JPS6288137A - 磁気ディスク用基板の製造方法 - Google Patents
磁気ディスク用基板の製造方法Info
- Publication number
- JPS6288137A JPS6288137A JP60229150A JP22915085A JPS6288137A JP S6288137 A JPS6288137 A JP S6288137A JP 60229150 A JP60229150 A JP 60229150A JP 22915085 A JP22915085 A JP 22915085A JP S6288137 A JPS6288137 A JP S6288137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- coating film
- glass
- polishing
- glass coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5806—Thermal treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5022—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/52—Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/85—Coating or impregnation with inorganic materials
- C04B41/86—Glazes; Cold glazes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/89—Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/10—Glass or silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5886—Mechanical treatment
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/739—Magnetic recording media substrates
- G11B5/73911—Inorganic substrates
- G11B5/73913—Composites or coated substrates
- G11B5/73915—Silicon compound based coating
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/739—Magnetic recording media substrates
- G11B5/73911—Inorganic substrates
- G11B5/73921—Glass or ceramic substrates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
利用産業分野
この発明は、セラミックス材料からなる磁気ディスク用
基板の製造方法に係り、表面が無孔・無歪表面ガラス層
からなり、すぐれた表面粗度を有する磁気ディスク用基
板の製造方法に関する。
基板の製造方法に係り、表面が無孔・無歪表面ガラス層
からなり、すぐれた表面粗度を有する磁気ディスク用基
板の製造方法に関する。
背景技術
一般に、磁気ディスク用基板としては、次のような特性
が要求される。
が要求される。
(1)0.3μm以下の低い磁気ヘッド浮上高さに伴な
い磁気ヘッドの安定な浮上と記録特性の安定性を得るた
め、研摩後の基板表面粗度がすぐれていること、 (2)基板表面に形成される磁性薄膜の欠陥の要因とな
る突起や礼状のへこみがないこと、 (3)V!械加工、研摩あるいは使用時の高速・回転に
十分耐える機械的強度を有すること、 (4)耐食性、耐候性、及び耐熱性にすぐれること。
い磁気ヘッドの安定な浮上と記録特性の安定性を得るた
め、研摩後の基板表面粗度がすぐれていること、 (2)基板表面に形成される磁性薄膜の欠陥の要因とな
る突起や礼状のへこみがないこと、 (3)V!械加工、研摩あるいは使用時の高速・回転に
十分耐える機械的強度を有すること、 (4)耐食性、耐候性、及び耐熱性にすぐれること。
従来、磁気ディスク用基板には、アルミニウム合金が使
用されているが、アルミニウム合金基板では、材料の結
晶異方性、材料欠陥及び(第11中に存在する非金属介
在物等のため、#j!!械加工や研摩加工にa3いて、
即金、属介在物が基板表面に突起として残存したり、あ
るいは脱落して凹みを生じ、十分研摩を施しても精々
200八程度の表面粗度しか得られず、突起や凹み、う
ねりのある表面状態では、高密度磁気記録用磁気ディス
ク用基板材としては十分でない。
用されているが、アルミニウム合金基板では、材料の結
晶異方性、材料欠陥及び(第11中に存在する非金属介
在物等のため、#j!!械加工や研摩加工にa3いて、
即金、属介在物が基板表面に突起として残存したり、あ
るいは脱落して凹みを生じ、十分研摩を施しても精々
200八程度の表面粗度しか得られず、突起や凹み、う
ねりのある表面状態では、高密度磁気記録用磁気ディス
ク用基板材としては十分でない。
すなわち、磁気ディスク基板表面の加工の良否が、その
まま、磁気ディスクのランアウト、加速度成分、媒体の
信号エラー等に影響するのである。
まま、磁気ディスクのランアウト、加速度成分、媒体の
信号エラー等に影響するのである。
ところで、アルミニウム合金の基板の場合、金屈材斜の
ため、ビッカース硬度も100に9倫理度(セラミック
の場合6C)Ok、42以上)でめり、曲げ強度も10
00にツ4(セラミックの場合4000kCJ4以上)
であって、高密度磁気記録となるに従って、スクラッチ
、疵、平坦度、うねりなどの形状精度も厳しくなるため
、加工は一層困難となっている。
ため、ビッカース硬度も100に9倫理度(セラミック
の場合6C)Ok、42以上)でめり、曲げ強度も10
00にツ4(セラミックの場合4000kCJ4以上)
であって、高密度磁気記録となるに従って、スクラッチ
、疵、平坦度、うねりなどの形状精度も厳しくなるため
、加工は一層困難となっている。
また、アルミニウム合金基板の場合、砥粒加工の際に、
砥粒が表面凹みに埋め込まれやすく、欠陥となり、ざら
に、表面の耐食性、耐候性を高めて汚染を防ぐ上で、旋
削工程、ポリッシング工程。
砥粒が表面凹みに埋め込まれやすく、欠陥となり、ざら
に、表面の耐食性、耐候性を高めて汚染を防ぐ上で、旋
削工程、ポリッシング工程。
保管の際、清浄度、防錆、汚れ等には十分な配慮が必要
となる。
となる。
アルミニウム合金基板の改善のため、その表面に高硬度
の膜を形成する方法が提案されており、例えば、アルミ
ニウム合金柾板表面にアルマイト層を形成して硬度を増
加させ、研摩加工性を向上させる方法が取られるが、ア
ルマイト形成中にアルミニウム合金中の微量不純物(F
e、 t’In、 SL)が金属間化合物として析出す
るため、アルマイト処理後、上記化合物部分が凹みの発
生要因となっている。
の膜を形成する方法が提案されており、例えば、アルミ
ニウム合金柾板表面にアルマイト層を形成して硬度を増
加させ、研摩加工性を向上させる方法が取られるが、ア
ルマイト形成中にアルミニウム合金中の微量不純物(F
