JPS6287423A - 光学素子成形用型 - Google Patents

光学素子成形用型

Info

Publication number
JPS6287423A
JPS6287423A JP22641385A JP22641385A JPS6287423A JP S6287423 A JPS6287423 A JP S6287423A JP 22641385 A JP22641385 A JP 22641385A JP 22641385 A JP22641385 A JP 22641385A JP S6287423 A JPS6287423 A JP S6287423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
chromium
nitrogen
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22641385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361616B2 (ja
Inventor
Takao Shibazaki
隆男 柴崎
Koji Hakamazuka
康治 袴塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP22641385A priority Critical patent/JPS6287423A/ja
Publication of JPS6287423A publication Critical patent/JPS6287423A/ja
Publication of JPH0361616B2 publication Critical patent/JPH0361616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/26Mixtures of materials covered by more than one of the groups C03B2215/16 - C03B2215/24, e.g. C-SiC, Cr-Cr2O3, SIALON

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、光学素子成形用型に関する。
[従来の技術] 一般に、光学ガラスを加熱プレスにより所望に成形して
光学素子を得ることは、例えば特公昭55−11624
号公報により知られている。ところで、この加熱プレス
手段による場合は、成形用型の離型性の良いことが必要
であり、特に像形成用光学レンズに要求される厳密な表
面形状および表面特性を満足するには、離型性が重要な
問題である0通常、離型性は、成形用型の材料に起因す
るガラス濡れ性に大きく依存している。
従来、光学素子成形用型としては、米国特許第3168
61号明細書に開示されるように5US400系ステレ
ス鋼を用いたものや、特開昭59−123629号公報
に開示されるように金属材料からなる型の表面に窒化チ
タン(TiN )層を形成したものがある。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記ステンレス鋼等の金属からなる光学素子成
形用型は、ガラスの成形および熱間加圧の各工程におけ
る温度サイクルにより結晶粒の成長を生じて結晶構造が
変化し、型の表面が肌荒れして離型性が著しく劣化し、
成形品の所望の表面形状を得られず、成形早期に製品の
平滑度や光沢を損なうとともに、型自体の寿命が非常に
短いという問題があった。また、金型の表面にTiN層
を形成したものは、金型温度が500℃以上になると酸
化してしまい、濡れ性が悪くなって離型性が劣化し、高
温の成形加工には不適当であった。この発明は、このよ
うな問題点に着目してなされたもので、長寿命にして離
型性が良好であり、高温での成形加工にも適した光学素
子成形用型を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる従来の問題点を解決するために、本発明は、光学
素子成形用型の少なくとも成形面をクロム(Cr)およ
び窒素(N)を主成分とする化合物で形成した。例えば
モリブデン(No) 、チタン(Ti) 、タングステ
ン(W)またはステンレス鋼からなる金型の成形面にC
rおよびNを主成分とする化合物の被膜を形成したもの
である。
上記OrおよびNを主成分とする化合物は、Cr40〜
90モル%、N10〜50モル%であってCrとNとの
合計が90モル%以上含有することが好ましい。これは
、Crが40モル%未満であると、被膜がもろく、膨張
係数も小さくなるため、剥離や脱落が生じ易くなり、ま
たOrが90モル%を越えると、耐蝕性が低下し、硬度
も不十分となるからである。一方、Nが10モル%未満
であると、耐蝕性が低下してしまい、Nが50モル%を
越えると、被膜がもろく、膨張係数も小さくなって剥離
や脱落が生じ易くなるからである。また、OrとNとの
合計が90モル%未満であると、十分な離型性が得られ
ない。
本発明において、CrおよびNを主成分とする化合物と
しては、−窒化クロム(CrN )  、 Cr−Cr
Nまたは二窒化クロム(Or2N )  jErN系化
合物等が適している。
なお、金型に被膜を形成するには、金型の成形面を研磨
して十分に平滑かつ形状精度を良好に仕上げた後、イオ
ンブレーティングまたはその他のPVD法等を用いて行
い、被膜は1〜3#Lmの厚さで均一に形成し、通常こ
のままで光学素子成形用型として用いる。また、必要に
応じて研磨を行い、更に粗さ、形状等の表面品質を向上
させてもよい。
上記構成の光学素子成形用型は、十分な硬度を有して長
寿命であり、濡れ角が大きくて離型性が良く、高温での
成形加工においても優れた離型性を示す。
[実施例] 第1図に示すように、ステンレス鋼からなる金属基材l
を所望の最終製品に対応した形状に加工し、さらに光学
的要求の生じる成形面に鏡面研磨を施し、その成形面に
対し、イオンブレーティングにより厚さ1.5 pmの
CrN被膜2を形成した。
ここに、CrN被lI2は、CrN95モル%以上で炭
素(C)、ケイ素(Si) 、ナトリウム(Ha)等の
不純物を含有している。
次に、上記実施例で得た光学素子成形用型とフリント系
ガラスとの濡れ性を試験した。その試験結果を第2図に
示す。なお、比較のため、第2図中にステンレス鋼にT
iN層を形成した型9石英ガラスからなる型および5U
S402J2鋼からなる型の試験結果も示した。試験は
、窒素ガス雰囲気に保持した加熱炉を2 deg/wi
nで昇温し、炉内における光学素子成形用型とペレット
状に加工したフリント系ガラスとの濡れ角を測定したも
のである。
第2図は、横軸に炉内の温度(℃)、縦軸に濡れ角(度
)をとったもので、実線3は実施例のもの、破線4はス
テンレス鋼にTiN層を形成したもの、破線5は石英ガ
ラスからなるもの、破線6は5US420J2鋼からな
るものの特性を示す。第2図から明らかなように、実施
例の型は、広い温度範囲で濡れ角が大きく、ガラスとは
濡れにくく、離型性が良好であることが判る。これに対
し、石英ガラスまたは5US420J2鋼からなる型は
、濡れ角が小さく、離型性が悪い。これは、石英ガラス
はフリント系ガラスと同様の酸化物であるためであり、
金属は化学的にラジカルであるためであると考えられる
。また、TiN層を形成したものは、500℃付近まで
は満足できる値を示すが、500℃を越えると酸化によ
り濡れ角が小さくなり、離型性が悪くなってしまう。
一方、マイクロビッカース硬度計を用いてCrN被膜2
の表面における硬度を測定した。その結果、10g荷重
下で、金属基材1に超硬合金を用いた場合には、 15
00±100kgf/層■2,5US304鋼を用いた
場合には、約100100O/+s+w2.5US42
0J2焼入れ鋼を用いた場合には、1200±100k
gf/am 2を示した。これらの値は、従来の焼入れ
済合金工具鋼が600〜800Kgf/am 2である
のに比し、十分優れた特性である。
また、表面粗さについては、例えば前記実施例において
、金属基材1の成形面をRmax=0.1ル層の面に研
磨してCrN被膜2を形成した場合、CrN被膜2の表
面粗さは変化しなかった。さらに、金属基材lの成形面
をRrsax =0.03gm程度の面に研磨してCr
N被膜2を形成した場合、CrN被膜2の表面粗さはR
■a!≦0.02#Lmとなり、更に良好な面となった
また、実施例の型に対し5000シヨツトのガラス光学
部品成形を行ったところ、その成形面には全く変化がな
く、初期性能を維持していた。
なお、上記実施例においては、金属基材1に直接CrN
被膜2を形成したが、本発明はかかる実施例に限定され
るものではなく、金属基材1にOrを被着させた後にC
rN被膜を形成してもよい。Orは、膨張係数がステン
レス鋼とCrNとの間であり、金属基材lとの密着性を
向上することができる。
ただし、Crは、耐蝕性を考慮すると、被膜表面には存
在しない方が好ましい。
一方、成形面以外の部分にCrN被膜を形勢してもよく
、被膜はCr−CrNの非晶質状組織またはCrN −
Or −Cr2 Nの共晶状態のもの等でも前記実施例
とほぼ同様の効果を得ることができる。また、本発明に
おいて、総和で10モル%未満であれば、ホウ素(B)
、リン(P)、バナジウム(V)、ケイ素(Si) 、
ハフニウム(Hf)等を化合物中に添加してもよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明の光学素子成形用型によれば、少
なくとも成形面をCrおよびNを主成分とする化合物に
より形成しているので、長寿命にして離型性が良好であ
り、高温での成形加工も良好に行い得、型自体のコスト
も安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学素子成形用型の一実施例を示す縦
断正面図、第2図はフリント系ガラスとの濡れ性の試験
結果を示すグラフである。 1・・・金属基材 2・・・CrN被膜 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社2  Cr
N皮膜 手続補正書(自発) 昭和61年1月29日 1、事件の表示 昭和60年特許願第226413号 2、発明の名称 光  学  素  子  成  形  用  型3、補
正をする者 事件との関係  特 許 出 願 人 任 所 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号4、代理
人 6、補正の対象 7、補正の内容 (1)明細書第3頁第9行目に記載する「濡れ性が悪く
」を「濡れ性が良く」と補正する。 (り 明細書第6頁第5行目に記載するr 5US40
2J2 Jをr 5US420J2 Jと補正する。 (3)明細書第6頁第13行目に記載する「破線4」を
「実線4」と補正する。 (滲 明細書第8頁第15行目に記載する「形勢」を「
形成」と補正する。 (9明細書第9頁第2行目に記載する「添加してもよい
。」を「添加しても前記効果を高めることができる。」
と補正する。 8、添付書類の目録 別   紙          1通 別       紙 2、特許請求の範囲 (υ クロムおよび窒素を主成分とする化合物により少
なくとも成形面を形成したことを特徴とする光学素子成
形用型。 ■ 前記クロムおよび窒素を主成分とする化合物が、ク
ロム40〜90モル%、窒素10〜50モル%であって
クロムと窒素との合計が90モル%以上の化合物からな
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学素
子成形用型。 (3)前記クロムおよび窒素を主成分とする化合物が、
 CrN、0r−CrNまたはGr2N−CrN系化合
物からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
第2項記載の光学素子成形用型。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロムおよび窒素を主成分とする化合物により少
    なくとも成形面を形成したことを特徴とする光学素子成
    形用型。
  2. (2)前記クロムおよび窒素を主成分とする化合物が、
    クロム40〜90モル%、窒素10〜50モル%であっ
    てクロムと窒素との合計が90モル%以上の化合物から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学
    素子成形用型。
  3. (3)前記クロムおよび窒素を主成分とする化合物が、
    一窒化一クロム、クロム−一窒化一クロムまたは一窒化
    2クロム−一窒化一ロム系化合物からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の光学素子成
    形用型。
JP22641385A 1985-10-11 1985-10-11 光学素子成形用型 Granted JPS6287423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22641385A JPS6287423A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 光学素子成形用型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22641385A JPS6287423A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 光学素子成形用型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287423A true JPS6287423A (ja) 1987-04-21
JPH0361616B2 JPH0361616B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=16844729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22641385A Granted JPS6287423A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 光学素子成形用型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267128A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH03140461A (ja) * 1989-10-20 1991-06-14 Centre Stephanois Rech Mec Hydromec Frottement クロム―窒素合金表面コーティング及びその形成方法
WO1995029271A1 (fr) * 1994-04-21 1995-11-02 Kabushiki Kaisha Riken Coulisse et son procede de fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267128A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH03140461A (ja) * 1989-10-20 1991-06-14 Centre Stephanois Rech Mec Hydromec Frottement クロム―窒素合金表面コーティング及びその形成方法
WO1995029271A1 (fr) * 1994-04-21 1995-11-02 Kabushiki Kaisha Riken Coulisse et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361616B2 (ja) 1991-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685948A (en) Mold for press-molding glass optical elements and a molding method using the same
JPS6287423A (ja) 光学素子成形用型
JPS61281030A (ja) 光学素子成形用金型
JPH02120245A (ja) 光学素子成形用型
JPH0379299B2 (ja)
JP2973533B2 (ja) 光学素子成形方法および成形用金型
JP2915244B2 (ja) ガラス成型金型用合金
JP2785888B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH0383824A (ja) 光学部品成形用複合モールド
JPH0361617B2 (ja)
JPS63123822A (ja) 光学ガラス素子成形用型
JPH02129035A (ja) 光学素子成形用型
JPH04338121A (ja) 光学素子成形用金型
JPH0361615B2 (ja)
JP2002338267A (ja) 光学素子成形用型
JP2732863B2 (ja) 光学素子成形用型
JP6406938B2 (ja) アモルファス合金、成形用型及び光学素子の製造方法
JPS63297231A (ja) ガラス製品の成形用型
JPH04164832A (ja) 光学素子成形用型
JPH03242336A (ja) 光学素子成形用型
JPH07257933A (ja) ガラスプレス成形用型
JP2000203851A (ja) 光学素子成形用型
JPH0578145A (ja) 融着防止被膜
JPH05270844A (ja) 光学硝子成形用型
JPH03164437A (ja) 光学素子成形用型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees