JPS6287249A - 押出し物粒子 - Google Patents

押出し物粒子

Info

Publication number
JPS6287249A
JPS6287249A JP61236365A JP23636586A JPS6287249A JP S6287249 A JPS6287249 A JP S6287249A JP 61236365 A JP61236365 A JP 61236365A JP 23636586 A JP23636586 A JP 23636586A JP S6287249 A JPS6287249 A JP S6287249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
catalyst
particle
spiral
extruded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61236365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818312B2 (ja
Inventor
ウイリアム・エドワード・バンブリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS6287249A publication Critical patent/JPS6287249A/ja
Publication of JPH0818312B2 publication Critical patent/JPH0818312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば石油精製に用いるだめの触媒の改良に
関し、特に固定床接触反応器において有利に使用しうる
触媒担体粒子及び触媒に対する改良された形に関する。
石油蒸留残渣の水素化脱硫に用いる触媒粒子に対する担
体としての成形触媒押出し物は米国特許第3.764.
565号に記述されている。これらの成形担体で作った
触媒を充填した固定床反応器を横切る圧力1.下は、円
柱状触媒のそれと比べて減少する。石油蒸留の留分及び
残渣の水素化処理に対して押出されたポリローバル(p
oLyLobaL )の担体に担持させた触媒を用いる
ことの利点は米国特許第3.990.964号及び第4
.02&227号に記述されている。後者の特許におい
て、これらの特許に記述されている真直ぐな丸い突出部
を有するポリローバル形の触媒粒子は円柱状形粒子を用
いる場合と比べて触媒活性の改良されることが述べられ
ている。
最近のヨーロツ・ぞ特許局公開第80−100.!15
7号は、粒子の長さ方向に沿ってら線状に巻いている2
重円柱形として延びる2つの交叉する断面をもった押出
し物担体粒子に基づいて作った触媒を記述している。こ
れらの触媒は水素化脱硫触媒としての用途が述べられて
いる。
本発明は直線の軸7(押出し軸)の回りにら線状に巻か
れた5つ又は4つのセグメン) (zggrngntの
外形を有する線状の押出された触媒担体粒子を提供する
。粒子の形はら線形に巻かれたセグメントの外周表面に
よって規定される。粒子は5つ又は4つのセグメントの
外側表面の境界内が完全に充填されている。
好適な具体例は、例えば押出し軸に沿ってら線形に互い
にねじられた6つの円柱状セグメントの外表面によって
規定される形を有する押出し物粒子である。粒子の表面
境界は3つのねじられたセグメントの外側表面、即ち各
セグメントめ他の2つとの交叉する(又は接する)線間
の丸い突出部の表面である。5つのねじられた円柱状の
断面は5つの対称的に交叉する又は接する楕円を含んで
なる。この断面の面積は、これらの楕円の外側の円弧に
よって規定される。この断面を第1図に示す。この断面
のら線状に延びる形は、垂直軸に沿う断面を延長させ且
つこの断面をその軸に沿う延長につれて軸の中心上で回
転させることによって規定される。得られるら線状の形
を第2図に示す。
)同様に4つの丸い突出部を有する対称なら線状押出し
形は1等しい直径の4つの対称的に交叉する又は接する
楕円によって形成される断面を、垂直軸に沿って延長さ
せ且つ回転することによって規定することができる。こ
の断面と4つのそのような丸い突出物を有する延びたら
線形を第6図に示す。この変化において、他の丸い突出
部を有する断面1例えば5つ又は4つの接する又は交叉
する円を軸に油って回転させて他のら線状の丸い突出形
の押出し物を成形しうる形の口金を通して担体材料を押
出すことにより成形しなければならない。
1つの問題はら線形を形成させる口金を作ることであっ
た。
−大きい直径の適当な形の 孔を有する口金は口金プレート中の孔に適合させること
によって形成されうるが、そのような非常に小さい直径
例えば5鎮又はそれ以下の直径の口金を形成するだめの
実際的な適合技術は公知でなかった。過去において、直
線的押出し口金は真直ぐな円柱又は成形されたピンの配
列したものによシ熱硬化性プラスチッチ材料の押出しプ
レートの表面に垂直に孔を開することによって製造され
てきた。このピンはプレートを貫通する真直ぐな押出し
口金の孔を形成した。このプラスチックを硬化させた後
、プレートを単に持ち上げてピンによってプレートに形
成された口金の孔から真直ぐにピンを引き抜いた。ら線
形の口金プレートはら線形のピンを用いて同様な製造す
ることができるが。
個々のピンはら線形のピンを、形成された口金の孔から
ねじのように回わして抜くことによってだけプレート中
の口金の孔から引き抜くことができる。この目的のため
の適当なら線形のピンの形態は適当な寸法の5つ又は4
つの針金を望ましいピッチの針金ロープにより合せるこ
とによって作ることができる。この形体のピンによって
成形される口金の孔の内表面は針金ロープの形体の外側
のら線表面に一致するであろう。押出し工程において、
押出し材料を口金の孔から強制的に押出す時。
口金はら線状の丸い突出部をもった押出し物を生成しよ
う。
ら線形の押出し物を製造するための材料は、他の押出さ
れた触媒及び触媒担体を製造するために使用されてきた
ものと同一の材料のいずれかである。押出し供給物は典
型的にはアルミナ粉末を水と良く混合して押出しうるペ
ーストを生成することによって製造される。アルミナは
いくつかの沈殿アルミナのいずれであってもよく或いは
再水和したアルミナ又は特殊アルミナ例えばアルミナア
ルキルから製造されるもの、などであってよい。
押出し材料の組成物は触媒材料又は前駆物質例えばモリ
ブデンの固体化合物を含んでいてよい。シリカ及び他の
改変剤も押出し材料中に包含させることができる。
触媒担体の押出し後、それはいず41が所望の方法によ
り、普通乾燥及び焼成して粒子を硬化させ且つ意図する
用途に所望の孔性及び結晶構造を与えることによって仕
上げられる。
本発明は石油蒸留の留分及び残渣の水素化処理のだめの
固定末法に使用しうる触媒の改良を特に意図しているけ
れども、本発明の成形粒子は押出し物粒子の充填床を用
いる他の方法において或いは沸とう(abtLLlat
gd )触媒床を用いる方法においてでさえ更に一般的
に使用しうる。
触媒粒子のら線形は液体又は気体或いは双方の反応物が
通過する時、固定反応器を横切る圧力降下を改善して反
応物を触媒と接触させることが発見された。反応器に用
いるための最小の触媒の寸法が圧力降下の必要条件によ
って制限される場合。
本発明の粒子は公知の形の他の粒子よυも小さい寸法に
して与えられた圧力降下の必要条件に適合せしめつる。
より小さい粒子寸法は、良好な接触を提供し且つ拡散効
果を減することによって触媒効率を改良できる。本発明
のら線形の丸い突出部を有する粒子は、同一の触媒担体
材料から作った直線的な丸い突出部を有するポリローバ
ルな触媒粒子と比較しても、触媒床の圧力降下性を改良
することがわかった。真直ぐな丸い突出部を有するポリ
ローバルな粒子は床中にある程度まで積み重なり、1つ
の粒子の丸い突出部が他の粒子の丸い突出部の間の溝に
入9こみ、斯くしてこのように積み重なった粒子間で流
体を連間し、この結果床中の流れの抵抗を増大させると
推定される。本発明のら線形の丸い突出部を有する粒子
を用いれば。
そのような積み重なりによる粒子間の流れの連間は排除
される。
触媒粒子の適当な破砕強度は触媒床の耐用寿命を維持す
るのに重要である。粒子は粉末に破砕されるのに抗する
適当な強度を有さねばならない。
さもなければその影響を受けた床部外において流体流を
連間するであろう。破砕は究極的には床における循環損
失に通じる。
3本の真直ぐな丸い突出部を有する。即ち米国特許第3
.990.964号に記述されている種類の普通の線状
の粒子は同一の材料の及び同一の直径の円柱状押出し物
粒子よりも更に良好な優れた破砕強度を有する。(ポリ
ローバルな粒子の場合、その直径は最小の外周円の直径
である)。真直ぐなポリローバルな粒子と同一の直径及
び同一の断面を有するら線形のポリローバルな粒子は、
真直ぐな丸い突出部を有するポリローバルな粒子よシも
かなり低い破砕強度を有することがわかった。
ら線形の5本の丸い突出部を有する粒子の破砕強度は真
直ぐな3本の丸い突出部を有する粒子の破砕強度の約十
である。2本のら線形の丸い突出部を有する粒子は5本
の丸い突出部を有する粒子の破砕強度の約1.25倍で
ある。但しこの比較した粒子はすべての同一の直径及び
同一の物質のものである。
実施例 1 デルリン■(DtLrin)熱可塑性ポリオキシメチレ
ン型アセタール樹脂の円形押出しプレートを、ら線形に
巻かれた針金ロープの6つの対称的間隔で置かれたピン
の周囲に成形した。このピンは成形したプレートの両面
を垂直に貫通して延びていた。成形したプレートの厚さ
はる、55露であシ、その直径は19.05鴎であった
。プレートは型内に除去しうるように保持された垂直の
ピンの周囲に溶融樹脂の平らな水平の円板を成形し1次
いで樹脂を冷却によってプレートに硬化させることによ
り固化させてグレートを製造した。成形したグレートを
ピンと共に型から取シ出した後に。
ピンをねじのように回わしてグレートから抜き。
ら線形の孔をグレートに残した。これらは、押出しペー
ストをら線形の押出し物粒子にする孔となった。ピンは
2〜4本の針金線を一緒にねじって。
長さ1clIL当り約1.77回転及び、d +70−
バルな断面の外周の最小円の直径として測定して約1.
