャル成長時に所請ファ
セット8が生じ、エピタキシャル成長と共にファセット
面が広がシ、半導体装置として使用できるシリコンエピ
タキシャル層の表面7aが狭く斤るという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の選択エピタキシャル成長前処理はシリコンウェ
ハーの一部にイオン注入する工程と、シリコンウェハー
上に絶縁kk影形成る工程と、シリコンウェハーのイオ
ン注入さ扛た領域を含む絶縁膜を除去する工程と選択エ
ピタキシャル層を形成する工程TiJHしている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図に本発明の一部に1例全示し、選択エピタキシャ
ル層全形成する前の断面図である。1はシリコンウェハ
ー、2はイオン注入された領域を含むシリコンウェハー
面、3は絶縁膜、4はイオン注入によってアモルファス
化したシリコン層である。
このような構造は第2図のようにして得られる。
すなわち、第2(a)図に示す様にシリコンウェハー1
上に熱酸化膜5’t5000A形成し、フォトレジスト
6を塗布して、これをパターンニングする。
次に第2(6)図に示す様に7オトレジストパターン6
をマスクとして酸化膜5會除去し、イオン注入(たとえ
は、S+、F、Ar)を行ない、選択エピタキシャル成
長時に単結晶化するよりも厚く(2000八以上)アモ
ルファス化したシリコン層4を形成する。この後記2(
C)図に示すように、フォトレジスト6、および酸化膜
5を除去した後、絶縁膜(たとえは酸化膜又はSi3N
4膜3r1μm形成し、シリコンウェハー上に形成さn
たアモルファス層を有する領域合金む絶縁膜を反応性ス
パッタエツチングで除去し、第1図の様な構造を形成す
る。
この後、第1図の構造を有するシリコンウェーに選択エ
ピタキシャル成長前のHCl による気相エツチング葡
することにより、単結晶とアセ9フフ1層のエツチング
速度の違いから、第3(a)図に示すように、シリコン
ウェハー面2と、絶縁膜3の境界に窪み4aを形成する
。この後、第3(a)図の構造全方するシリコンウェハ
ーに通常行なわれている選択エピタキシャル成長7行な
うことにより、第3(b)図に示す様なエピタキシャル
層7が得られる。第3(b)図において、7aに半導体
装置として、利用できるエピタキシャル成長層の表面、
8けファセットである。この結果、半2H体素子領域形
成として利用できるエピタキシャル層70表面積が増大
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は選択エピタキシャル成長
の前処理として、シリコンウニノー−の一部にイオン注
入することにより、該シリコンウェハー全アモルファス
化し、HCl  による気相エツチングで、シリコンウ
ェハーの一部に段差を形成することにより、選択エピタ
キシャル成長時に発生するファセットが半導体装置とし
て利用する領域に発生することを防き、半導体装置とし
て使用できる領域を広くすることができる。換言すれば
半導体装置を縮小できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図に不発明の一実施例を示し、選択エピタキシャル
層形成前の断面図、第2図(al乃至(CIU、第1図
の構造全形成するための各工程の縦断面図、第3図(a
lはHC7により気相工・ソチングした後の縦断面図、
第3図(blは選択エピタキシャル成長した後の縦断面
図、第4図(al 、 (blは従来例の工程断面図で
ある。 1・・・・・・シリコンウェハー、2・・・・・・イオ
ン注入された領域を含むシリコンウニノ・−面、3・・
・・・・絶縁膜、4・・・・・・イオン注入によってア
モルファス化したシリコン層、4a・・・・・・H,C
lによる気相エツチングによる窪、5・・・・・酸化膜
、6 ・・・・フォトレジスト、7・・・・シリコンエ
ピタキシャルIEl’%7a・・・・・・半導体装置と
して使用できるシリコンエピタキシャル成長層の表面、
8・・・・・ファセット。 與 1 面 (OL) (b) (a−ジ (b) 第3 図 (C) 彬 2 v (a−) <b) 第4vJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコンウェハー上に絶縁膜を選択的に形成する工程と
    、前記絶縁膜と前記シリコンウェハーとの境界近傍にイ
    オン注入する工程と、選択エピタキシャル成長を行なう
    工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP23161785A 1985-10-16 1985-10-16 半導体装置の製造方法 Pending JPS6289324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23161785A JPS6289324A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23161785A JPS6289324A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289324A true JPS6289324A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16926313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23161785A Pending JPS6289324A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148833A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Toshiba Corp 選択気相成長方法
US5104824A (en) * 1990-11-06 1992-04-14 Bell Communications Research, Inc. Selective area regrowth for surface-emitting lasers and other sharp features
FR2995134A1 (fr) * 2012-09-05 2014-03-07 Commissariat Energie Atomique Procede de gravure d'un materiau semiconducteur cristallin par implantation ionique puis gravure chimique a base de chlorure d'hydrogene
US11264479B2 (en) 2012-09-05 2022-03-01 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Process for producing FET transistors

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148833A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Toshiba Corp 選択気相成長方法
US5104824A (en) * 1990-11-06 1992-04-14 Bell Communications Research, Inc. Selective area regrowth for surface-emitting lasers and other sharp features
FR2995134A1 (fr) * 2012-09-05 2014-03-07 Commissariat Energie Atomique Procede de gravure d'un materiau semiconducteur cristallin par implantation ionique puis gravure chimique a base de chlorure d'hydrogene
WO2014037410A1 (fr) * 2012-09-05 2014-03-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de gravure d'un matériau semiconducteur cristallin par implantation ionique puis gravure chimique à base de chlorure d'hydrogène
US20150214099A1 (en) * 2012-09-05 2015-07-30 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Ene Alt Method of etching a crystalline semiconductor material by ion implantation and then chemical etching based on hydrogen chloride
US9570340B2 (en) 2012-09-05 2017-02-14 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Method of etching a crystalline semiconductor material by ion implantation and then chemical etching based on hydrogen chloride
US11264479B2 (en) 2012-09-05 2022-03-01 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Process for producing FET transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970003731B1 (ko) 반도체 장치의 소자 격리막 제조방법
JPS6289324A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3717348B2 (ja) ステンシルマスク製造方法
JPH07326621A (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
JP3080400B2 (ja) 半導体装置
US20040092126A1 (en) Method for preventing reworked photoresist from collapsing
JPS6387741A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0766138A2 (en) Spun-on glass layer as a dry etch-mask, for fabricating a metallic mask by means of a bi-level process
KR20040095731A (ko) 하전 입자선 노광용 마스크 및 그 제조 방법
JPH11186253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08186115A (ja) 金属膜の形成方法
JPS61114536A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04307735A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0327521A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS63312632A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06167802A (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPS63257249A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62234333A (ja) 微細溝加工用マスクの形成方法
JPH02205014A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62136026A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0357269A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58197853A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01265512A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59143329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03245538A (ja) 半導体装置の製造方法