JPS6286368A - 光導電部材 - Google Patents

光導電部材

Info

Publication number
JPS6286368A
JPS6286368A JP22737185A JP22737185A JPS6286368A JP S6286368 A JPS6286368 A JP S6286368A JP 22737185 A JP22737185 A JP 22737185A JP 22737185 A JP22737185 A JP 22737185A JP S6286368 A JPS6286368 A JP S6286368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
amorphous silicon
silicon film
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22737185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nagata
永田 祥一
Kazuki Wakita
脇田 和樹
Shoji Nakamura
昌次 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22737185A priority Critical patent/JPS6286368A/ja
Publication of JPS6286368A publication Critical patent/JPS6286368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、複写機等のように電子写真法を用いる装)
itや原稿読取装置等において使用される光導電部材に
関する。
〈発明の概要〉 この発明の光導電部材は、要約すれば、基体の端部付近
にはアモルファスシリごノン膜を形成しないようにする
ごとにより、ごの基体の端部で膜割れや膜層がれが生じ
るのを防1にするものである。
〈従来技術とその欠点〉 複写機等のように電子写真法を用いる装置や原稿読取装
置等では、画像を形成するだめの光導電層を構成する種
々の光導電体を用いている。このような光導電体として
従来から使用されるものに、Se、CdS、ZnO等の
無機光うh電月籾やPV K −T N T?等に代表
されるf−Zm光勇電材料がある。ところが、これらの
従来からの光導電材料は、光感度7分光感度、5llt
(明抵抗/暗1](抗)あるいは耐久性や人体への安全
性等の光導電体として要求される性質が必ずしも充分満
足されるものではなく、ある程度の妥協のもとに個々の
ケースに応じて選択して使用されているのが現状であっ
た。一方、アモルファスシリコン(a−3i)からなる
光導電体は、高い光感度、高耐久性および無公害等の優
れたlを有し、優秀な光導電4A料として実用化が期待
されている。
ところが、このアモルファスシリコンにより形成された
膜は、基体の変形により膜割れや膜層がれが生じ易いと
いう欠点を有している。例えば怒光体ドラムとして使用
するために管状のアルミニウムのドラム表面にアモルフ
ァスシリコン膜を形成する場合、アルミニウムのドラム
の両端部は回転保持装置に取り付けるために加工が施さ
れ管状の肉厚が中央部に比べ薄くなっているので、応力
集中が起こり易くアモルファスシリコン膜形成過程にお
いて熱変形を生じるおそれがある。このため、このよう
なドラム状の基体の場合には、両端部付近でアモルファ
スシリコン膜が膜割れや膜層がれを生じ易くなり、従来
よりアモルファスシリコンを光導電部材に使用する際の
実用化の障害となっていた。
〈発明の目的〉 この発明は、このような事情に鑑みなされたものであっ
て、基体の端部付近にアモルファスシリコン膜を形成し
ないようにすることにより、基体の端部が変形を受けて
もアモルファスシリコン膜に19割れや)膜剥がれが生
じない光導電部(1を提供することを目的とする。
〈発明の構成および効果〉 この発明の光導電部材は、保持装置に取り付けるために
端部に加工を施した基体の、この加−■二を施した端部
付近を除く表面のみにアモルファスシリコン膜を形成し
たことを特徴とする。
この考案の光導電部材を上記のように構成すると、加工
を施され熱変形を受iJ易くなった基体の端部付近には
アモルファスシリコン膜が形成されないので、膜割れや
膜層がれの心配がなくなる。
このため、この光導電部材を用いて形成した画像に例え
ば電子写真法の場合の自抜けや白筋等の欠陥が生ずるこ
とがなくなり、アモルファスシリコンの光導電体として
の特性を遺憾なく発揮することができるので、種々の条
件の基においても高品質の画像を得ることが可能となる
。したがって、この発明の光導電部材目゛、アモルファ
スシリコンを用いた光導電部材の実用化に貢献すること
ができる。
〈実施例〉 基体」二にアモルファスシリコン膜を形成する方法とし
てはCV D (chemical vapor de
position)法又はスパツタリング等によるP 
V D (physicalvapor deposi