5鱈の直径を有する針金ロープによることによって作っ
たものであった。この針金ロープをある長さに切断して
ピンを作った。他の具体例において、′s1々の丸い突
出部形のら線状のピンは、針金又は棒を所望のら線形の
丸い突出部のある外形に適合させることによって成形す
ることができた。
2本、6本及び4本の丸いら線形の突出部を有する押出
物を製造するために、それぞれ2本、5本及び4本のね
じった針金線から作ったら線形のピンを用いて別の押出
しプレートを成形した。
これらの成形したプレートのいくつかを、ウオームイヤ
で駆動される押出し機の押出し後筒の端にある口金保持
具に装備した。
この口金を通して押出すことによって成形しうる材料は
いずれか適当なものを選ぶことができる。
押出された触媒又は触媒担体は製造するために従来用い
られてきたいずれかの材料から線形の押出し物形を製造
するのに使用しうる。本発明を更に詳細に例示するため
に1通常のアルミナ押出し物ペーストを、上記実施例に
おける如く調製した口金から押出すことによってら線形
に製造し且つ成形した。
実施例 2 アルミン酸ナトリウム及び酢酸アルミニウムを水中で反
応させることによって水酸化アルミニウムを沈殿させる
ことによってアルミナ粉末を製造した。このスラリーを
pH10,5において濾過し且つ洗浄してサルフェート
を除去した。濾過残渣を水中で再びスラリー化し、硝酸
を添加してpH7O〜Z5に調節した。スラリーを濾過
し且つ洗浄してナトリウムを除去した。この固体を再び
スラリー化し、噴霧乾燥してアルミナ粉末とした。
アルミナ粉末を乾燥基準においてアルミナ1部当り水1
.6部と混合し、そして約十時間良く混合し、この混合
物の粘性を必要に応じて調節して押出しうるイーストと
した。次いでこれをウオームギアの押出し機中へ入れ、
上述の押出し口金を通して押出した。そしてグラスチッ
ク流が口金の孔の形に一致するように押出し速度を調節
した。ら線形の押出し物を長さ約5.2flに切断し、
水分約20重量%まで乾燥し1次いで650℃で1時間
焼成した。
上述のように製造したら線形のポリローバルなアルミナ
押出物粒子を1粒子が壊れるまで停止板上の粒子に対し
て金板を押しつける空気ピストンを用いる通常の試験に
よって破砕強度に関して試験した。重量はピストンによ
り粒子軸に対して垂直に適用した。長さ約3.18 i
nの粒子を破砕するのに必要とされる・重量を試料から
採取しfc50個の粒子に対して測定した。50個の測
定の平均を試料の破砕強度とした。実施例2の方法で作
った2本の丸い突出部を有するから線形の粒子は0.5
7kg/ txの破砕強度を有することがわかった。5
本の丸い突出部を有するから線形の粒子は1.2IKg
/關の破砕強度を有し、また4本の丸い突出部を有する
ら線形の粒子は1.5に9/mの破砕強度を有した。2
本の丸い突出部を有する粒子の破砕強度は5本の丸い突
出部を有する粒子の破砕強度の半分以下であった。5本
及び4本のら線形の粒子の強度は多くの固定床反応器に
用いるのに適当と見なされ、一方2本の丸い突出部を有
するら線形の粒子の強度は普通これに適当でなかった。
ら線形の5本の丸い突出部を有する粒子の、反応器を横
切る圧力効果に及ぼす影響を測定して、従来法の真直ぐ
な5本の丸い突出部を有する粒子のそれと比較するため
に、それぞれ6形の試料を直径5crfLの円筒形の垂
直な管に充填し、高さ約56〜57ぼの粒子の均一な密
充填床を作った。
管の両端にガスの導入及び流出部分を装備させ、そして
空気を床の断面積CI!L2当fi243.3.9/時
に速度で垂直な床中に圧入した。圧力を床の長さに沿う
50.48artの間隔の2端部分で測定した。上及び
下端での測定間の圧力差は、標準温度及び圧力R態に対
して測定の変化を補正した場合、標準状態における圧力
降下/床高を与える。2つの異なる形の粒子の直径は実
際的に同一の、即ち約1.2群であった。床の密度は僅
しか変わらず、真直ぐな6本の丸い突出部に対して0.