e、 t’In、 SL)が金属間化合物として析出す
るため、アルマイト処理後、上記化合物部分が凹みの発
生要因となっている。
また、アルミニウム合金母材の高純度化を計ることは、
製造工程上至難に近く、ざらに、耐食性。
製造工程上至難に近く、ざらに、耐食性。
清浄度の面でも取り扱いが問題となる。
また、アルミニウム合金表面へのスパッタリングやメッ
キによって薄膜磁性媒体を形成する場合、該合金と磁性
膜との化学反応や拡散の問題を生じ、更に、磁性膜被着
時の熱処理により、基板の変形と共に基板回転時の面振
れ、加速度か増加する問題がある。
キによって薄膜磁性媒体を形成する場合、該合金と磁性
膜との化学反応や拡散の問題を生じ、更に、磁性膜被着
時の熱処理により、基板の変形と共に基板回転時の面振
れ、加速度か増加する問題がある。
一方、アルミニウム合金基板上に、5j02゜/V2O
3等の酸化物をスパッタリングによって形成する方法も
提案されているが、該合金基板とスパッタ形成後の被膜
との密n力が弱いという欠点がめった。
3等の酸化物をスパッタリングによって形成する方法も
提案されているが、該合金基板とスパッタ形成後の被膜
との密n力が弱いという欠点がめった。
今日、アルミナ系セラミック材料が、アルミニウム合金
梢料に比べて、耐熱性、耐摩耗性、耐候性、絶縁性、及
び機械的強度のすぐれているため、各種分野の広範囲な
用途に利用されているが、磁気ディスク用基板としては
、基板表面に薄膜磁性媒体を形成する必要並びに、媒体
の薄膜化、高密度化に伴ない、アルミナ系セラミック塁
板表面の無孔化・無歪化を計ることが切望されている。
梢料に比べて、耐熱性、耐摩耗性、耐候性、絶縁性、及
び機械的強度のすぐれているため、各種分野の広範囲な
用途に利用されているが、磁気ディスク用基板としては
、基板表面に薄膜磁性媒体を形成する必要並びに、媒体
の薄膜化、高密度化に伴ない、アルミナ系セラミック塁
板表面の無孔化・無歪化を計ることが切望されている。
一般に、セラミック基板の製造方法として、単結晶法、
金型成形、ラバープレス、ドクターブレード法等により
成形後に焼結する方法、ざらに高密度化のため、ホラ1
〜プレス法、熱間静水圧プレス法がλ口られているが、
前者の単結晶化法では製造コストが高い上に、大口径基
板のシl造か困デ([で必り、また、後者のホットプレ
スや熱間静水圧プレスにより高密度化された基板てあっ
て心、 5だ以下の微細孔が基仮に存在するため、磁気
ディスク用基板に要することは、表面微細欠陥によるド
ロップアウトの発生、ヘッドクラッシコ等の信頼性を損
う等の問題があった。
金型成形、ラバープレス、ドクターブレード法等により
成形後に焼結する方法、ざらに高密度化のため、ホラ1
〜プレス法、熱間静水圧プレス法がλ口られているが、
前者の単結晶化法では製造コストが高い上に、大口径基
板のシl造か困デ([で必り、また、後者のホットプレ
スや熱間静水圧プレスにより高密度化された基板てあっ
て心、 5だ以下の微細孔が基仮に存在するため、磁気
ディスク用基板に要することは、表面微細欠陥によるド
ロップアウトの発生、ヘッドクラッシコ等の信頼性を損
う等の問題があった。
また、一般に、磁気ディスク基板等に適用しj7る表面
研摩法として、メカノケミカルriJlf法は、シリコ
ン基板、GGG結品、フェライト等の表面物性を劣化さ
せることなく精密表面に仕上げる方法として公知でおる
が、微細孔の存在するセラミックス材料にこのメカノケ
ミカル研摩法を適用する場合は、微細孔がセラミックス
表面に露出した状態となり、薄膜媒体を被着する該基板
材としては不十分であり、また、アルミナ系セラミック
材にメカノケミカル研摩法を適用すると、各材質あるい
は結品面での化学浸蝕速度が異なるため、微細孔の露出
と同時に精品段差を生ずる問題があった。
研摩法として、メカノケミカルriJlf法は、シリコ
ン基板、GGG結品、フェライト等の表面物性を劣化さ
せることなく精密表面に仕上げる方法として公知でおる
が、微細孔の存在するセラミックス材料にこのメカノケ
ミカル研摩法を適用する場合は、微細孔がセラミックス
表面に露出した状態となり、薄膜媒体を被着する該基板
材としては不十分であり、また、アルミナ系セラミック
材にメカノケミカル研摩法を適用すると、各材質あるい
は結品面での化学浸蝕速度が異なるため、微細孔の露出
と同時に精品段差を生ずる問題があった。
そこで、セラミックス材オテ!(からなるμを気ディス
ク用基板の欠点を解決し、すぐれIC表面′A11度を
有し、かつ無孔で無歪みの表面を有するセラミックス系
磁気ディスク用基板を目的として検討した結果、アルミ
ナ系セラミック材料表面に、ガラスコーティングし、被
善後に特定の条件のメカノケミカル研摩を施し、すぐれ
た表面粗度でかつ無孔・無歪のガラスコーティング膜を
設けた磁気ディスク用基板を開発した。
ク用基板の欠点を解決し、すぐれIC表面′A11度を
有し、かつ無孔で無歪みの表面を有するセラミックス系
磁気ディスク用基板を目的として検討した結果、アルミ
ナ系セラミック材料表面に、ガラスコーティングし、被
善後に特定の条件のメカノケミカル研摩を施し、すぐれ
た表面粗度でかつ無孔・無歪のガラスコーティング膜を
設けた磁気ディスク用基板を開発した。
しかし、セラミックス材料基板表面に種々の製法で被着
したガラスコーティング膜中、例えば、外径130mm
φX内径40mmφのディスク板のガラスコーティング
膜中には、0.51Jm〜5pmの径の気泡が約100
個程度表面に露出するため、磁気記録媒体を被覆して磁
気ディスクとなした際に、記録信号が前記気泡部にてエ
ラーあるいはノイズの発生原因となり、磁気ディスク使
用時の信頼性の低下を招来し、これを解決するには前記
気泡の露出を10個以下にする必要があった。
したガラスコーティング膜中、例えば、外径130mm
φX内径40mmφのディスク板のガラスコーティング
膜中には、0.51Jm〜5pmの径の気泡が約100
個程度表面に露出するため、磁気記録媒体を被覆して磁
気ディスクとなした際に、記録信号が前記気泡部にてエ
ラーあるいはノイズの発生原因となり、磁気ディスク使
用時の信頼性の低下を招来し、これを解決するには前記
気泡の露出を10個以下にする必要があった。
発明の目的
この発明は、上述の問題点に鑑み、セラミックス材料か
らなる磁気ディスク用基板の欠点を解決し、すぐれた表
面粗度を有し、かつ無孔で無歪みの表面を有するカラス
コーティング膜を有するセラミックス系磁気ディスク用
基板において、ガラスコーティング膜の気泡をfI!減
させて、磁気ディスク使用時の信頼性を向上させた磁気
ディスク用基板の製造方法を目的としている。
らなる磁気ディスク用基板の欠点を解決し、すぐれた表
面粗度を有し、かつ無孔で無歪みの表面を有するカラス
コーティング膜を有するセラミックス系磁気ディスク用
基板において、ガラスコーティング膜の気泡をfI!減
させて、磁気ディスク使用時の信頼性を向上させた磁気
ディスク用基板の製造方法を目的としている。
発明の構成
この発明は、磁気ディスク用基板として、要求される無
孔・無歪ですぐれた表面粗度を有するセラミックス系該
基板を目的に種々検討した結果、アルミナ系セラミック
材料表面に、ガラスコーティングし、ついで該材料を熱
間静水圧プレス処理し、ざらに特定の条件のメカノケミ
カル研摩を施し、すぐれた表面粗度でかつ無孔・無歪・
無気泡のガラスコーティング膜を設けることによって、
前述した磁気ディスク用基板として要求される条件を満
足した磁気ディスク用アルミナ系セラミック基板が得ら
れることを知見したものである。
孔・無歪ですぐれた表面粗度を有するセラミックス系該
基板を目的に種々検討した結果、アルミナ系セラミック
材料表面に、ガラスコーティングし、ついで該材料を熱
間静水圧プレス処理し、ざらに特定の条件のメカノケミ
カル研摩を施し、すぐれた表面粗度でかつ無孔・無歪・
無気泡のガラスコーティング膜を設けることによって、
前述した磁気ディスク用基板として要求される条件を満
足した磁気ディスク用アルミナ系セラミック基板が得ら
れることを知見したものである。
すなわら、この発明は、
5Am以下のm細孔を有し、相対理論密度が90%以上
のアルミナ系セラミック材料からなる基板表面に、該基
板との熱膨張係数差が2xlO−6、/deg以下、以
下熱軟化点0 ’C以上のガラスコーティング膜を形成
し、熱間静水圧プレス処理した後、該コーティング膜を
、粒径1.0〃m以下のFezO3,5LO2゜MoO
、Ca0eまたはAρ203微粉のうち少なくとも1種
を、0.1wt%〜50wt%純水中に懸濁した懸濁液
で、0.05kg4〜2に94の相対的ラップ荷重で研
摩加工し、表面粗度(Rz)が180A以下でかつ無孔
無歪表面を有する0、3.un〜200Atm膜厚みの
カラスコーティング膜を設けることを特徴とする磁気デ
ィスク用基板の製造方法である。
のアルミナ系セラミック材料からなる基板表面に、該基
板との熱膨張係数差が2xlO−6、/deg以下、以
下熱軟化点0 ’C以上のガラスコーティング膜を形成
し、熱間静水圧プレス処理した後、該コーティング膜を
、粒径1.0〃m以下のFezO3,5LO2゜MoO
、Ca0eまたはAρ203微粉のうち少なくとも1種
を、0.1wt%〜50wt%純水中に懸濁した懸濁液
で、0.05kg4〜2に94の相対的ラップ荷重で研
摩加工し、表面粗度(Rz)が180A以下でかつ無孔
無歪表面を有する0、3.un〜200Atm膜厚みの
カラスコーティング膜を設けることを特徴とする磁気デ
ィスク用基板の製造方法である。
この発明による磁気ディスク用基板は、研摩後の基板表
面粗度がすぐれているため、0.3.am以下の浮上高
さにおける磁気ヘッドの安定な浮上と記録特性の安定性
が得られ、また、ガラスコーティング膜に気泡がなく、
基板表面に形成される磁性薄膜の欠陥の要因となる突起
や礼状の凹みがなく、磁性薄膜の密着性、特性、信頼性
が向上し、さらに・機械加工、研摩あるいは使用時の高
速・回転に十分耐える機械的強度を有し、耐食性、耐候
性。
面粗度がすぐれているため、0.3.am以下の浮上高
さにおける磁気ヘッドの安定な浮上と記録特性の安定性
が得られ、また、ガラスコーティング膜に気泡がなく、
基板表面に形成される磁性薄膜の欠陥の要因となる突起
や礼状の凹みがなく、磁性薄膜の密着性、特性、信頼性
が向上し、さらに・機械加工、研摩あるいは使用時の高
速・回転に十分耐える機械的強度を有し、耐食性、耐候
性。
及び耐熱性にすぐれており、該基板に要求される条件を
すべて満足する。
すべて満足する。
発明の限定条件
この発明において、アルミナ系セラミック材は、/V2
O3を主成分とし、その仙に金属酸化物を含イ1するも
ので1、金型成形、押出成形、射出成形、シート成形等
により成型され、焼成9!U理されて得られるものであ
る。また、アルミナ系セラミック材Hの微細孔大きざが
5μmを越えると、材料表面にガラスコーティングした
際に、微細孔部に気泡が発生して膜精度が劣化するため
、微細孔は5.!7m以下が望ましく、好ましくは3μ
m以下にする必要がある。
O3を主成分とし、その仙に金属酸化物を含イ1するも
ので1、金型成形、押出成形、射出成形、シート成形等
により成型され、焼成9!U理されて得られるものであ
る。また、アルミナ系セラミック材Hの微細孔大きざが
5μmを越えると、材料表面にガラスコーティングした
際に、微細孔部に気泡が発生して膜精度が劣化するため
、微細孔は5.!7m以下が望ましく、好ましくは3μ
m以下にする必要がある。
ざらに、アルミナ系セラミック材料の相対理論密度を9
0%以上としたのは、上記した微細孔の大きざが5μm
以上となりやすいためである。
0%以上としたのは、上記した微細孔の大きざが5μm
以上となりやすいためである。
ガラスコーティング膜に用いるカラスには、基板との熱
膨張係数差が2X10−6 /deg以下、以下熱軟化
点0’C以上を満足する、 ソーダ石灰刀ラス(Na20−CaO−5;、o、2系
)、鉛カラス(PbO−3Ln、、系)、 ハリfクムガラス(BaOA1203SiO2系)、ホ
ウケイ酸ガラス(Na20−9203−8L02系)、
アルミナケイ酸ガラス(Al2O75i02系)、1ノ
チヤアルミナケイ酸ガラス(Li20 /V2O3−
5L○、系)等のケイ酸塩ガラス、 鉛ホウ酸カラス(PbOB 20:? 5iO2)、
アルミナホウ酸カラス(#20a−B203)等のホウ
酸塩ガラス、 アルミナリン酸ガラス(4120g P2O:i)、
などを用いることができる。
膨張係数差が2X10−6 /deg以下、以下熱軟化
点0’C以上を満足する、 ソーダ石灰刀ラス(Na20−CaO−5;、o、2系
)、鉛カラス(PbO−3Ln、、系)、 ハリfクムガラス(BaOA1203SiO2系)、ホ
ウケイ酸ガラス(Na20−9203−8L02系)、
アルミナケイ酸ガラス(Al2O75i02系)、1ノ
チヤアルミナケイ酸ガラス(Li20 /V2O3−
5L○、系)等のケイ酸塩ガラス、 鉛ホウ酸カラス(PbOB 20:? 5iO2)、
アルミナホウ酸カラス(#20a−B203)等のホウ
酸塩ガラス、 アルミナリン酸ガラス(4120g P2O:i)、
などを用いることができる。
この発明にお(、プるカラスの軟化点を400 °C以
上としたの1,1.400’C未満では熱膨張係数が大
きくなりすぎて、基板のそれに合致せず、化学的に安定
性を欠き好ましくないためである。
上としたの1,1.400’C未満では熱膨張係数が大
きくなりすぎて、基板のそれに合致せず、化学的に安定
性を欠き好ましくないためである。
このガラスコーティング膜と前記基板との熱膨張係数(
20°C〜歪点(ガラスの粘度的1014・5ボイズに
相当する温度))の差は、差が大きくなると相互応力か
増し、そりや破壊等の問題が生じるため、両省の熱膨張
係数の相対差が 2X10−6 、/’deり以下て必ることか必要であ
り、また、カラスコーティング膜表面に圧縮応力が掛る
方が好ましいため、コーティング膜材料の熱膨張係数が
、該基板材料の熱膨張係数にり小さいは・うか望ましい
。また、ツノラス」−ディング膜と前記基板との熱膨張
係数(20℃〜歪点)は、同一傾向を有するものか最も
好ましい。
20°C〜歪点(ガラスの粘度的1014・5ボイズに
相当する温度))の差は、差が大きくなると相互応力か
増し、そりや破壊等の問題が生じるため、両省の熱膨張
係数の相対差が 2X10−6 、/’deり以下て必ることか必要であ
り、また、カラスコーティング膜表面に圧縮応力が掛る
方が好ましいため、コーティング膜材料の熱膨張係数が
、該基板材料の熱膨張係数にり小さいは・うか望ましい
。また、ツノラス」−ディング膜と前記基板との熱膨張
係数(20℃〜歪点)は、同一傾向を有するものか最も
好ましい。
基板表面にガラスコーティング膜を設けたのら、熱間静
水圧プレス処理を施し、さら1こガラスコーティング膜
のliI’F摩加工方法を行うが、その条件1は、粒径
1.On+nLXl”U)Fe203 、5L02.