tion)法がある。このうちCVD法による形成方法
を第6図に基づいて説明する。
アモルファスシリコン膜を形成する基体としてはアルミ
ニウムの管状のドラム1を使用する。このドラム1は、
十分に表面を洗浄した後、反応室2内のドラムヒータ3
に装着する。ドラムヒータ3は、ドラム1の内径に密着
して嵌まり込み表面を均一に加熱することができるヒー
タであり、更に反応室2外の駆動装置4と連結してドラ
ム1を適宜回転させることができる。このようにしてド
ラム1のセントを終了すると、排気バルブ5を開き真空
ポンプ6によって反応室2内の排気を行う。また、この
とき同時にドラムヒータ3の電源を入れ、ドラム1の表
面が所定の温度となるようにしておく。次に、補助バル
ブ7を全開にし、マスフローコントローラ8によって所
定の混合比に調整された原料混合ガスを反応室2内に流
入さ−Uる。このとき、排気バルブ5を調整して反応室
2内の圧力を所定の値に保つ。原料混合ガスは、例えば
SiH<やB 、 H,等のガスを所定の混合比に調整
したものである。反応室2内の雰囲気をこのように設定
した後に放電電極9.9間に高周波電源10からの13
.56 Mllzの高周波電圧を印加することにより、
この放電電極9.9間にグロー放電を起こさせ、ドラム
ヒータ3によって加熱されたドラム1の表面にアモルフ
ァスシリコン膜を形成する。
この実施例の光導電部材は、1−記アモルファスシリコ
ン膜形成工程において、ドラムフランジに取り付けるた
めに加工を施したドラム1の両端のドラム支持部にアモ
ルファスシリコン膜を形成しないようにすることにより
構成される。l゛ラム1表面の両端部付近にアモルファ
スシリコン膜を形成しないようにするためには、例えば
反応室2内のドラムヒータ3に装着する際に、ドラム1
の両端に第1図に示すような冶具11.11を取りイ\
Jけ−11;lばよい。ごの冶具11は、リング状の内
径の−・端側にドラム1の端部の外径が嵌まり込むよう
な段差12を設けたものである。ドラ1、フランジに取
り付けるためにドラムlの端部の内径が中央部より径が
大きくなるように加工されたドラム支持部13.13の
場合に、この治具11が有効である。この治具11.1
1を使用すると、第2図に示すようにアモルファスシリ
コン1IU14がドラム1の両端部イ(1近を除く外周
側面に形成される。また、ドラJ、フランジに取り付け
るためにドラム1の両端部の外径が中央部よりも径が小
さくなるようGこ加工されたドラム支持部15.15の
場合には、第3図に示すような治具16が有効である。
この治具16はリング状の一端側に形成された段差12
にトラム1の両端のドラム支持部15.15が嵌まり込
むようになっている。この冶具16を使用した場合には
、第4図に示すように、アモルファスシリコン膜14が
ドラム支持部15.15を除<1′ラム1の外周側面に
形成される。
これらの治具11.Ifiを用いて、中央部の夕1径が
1401■、長さが34 (l m、中央部の肉厚が3
.5mm、  ドラム支持部13.15の形状が第1図
および第3図に示すような1″ラム1にアモルファスシ
リコン膜14を形成した。このときの条件は、ドラム1
0表面温度が250’c、反応室2内の気圧が0.5 
Torr、放電電力が0.2 W / c+a テア’
)、原料混合ガスとしてS I Hs 、BzH6,N
Oを使用して膜厚5pmの第1層を形成し、次に、原料
混合ガスとしてS I H< 、  Bzl16を使用
して膜厚30μmの膜厚の第2層を形成し、更に、原料
混合ガスとしてS i H,、CTf、を使用して膜厚
0.3μmの第3層を形成した。このようにしてドラム
1上にアモルファスシリコン膜14を形成した光導電部
材は、例えば第3図に示すドラム支持部15.15を有
する場合には、第5図に示すように、このドラム支持部
]5.15にドラムフランジ17.17を嵌め込み取り
付けられて複写機の回転駆動装置に連結される。このよ
うにしてこの光導電部材を複写機の感光体ドラムとして
使用すると、熱変形を生じ易いドラム1のドラム支持部
13.13の表面やドラム支持部15.15−1−にア
モルファスシリコン膜14が形成されないので、膜割れ
や膜層がれが生し7るおそれがなくなり、高品質の画像
を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である光導電部材のアモルフ
ァスシリコン膜形成前の縦断面図、第2図は同光導電部
材のアモルファスシリコン膜形成後の縦断面図、第3図
はこの発明の他の実施例である光導電部材のアモルファ
スシリコン膜形成前の縦断面図、第4図は同光導電部材
のアモルファスシリコン膜形成後の縦断面図、第5図は
同光導電部材にドラムフランジを取り付ける場合の斜視
図、第〔1図はアモルファスシリコン膜形成方法を説明
するためのCVD装置の概略図である。 1−ドラム(基体)、 14−アモルファスシリコン膜。 第1図       第2図 J 1: ドう/入 14ニア屯ルフアスシ)コ〉頚 第3図          第4肩 14:了七ルファ入シリコ〉榎