54g/−及びら線形の3本の丸い突出部に対して0.
51.9/−であった。直線の5本の丸い突出部を有す
る粒子の床に対する床高単位当りの圧力降下単位で測定
した圧力降下は、ら線形の5本の丸い突出部のの床を横
切る圧力降下は、真直ぐな丸い突出部を有する押出物粒
子の床を横切るそれの58%にすぎなかった。
この非常にかなり低下した床の抵抗、即ち低下及びコバ
ルト化合物及びこれらの化合物の転化物を溶液で含浸し
、上述の如く調製したら線形の5本の丸い突出部を有す
る担体粒子上で焼成することにより作った水素化脱硫触
媒を、真直ぐな5本の丸い突出物の粒子として押出す以
外同一の粒子及び同一の寸法の押出し物粒子に関して同
じく作った触媒と比較して試験し、石油留分の脱硫に対
して触媒活性を決定した。ら線形の触媒担体を用いるこ
とによる低下した圧力降下を除いて実質的に同一の反応
条件下において、意味ある触媒活性の差は見出せ)かっ
た。
反応器を同一の最適圧力降下で行なうために必要とされ
る如き6異なる粒子形で行なう比較の水素化脱硫試験は
、反応が拡散律速である場合にら線形の丸い突出部の触
媒の活性が真直ぐな丸い突出部の触媒の活性     
     −淳率と比べて増大すると予想できる。従っ
て真直ぐな丸い突出部の触媒の代りに新規なら線形の5
本及び4本の丸い突出部の触媒を用いることは、運転条
件を調整して新しい触媒を用いることの流体抵抗の軽減
という利点を得ることによって接触水素化脱硫の活性を
増大せしめると予想することができる。触媒活性の3〜
7%の増大は反応器を最適の圧力降下での運転に対して
粒子の大きさを調節することによるそのような交換から
期待される。
ら線形の丸い突出部の押出し物粒子の使用は。
改良された水素化処理触媒を製造するための上述の使用
に限定されるものではない。充填床での減少した圧力降
下の利点は、これらの形の押出し物の、成形粒子の固定
床例えば吸収剤、乾燥剤、触媒などの固体押出し物粒子
を充填し、これに処理する気体、液体流体又は混合流体
を循環させる床を用いる他の工程において使用すること
を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の押出された触媒又は触媒担体粒子の、
6本のら線形の丸い突出部を有するものの押出し軸に垂
直な断面図であり、 第2図は第1図に示した粒子の概略的横観図であり、そ
して 第3図は本発明の4本のら線形の丸い突出部を有する粒
子の概略的損響富図である。 1ヒ二二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粒子の長さ方向に沿う押出し軸の回りにら線状に巻
    かれた3〜4本の糸という外形を有し且つ該外形の内部
    が押出された物質で満されているら線状の丸い突出部の
    あるポリローバル押出し物粒子。 2、粒子物質が押出された触媒又は触媒担体物質である
    特許請求の範囲第1項記載の粒子。 3、触媒担体物質がアルミナを含んでなる特許請求の範
    囲第2項記載の粒子。 4、約3mm又はそれ以下の直径を有する特許請求の範
    囲第1項記載の粒子。 5、石油蒸留の留分又は残渣の水素化処理に対する、特
    許請求の範囲第2項記載の粒子に担持された少くとも1
    つの触媒を含んでなる触媒粒子。
JP61236365A 1985-10-07 1986-10-06 押出し物粒子 Expired - Fee Related JPH0818312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US785185 1985-10-07
US06/785,185 US4673664A (en) 1985-10-07 1985-10-07 Shape for extruded catalyst support particles and catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287249A true JPS6287249A (ja) 1987-04-21
JPH0818312B2 JPH0818312B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=25134694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236365A Expired - Fee Related JPH0818312B2 (ja) 1985-10-07 1986-10-06 押出し物粒子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4673664A (ja)
EP (1) EP0218147B1 (ja)
JP (1) JPH0818312B2 (ja)
AT (1) ATE45108T1 (ja)
AU (1) AU589458B2 (ja)
CA (1) CA1270475A (ja)
DE (1) DE3664730D1 (ja)
MX (1) MX164812B (ja)
ZA (1) ZA867615B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505391A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 長い造形粒子、その触媒又は支持体としての使用法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960554A (en) * 1985-10-07 1990-10-02 American Cyanamid Company Method for making helically wound extrudate particles
US5168090A (en) * 1990-10-04 1992-12-01 Monsanto Company Shaped oxidation catalyst structures for the production of maleic anhydride
GB9108657D0 (en) * 1991-04-23 1991-06-12 Shell Int Research Process for the preparation of hydrocarbons
IT1256156B (it) * 1992-10-06 1995-11-29 Montecatini Tecnologie Srl Catalizzatore in granuli particolarmente per la deidrogenazione ossidativa di metanolo a formaldeide
US6015485A (en) * 1994-05-13 2000-01-18 Cytec Technology Corporation High activity catalysts having a bimodal mesopore structure
US6508999B1 (en) 2000-11-21 2003-01-21 Shell Oil Company Aluminum trihydroxide phase
US6589908B1 (en) 2000-11-28 2003-07-08 Shell Oil Company Method of making alumina having bimodal pore structure, and catalysts made therefrom
MY139580A (en) * 2002-06-07 2009-10-30 Shell Int Research Shaped catalyst particles for hydrocarbon synthesis
