JPS6286854A - 固体撮像素子およびその製造方法 - Google Patents

固体撮像素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6286854A
JPS6286854A JP60226900A JP22690085A JPS6286854A JP S6286854 A JPS6286854 A JP S6286854A JP 60226900 A JP60226900 A JP 60226900A JP 22690085 A JP22690085 A JP 22690085A JP S6286854 A JPS6286854 A JP S6286854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
solid
state image
photoconductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60226900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069242B2 (ja
Inventor
Mitsuo Saito
光雄 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60226900A priority Critical patent/JPH069242B2/ja
Publication of JPS6286854A publication Critical patent/JPS6286854A/ja
Publication of JPH069242B2 publication Critical patent/JPH069242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14667Colour imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野1 本発明は、半導体基板上に走査回路および光導電膜を積
層化した固体撮像素子およびその製造方法に関するもの
である。 【従来の技術】 この種の積層型の固体撮像素子においては、光感度を高
めるために、非晶質水素化シリコンによる光導電膜をM
OS型、CaO型あるいはBBD型の走査回路基板上に
積層させている。第4図は走査回路をMOS型とした従
来の固体撮像素子の例を示し、同図(a)は断面の概要
図、同図(b)は表面を示す平面図で絵素のレイアウト
が示されている0図において、1は半導体基板、2はソ
ース、3はゲート、4はドレイン、5は信号出力線、6
は絶縁層、7は下地電極、8は非晶質水素化シリコンに
よる光導電膜、9は絵素量分1lii層、10はITO
なとの透明電極である。 絵素を区画する下地電極7は光導電層8で発生したキャ
リアを蓄積し、ソース2に注入するが、その段差部7A
上に積層された非晶質水素化シリコンにはボイドやクラ
ックなどの欠陥が発生しやすい、これら欠陥が光導電層
に生じると、欠陥部分にリーク電流が流れて特性を著し
く劣化させる原因となる。 このような欠点をなくすために、下地電極を二つに別け
る試みもなされている。第5図はそのような固体撮像素
子の例で、同図(a)は構造の概要を示す断面図、同図
(b)は表面を示す平面図である0図に示すように、下
地電極は平坦な2次電極72と、2次電極72とソース
2を結ぶ1次電極71に分割されている以外第4図の固
体撮像素子と変わらない、このように2次電極72を平
坦化することによって、段差部7Aをなくすことができ
るが、2次電極72の端部7Bおよび1次電極71と2
次電極72の接続部7D上に生ずる段差部7C付近に積
層された非晶質水素化シリコンには、やはり第4図の段
差部7A上におけると同様の欠陥が発生しやすく、完全
な解決策とはなっていない。 さらにまた、非晶質水素化シリコンを利用した固体撮像
素子においては、平面方向の抵抗が固体撮像素子の要求
性能に比べて若干紙いため、解像度が劣化し、混色も大
きい。この欠点を除去すべく非晶質シリコン膜を高抵抗
化した場合、キャリア移動度が低下したり、高抵抗化に
伴うトラップ密度の増加による残像の増加などの欠点が
あった。 [発明が解決しようとする問題点1 そこで、本発明の目的は、上述した解像度の劣化や混色
の発生という欠点を除去するために、非晶質水素化シリ
コン膜を絵素毎に分離させると共に、その際にクラック
やボイドなどの欠陥が発生しないように適切に処理工程
を進め、しかも工程の簡略化を計った固体撮像素子およ
びその製造方法を提供することにある。 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明においては、半導体
基板上に走査回路と光導電層を積層した固体撮像素子の
製造方法において、絵素間の分離と下地電極の段差部の
除去を同時に行うことを特徴とする。 また、本発明においては、半導体基板上に走査回路と光
導電層を積層した固体撮像素子の製造方法において、1
次電極と2次電極の接続部を絵素間分離部に位置せしめ
絵素間の分離と下地電極の段差部の除去を同時に行うこ
とを特徴とする。 [作 用J 本発明によれば、絵素の分離に際して、2次電極の段差
にもとづく光導電層の欠陥部を同時に除去できるので、
絵素間のリーク、混色などを防止できる。 [実施例) 以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。 第1図は本発明の詳細な説明する図で、同図(a)は断
面の概要図、同図(b)は表面を示す平面図である。S
i基盤1上に通常の方法でMOS型の走査回路を作製す
る。2はソース、3はゲート、4はドレイン、5は出力
線、6は5i02 、 Si3N4、ポリイミドなどか
らなる絶縁層、71はA又−Si、A1−9i−Cuま
たはMoなどからなる1次電極である。1次電極を形成
したのち、絶縁層6で1次電極をおおい、次に7Dのコ
ンタクト部にコンタクトホールをあけさらに2次電極7
2をスパッタなどの方法によって形成する。2次電極の
材質は1次電極と同様である。2次電極72の上に例え
ば非晶質水素化シリコンからなる光導電層8を5i)1
4のグロー放電によって堆積する。光導電層8の表面に
レジスト剤によってマスクパターンを形成し、エツチン
グによって絵素間部の光導電層8を除去する。除去部は
11で示される。この時、本発明においては、2次電極
の端の端部7Bおよび接続部7D上の段差部7Cの一部
を同時に除去する。これによって前述した光導電層の欠
陥は除去される。光導電層の除去によって形成された溝
にS i02.543N4 、ポリイミドなどの絶縁物
をCVO、光硬化法などによって充填して絵素量分Ia
層とする。溝部以外の不要部の絶縁物をフォトエツチン
グにより除去し、透明電極10を蒸着する。こうして作
製された固体撮像素子は、第1図(b)と従来例の第5
図(b)とを比較すると明らかなように、絵素内に2次
電極の端部7Bがなく、接続部7D上の段差部7Cも減
少している。それだけ絵素内における光導電層8の欠陥
部が除去され、リーク、混色などの発生が少ない。 絵素間の分離は次の方法によることも可能である。すな
わち、2次電極72上にSiH4のグロー放電によって
非晶質水素化シリコンの光導電層8を形成する。次にス
パッタなどによってITO、酸化錫などによる透明電極
10を形成する。透明電極上にレジスト剤によるマスク
パターンを形成する。 HFとN)l+Fのに6混合液によって透明電極10の
絵素間分離部をエツチングする。残された透明電極をマ
スクとして非晶質水素化シリコン光導電層8をCCfL
F3によってプラズマエッチする。エツチングは光導電
層の厚さ2graのとき、圧力170履Torr、電力
300111で10分間程度である。形成された溝部に
SiO□、 Si3N4をCVOにより、またはポリイ
ミドを光硬化によって充填し、検車間分離層とする。不
要部分の絶縁物をフォトエツチングまたはプラズマエツ
チングによって除去する。溝部の表面にITOからなる
透明電極をスパッタなどによって形成し、絵素間で切断
されたITOを再接続する。 なお、透明電極をマスクとした光導電層のプラズマエツ
チングは、一度に行なうのでなく、くりかえして行なっ
てもよい。 このように光導電層の欠陥部の除去と絵素間の分離を同
時に行なうに際して、1次電極71と2次電極72の接
続部7Dの位置を変えると、より大きな効果が得られる
。 第2図は本発明の他の実施例の表面を示す平面図で、1
次電極71と2次電極72の接続を2次電極の辺の全長
にわたって行なった例で、斜線部は除去された部分であ
る。第1図(b)の例では段差は三つの辺(うち2辺は
長さが他の辺の約半分)に存在するが、第2図の例では
段差は一辺のみに存在する。 第3図は他の実施例における第2図と同様の平面図で、
1次電極71と2次電極72の接続部を2次電極の一隅
に移した例である。接続部の面積は4pm2(2gm角
)あれば十分なので、第3図の例のように接続部を2次
電極の一隅に移して小面積としても差支えない。 第5図の従来例と比較して第1図および第2図の例では
段差部を1/2以下に、第3図の例では1/3ないし1
/4に減少することができるので、段差による非晶質水
素化シリコンへの悪影響を取り除くことができる。 これまでの実施例では、光導電層として主に非晶質水素
化シリコンの例について述べたが、ニュービコン膜、ビ
ジコン膜(Sb2S3) 、ポリシリコンを光導電層と
して用いた場合も同様の効果がある。また、本発明をC
CD 、 BBDなどMOS以外の走査回路を有する固
体撮像素子に適用できることは言うまでもない。 [発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、絵素の分離に際し
て、2次電極の段差にもとづく光導電層の欠陥部を同時
に除去できるので、絵素間のリーク、混色などを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図、第3図はそれぞれ本発明の他の実施例の表示を
示す平面図、 第4図、第5図はそれぞれ従来の固体撮像素子を説明す
る概要図である。 1・・・基板、 2・・・ソース、 3・・・ゲート、 4・・・ドレイン、 6・・・絶縁層、 7・・・下地電極、 71・・・1次電極。 72・・・2次電極、 7A、7B、7C・・・段差部、 8・・・光導電層、 9・・・絵素量分離層、 10・・・透明電極、 11・・・除去部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に走査回路と光導電層を積層した固
    体撮像素子において、1次電極と2次電極の接続部を絵
    素間分離部に位置せしめたことを特徴とする固体撮像素
    子。
  2. (2)半導体基板上に走査回路と光導電層を積層した固
    体撮像素子の製造方法において、絵素間の分離と下地電
    極の段差部上の光導電層の除去を同時に行うことを特徴
    とする固体撮像素子の製造方法。
  3. (3)半導体基板上に走査回路と光導電層を積層した固
    体撮像素子の製造方法において、1次電極と2次電極の
    接続部を絵素間分離部に位置せしめ、絵素間の分離と下
    地電極の段差部上の光導電層の除去を同時に行うことを
    特徴とする固体撮像素子の製造方法。
JP60226900A 1985-10-14 1985-10-14 固体撮像素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH069242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226900A JPH069242B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 固体撮像素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226900A JPH069242B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 固体撮像素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286854A true JPS6286854A (ja) 1987-04-21
JPH069242B2 JPH069242B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=16852351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226900A Expired - Lifetime JPH069242B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 固体撮像素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069242B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033332A2 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Simage Oy Imaging devices, systems and methods
JPH1197690A (ja) * 1997-09-20 1999-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd イメージセンサおよびイメージセンサ一体型アクティブマトリクス型表示装置