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)保持装置に取り付けるために端部に加工を施した
    基体の、この加工を施した端部付近を除く表面のみにア
    モルファスシリコン膜を形成したことを特徴とする光導
    電部材。
  2. (2)前記基体が、管状のドラムであり、ドラムフラン
    ジを取り付けるための両端のドラム支持部を除く外周側
    面にアモルファスシリコン膜を形成した特許請求の範囲
    第1項記載の光導電部材。
JP22737185A 1985-10-11 1985-10-11 光導電部材 Pending JPS6286368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22737185A JPS6286368A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 光導電部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22737185A JPS6286368A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 光導電部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286368A true JPS6286368A (ja) 1987-04-20

Family

ID=16859754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22737185A Pending JPS6286368A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 光導電部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262239A (ja) * 2008-07-31 2008-10-30 Kyocera Corp 電子写真感光体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262239A (ja) * 2008-07-31 2008-10-30 Kyocera Corp 電子写真感光体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6286368A (ja) 光導電部材
JPH108259A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2000073173A (ja) 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
JPH0543095Y2 (ja)
JPS6293375A (ja) 光導電体製造装置
JPS6283470A (ja) 光導電体
JP2007297661A (ja) 堆積膜形成装置
JP3034139B2 (ja) アモルファスシリコン感光体及び薄膜形成装置
JPS60116783A (ja) 堆積膜製造装置
JPS6299462A (ja) 光導電体の製造方法
JPH06451Y2 (ja) グロ−放電分解装置
JPH0438449B2 (ja)
JP2620939B2 (ja) グロー放電分解装置
JP2958850B2 (ja) プラズマcvd装置およびそれを用いるアモルファスシリコン感光体の製造方法
JPS62151567A (ja) 光導電体の成膜装置
JPS637371A (ja) 光導電体製造装置
JPS6293372A (ja) 光導電体の製造方法
JP2005015877A (ja) 堆積膜形成装置及び堆積膜形成方法
JP2003129243A (ja) 真空処理方法
JPS6311981A (ja) 光導電体製造装置のクリ−ニング方法
JPH06252058A (ja) グロー放電分解装置
JPS59217615A (ja) アモルフアスシリコン成膜装置
JPS6013075A (ja) プラズマcvd装置
JP2598019C (ja)
JP2003313667A (ja) 真空処理方法