US7297402B2 (en) * 2004-04-15 2007-11-20 Shell Oil Company Shaped particle having an asymmetrical cross sectional geometry
US20060244173A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Method for making a ceramic article and ceramic extrudate
US20060246389A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Ceramic article, ceramic extrudate and related articles
CA2714818A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Janssen Pharmaceutica Nv Catalyst, catalyst precursor, catalyst carrier, preparation and use of thereof in fischer-tropsch synthesis
US20120319322A1 (en) 2010-12-20 2012-12-20 Shell Oil Company Particle extrusion
US8835516B2 (en) 2010-12-20 2014-09-16 Shell Oil Company Fischer Tropsch process using improved extrudates
FR2980721B1 (fr) 2011-10-04 2015-03-13 IFP Energies Nouvelles Mise en forme de masses de captation pour la purification d'une charge gaz ou liquide contenant du mercure
CA2860773C (en) 2012-01-13 2020-11-03 Siluria Technologies, Inc. Process for separating hydrocarbon compounds
US9969660B2 (en) 2012-07-09 2018-05-15 Siluria Technologies, Inc. Natural gas processing and systems
US9598328B2 (en) 2012-12-07 2017-03-21 Siluria Technologies, Inc. Integrated processes and systems for conversion of methane to multiple higher hydrocarbon products
WO2015081122A2 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
FR3015309B1 (fr) 2013-12-19 2016-01-29 IFP Energies Nouvelles Extrusion helicoidale de supports catalytiques multilobes dissymetriques
CA3123783A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Lummus Technology Llc Ethylene-to-liquids systems and methods
EP3097068A4 (en) 2014-01-09 2017-08-16 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
US10377682B2 (en) 2014-01-09 2019-08-13 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
FR3021557B1 (fr) * 2014-05-30 2018-01-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Catalyseur avec une forme externe ameliorant l'hydrodynamique des reacteurs
SG10201811477VA (en) * 2014-06-26 2019-02-27 Basf Corp Low pressure drop packing material structures
US9334204B1 (en) 2015-03-17 2016-05-10 Siluria Technologies, Inc. Efficient oxidative coupling of methane processes and systems
US10793490B2 (en) 2015-03-17 2020-10-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane methods and systems
US20160289143A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Siluria Technologies, Inc. Advanced oxidative coupling of methane
US9328297B1 (en) 2015-06-16 2016-05-03 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
JP6866344B2 (ja) 2015-07-22 2021-04-28 ビーエーエスエフ コーポレーション 酢酸ビニルモノマー生成のための高い幾何学的表面積の触媒
EP3362425B1 (en) 2015-10-16 2020-10-28 Lummus Technology LLC Separation methods and systems for oxidative coupling of methane
WO2017180910A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane for olefin production
US20180169561A1 (en) 2016-12-19 2018-06-21 Siluria Technologies, Inc. Methods and systems for performing chemical separations
US10611705B2 (en) * 2017-05-03 2020-04-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for conversion of acyclic C5 compounds to cyclic C5 compounds and formulated catalyst compositions used therein
ES2960342T3 (es) 2017-05-23 2024-03-04 Lummus Technology Inc Integración de procedimientos de acoplamiento oxidativo del metano
