JPS6289043A - 耐水性の写真用紙キヤリヤ - Google Patents

耐水性の写真用紙キヤリヤ

Info

Publication number
JPS6289043A
JPS6289043A JP61238175A JP23817586A JPS6289043A JP S6289043 A JPS6289043 A JP S6289043A JP 61238175 A JP61238175 A JP 61238175A JP 23817586 A JP23817586 A JP 23817586A JP S6289043 A JPS6289043 A JP S6289043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
acrylated
paper carrier
phosphoric acid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61238175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061352B2 (ja
Inventor
ライナー・アントンゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Felex Schoeller Jr and GmbH and Co KG
Original Assignee
Felex Schoeller Jr and GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Felex Schoeller Jr and GmbH and Co KG filed Critical Felex Schoeller Jr and GmbH and Co KG
Publication of JPS6289043A publication Critical patent/JPS6289043A/ja
Publication of JPH061352B2 publication Critical patent/JPH061352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/46Non-macromolecular organic compounds
    • D21H19/48Diolefins, e.g. butadiene; Aromatic vinyl monomers, e.g. styrene; Polymerisable unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. acrylic acid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、少くとも片面に電子線により硬化された被覆
を含有する耐水性の4真用紙キャリヤに関する。
従来の技術 耐水性にコーチングされた4真用の紙キャリヤは種々の
実施#、態が公知である。殊に広く使用されているのが
、押出しポリオレフィン1−の設けられた紙である。
最近公開された西ドイツ国公開特許明細書第30224
51号、PJ第第302270芳に同第3410797
号に記載された紙キャリヤは、その原紙に、埃場で電子
線硬化により製造された少くとも1つの一111jが設
けられている電子線により硬化された被枝は、ポリオレ
フィン″ffi.〜と比べ、例えば引掻き強さの増大、
顔料吸収能の増大または平滑面のような改善された特性
′fc有する。この被〜は、ポリオレフィン被覆のよう
に現像処理溶液に対し安定であジ、かつ従ってその下側
に存在する紙キャリヤ全回じくこの浴液の浸透から保穫
する。これにより、処理時間およびとくに洗浄工程が決
定的に短縮される。
電子線で硬化された被〜は、西ドイツ国公開特許明細書
第3022451号または同第6022709号によれ
は、流動性のコンパウンドが紙の表面へ施こされ、そこ
で均質に分配されかつ引続き保謄ガスまたは他の被覆下
に高エネルギ電子線で硬化されることにより製造される