MgO、Ce02iたt、1M2ch R扮U’)うら
少なくとも1種を、0. Iwt%〜50wt%純水中
に懸濁した懸濁液で、0.05に、讐〜2に94の相対
的ラップvj重で研摩加工し、粒径がi、o、、mを越
えるとコーティング膜表面に疵が発生し、表面粗度か劣
化するため好ましくすく、また、懸濁液の該微粉末含t
−7mがO,1wt%未満であると研摩効果が少なく、
50wt%を越えるど微粉末による粘性の増加にともな
い、研摩抵抗が増加するため、0,1〜yt%〜50w
t%とする。
水圧プレス処理を施し、さら1こガラスコーティング膜
のliI’F摩加工方法を行うが、その条件1は、粒径
1.On+nLXl”U)Fe203 、5L02.
MgO、Ce02iたt、1M2ch R扮U’)うら
少なくとも1種を、0. Iwt%〜50wt%純水中
に懸濁した懸濁液で、0.05に、讐〜2に94の相対
的ラップvj重で研摩加工し、粒径がi、o、、mを越
えるとコーティング膜表面に疵が発生し、表面粗度か劣
化するため好ましくすく、また、懸濁液の該微粉末含t
−7mがO,1wt%未満であると研摩効果が少なく、
50wt%を越えるど微粉末による粘性の増加にともな
い、研摩抵抗が増加するため、0,1〜yt%〜50w
t%とする。
また、純水には、有機汚濁物や浮遊物を含まない水で、
イオン交換水ヤ蒸溜水がよく、ラップ詔には、Sn 、
はんだ合金、Pb等の軟質金属あるいは硬質クロス等が
適しており、ラップ荷重は、0.05につ着未満では所
要の表面粗度が得られず、かつ加工能率が悪く、また、
2kCJ4を越えると、加工能率の点では望ましいが、
研摩粘度が劣化するため、0.05 kg4〜2’q4
の相対的ラップ荷重とする。
イオン交換水ヤ蒸溜水がよく、ラップ詔には、Sn 、
はんだ合金、Pb等の軟質金属あるいは硬質クロス等が
適しており、ラップ荷重は、0.05につ着未満では所
要の表面粗度が得られず、かつ加工能率が悪く、また、
2kCJ4を越えると、加工能率の点では望ましいが、
研摩粘度が劣化するため、0.05 kg4〜2’q4
の相対的ラップ荷重とする。
メカノケミカル4Jt摩j稔のガラスコーティングli
の厚みは、アルミ犬塁仮が表面に露出せず、均一にコー
ティングされていることか必要でかつ研摩精度を考慮づ
ると0.3μ(11以上の膜厚みが必要であるが、20
0.amを越えると、基板との熱膨張係数の差にJ−っ
て生じる応力が、塁坂内に大きな歪みをもたらす恐れが
おるため、0.3如〜200郁とする。
の厚みは、アルミ犬塁仮が表面に露出せず、均一にコー
ティングされていることか必要でかつ研摩精度を考慮づ
ると0.3μ(11以上の膜厚みが必要であるが、20
0.amを越えると、基板との熱膨張係数の差にJ−っ
て生じる応力が、塁坂内に大きな歪みをもたらす恐れが
おるため、0.3如〜200郁とする。
また、カラスコーティング膜表面粗度(Rz)を180
Å以下と(ッたの(ま、180人を越えるとディスクの
特性を劣化させるためて必る。
Å以下と(ッたの(ま、180人を越えるとディスクの
特性を劣化させるためて必る。
りfましい実tM態様
この発明にあけるアルミナ系セラミック基利の組成は、
スパッター法によりガラスコーティング膜を形成する場
合には、Al2O3、M2O3−TiC系、AhO:+
’r=o、、系、AhO3Fe2O3−T、C系等
、Al2O3を主成分とし、そのほかに金、巳酸化物を
含有するアルミナ系セラミック基月が好ましく、また、
グレージング法によりガラスコーティング膜を形成する
場合1こは、/V2O3、M2O5−Tio2系等、A
l2O3を主成分とし、その1ユかに金、司酸化物を含
了了するアルミナ系セラミックス十才が好ましく、金型
成形、ラハーブ1ノス、ドクターブレード法等により成
形され、さらに熱間成形法(HP法)、熱間静水圧プレ
ス法(+−IIP>にて加圧焼結処理して得られるしの
か好ましい。また、該組成にMgO。
スパッター法によりガラスコーティング膜を形成する場
合には、Al2O3、M2O3−TiC系、AhO:+
’r=o、、系、AhO3Fe2O3−T、C系等
、Al2O3を主成分とし、そのほかに金、巳酸化物を
含有するアルミナ系セラミック基月が好ましく、また、
グレージング法によりガラスコーティング膜を形成する
場合1こは、/V2O3、M2O5−Tio2系等、A
l2O3を主成分とし、その1ユかに金、司酸化物を含
了了するアルミナ系セラミックス十才が好ましく、金型
成形、ラハーブ1ノス、ドクターブレード法等により成
形され、さらに熱間成形法(HP法)、熱間静水圧プレ
ス法(+−IIP>にて加圧焼結処理して得られるしの
か好ましい。また、該組成にMgO。
NiO、Cr2O3等の公知の粒成長抑制剤やその他の
焼結助剤を含有ざぜることができろ。
焼結助剤を含有ざぜることができろ。
また、アルミノ−系セラミック基板Hの平均精品粒径は
、5.amimミス好ましく、理論密度90%Jズ十の
一般市販)fA格品を用いることができる3゜この発明
において、アルミナ系セラミック基板へのガラスコーテ
ィング膜は、グレージング法。
、5.amimミス好ましく、理論密度90%Jズ十の
一般市販)fA格品を用いることができる3゜この発明
において、アルミナ系セラミック基板へのガラスコーテ
ィング膜は、グレージング法。
スパッタ法、蒸着法、イオンブレーティング法等の被着
方法で、均一な膜厚みを得て表面の研摩加工を可能なら
しめるが、コーティング膜の形成に際し、5i02膜を
先に形成したのち、所要のガラスコーティングを行なう
と、基板とコーティングガラスとの接着密度及び濡れ性
を改善することができる。
方法で、均一な膜厚みを得て表面の研摩加工を可能なら
しめるが、コーティング膜の形成に際し、5i02膜を
先に形成したのち、所要のガラスコーティングを行なう
と、基板とコーティングガラスとの接着密度及び濡れ性
を改善することができる。
また、スパッタ用ガラスとしては、前述した種々のガラ
スのうち軟化点が500°C以上の高融点ガラスが、タ
ーゲット強度が高くなり、ターゲットへの負荷電圧を高
くできるため好ましく、グレージング用ガラスとしては
、軟化点が400’C〜750°Cのガラスが好ましく
、400’C未満では熱膨服係数が大きくなりすぎて、
基板のそに合致せず、化学的に安定性を欠き好ましくな
く、また、750’Cを越えると、熱処理温度が高くな
りすぎるため好ましくない。
スのうち軟化点が500°C以上の高融点ガラスが、タ
ーゲット強度が高くなり、ターゲットへの負荷電圧を高
くできるため好ましく、グレージング用ガラスとしては
、軟化点が400’C〜750°Cのガラスが好ましく
、400’C未満では熱膨服係数が大きくなりすぎて、
基板のそに合致せず、化学的に安定性を欠き好ましくな
く、また、750’Cを越えると、熱処理温度が高くな
りすぎるため好ましくない。
また、ガラスコーティング膜の研摩加工前の被看膜J7
みは、0.5.am〜220麺が望ましく、均一な膜厚
みを得て表面の研摩加工を可能ならしめるのに必要な膜
厚みであり、さらに熱膨張1系数差に起因して基板内に
歪が発生するのを防止するためでおる。
みは、0.5.am〜220麺が望ましく、均一な膜厚
みを得て表面の研摩加工を可能ならしめるのに必要な膜
厚みであり、さらに熱膨張1系数差に起因して基板内に
歪が発生するのを防止するためでおる。
この発明によるカラスコーティング膜の厚みは、用途や
使用する材質等に応じて種々選定されるが、基板への被
着方法としてグレージング法を用いた場合は、膜厚みが
1011m未渦では1均一なコーティング膜とすること
が困難であり、前述した条件のメカノケミカル研摩によ
って所要の表面粗度及び無孔化無歪化が得られず、また
、220Iimを越えると、基板との熱膨張係数差によ
り生じる応力によって基板内に大きな歪を発生させる恐
れがおるため、膜厚みは10項〜220J、tIT+と
する必要がおる。
使用する材質等に応じて種々選定されるが、基板への被
着方法としてグレージング法を用いた場合は、膜厚みが
1011m未渦では1均一なコーティング膜とすること
が困難であり、前述した条件のメカノケミカル研摩によ
って所要の表面粗度及び無孔化無歪化が得られず、また
、220Iimを越えると、基板との熱膨張係数差によ
り生じる応力によって基板内に大きな歪を発生させる恐
れがおるため、膜厚みは10項〜220J、tIT+と
する必要がおる。
スパッタ法の場合は、膜厚みが54m未満では、均一な
コーティング膜とすることが困難であり、前述した条件
のメカノケミカル研摩によって所要の表面粗度及び無孔
化無歪化が得られず、また、22011mを越えると、
基板との熱膨張係数差により生じる応力によって基板内
に大きな歪を発生させる恐れがあるため、膜厚みは5B
rn〜220.amとする必要があり、さらに、膜形成
速度の点から、好ましくは15双m〜2511m厚みで
ある。
コーティング膜とすることが困難であり、前述した条件
のメカノケミカル研摩によって所要の表面粗度及び無孔
化無歪化が得られず、また、22011mを越えると、
基板との熱膨張係数差により生じる応力によって基板内
に大きな歪を発生させる恐れがあるため、膜厚みは5B
rn〜220.amとする必要があり、さらに、膜形成
速度の点から、好ましくは15双m〜2511m厚みで
ある。
また、コーティング膜のメカノケミカル研摩1変の厚み
は、研摩精度を考慮して、被着方法がグレージング法の
場合は、3μm〜200μmでおり、スパッタ法の場合
は、0.311m〜200.zmであり、ざらに好まし
くは10Arr1〜2o、nである。
は、研摩精度を考慮して、被着方法がグレージング法の
場合は、3μm〜200μmでおり、スパッタ法の場合
は、0.311m〜200.zmであり、ざらに好まし
くは10Arr1〜2o、nである。
カラスコーティング膜を設けた後の基板に、熱間静水圧
プレス処理を施すが、望ましくは、酸素含有量が10%
以下のAr、 N2ガス等の不活性雰囲気中で、ガラ
スの粘性が106ボイズ〜108ポイズに相当する温度
で、10に9着〜2000kg、Jの条件で処理する必
要がある。
プレス処理を施すが、望ましくは、酸素含有量が10%
以下のAr、 N2ガス等の不活性雰囲気中で、ガラ
スの粘性が106ボイズ〜108ポイズに相当する温度
で、10に9着〜2000kg、Jの条件で処理する必
要がある。
ガラスの粘性が106ボイス未満の温度ではガラスの流
動が少なく、気泡減少効果が少ない。また、108ポイ
ズを越える温度では、粘性が増大しすぎて、コーティン
グ被膜の形状を損う恐れがあり好ましくない。また、圧
力が10kiJ未満では、気泡減少の効果が少なく、2
000に’jJを越えると、設備コストの増大を招来し
好ましくない。
動が少なく、気泡減少効果が少ない。また、108ポイ
ズを越える温度では、粘性が増大しすぎて、コーティン
グ被膜の形状を損う恐れがあり好ましくない。また、圧
力が10kiJ未満では、気泡減少の効果が少なく、2
000に’jJを越えると、設備コストの増大を招来し
好ましくない。
発明の効果
この発明による磁気ディスク用基板は、研摩後の基板表
面粗度がすぐれているため、0.3pm以下の浮上高さ
における磁気ヘッドの安定な浮上と記録特性の安定性が
得られ、また、基板表面に形成される磁性薄膜の欠陥の
要因となる突起や礼状の凹み及びガラスコーティング膜
の気泡がなく、磁性薄膜の密着性、特性、信頼性の向上
が1qられ、ざらに、機械加工、研摩あるいは使用時の
高速・回転に十分耐える機械的強度を有し、耐食性、耐
候性、及び耐熱性にすぐれており、該基板に要求される
条件のすべてを満足する。
面粗度がすぐれているため、0.3pm以下の浮上高さ
における磁気ヘッドの安定な浮上と記録特性の安定性が
得られ、また、基板表面に形成される磁性薄膜の欠陥の
要因となる突起や礼状の凹み及びガラスコーティング膜
の気泡がなく、磁性薄膜の密着性、特性、信頼性の向上
が1qられ、ざらに、機械加工、研摩あるいは使用時の
高速・回転に十分耐える機械的強度を有し、耐食性、耐
候性、及び耐熱性にすぐれており、該基板に要求される
条件のすべてを満足する。
また、この発明によるアルミナ系セラミック基板を、両
面記録用磁気ディスクに用いる場合は、該基板両面にガ
ラスコーティング膜を形成し、両面を同時にメカノケミ
カル研摩加工することにより、両面の薄膜中の内部応力
は相殺され、平坦度がすぐれ、かつ表面粗度並びに無孔
化無歪化のすぐれた基(反か)Jられる。
面記録用磁気ディスクに用いる場合は、該基板両面にガ
ラスコーティング膜を形成し、両面を同時にメカノケミ
カル研摩加工することにより、両面の薄膜中の内部応力
は相殺され、平坦度がすぐれ、かつ表面粗度並びに無孔
化無歪化のすぐれた基(反か)Jられる。
所定のガラスコーティング膜を被着し、熱間静水圧プレ
ス処理したアルミナ系セラミックからなるこの発明によ
る磁気ディスク用基板は、jJt I加工での形状精度
の管理か従来と比較して容易であり、さらに、基板自体
の耐食性、耐候性に特別配慮する必要かなく、表面の汚
染も、ガラスコーティングをスパッタで行なう際に、ス
パッタクリーニングによって清浄化することができる利
点がある。
ス処理したアルミナ系セラミックからなるこの発明によ
る磁気ディスク用基板は、jJt I加工での形状精度
の管理か従来と比較して容易であり、さらに、基板自体
の耐食性、耐候性に特別配慮する必要かなく、表面の汚
染も、ガラスコーティングをスパッタで行なう際に、ス
パッタクリーニングによって清浄化することができる利
点がある。
また、従来のアルミニウム合金のものは、合金の旋削加
工した際に、表面に加工変質層が残存するのに対して、
この発明によるアルミナ系セラミック基板は、メカノケ
ミカル研摩仕上げによって、表面にはバルクでの応力歪
が生じることがなく、基板に被着される磁性′a膜への
歪みの転写が生じない利点かある。
工した際に、表面に加工変質層が残存するのに対して、
この発明によるアルミナ系セラミック基板は、メカノケ
ミカル研摩仕上げによって、表面にはバルクでの応力歪
が生じることがなく、基板に被着される磁性′a膜への
歪みの転写が生じない利点かある。
ずなわら、基板表面にガラスコーティング膜を設けるた
め、ガラス膜結晶かアモルファスの均一構造となってお
り、かつ熱間静水圧プレス処理により気泡もなく、この
光11f月JJzるメカノケミカル研摩によって加工歪
t)発生さt!ないことが可能となった。
め、ガラス膜結晶かアモルファスの均一構造となってお
り、かつ熱間静水圧プレス処理により気泡もなく、この
光11f月JJzるメカノケミカル研摩によって加工歪
t)発生さt!ないことが可能となった。
上述したように、この発明の磁気ディスク用基板を用い
ることにより、信頼性が箸しく向上した高密度磁気ディ
スク記録媒体を製作することができ、また、出発シリカ
・アルミナ系セラミック基別に理論密度90%以上の規
格品が使用でき、量産性にすぐれている。
ることにより、信頼性が箸しく向上した高密度磁気ディ
スク記録媒体を製作することができ、また、出発シリカ
・アルミナ系セラミック基別に理論密度90%以上の規
格品が使用でき、量産性にすぐれている。
実施例
実、咀例1
阜仮には、組成かAl2O,99,7%で、圧縮成形後
、1−I I P’[I11!(a−施し、5.4m以
下の微tUj孔をイ1し、平均結晶粒径が440−有し
、相対理論密度か97%で、熱膨張係数が77xlO−
7/dcg 、寸法130柵φX2冊厚みのアルミナ系
セラミック基板を用いた。
、1−I I P’[I11!(a−施し、5.4m以
下の微tUj孔をイ1し、平均結晶粒径が440−有し
、相対理論密度か97%で、熱膨張係数が77xlO−
7/dcg 、寸法130柵φX2冊厚みのアルミナ系
セラミック基板を用いた。
つぎに、上記のアルミナ系セラミック基板の表面を精密
ラップ法により表面粗度0.2.m以下に精密研摩した
。
ラップ法により表面粗度0.2.m以下に精密研摩した
。
熱膨張係1(20’C〜歪点)が65xlO−7/de
g、軟化点565°C1平均扮末拉径が300メツシユ
スルーのPbO25i02 B 203系カラスをペ
ース1〜状にし、これを上記基板の研摩表面に、100
.am厚みで、回転数80Orpmのスピンコーティン
グし、空気中。
g、軟化点565°C1平均扮末拉径が300メツシユ
スルーのPbO25i02 B 203系カラスをペ
ース1〜状にし、これを上記基板の研摩表面に、100
.am厚みで、回転数80Orpmのスピンコーティン
グし、空気中。
1050’C,4時間保持する条件でガラスコーティン
グした。
グした。
コーティング時の昇温速度は、50Q’C/ hr、冷
10速度は歪点までは500°C/hrであり、歪点に
て1時間保持し歪取りを行なってから徐冷した。ガラス
コーティング膜の膜厚みは60ALInであった。
10速度は歪点までは500°C/hrであり、歪点に
て1時間保持し歪取りを行なってから徐冷した。ガラス
コーティング膜の膜厚みは60ALInであった。
カラスコーティング膜を設けたアルミナセラミックス材
を、1%07分圧のAT雰囲気中で、600°C(カラ
スの粘性107ポイズに相当する温度)、500に94
の条件で、熱間静水圧プレス処理した。
を、1%07分圧のAT雰囲気中で、600°C(カラ
スの粘性107ポイズに相当する温度)、500に94
の条件で、熱間静水圧プレス処理した。
次に、該コーティング膜を、粒径0.1.qtn(7)
CeO2微粉末を、純水中に10wt%懸濁した懸濁液
で、ラップ盤にクロス盤を用い、0.5kq4の相対的
ラップ荷重で研摩加工し、表面粗度(Rz)を40人に
仕上げた。この際の研摩代は20加で平坦度はmmでお
った。また、カラスコーティング膜には気泡が全く見ら
れイ^かった。
CeO2微粉末を、純水中に10wt%懸濁した懸濁液
で、ラップ盤にクロス盤を用い、0.5kq4の相対的
ラップ荷重で研摩加工し、表面粗度(Rz)を40人に
仕上げた。この際の研摩代は20加で平坦度はmmでお
った。また、カラスコーティング膜には気泡が全く見ら
れイ^かった。
接触針t’l−0,1umRO)薄膜段差測定型(丁a
+ystep)により、上記の研摩1変のコーティング
、膜の表面状況を測定し、その結果を第1図Aに示ず1
、また、同様に、コーティング前の基板の表面状況を測
定し、その結果を第1図Bに示す。
+ystep)により、上記の研摩1変のコーティング
、膜の表面状況を測定し、その結果を第1図Aに示ず1
、また、同様に、コーティング前の基板の表面状況を測
定し、その結果を第1図Bに示す。
第」図より、アルミナ系セラミック基板表面の微細孔は
、熱間静水圧プレス処理したコーティング膜の研摩によ
り表面の無孔化が17られて、11′3つ、表面粗度(
Rz)40八に仕上げられたことか明らかである。
、熱間静水圧プレス処理したコーティング膜の研摩によ
り表面の無孔化が17られて、11′3つ、表面粗度(
Rz)40八に仕上げられたことか明らかである。
まtこ、このaノ(摩仕上げしたV面の欠陥をカランI
−すると、熱間静水圧プレス処理前のものについては、
50〜150個/枚でおるのに対し、熱間静水圧プレス
処理後のものについては、5〜10個/′枚であった。
−すると、熱間静水圧プレス処理前のものについては、
50〜150個/枚でおるのに対し、熱間静水圧プレス
処理後のものについては、5〜10個/′枚であった。
実施例2
塁仮には、組成がAb○399.5wt%からなり、成
形後、熱間静水圧プレス処理を施し、(〕郁以下の微細
孔をイ1し、81′7均結晶粒径4如、相月理論密度が
97%で、熱膨張係数(20℃〜510’C)が77X
10−7 /deg、寸法90mmφX 1.5mm厚
みのAl2O3セラミック基板を用いた。
形後、熱間静水圧プレス処理を施し、(〕郁以下の微細
孔をイ1し、81′7均結晶粒径4如、相月理論密度が
97%で、熱膨張係数(20℃〜510’C)が77X
10−7 /deg、寸法90mmφX 1.5mm厚
みのAl2O3セラミック基板を用いた。
つぎに、上記の基板表面を精密ラップ法により表面粗度
200A以下に精密研摩した。
200A以下に精密研摩した。
熱膨張係数(20℃〜510℃)が
74xlO−’ /deg 、軟化点850℃、歪点6
10℃のBaO5ide系ガラスからなる寸法直径35
0+nmX厚み6mmのターゲツト板を用い、高周波ス
パッタ装置により、スパッタアルゴン圧1xio −s
mbarに到達排気後に、基板表面の洗浄のため、
スパッタクリーニングより、表面層を500A程度除去
し、スパッタリングした。
10℃のBaO5ide系ガラスからなる寸法直径35
0+nmX厚み6mmのターゲツト板を用い、高周波ス
パッタ装置により、スパッタアルゴン圧1xio −s
mbarに到達排気後に、基板表面の洗浄のため、
スパッタクリーニングより、表面層を500A程度除去
し、スパッタリングした。
正スパッタの投入パワーは5 kWであり、基板側に負
のバイアス(−100V)を印加した。バイアス効果に
より、セラミックボア部のステップカバレージが図られ
、ボア部にもアルミナが付着した。また、スパッタ膜面
の表面粗度は500Aであった。
のバイアス(−100V)を印加した。バイアス効果に
より、セラミックボア部のステップカバレージが図られ
、ボア部にもアルミナが付着した。また、スパッタ膜面
の表面粗度は500Aであった。
なお、従来の酸化物のスパッタ法では、スパッタ速度が
遅く、被着に時間を要したが、電極間距離を40mmと
して投入パワーを大ぎくしたことにより、スパッタレー
トは500A/minで、20J厚み形成するのに40
0分を要した。
遅く、被着に時間を要したが、電極間距離を40mmと
して投入パワーを大ぎくしたことにより、スパッタレー
トは500A/minで、20J厚み形成するのに40
0分を要した。
ガラスコーティング膜を設けたアルミナセラミックス材
を、1%02分圧のAr雰囲気中で、800’C(ガラ
スの粘性108ポイズに相当する温度)、500均、a
の条件で、熱間静水圧プレス処理した。
を、1%02分圧のAr雰囲気中で、800’C(ガラ
スの粘性108ポイズに相当する温度)、500均、a
の条件で、熱間静水圧プレス処理した。
次に、該コーティング膜を、粒径0.01a;nの5L
O=微粉末を、純水中に5wt%懸濁した懸?ji液で
、ラップ盤にSnを用い、o、5s4の相対的ラップ荷
重で研摩加工し、表面粗度(Rz)を40Aに仕上げた
。
O=微粉末を、純水中に5wt%懸濁した懸?ji液で
、ラップ盤にSnを用い、o、5s4の相対的ラップ荷
重で研摩加工し、表面粗度(Rz)を40Aに仕上げた
。
この際の研摩代は5Iで平坦度は11であった。
また、ガラスコーティング膜には気泡が全く見られなか
った。このときの表面欠陥をカウントすると、熱間静水
圧プレス処理前のものについては、30〜80個/枚で
あるのに対し、熱間静水圧プレス処理後のものについて
は、約5個/枚 程度であった。
った。このときの表面欠陥をカウントすると、熱間静水
圧プレス処理前のものについては、30〜80個/枚で
あるのに対し、熱間静水圧プレス処理後のものについて
は、約5個/枚 程度であった。
接触針径0.1.i7mRの薄膜段差測定器(Taly
step)により、上記の研摩後のコーティング膜の表
面状況及びコーティング前の基板の表面状況を測定した
ところ、第1図と同様の結果を得た。
step)により、上記の研摩後のコーティング膜の表
面状況及びコーティング前の基板の表面状況を測定した
ところ、第1図と同様の結果を得た。
実施例から明らかなように、基板表面に形成される磁性
薄膜の欠陥の要因となるセラミックス基板の微細孔、突
起や礼状の凹み及び基板表面に被着したガラスコーティ
ング膜の気泡がなく、磁性薄膜の密着性、特性、信頼性
の向上が得られることが分る。
薄膜の欠陥の要因となるセラミックス基板の微細孔、突
起や礼状の凹み及び基板表面に被着したガラスコーティ
ング膜の気泡がなく、磁性薄膜の密着性、特性、信頼性
の向上が得られることが分る。
第1図A図とB図は、実施例において、薄膜段差測定器
(丁alystep >により、基板表面に被着して研
摩後のコーティング膜の表面状況と、コーティング前の
基板の表面状況を示すグラフである。 出願人 住友特殊金屈株式会社 第1図 (A) (B)
(丁alystep >により、基板表面に被着して研
摩後のコーティング膜の表面状況と、コーティング前の
基板の表面状況を示すグラフである。 出願人 住友特殊金屈株式会社 第1図 (A) (B)
Claims (1)
- 5μm以下の微細孔を有し、相対理論密度が90%以上
のアルミナ系セラミック材料からなる基板表面に、該基
板との熱膨張係数差が2×10^−^6/deg以下、
軟化点が400℃以上のガラスコーティング膜を形成し
、熱間静水圧プレス処理した後、該コーティング膜を、
粒径1.0μm以下のFe_2O_3、SiO_2、M
gO、CeO_2またはAl_2O_3微粉のうち少な
くとも1種を、0.1wt%〜50wt%純水中に懸濁
した懸濁液で、0.05kg/cm^2〜2kg/cm
^2の相対的ラップ荷重で研摩加工し、表面粗度(Rz
)が180Å以下でかつ無孔無歪表面を有する0.3μ
m〜200μm膜厚みのガラスコーティング膜を設ける
ことを特徴とする磁気ディスク用基板の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60229150A JPS6288137A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 磁気ディスク用基板の製造方法 |
US06/918,078 US4816128A (en) | 1985-10-14 | 1986-10-14 | Process for producing substrate member for magnetic recording disc |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60229150A JPS6288137A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 磁気ディスク用基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6288137A true JPS6288137A (ja) | 1987-04-22 |
JPH0352132B2 JPH0352132B2 (ja) | 1991-08-09 |
Family
ID=16887555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60229150A Granted JPS6288137A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 磁気ディスク用基板の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4816128A (ja) |
JP (1) | JPS6288137A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998037162A1 (fr) * | 1995-10-20 | 1998-08-27 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Composition de polissage pour disques magnetiques et liquide contenant ladite composition |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05117023A (ja) * | 1991-10-25 | 1993-05-14 | Nec Corp | 磁気ヘツド用非磁性基板および磁気ヘツド |
US5484629A (en) * | 1993-05-27 | 1996-01-16 | Eastman Kodak Company | Coating apparatus and method |
WO1999006154A1 (en) * | 1997-07-31 | 1999-02-11 | Corning Incorporated | Memory disc substrate with defect free surface |
FR2773261B1 (fr) | 1997-12-30 | 2000-01-28 | Commissariat Energie Atomique | Procede pour le transfert d'un film mince comportant une etape de creation d'inclusions |
US7416680B2 (en) * | 2001-10-12 | 2008-08-26 | International Business Machines Corporation | Self-cleaning colloidal slurry composition and process for finishing a surface of a substrate |
US9279178B2 (en) * | 2007-04-27 | 2016-03-08 | Honeywell International Inc. | Manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets |
FR2922359B1 (fr) * | 2007-10-12 | 2009-12-18 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'une structure micro-electronique impliquant un collage moleculaire |