US6035013A (en) * 1994-06-01 2000-03-07 Simage O.Y. Radiographic imaging devices, systems and methods
KR101108852B1 (ko) * 2009-01-06 2012-01-31 유남열 다기능 수동 잡곡 선별기
JP2012160743A (ja) * 2012-03-20 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd イメージセンサ、電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206258A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Toshiba Corp 固体撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206258A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Toshiba Corp 固体撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033332A2 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Simage Oy Imaging devices, systems and methods
WO1995033332A3 (en) * 1994-06-01 1996-01-18 Simage Oy Imaging devices, systems and methods
US5812191A (en) * 1994-06-01 1998-09-22 Simage Oy Semiconductor high-energy radiation imaging device
US6035013A (en) * 1994-06-01 2000-03-07 Simage O.Y. Radiographic imaging devices, systems and methods
JPH1197690A (ja) * 1997-09-20 1999-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd イメージセンサおよびイメージセンサ一体型アクティブマトリクス型表示装置
US7791117B2 (en) 1997-09-20 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image sensor and image sensor integrated type active matrix type display device
US8564035B2 (en) 1997-09-20 2013-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image sensor and image sensor integrated type active matrix type display device
KR101108852B1 (ko) * 2009-01-06 2012-01-31 유남열 다기능 수동 잡곡 선별기
JP2012160743A (ja) * 2012-03-20 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd イメージセンサ、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069242B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694317A (en) Solid state imaging device and process for fabricating the same
US6465286B2 (en) Method of fabricating an imager array
JPS6286854A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
KR100228037B1 (ko) 고체촬상소자 및 그 제조방법
KR100349366B1 (ko) 에스오아이 소자 및 그의 제조방법
US4739384A (en) Solid-state imaging device with polycrystalline film
JP3486784B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH01295457A (ja) 積層型固体撮像装置及びその製造方法
JP2001196571A (ja) 固体撮像素子
JP4025458B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2738679B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0586867B2 (ja)
JPS61198774A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR0151185B1 (ko) 전하전송장치 및 그 제조방법
JP2010177599A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH04258140A (ja) 電荷転送素子の製造方法
JP2831997B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59172764A (ja) 固体撮像装置
KR100304977B1 (ko) 고체촬상소자의제조방법
JPH03125474A (ja) 固体撮像装置
JPH0685251A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06295995A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0456273A (ja) 固体撮像装置
JPH03271719A (ja) 自己整合型薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JPH02283039A (ja) 電荷転送装置と電荷転送装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term