これらコンパウンドは、必須の成分として、エチレン性
不飽和23&結合を有する少くとも1橿の物質を含有し
、これら2皿結合が、1合反応が照射により開始された
際に1合反応する能力を相互に有する。
エチレン性不飽和2に結合を有する適当な成分が全ての
ビニル−またはビニリデン化合物である。有利に使用さ
れるこのような成分は、アクリレート−またはメタクリ
レート基金含有する。また、マレイン酸、フマル酸、メ
サコン酸、シトラコン酸またはイタコン酸のエステル、
これら酸の他の誘導体、アリル化合物並びに直鎖または
環式ジエンないしはトリエンが、反応性のコンパウンド
成分として使用されることができる。殊に適当なのが、
前記酸の、多価アルコールから誘導されたエステル、例
えは、ヘキサンジオールアクリレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、ポリ千ステルアクリレート
、ポリウレタンアクリレート、ポリエーテルアクリレー
ト、ポリエポキシドアクリレートまたはアルキド樹脂ア
クリレートである。しかしながら有利なコンパウンドは
、2つまたはそれ以上の21結合を含有する少くとも1
糧の取分を含有する。
硬化性コンパウンドの流動性が、高分子址の成分と低分
子量の取分とを混合することにより調節される。
反応性成分とともに、制限された範囲内で、2皿結合不
含の非反応性成分もコンパウンドに含有されることがで
きる。
さらに、電子線によp硬化可能な抜身用のこれらコンパ
ウンドは、配置される写真印画像に望ましい特性の点で
有利または必要である場合、顔料、染料、螢光増白剤、
像安定剤、酸化防止剤または他の添加剤全含有すること
ができる感光層が、電子線により硬化せる被覆全適当に
前処理した後、直接にまたは、電子線による硬化被覆の
表面へカップリング剤中間層金前コーチングした後に施
こされる。これら感光層で有利に挙げられるのが、1銀
塩写真“なる概念下に公知であシかつ白黒−またはカラ
ー像の形成に役立つ層である。
電子線により硬化せる被覆がポリオレフィン被覆と比べ
若干の利点を有するにせよ、但しこのものは従来よシさ
らに欠点tも伴なっている例えは、ポリオレフィン被覆
と比べ有利なのが、電子線により硬化せる被覆の大きい
顔料吸収能である。白色度を改善するため、ないしは写
真乳剤を施こした後の解像力または鮮鋭度を改妥するた
ぬ、できるだけ大きい金貨の白色顔料、例えば酸化チタ
ンが有利である。
電子線によυ硬化可能な被覆用の樹脂コンパウンドに白
色顔料70通+t%にまで添加されることができるが、
但し多量の場合は硬イヒ虐が脆性となシ、従って直接に
応力亀裂が生じるか、またはこの層がさらに不良に基材
に付層するにすぎない。
さらに欠点なのは、電子線で硬化された被覆が裡々の埃
像処理溶液に対し異なる挙動金することでろる。従って
判明したのは、芳香族アミン酵導体、例えはフェニレン
ジアミンの誘導体、とりわけトルイジン全含有するこの
ような普通市販の発色現像剤全使用した場合、黄変色が
照射硬化せる被覆の表面に生じることである。
この着色はわ丁かではあるが、但し明白に視認可能であ
シ、かつ停止浴によってもまた徹底的な洗浄によっても
阻止されることができない。この着色は、顔料不含の被
覆の場合にも、また白色顔料により着色された被ωの場
合にも生じ、その場合一般に顔f−+全官有する被覆の
場合の着色が顔料不含の被覆の場合よりも顕著である。
この着色はポリオレフィン面でも生ぜず、またこれは古
典的なバライタ紙でも認めることができない。
西rイツ国特訂出願P3415215号には、被穆コン
パウンドの硬化性成分を特殊に配合することにより着色
の低減された被覆を得るための方法が記載されていた。
その明細書に記載された方法は、ヒドロキシ官能性の不
飽和化合物が2または2以上のモル4度で被曖コンパウ
ンド中に含有されていることをベースとする。
西ドイツ国特許出願明細査P6435639号には、電
子線により硬化された被覆の着色全低減させる白色顔料
として特殊な二酸化チタンを、発色現像剤中に使用する
ことが記載されている。使用されたこの特殊な二酸化チ
タンが表面被覆音生じるが、これは総顔料の最低2皿せ