US11597860B2 (en) * | 2016-10-25 | 2023-03-07 | 3M Innovative Properties Company | Magnetizable abrasive particle and method of making the same |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3470020A (en) * | 1965-12-20 | 1969-09-30 | Ibm | Process for making a magnetic film |
JPS4815009B1 (ja) * | 1969-11-26 | 1973-05-11 | ||
US4339300A (en) * | 1977-07-25 | 1982-07-13 | Noble Lowell A | Process for smoothing surfaces of crystalline materials |
US4254189A (en) * | 1979-07-05 | 1981-03-03 | Memorex Corporation | Disc having substrate, intermediate layer and magnetically sensitive layer wherein intermediate layer has melting point less than annealing temperature of substrate but higher than processing temperature of magnetically sensitive layer |
JPS5924958A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-08 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 薄膜磁気ヘッド用基板の製造方法 |
JPS59203213A (ja) * | 1983-05-04 | 1984-11-17 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 溝構造磁性基板の製造方法 |
JPS60138730A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-23 | Kyocera Corp | 磁気デイスク用基板 |
JPS60229233A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-14 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 磁気ディスク用基板の製造方法 |
JPS60231308A (ja) * | 1984-05-01 | 1985-11-16 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | アルミナ系磁気ヘッド用基板材料及びその製造方法 |
JPS6148123A (ja) * | 1984-08-15 | 1986-03-08 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 記録デイスク用基板の製造方法 |
-
1985
- 1985-10-14 JP JP60229150A patent/JPS6288137A/ja active Granted
-
1986
- 1986-10-14 US US06/918,078 patent/US4816128A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998037162A1 (fr) * | 1995-10-20 | 1998-08-27 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Composition de polissage pour disques magnetiques et liquide contenant ladite composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0352132B2 (ja) | 1991-08-09 |
US4816128A (en) | 1989-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4659606A (en) | Substrate members for recording disks and process for producing same | |
US4690846A (en) | Recording disk substrate members and process for producing same | |
US9153269B2 (en) | Method for manufacturing glass substrate for magnetic disk | |
JPS60138730A (ja) | 磁気デイスク用基板 | |
US4808455A (en) | Magnetic recording disc and process for producing the same | |
JPS6288137A (ja) | 磁気ディスク用基板の製造方法 | |
JPH0935234A (ja) | 磁気ディスク用基板およびその製造方法 | |
JPH0319130A (ja) | チタン製磁気ディスク基板の製造方法 | |
JP2000207733A (ja) | 磁気ディスク、その製造方法およびそれを用いた磁気記録装置 | |
JPS61131229A (ja) | 磁気デイスク用基板とその製造方法 | |
JPH044656B2 (ja) | ||
JPS6266419A (ja) | 磁気ディスク用基板及びその製造方法 | |
JPS61132576A (ja) | 磁気デイスク用基板とその製造方法 | |
JPH0249492B2 (ja) | Jikideisukuyokibanoyobisonoseizohoho | |
JPS6398836A (ja) | 磁気デイスク用基板の製造方法 | |
JP3564631B2 (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体の製造方法、並びに磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法。 | |
US20020192421A1 (en) | Composite glassy carbon disk substrate for a data storage device and method for fabricating same | |
JPS6361412A (ja) | 記録ディスク用基板 | |
US9728217B2 (en) | Glass substrate for magnetic disk and magnetic disk for heat assisted magnetic recording | |
JPS60127532A (ja) | 磁気ディスク基板とその製造方法 | |
JPH08335312A (ja) | 磁気ディスク用基板、磁気ディスクおよび磁気ディスク用基板の製造方法 | |
JPH07109131A (ja) | ガラス製品の製造方法 | |
JPH0977565A (ja) | ガラスセラミックス成形体の製造方法 | |
JPH03142158A (ja) | 磁気ディスク基板の表面加工方法 | |
JPS63142521A (ja) | 磁気デイスク基板 |