WO2019010498A1 (en) 2017-07-07 2019-01-10 Siluria Technologies, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR OXIDIZING METHANE COUPLING
JP2024519832A (ja) 2021-05-25 2024-05-21 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー アルデヒドの気相水素化のためのプロセス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990964A (en) * 1973-08-03 1976-11-09 American Cyanamid Company Hydrotreating of petroleum distillates using shaped catalyst particles
EP0052894A1 (en) * 1980-11-26 1982-06-02 Catalysts and Chemical Europe" Reforming catalysts and use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US299285A (en) * 1884-05-27 James spruce
IT1059752B (it) * 1975-05-12 1982-06-21 Akzo Nv Cavo di rinforzo per a ticoli elastomerici e relativo metodo ed apparecchio di fabbricazione
JPS6021159B2 (ja) * 1977-07-25 1985-05-25 日本特殊農薬製造株式会社 有機リン酸エステル系化合物、該化合物の製造方法および該化合物を有効成分として含有する殺虫、殺ダニおよび殺センチユウ剤
DE2903193C3 (de) * 1979-01-27 1981-07-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung eines Katalysators aus Kobaltoxid und/oder Nickeloxid sowie Molybdäntrioxid und Tonerde für die hydrierende Raffination von Erdölkohlenwasserstoffen
US4495307A (en) * 1983-11-14 1985-01-22 Katalco Corporation Shaped catalyst particle for use in hydroprocessing of petroleum oils

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990964A (en) * 1973-08-03 1976-11-09 American Cyanamid Company Hydrotreating of petroleum distillates using shaped catalyst particles
EP0052894A1 (en) * 1980-11-26 1982-06-02 Catalysts and Chemical Europe" Reforming catalysts and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505391A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 長い造形粒子、その触媒又は支持体としての使用法

Also Published As

Publication number Publication date
MX164812B (es) 1992-09-25
US4673664A (en) 1987-06-16
DE3664730D1 (en) 1989-09-07
CA1270475A (en) 1990-06-19
AU6349486A (en) 1987-04-09
ATE45108T1 (de) 1989-08-15
JPH0818312B2 (ja) 1996-02-28
EP0218147A1 (en) 1987-04-15
ZA867615B (en) 1987-05-27
AU589458B2 (en) 1989-10-12
EP0218147B1 (en) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6287249A (ja) 押出し物粒子
US3966644A (en) Shaped catalyst particles
CA1158627A (en) Shaped channeled catalyst
US4028227A (en) Hydrotreating of petroleum residuum using shaped catalyst particles of small diameter pores
CN107743419B (zh) 用于so2催化氧化成so3的成型催化剂体
CN1859975A (zh) 用于烃合成的成型催化剂颗粒
JP4689831B2 (ja) 星型のアルミナ押出物およびそれに基づく触媒
RU2326734C2 (ru) Продолговатые формованные частицы, применение в качестве катализатора или носителя катализатора
US3990964A (en) Hydrotreating of petroleum distillates using shaped catalyst particles
JPH115985A (ja) 沸騰床反応器における炭化水素仕込原料の水素化処理
EP2655038B1 (en) A die and a method for extruding particles
DK166764B1 (da) Lejepakningsmateriale og tilfaeldigt pakket leje af materialet
SU1544175A3 (ru) Предшественник катализатора дл синтеза аммиака
US4443558A (en) Highly stable hydroprocessing catalyst
US5370848A (en) Sulfur absorbents
US4174301A (en) Polycarboxylic acids as extrusion aids for silica-aluminas
JP2021526451A (ja) 遷移アルミナ触媒モノリスを製造する方法
CN111788002A (zh) 具有均匀壁厚度的四叶体形式的催化剂成型体
JP2002119866A (ja) 水素処理触媒粒子
US6080356A (en) Cordierite honeycomb structure and process for producing the same
CN104722339A (zh) 螺旋挤出不对称的多叶片形催化剂载体
EP2655039B1 (en) A process for extruding particles
JPS63309410A (ja) 押出ダイの製造方法
TW200920486A (en) Formed article and its production process and extruder
CN103521271B (zh) 一种长度规整的条形催化剂载体及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees