JPS61281030A - 光学素子成形用金型 - Google Patents

光学素子成形用金型

Info

Publication number
JPS61281030A
JPS61281030A JP12342185A JP12342185A JPS61281030A JP S61281030 A JPS61281030 A JP S61281030A JP 12342185 A JP12342185 A JP 12342185A JP 12342185 A JP12342185 A JP 12342185A JP S61281030 A JPS61281030 A JP S61281030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
diamond
molding
thin film
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12342185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shibazaki
隆男 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP12342185A priority Critical patent/JPS61281030A/ja
Publication of JPS61281030A publication Critical patent/JPS61281030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学書トの成形に用いる材質を金属またはセラ
ミックスとする成形用金型に関する。
[従来の技術] 従来から光学ガラスを加熱プレスにより所望に成形し光
学素子を得ることは、特公昭55−11824号公報に
より知られている。しかし、この手段による場合は、加
熱プレス用金型の離型性に問題があり、特に像形成用光
学レンズに要求される厳密な表面形状および表面特性を
満足することは困難である。これは、離型性がプレス金
型の材質に起因するガラス濡れ性に大きく依存している
ことによる。
北記離型性の向とを図る手段として、金型の材料にガラ
ス状炭素(無定形カーボン)、タングステン合金または
6芙ガラスを用いたものが米国特許第4098596号
およびオランダ国特許第80030号明細書に開示され
ており、また・金型材料にSUS 400系ステンレス
鋼を用いたものが米国特許第316861号明細書に開
示されている。
しかし、1記ステンレス鋼等の金属からなる金型は、ガ
ラスの成形および熱間加圧の各工程における温度サイク
ルにより結晶粒の成長を生じて結晶構造が変化し、この
結晶金型の表面が肌荒れしたものとなり、ひいては成形
品の表面形状や離型性を劣化せしめ成形早期に製品の平
滑度や光沢を損なうとともに、金型寿命を非常に短くす
るという問題がある。
また、ガラス状炭素からなる金型は、酸化しやすくかつ
構造的に弱く成形面に損傷を受けやすいという問題があ
り、しかも、熱伝導度が低くかつ耐破壊衝撃力も低いと
いう問題がある。このことは、ガラスを加熱軟化して加
圧成形するのに好ましくないものである。
また、金型材料にTiNを用いたものも、特開昭59−
123829号公報に提案されているが、金型温度が5
00℃以上になると酸化してしまい、高温の成形加りに
適さないという問題を有している。
[発明が解決しようとする問題点1 ヒ記従来技術によれば、光学素子の成形用金型は離型性
、金型寿命及び加熱使用における耐久性にいずれも難点
があり実用性に欠けるものであった。また、金型の基材
自体をセラミックスによって構成する場合には、セラミ
ックスの表面に残留するボア(空孔)が被成形物に転写
され、光学素Tの光学特性(例えばレンズのレンズ性能
)を悪くする。また、SiCをコーティングしであるい
はSiCにより金型の成形面を作成した場合には離型性
に欠けるという問題を有している。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、高温時に
おける離型性および表面特性の向上を図ることができか
つ寿命の長い光学素子成形用金型を提供することを目的
とするものである。
[問題点を解決するための7段及び作用]本発明は、少
なくとも光学素子成形用金型の成形面をダイヤモンド状
薄膜によって被覆して前記金型を構成することによって
、離型性、寿命及び耐久性を大幅に優れたものとするも
のであり、以下、図面を参照して本発明の詳細な説明す
る。
[実施例] 本発明によれば、金型の基材としてWC−C。
合金等の超硬合金またはセラミックス(窒化物系や炭化
物系等のセラミックス)を用い、所定の形状に成形した
のち、その成形面を砂かけ、研磨し、該成形面にダイヤ
モンド状薄膜(ダイヤモンドライクカーボン(DLC)
)を形成し光学素子成形用金型を構成するもので、場合
によって更にダイヤモンドパウダーを用いて仕上研磨を
施して構成することもできるものである。
ダイヤモンド状薄膜はプラズマCVD法やPVD法など
の各種の方法で被覆処理することが可能であるが、いず
れも処理温度が比較的高温である。従って薄膜被覆を施
される基体材質に合せて最適な製法を選択する要がある
以下、本発明に係る光学素子成形用金型を作成する実施
例として金型の基材を超硬合金とする場合及び窒化物系
、炭化物系等のセラミックスとする場合についてそれぞ
れ説明する。
第1の実施例として金型基材を超硬合金とする場合を示
す、超硬合金の一例としてのWC系、特に−・実施例と
してWC−Go(8%)−TaC(2%)の超微粒(0
,8JLm以下)を仮焼結して所望の形状に近い形に加
工して得た金型基材は、更にHIP(8間静水圧°ブレ
ス)により充分に緻密化し、その後成形面を砂がけした
のち#3000.#8000のダイヤモンドパウダーを
順次用いて正面に研磨する0次に、第1図に示すダイヤ
モンド状薄膜処理装置によりダイヤモンド状薄膜を金型
基材面に被覆処理する。第1図中、lは真空チャンバー
で、その内部に金型基体2を配置し、ガス導入口3a、
3bからそれぞれメタン(CH4)及び水素(H2)ガ
スをチャンバー1に導入する。
4はRF主電源13.58 MHZの高周波を誘導コイ
ル41に印加する。5は金を基体2を加熱するためのタ
ングステンヒータである。6は排気系に接続する排気口
である。このとき真空チャンバー1内の真空度は10−
’ Torrから10−’ Torrの範囲で適当な真
空度に保たれ、金型基体2は約400°Cないし700
℃に加熱されている。金型基体2の成形面りに堆積した
ダイヤモンド状カーボン膜は電子的回折等による分析に
よってもダイヤモンド(天然)に類似した回折パターン
を示し、その格子定数は 3,59スの値を示している
。更にビッカース硬度は1μmの膜厚の場合、4000
kgw/■2以上を示している。このようにして得られ
たダイヤモンド状薄膜は熱的にも化学的にも極めて安定
であり、N2ガス雰囲気中における700℃、 too
 時間のアニーリングテストに対しても何ら劣化を示さ
ないものである。更に、光学ガラスとの濡れ角について
も窒化物系セラミックスと対比した場合、フリント系ガ
ラスについてほぼ同等の値を示すものである。
次に第2の実施例として窒化物系セラミックス(Si3
Nn焼結体)を金型基材として用いる場合について以下
説明する。 Si3N4は焼結して所定の形状にしたの
ち、成形面を研磨する。セラミックスの研磨は一般に難
しいものであるが、#600〜#1200程度の粒度S
iC砥粒により荒すすした後、#3000のダイヤモン
ドペーストにより研磨を施した。研磨盤としてはスズ(
S n)や銅(Cu)等の比較的軟らかい金属を用いる
ことにより好適な結果が得られる。この段階迄の研磨処
理によるのみでは、従来、一般に研磨面の表面粗さくR
max)を0.05 g m以下にすることは困難であ
るとされている。
本発明によれば、L記の如く研磨処理された金型基体2
は第2図に示されるダイヤモンド状薄膜処理装置により
ダイヤモンド状薄膜が金型基体面に被覆処理される。1
0は石英管等のチャンバーで、その内部に金型基体2が
配置される。11はガス導入口でメタン(CHa )及
び水素(N2)の混合ガスがチャンバー10に送られる
。13はチャンバー10内にプラズマ14を発生させる
マイクロ波印加手段、15はヒーターでチャンバー10
内に配置された金型基体2を所定の温度に加熱するもの
である。本実施例によると、金型基体2の表面に2〜3
pmの厚さにダイヤモンド状薄膜を形成させることがで
きる。更に、その後、上記堆積面は仕上研磨として# 
8000ないし#4000の多結晶合成ダイヤモンドペ
ーストによる研磨が施される。これにより、金型表面の
表面粗さをRmax 40.05pLwとすることがで
きる。本実施例によって得た金型により光学素子を成形
した結果、ガラスレンズの表面粗さはR+*ax # 
0.02gmとすることができ、充分に実用性をもった
光学素子を成形できるものである。
次に第3の実施例として金型基材として炭化物系セラミ
ックス(SiC)を用いる場合について以下説明する。
SiCは所定形状に加工され、研磨等の処理を施された
のち、第3図に示す構造の表面処理がCVD法により施
される。2はSiCによる金型基体を示す、16はCV
D法により形成された厚さ約207tmのSiC層で、
この層の介在により基体表面に生じているボアが埋めら
れる。
CVD法にJ:6SiC516は、ソノ後# 3000
ノダイヤモンドパウダー又はペーストにより研磨される
。しかしてのち、充分な洗浄を行い、EB・CVD法(
電子′ビームCVD法9図示されていない)により1弘
謂以上の厚さにダイヤモンド状薄膜17が堆積される。
その後、上記基体は水素ガス中において500〜700
°C1約5時間のアニール処理を施されダイヤモンド状
薄膜中の無定形カーボンを安定化する。この方法により
金型寿命は顕著に4片されるものである。また、クラウ
ン系の硝材による光学素子の成形では高温下成形処理を
必要とするが、本実施例によれば従来の如き金型曲率と
成形後の光学素子仕上り曲率との間に光学的要求精度不
足を生じることなく優れた製品特性を実現できるもので
ある。けだし、上記精度不足はガラスと金型基体との熱
膨張係数の差異により生じていたものが1本実施例によ
れば、 SiC金型の膨張係数が4〜6 X 10−’
 (’C!−’ )とガラスのそれに近く、歪を生じさ
せないからである。なお、−h記実施例を金型の製作に
用いることにより、成形時の熱歪を防ぐ為に従来不可欠
であったシュミレーション計算が不要となる等の効をも
奏するものである。
また、上記説明においてSiC層(第3図16)はSi
C金型金型上村上成するとしたが、基材材質はSiCに
限られることなく他の各種のセラミックス基材に対して
も有効である。また、基材が全屈の場合にはと記SiC
層を介在させずとも研磨により良好な表面を得られるの
で必ずしもSiC層の介在が必要とされるものではない
ことは勿論である。
[発明の効果] 本発明により、従来技術が有していた未解決の欠点は全
て解消され、500℃以上の高温において使用しても化
学的に安定かつ機械的強度も充分な光学素子成形用金型
を提供することができる。また、金型寿命が延伸され実
用性に優れた金型を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を実施する為に用いるダイ
ヤモンド状薄膜処理装置の概略構成図、第2図は本発明
の第2実施例を実施する為に用いるダイヤモンド状薄膜
処理装置の概略構成図。 第3図は木9.r!Aの第3実施例を示す金型表面処理
の説明図である。 l・・・真空チャンバー 2・・・金型基体 3a、3b・・・導入ガス 4・・・RFt源 5・・・タングステンヒータ 13・・・マイクロ波印加手段 14・・・プラズマ 16・・・SiC層 17・・・ダイヤモンド状薄膜 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社2 金型基
体 手続補正書く自発) 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 ■、事件の表示 昭和60年特許願第123421号 2、発明の名称 光学素子成形用金型 3、補正をする者 事件との関係  特許出頼人 住 所  東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号4、代
理人 7、補正の内容 (1)明細書第4頁第9行目に記載する「レンズのレン
ズ性能、を「レンズのフレアー等ヨと補正する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともその成形面がダイヤモンド状薄膜によ
    って被覆されていることを特徴とする光学素子成形用金
    型。
  2. (2)前記金型の基材がWC系〜合金またはセラミック
    スである特許請求の範囲第1項記載の光学素子成形用金
    型。
  3. (3)前記WC系合金はWC−Co合金である特許請求
    の範囲第2項記載の光学素子成形用金型。
  4. (4)前記セラミックスはSi_3H_4等の窒化物系
    またはSiC等の炭化物系セラミックスである特許請求
    の範囲第2項記載の光学素子成形用金型。
  5. (5)前記金型の基材と、前記ダイヤモンド状薄膜との
    間に5μm以上の厚さのSiC層を設けた特許請求の範
    囲第1項乃至第4項いずれかに記載の光学素子成形用金
    型。
JP12342185A 1985-06-06 1985-06-06 光学素子成形用金型 Pending JPS61281030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12342185A JPS61281030A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 光学素子成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12342185A JPS61281030A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 光学素子成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61281030A true JPS61281030A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14860135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12342185A Pending JPS61281030A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 光学素子成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281030A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832907A1 (de) * 1987-09-28 1989-04-20 Hoya Corp Verfahren zur herstellung einer gussform fuer glas
JPH01301864A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Hoya Corp ガラス成形型の製造方法
US5013348A (en) * 1988-07-13 1991-05-07 Hoya Corporation Mold assembly and methods for producing molded glass
JPH04139031A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Olympus Optical Co Ltd ガラス素材の保持,搬送治具
US5202156A (en) * 1988-08-16 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Method of making an optical element mold with a hard carbon film
US5246198A (en) * 1990-06-01 1993-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Diamond crystal coated mold for forming optical elements
US5662999A (en) * 1993-11-15 1997-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Mold and method of manufacturing the same
US5676723A (en) * 1992-06-25 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Mold for forming an optical element
US5711780A (en) * 1992-06-08 1998-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Mold for molding optical element

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832907A1 (de) * 1987-09-28 1989-04-20 Hoya Corp Verfahren zur herstellung einer gussform fuer glas
US4882827A (en) * 1987-09-28 1989-11-28 Hoya Corporation Process for producing glass mold
DE3832907C2 (de) * 1987-09-28 1994-11-24 Hoya Corp Verfahren zur Herstellung einer Preßform für Glas
JPH01301864A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Hoya Corp ガラス成形型の製造方法
JPH0465905B2 (ja) * 1988-05-31 1992-10-21 Hoya Corp
US5013348A (en) * 1988-07-13 1991-05-07 Hoya Corporation Mold assembly and methods for producing molded glass
US5202156A (en) * 1988-08-16 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Method of making an optical element mold with a hard carbon film
US5382274A (en) * 1988-08-16 1995-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Mold with film of 0-5 atom % hydrogen and molding method utilizing same
US5246198A (en) * 1990-06-01 1993-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Diamond crystal coated mold for forming optical elements
JPH04139031A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Olympus Optical Co Ltd ガラス素材の保持,搬送治具
US5711780A (en) * 1992-06-08 1998-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Mold for molding optical element
US5855641A (en) * 1992-06-08 1999-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Mold for molding optical element
US5676723A (en) * 1992-06-25 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Mold for forming an optical element
US5662999A (en) * 1993-11-15 1997-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Mold and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0461816B2 (ja)
JPS61281030A (ja) 光学素子成形用金型
JP2001237303A (ja) ウェハ用真空チャックおよびその製造方法
JPH02120245A (ja) 光学素子成形用型
JPH0379299B2 (ja)
JPH0316923A (ja) 光学部品成形用複合モールド及びその製造方法
JP2003137565A (ja) 光学素子成形型及びその製造方法
JP3011574B2 (ja) 光学素子の成形用型
JP3149149B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH0329012B2 (ja)
JP3847805B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH04154633A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2002274867A (ja) 光学ガラス素子プレス成形用型及び光学ガラス素子
JPH08290968A (ja) 複合材
JP3308720B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH02283627A (ja) 光学ガラス素子成形用の成形型
JP2501633B2 (ja) 光学素子成形用型
JPS6172634A (ja) ガラス製品成形用金型
JPH09227140A (ja) 光学素子成形用型
JP3347475B2 (ja) 被覆部材
JP2505897B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH10289936A (ja) テストウェハー
JP2003119566A (ja) 反射鏡
JPH107425A (ja) 高精度を要求される成形部材に適した材料
JPH04154635A (ja) 光学素子成形用型