JPS628549Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628549Y2
JPS628549Y2 JP2237481U JP2237481U JPS628549Y2 JP S628549 Y2 JPS628549 Y2 JP S628549Y2 JP 2237481 U JP2237481 U JP 2237481U JP 2237481 U JP2237481 U JP 2237481U JP S628549 Y2 JPS628549 Y2 JP S628549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening window
pendulum
piece
electromagnetically driven
piece body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2237481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135990U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2237481U priority Critical patent/JPS628549Y2/ja
Publication of JPS57135990U publication Critical patent/JPS57135990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628549Y2 publication Critical patent/JPS628549Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、時計において調速機または揺動飾り
として電磁的に駆動される振り子のチクタク音発
生装置に関するものである。
近年では振り子を電磁的に駆動することが多い
が、かかる形式の振り子はチクタク音が出ない。
また振り子を備えた時計にはクラツシツクまたは
アンテイツクなデザインが施これることが多く、
かかる場合にチクタク音が出ないと奇妙な感じを
受ける。そこで電磁駆動式の振り子においてチク
タク音が出るように実開昭55−145383号が提案さ
れていた。しかしこの例によると組立が面倒であ
る欠点があつた。
本考案は上記先行技術の欠点を改良したもので
あり、以下その一実施例について図面とともに説
明する。
第1図および第2図において、時計機械体1の
背面上部に振り子が左右に揺動自在に支持され
ている。振り子は、この例では、上端支持の振
りザオ3とこの振りザオ3に着脱自在に掛止可能
な玉ザオ4とこの玉ザオ4に固着した振り玉5に
よつて構成されている。振りザオ2の立曲げ部
6,7には永久磁石8,9が相対向して固着され
ている。
さらに、時計機械体1の下面部に垂下形成した
保持部10に回路ユニツトホルダ板11が取り付
けてあり、ホルダ板11に保持されたプリント基
板12の前端面に駆動コイル13が同一平面的に
固着されている。駆動コイル13は永久磁石8,
9の間に位置され、駆動コイル13に駆動電流が
通ずると、永久磁石8,9と磁気的に協働して、
振り子が一定の周期で往復揺動を行なう。
この、振り子の振りザオ3にほぼ矩形状の開
口窓14が開設されており、その下辺部中央にV
字形の受部15が形成されている。開口窓14に
挿置されている駒体16は、そお上端部と下端部
に前面および背面から上下方向に一体に突出する
つば部17,17と18,18を有している。そ
して、この駒体16はつぎのようにして開口窓1
4に挿置される。先ず駒体16を手にして上方の
つば部17,17の間に開口窓14の上辺部を挟
み込み、ついで駒体16を上方へ押し上げる。そ
して駒体16の下端部を開口窓14に入れてつば
部18,18の間に開口窓14の下辺部を位置せ
しめ、受部15に駒体16の下端の頂部を載置す
る。これによつて駒体16は開口窓14から抜け
落ちることができない。また駒体16は受部15
を中心として左右に回動自在に支承されることに
なり、このときつば部17,17と18,18が
ガイドの役目をする。駒体16を開口窓14から
取り外すときは、上記と逆の手順で簡単に取り外
すことができる。
振り子が往復揺動すると、駒体16はその下
部の頂部を支点として振り子の動きと連動周期
して逆向きに回動を繰り返す。すなわち、第5図
に示すように振り子が左方に揺れると、駒体1
6は自重によつて瞬時に右方に傾いて開口窓14
の右側面と衝突し、ついで第6図に示すように振
り子が右方に揺れると、駒体16はその自重で
左方に傾いて開口窓14の左側面と衝突する。駒
体16が、このようにして開口窓14の両側面と
交互に衝突するときに音が発生し、この音があた
かもアンクルーガンギ式の脱進音(チクタク音)
のよいに聞こえる。なお、駒体16の形状は、T
字形状など適宜に設計変更できる。
以上のように、本考案に係る電磁駆動式振り子
のチクタク音発生装置は、構成が極めて簡素で唯
一の部品(駒体)を追加するだけでよいから安価
に製造できる。また組立も非常に簡単に行なえる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の背面図、第2図は
その右側面図、第3図は駒体の中央横断面図、第
4図は第3図−線断面図、第5図および第6
図はそれぞれ動作状態図である。 ……振り子、3……振りザオ、4……玉ザ
オ、5……振り玉、8,9……永久磁石、13…
…駆動コイル、14……開口窓、15……受部、
16……駒体、17,18……つば部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 電磁的に駆動される振り子の一部に開口窓を
    形成し、上記開口窓に挿置可能でその横幅より
    も小なる横幅を有する駒体を設け、上記駒体の
    下端部を上記開口窓の下辺部の受部で上記振り
    子の運動と平行な面内で回転自在に支承したこ
    とによつて構成される電磁駆動式振り子のチク
    タク音発生装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項において、上
    記駒体はその断面形状が実質的に逆三角形状の
    ものである電磁駆動式振り子のチクタク音発生
    装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    において、上記駒体はその前面部および背面部
    から上下方向に突出するつば部が形成され、こ
    のつば部によつて上記駒体が上記開口窓から抜
    け落ち不能に保持されている電磁駆動式振り子
    のチクタク音発生装置。
JP2237481U 1981-02-19 1981-02-19 Expired JPS628549Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237481U JPS628549Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237481U JPS628549Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135990U JPS57135990U (ja) 1982-08-25
JPS628549Y2 true JPS628549Y2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=29820175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2237481U Expired JPS628549Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628549Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57135990U (ja) 1982-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628549Y2 (ja)
JPS628545Y2 (ja)
JPS628552Y2 (ja)
JPS628547Y2 (ja)
US5822277A (en) Long period pendulum apparatus
JPH0731192Y2 (ja) 振り子時計
JPS628548Y2 (ja)
JPS628546Y2 (ja)
JP3389458B2 (ja) 飾り振り子装置及び飾り振り子装置付き時計
JPS628551Y2 (ja)
US3762154A (en) Simulate pendulum clock
JPH019030Y2 (ja)
JPS628550Y2 (ja)
JPH0512786Y2 (ja)
JPS6157880A (ja) 二連振子時計
JP3496920B2 (ja) 時計用装飾体揺動機構
JPS6139989Y2 (ja)
JPS628542Y2 (ja)
JPH028235Y2 (ja)
JPH0220711Y2 (ja)
JPH0142137Y2 (ja)
JPH026393Y2 (ja)
JPS6350678B2 (ja)
JPS637913Y2 (ja)
GB2180376A (en) Clock