JPS6288042A - 動作履歴記憶装置 - Google Patents

動作履歴記憶装置

Info

Publication number
JPS6288042A
JPS6288042A JP60229220A JP22922085A JPS6288042A JP S6288042 A JPS6288042 A JP S6288042A JP 60229220 A JP60229220 A JP 60229220A JP 22922085 A JP22922085 A JP 22922085A JP S6288042 A JPS6288042 A JP S6288042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
clocks
clock
storage
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60229220A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Omori
大森 祐三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60229220A priority Critical patent/JPS6288042A/ja
Publication of JPS6288042A publication Critical patent/JPS6288042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ処理装置における動作履歴記憶装置に関
し、特に動作状態の履歴の時間軸上での選択的記憶に関
するものである。
〔従来の技術〕
情報処理システムにおける中央処理装置、入出力処理装
置などのデータ処理装置において、設計上の問題とか故
障等の原因で動作不良事象が発生したとき、その原因を
解明する手段の1つとしてデータ処理装置内に動作履歴
記憶回路を設けた装置がある。
この動作履歴記憶回路は、装置内の状態情報のうち動作
を解析するために重要である1部情報を毎クロック記憶
し、不良事象が発生した時にその内容を診断制御装置等
から読出し、これによシネ良事象に至るまでの動作状態
履歴を知ることが可能となるので、不良原因解析の大き
な助けとなる。
一般に、この動作履歴の記憶手段としては、ランダムア
クセスメモリ素子が使用されるが、装置のマシンサイク
ルで動作可能な高速素子の使用が必要でアシ、その投資
効果との兼ねめいから動作履歴記憶用メモリとして余シ
大きい容量を持つわけにはいかない。つまシ、履歴のと
れる情報量及び時間軸上の深さには制約があシ、可能な
限シ少ない容量で、可能な限り有効情報の履歴を多くと
る必要がある。
ところでこの動作不良の原因が発生してから動作不良事
象が検出されるまでかなり長い時間の経過があることが
ある。例えば、あるメモリアクセス源がメモリアクセス
を発生したが、いつまでもその応答が返ってこないよう
な場合である。このような動作不良の場合、動作履歴記
憶回路に毎クロックそのとき状態情報を記憶していては
動作不良の原因が発生したときの状態情報履歴を残すこ
とができない可能性がある。
このような問題を解決するための、従来の装置としては
、特開昭57−52952「動作履歴記憶装置」に示さ
れるように、被履歴情報を次のクロックのそれと比較し
、その被履歴情報の変化したときだけその情報を記憶し
、またこの情報の記憶時にこの情報とともに被履歴情報
が変化しなかつ良問のクロック数カウント値も同時に記
憶する方法があった。
〔発明が解決しようとする問題点1 以上のような方法では、被履歴情報が変化しない間の無
意味な情報の記憶を避け、また近接した時間での被履歴
情報変化の間の時間関係も認識することは可能であるが
、この時間関係を認識するために被履歴情報が変化しな
かった時間を示すクロック数カウント値を記憶するため
の記憶回路を追加して設ける必要があった。
本発明の目的は、このような間趙を解決し、履歴記憶用
メモリを有効に利用できるようにした動作履歴記憶装置
を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の構成は、クロックに同期して動作するデータ処
理装置の各クロックでの状態情報の1部を被履歴情報と
して記憶回路に複数クロックにわたって記憶する動作履
歴記憶装置において、前記被履歴情報の連続する前後の
クロック間での両者の値の一致を1部ピットまたは全ビ
ットの範囲で調べる比較手段と、この比較手段によシネ
一致が検出されたクロックから所定クロック数までの範
囲では前記被履歴情報を前記記憶回路に毎クロック記憶
し、前記比較手段による一致の検出が前記所定クロック
数の間連続して行なわれた時にはこの時以後の被履歴情
報の記憶を次の不一致の検出があるまで行なわないよう
にする制御手段とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブ四ツク図、第
2図は第1図の動作の時間関係を示すタイミング1であ
る。本実施例における入力される被履歴情報20は、書
込データレジスタ1に毎タロツク入れられて記憶回路4
への書込データ21となる。この記憶回路4はランダム
アクセスメモ+7(RAM)で構成されておシ、そのア
ドレスは通常アドレスレジスタ2から供給される。本実
施例においては、記憶モード22が診断制御装置9から
指定される。この記憶モード22が「O」のトキは、ア
ドレスレジスタ2の内容をカウンタ3でr+IJした値
のアドレスレジスタへの設定、つまシアドレスレジスタ
更新指示27が毎タロツク出力される。これによシ毎り
ロック被履歴情報の記憶が記憶回路4に行なわれること
になる。
また、記憶モード22が「1」のときは、本発明の動作
となり、次のように動作する。本実施例では、カウント
レジスタ7が設置され、このカウントレジスタ7のビッ
ト数を4ビツトとする。被履歴情報20と書込データ2
1の内容が、比較回路6によシ常に比較され不一致が検
出されると、カウントレジスタ7のクリア指示23が行
なわれ内容がすべて「0」にされる。一方、カウントレ
ジスタ7にはこのクリア指示23がなく、かつ最上位ビ
ットが「0」であるときは、毎クロックカウンタ8で「
+1」カウントされたデータによるカウントアツプ指示
24が行なわれる。
記憶モード22がrlJのときのアドレスレジスタ更新
指示27は、カウントレジスタ7のi上位ビットがrO
Jである間行なわれる。つまシ、比較回路6で不一致が
検出されると、8クロックの間は毎クロックアドレスレ
ジスタ2のカウントアツプが行なわれ、この間は被履歴
情報の毎クロック記憶が記憶回路4に行なわれることに
なる。
この8クロックの間に新たな不一致が比較回路6で検出
されると、カウントレジスタ7のクリア指示23が行な
われ、そこからさらに8クロックの開被履歴情報の記憶
が行なわれることになる。
以上の動作の時間関係例を第2図のタイミング図に示す
。被履歴情報20の値が、図に示すような時間関係でl
’−A、B、C,DJと変化したときの例である。書込
データレジスタ1は、被履歴情報20の値が毎クロック
設定され、比較回路6の出力である不一致信号がタイミ
ングt2.tI2.を監3で発生され、その度にカウン
トレジスタ7は「0」にクリアされる。このカウントレ
ジスタ7はその内容が「8」になるまで毎タロツクカウ
ントアツプされるが、この間アドレスレジスタ2も値X
から毎タロツクカウントアツプされる。記憶回路4には
書込データレジスタ1の内容がアドレスレジスタ2で指
定されたアドレスに書込まれれ、記憶回路4のアドレス
X〜X+gに被履歴情報B、C。
Dが残ることになる。被履歴情報AはアドレスX−1に
残っている。
装置で不良事象が検出され九ときは、診断制御装置9よ
り記憶回路停止指示25が行なわれ、アドレスレジスタ
2の更新抑止及び記憶回路4へのアドレスを選択するア
ドレス選択回路5への診断制御装置9からの読出アドレ
ス26側の選択が行なわれる。
診断制御装置9では読出アドレス26を変化させること
により記憶回路4の内容を読出す。
被履歴情報20の各ビットの値変化は、一般に各ビット
間近接した時間範囲で相関関係があ夛、カウントレジス
タ7のビット数を適当に設定することKよシ装置の状態
が変化しているときの一連の被履歴情報を記憶回路4に
保存することは相対的な時間関係の情報保存とともに可
能である。
この実施例においては、被履歴情報の変化を全ビットに
ついて検出する例を示したが、この変化の検出範囲を被
履歴情報中の制御信号のみに限定し、その付属情報(例
えばメモリアクセスアドレスの1部)等は対象外にして
も実質的効果は変らず、比較回路6のハードウェア量を
減らすことが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、被履歴情報の変化後の
あるクロック数間だけその履歴を記憶することにより、
データ処理装置の状態情報の履歴記憶の意味のある被履
歴情報のみを時間軸上で選択的に記憶し、かつ一連の被
履歴情報の変化に対しその間のクロック対応の時間変化
の履歴記憶も可能となり、履歴記憶用のメモリを有効に
使用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実旙例の構成を示すブロック図、第
2図は本実施例の動作の時間関係を示すタイミング図で
ある。 l・・・・・・書込データレジスタ、2・・・・・・ア
ドレスレジスタ、3・・・・・・カウンタ、4・・・・
・・記憶回路、5・・・・・・アドレス選択回路、6・
・・・・・比較回路、7・・・・・・カウントレジスタ
、8・・・・・・カウンタ、9・・・・・・診断制御装
置、10・・・・・・インバータ、11・・・・・・N
AND回路、20・・・・・・被履歴情報、21・・・
・・・書込みデータ、22・・・・・・記憶モード、2
3・・・・・・クリア指示信号、24・・・・・・カウ
ントアツプ指示信号、25・・・・・・記憶停止指示信
号、26・・・・・・読出アドレス、27・・・・・・
アドレス更新指示信号。 代理人 弁理士  内 原   晋f′”二第 l 図 寿 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロックに同期して動作するデータ処理装置の各クロッ
    クでの状態情報の1部を被履歴情報として記憶回路に複
    数クロックにわたって記憶する動作履歴記憶装置におい
    て、前記被履歴情報の連続する前後のクロック間での両
    者の値の一致を1部ビットまたは全ビットの範囲で調べ
    る比較手段と、この比較手段により不一致が検出された
    クロックから所定クロック数までの範囲では前記被履歴
    情報を前記記憶回路に毎クロック記憶し前記比較手段に
    よる一致の検出が前記所定クロック数の間連続して行な
    われた時にはこの時以後の被履歴情報の記憶を次の不一
    致の検出があるまで行なわないようにする制御手段とを
    有することを特徴とする動作履歴記憶装置。
JP60229220A 1985-10-14 1985-10-14 動作履歴記憶装置 Pending JPS6288042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229220A JPS6288042A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 動作履歴記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229220A JPS6288042A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 動作履歴記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288042A true JPS6288042A (ja) 1987-04-22

Family

ID=16888708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229220A Pending JPS6288042A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 動作履歴記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288042A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000114B1 (ko) 논리추적장치(論理追跡裝置)
US5226153A (en) Bus monitor with time stamp means for independently capturing and correlating events
US5210862A (en) Bus monitor with selective capture of independently occuring events from multiple sources
US5206948A (en) Bus monitor with means for selectively capturing trigger conditions
JPH1092195A (ja) メモリ試験装置
US4084262A (en) Digital monitor having memory readout by the monitored system
US4174537A (en) Time-shared, multi-phase memory accessing system having automatically updatable error logging means
JPS6288042A (ja) 動作履歴記憶装置
JPS5939782B2 (ja) トレ−サ
JPS5840772B2 (ja) デ−タ比較一致表示方式
JPS6288041A (ja) 動作履歴記憶装置
SU1200347A1 (ru) Устройство дл контрол адресных цепей блоков пам ти
JPS62166449A (ja) 論理装置の履歴記憶装置
US5584021A (en) Binary output signal programmer using stored start and end location and timing signal states
JPS626341A (ja) 情報処理装置
JPS61221946A (ja) 情報履歴記憶装置
SU1091226A1 (ru) Оперативное запоминающее устройство
JPS6011400B2 (ja) Ic試験装置
JPH05342063A (ja) トレーサ回路
JPH03265038A (ja) アドレス記憶制御方式
JPS59121557A (ja) 情報処理装置内履歴情報記憶方式
JPS588363A (ja) プログラム実行履歴情報収集方式
JPS61131051A (ja) トレ−スデ−タ記憶方式
JPS62156741A (ja) 動作履歴記憶装置
JPS62180436A (ja) 履歴情報記憶装置