チである。この表面被覆は無機酸化物または含水酸化物
でめり、かつ酸化アルミニウム、珪酸、酸化亜鉛、酸化
マグネシウム、酸化錫、酸化ジルコニウム、酸化アンチ
モンまたは1橿のアルカリ土類金属酸化物もしくはこの
ような化合物の混合物であれはよい。
これら2つの前記方法が、発色現像剤全使用せる際の電
子線硬化被覆の黄着色低減を生じるのではあるが、但し
前記溶液の欠点は、西ドイツ国特許出願明細沓p341
5215号によるコンパウンド成分の選択ないしは四P
3435639号による白色顔料の使用の著るしい制限
、並ひに顔料含有率が大きい場合に生じる被覆の脆性で
ある。
発明が解決しようとする問題点 従って本発明の課題は、前記せる欠点を有せ丁かつ殊に
任意の極類の現像液で処理された後に視認可能な黄着色
の傾向を示さない、電子線により硬化された少くとも1
つの被覆が設けられた耐水性の写真用紙キャリヤ全つく
シ出すことである。
この場合、もはや視認小部な黄看色傾向と呼称されるの
は、ドイツ工業規格DIN 4512号により、黄色フ
ィルタを使用し白色ベース上で測定した光学密度の測定
値が、0.03以下である変動率を有する場合である。
問題点全解決するだめの手段 本発明によれば前述の課題は、前記紙キャリヤにおいて
、被覆用の未硬化の樹脂コンパウンドがアクリル化−ま
たはメタクリル化燐酸またはイタコン酸モノマーを含有
することにより解決される。
殊に、不飽和化合物としてアクリレート、メタクリレー
トまたはアリル化合物を有する電子線硬化せる被覆がと
くに発色現像剤による着色に耐性であると判明した。従
って着色の発生の原因が、不飽和基金含有する結合剤成
分にある従って意外なのは、本発明により使用される、
同じく不飽和基を含有する成分が、発色現像剤中の変色
を阻止することである。
本発明によれは、平均分子量400〜600全有するア
クリル化−またはメタクリル化@酸、またはイタコン酸
モノマーが使用される。
反応性不飽和基の数が、電子線による硬化後の本発明に
よる成分相互の架橋の程度を決める。この架橋の程度は
、税像浴による作用中に、本発明による成分が電子線硬
化せる増巾に結合されているためにl要である。
殊に本発明による効果は、遊離の酸基とともに、照射に
より架橋可能な反応性不飽和基金も含有する物置を便用
した場合に得られる。
本発明により便用さiするアクリル化−ないしはメタク
リル化燐酸は、反応性不飽和基数対極性酸基数の比1:
2〜2:1を有し、すなわち平均的に1分子当り例えは
遊離酸基数1.5およびアクリレート−ないしはメタク
リレート基数1.5が存在する。
イタコン酸モノマーは、不飽和基数対極性基数1:2を
有しかつ同じく適当でるる。
本発明による成分は、被覆コンパウンドに対し1〜15
亘量チ、但し有利に4〜10m1チの量で添加されるこ
とができる。
本発明の範囲内で、電子線で硬化された被覆が、このよ
うな印画用キャリヤで常用されているようなさらに他の
庵加物を含有するか否かは1要でない。
さらに例えは、表面被覆を有するかまたは有せざる公知
のまたは他の考慮可能な白色顔料からの、白色顔料の種
類および量の選択は、本発明による効果が不利に影響さ
れることなく全く任意である。
同じく、これらコンパウンドのhi用にすでに81J記
せる公知の成分(例えば、西ドイツ国公開特計明細曹第
3022451号または同第6022709号による〕
並ひに他の考慮可能な適当な成分からの、電子線硬化性
被積コンパウンド用の種々の成分の選択が全く任意であ
る。
同じく、白色顔料とともにさらに全ての種類の着色顔料
、並ひに分散助剤、染料および他の画質に有利に作用す
る成分が、本発明による効果に不利に影響することなく
姫加されることができる。
本発明による被覆は、公知の方法による任意の方法で製
造および硬化されることができかっ抽々の表面構造y&
:南することができる(例えは、西ドイツ国特許明細書
第2515261号、同国公開特許明細書第30227
09号または同国特許出願明細書P3415215号)
C一般に、原紙は裏面も耐水性に被aされる。
この被覆は、同じく本発明によるコンパウンドよυ成っ
ていても、るるいはまたポリオレフィンより敢つ1いて
もよい。また、多数の同種または裡々の被覆が核層され
てもよい。
N要なのは、本発明による成分を電子腺硬化色埃像中で
の変色がl:!I避されることでめる。さらに、硬化せ
るノ松が耐引掻き性であり、さらにこれが顔料含有率の
大きい場合でさえ十分な弾性を有し、従って応力亀裂が
回避されかつ胎の原紙への十分な接宥力が得られる。
実施例 以下に、本発明を実施例につき詳説する。
例  1 グリセロールトリアクリレート   30 k 量%ヘ
キサンジオールジアクリレート 20MIk%よυ成る
ペースコンパウンドを同じ分類に分け、かつ分子t50
0および1分子当シ干均アクレート基数1.5および平
均遊離酸基数1.5金有する以下の童のアクリル化燐酸
と混合した:1a、On!:t%(比較例〕 1bl!i係 1g2重量チ 1d  4ム量チ 1g6重量矛 1f8m蓋チ 1g 10m折チ 1h、122ム量 チi  15]i量俤 アルキルケテンニ景体七使用し中性の−4範囲内で疎水
化せる約150.!?/7712の止置原紙を、それぞ
れ1橿の被覆コンパウンド1a〜11で被槽した。
施こした塗膜量は約20.9/m”であった。
この被覆を、窒素下に電子線により線量4Mradを適
用し硬化させた。
例  2 グリセロールトリアクリレート   303kflc%
ヘキサンゾオールゾアクリレー)  203uffi%
よ#)放るベースコンパウンドを同じ分量に分け、かつ
分子せ約500および1分子当り平均メタクリレート基
数1.5並ひに平均遊離酸基数1.5ヲ有する以下のl
のメタクリル化燐酸と混合した: 2a   O産量%(比較例) 2b   1亘量チ 2c    2’l楡係 2d   4皇量羨 2e     6血量係 2f     8止せチ 2g   10m1動チ 2h  12亘量チ 21  15M量チ アルキルケテンニ葉体全使用し中性の阻範囲内で疎水化
せる約150!!/m”、の並質原紙を、それぞれ1a
の被接コンパウンげ2a〜21で被覆した。
施こした塗膜量は約20.9/m”であった。
この被覆を、窒素下に電子線によυ線量JMradを適
用し硬化させた。
例  6 グリセロールトリアクリレート   30kt%ヘキサ
ンジオールジアクリレー)  202kmlより取るベ
ースコンパウンドを同じ分ttに分け、以下の量のイタ
コン酸モノマーと混合した:3a   O電墓%(比較
例) 3b     1  亜貸チ 3c     2m輩チ 3d     4M量饅 3e     6hL廿チ 3f     8亘量チ 3g   10:d!:積チ 3h   122亘量 チ 1 15重月−チ アルキルケテンニ蓄体全使用し中性の…範囲内で疎水化
せる約150#/m”の11M原紙を、それぞれ1橿の
被曖コンパウンド3 a = 3 iで被覆した。
施こした塗膜量は約20.9 / m”であった。
この被&を、窒素下に電子軸により線量4hxradを
通用し硬化させた。
例  4 グリセロールトリアクリレート   23J&m頭ヘキ
サンジオールジアクリレート 15重量%よシ成るベー
スコンパウンドを同じ分量に分け、かつ以下の量の本発
明による成分と混合した4a アクリル化燐酸    
  7に蓄チ4b メタクリル化燐酸     7車量
チ4c イタコン酸モノマー    7mi%アルキル
ケテンニ蓋体を使用し中性の阻範囲内で疎水化せる約1
50.F/mにの′YkL買原紙金、それぞれ1橿の被
覆コンパウンド4a〜4cで被覆した。
施こした塗膜量は約209 / m’であった。
この被1L室木下に電子線によ!ll線童JMr a 
dを適用し硬化させた。
例  5 トリエチレングリコールシアク リ  し −  ト                
                         
  7 011.1ン チペンタエリスリトールトリア
ク リ  し −  ト                
                         
  303LLfj−タレより成るベースコンパウンド
を同じ分量に分け、かつ以下の量の本発明による成分と
混合した5a アクリル化燐酸     7Ni:%5
b メタクリル化燐酸    71Kft%5Cイタコ
ン酸モノマー   7重量チ脂肪酸石噛の使用下に疎水
化せる約120g7mにの止IR涼厭を、それぞれ1槍
の被覆コンパウンド5a〜5cで被覆した。
施こした塗膜量は約20 g/ m”であった。
この伝櫟七、電子線により線i’i: 4 Mradを
適用し硬化させた。
例  6 ヘキサンジオールジアクリレー)  20m1%ポリエ
チレングリコールジアク より成るベースコンパウンド′に同じ分量に分け、かつ
以下の量の本発明により使用されるg4醸と混合した: 6 a   Ok景% (Jtff例)61)  10
i童係 アルキルケテンニ蓋体を使用し中性のp[(範囲内で疎
水化せる約150.?/mにの1質原紙を、それぞれ1
種の被覆コンパウンド6aおよび6bで被覆した: 施こした塗膜量は約20g/m”でらった。
この被覆を、窒素下に電子線により線幇4Mradを適
用し硬化させた。
例  7 キシトリアクリレート       211曾%ヘキサ
ンジオールジアクリレート 14mfi%ポリエチレン
グリコールジアクリ レ − ト                    
                7M−m  %表面
処理せざるTiO2(ルチル形)60亜童囁よす取るベ
ースコンパウンドを同じ分量に分け、かつ以下の量の本
発明により使用される燐酸と7昆合したニ アa   Ol量%(比較例) 77L2の皇買原紙を、それぞれ1橿の前記被覆コンパ
ウンド7aおよび7bで[8した。
施こした塗膜量は約20jJ/m”でおった。
この被檀t、窒素下に電子線によ#)線蛍4Mradを
通用し硬化させた。
例1〜6からの被覆コンパウンドで被穆した紙キャリヤ
を試験するため、それぞれ1つのサンダル全ポートの形
に折たたみかつ15分60°Cで普通市販の塩素系塊像
剤上にt=、 <。
折たたみにより、サンプルの1部分が境¥jJ液と接触
し、その結果IWIじサンプルの処理面および不処理面
間の直接的比較が可能である。
カラー現像液で処理した後、サンプルを2時間水洗しか
つ機械的に乾燥しかつ引続き4日間室温で昼光作用下に
貯蔵する。
貯蔵時間の経過後、黄着色の程度をドイツエ条規格DI
N 4512号によるデンシトメトリーにより測定する
第1表 デンシトメトリーによる試験結果4a  O、
018 ab  O,019 Ac  O,025 5a  O,019 51)  0.017 5c  O,026 6a  O,085 6b  O,026 7a  O,100 7b  O,028

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子線により硬化せる少くとも1つの被覆を有する
    耐水性の紙キャリヤにおいて、未硬化の被覆用樹脂コン
    パウンドがアクリル化−またはメタクリル化燐酸または
    イタコン酸モノマーを含有することを特徴とする耐水性
    の写真用紙キャリヤ。 2、アクリル化−またはメタクリル化燐酸がアクリレー
    ト−ないしはメタクリレート基数対酸基数の比1:2〜
    2:1を有することを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項記載の耐水性の写真用紙キャリヤ。 3、アクリル化−ないしはメタクリル化燐酸またはイタ
    コン酸が、電子線により硬化可能な被覆コンパウンド中
    に、このコンパウンドの総量に対し1〜15重量%、有
    利に4〜10重量%含有されていることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項または第2項のいずれかに記載の
    耐水性の写真用紙キャリヤ。 4、アクリル化−ないしはメタクリル化燐酸が平均分子
    量400〜600を有することを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項または第2項のいずれかに記載の耐水性の
    写真用紙キャリヤ。 5、アクリル化−ないしはメタクリル化燐酸が1分子当
    り平均アクリレート−ないしはメタクリレート基数1.
    5および平均酸基数1.5を有することを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項または第2項のいずれかに記載の
    耐水性の写真用紙キャリヤ。 6、被覆用の樹脂コンパウンドが白色顔料を含有するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項または第2項の
    いずれかに記載の耐水性の写真用紙キャリヤ。
JP23817586A 1985-10-09 1986-10-08 耐水性の写真用紙キヤリヤ Expired - Lifetime JPH061352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3535954.4 1985-10-09
DE3535954A DE3535954C2 (de) 1985-10-09 1985-10-09 Wasserfester Papierträger für fotografische Aufzeichnungsmaterialien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289043A true JPS6289043A (ja) 1987-04-23
JPH061352B2 JPH061352B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=6283103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23817586A Expired - Lifetime JPH061352B2 (ja) 1985-10-09 1986-10-08 耐水性の写真用紙キヤリヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4731285A (ja)
EP (1) EP0219615B1 (ja)
JP (1) JPH061352B2 (ja)
AT (1) ATE40481T1 (ja)
DE (2) DE3535954C2 (ja)
ES (1) ES2001715A6 (ja)
GR (1) GR862521B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374508A (en) * 1990-12-21 1994-12-20 New Oji Paper Co., Ltd. Support sheet for photographic printing sheet
DE69127432T2 (de) * 1990-12-21 1998-04-09 Oji Paper Co Schichtträger für photographische Abzüge
US5783043A (en) * 1996-01-11 1998-07-21 Christensen; Leif Paper coating apparatus
US6545283B1 (en) 2000-05-17 2003-04-08 Playtex Products, Inc. Process of improving the whitening of a polymeric tampon applicator
US20070218254A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Xiaoqi Zhou Photographic printing paper and method of making same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2808931A1 (de) * 1977-03-04 1978-09-07 Dynachem Corp Verfahren zum beschichten oder bedrucken eines substrates
DE3022451A1 (de) * 1980-06-14 1982-01-07 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Wasserfestes fotografisches papier
DE3022709A1 (de) * 1980-06-18 1982-01-07 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Wasserfestes fotografisches papier und verfahren zu seiner herstellung
DE3300025A1 (de) * 1983-01-03 1984-07-05 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Wasserfester fotografischer papiertraeger
US4554175A (en) * 1983-03-28 1985-11-19 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of producing support for photographic paper
JPS60100144A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体

Also Published As

Publication number Publication date
GR862521B (en) 1986-10-10
US4731285A (en) 1988-03-15
DE3535954A1 (de) 1987-04-09
EP0219615B1 (de) 1989-01-25
ES2001715A6 (es) 1988-06-01
DE3661974D1 (en) 1989-03-02
EP0219615A1 (de) 1987-04-29
ATE40481T1 (de) 1989-02-15
JPH061352B2 (ja) 1994-01-05
DE3535954C2 (de) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3022451C2 (ja)
DE68907521T2 (de) Mehrstufige opazifierende Polymerpartikel mit absorbierter nichtpolymerisierbarer Säure.
EP0114973B1 (de) Wasserfester fotografischer Papierträger
CA1218806A (en) Tio.sub.2 bearing a coating with fluoride ions
DE3232827A1 (de) Opalisierende polymere teilchen und ihre verwendung
DE2654387C3 (de) Erdalkalifluorhalogenid-Leuchtstoff
US4665013A (en) Photographic support materials containing coated pigment
JPS6075832A (ja) 写真用マスタ−バツチの製法及び写真用樹脂被覆紙の製法
US3181950A (en) Method for optical bleaching of coated photosensitive papers and resultant product
JPH06219091A (ja) 発光塗料−固形芯
JPS6289043A (ja) 耐水性の写真用紙キヤリヤ
DE2529989A1 (de) Traeger fuer photographische druckpapiere
US3224993A (en) Titanium dioxide pigment coated with polyvinyl alcohol
US4474909A (en) Opacification of paint
EP0159493B1 (de) Beschichtetes fotografisches Trägermaterial
DE2601377C2 (de) Verfahren zur Herstellung äußerer Rück- und Vorderseitenschichten auf photographischen Materialien
JPH05132413A (ja) ネイルエナメル
EP0661306B1 (de) Polymerdispersionen
JPS5931949A (ja) 写真用支持体
JPS6143374B2 (ja)
JPS62167374A (ja) 塗料組成物
US3860545A (en) Thermoplastic film forming composition containing titanium dioxide microvoids
DE2056361A1 (de) Substrierungsmasse fur Polyester Filmträger
JPH0135003B2 (ja)
DE2338050A1 (de) Lichtempfindliches silberhalogenid enthaltendes fotografisches material