JPS6283544A - Vベルト変速装置 - Google Patents

Vベルト変速装置

Info

Publication number
JPS6283544A
JPS6283544A JP22373685A JP22373685A JPS6283544A JP S6283544 A JPS6283544 A JP S6283544A JP 22373685 A JP22373685 A JP 22373685A JP 22373685 A JP22373685 A JP 22373685A JP S6283544 A JPS6283544 A JP S6283544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
face
driven
movable face
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22373685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Yamauchi
幸作 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP22373685A priority Critical patent/JPS6283544A/ja
Publication of JPS6283544A publication Critical patent/JPS6283544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、Vベルト自動緊張装置を備える■ベルト変
速装;Nに関する。
〔発明の技術的背異とその問題点〕
■Vベルト変速装置は、Vベルトの伸びなどによって懸
架の緊張が弛むと、スリップやジレダーが発生して伝導
効率を低下し、また発熱、摩耗によってベルトの寿命が
低下するので、常に適度な緊張を与えるように自動緊張
装置が必要である。
自動緊張装置にはVベルト懸架のτ線部にテンションロ
ーラを弾接する方法やVブーりの一方のフェースを軸方
向に摺動可能にし、この可動フェースにスプリングを弾
装して、両フェース間を縮め、したがってVベルトの懸
架径を拡大する方法などがある。前者では、テンション
ローラ装置が大樹りであり、ストロークが大きいので、
自fIJ2輪市伝導系での狭隘なベルト宇内に設置スペ
ースを確保するのがむつかしく、またテンションローラ
によってVベルトが大きく屈曲するので、ベル1への耐
久性が低下するなどの問題がある。後者は、上記の点で
は少しの動きですむのでスペース上はイi利であるが、
可動フェースの動きを円滑にすることが勘要で、このた
めに精度上、機構上高価になるという問題がある。特に
ドリブンジブ−りに装置する場合は、プーリ径が大きい
だけにこの傾向は強くなる。
〔発明の目的〕
この発明は、上記の問題点を考慮し、テンションローラ
と可動フェース押圧式のVベルト緊張装置を併用し、両
者の欠点を相殺し、コンパクトで低コストなVベルト変
速装置の提供を目的とするものである。
〔発明の直装) 上記の目的に沿って、この発明は、従動軸に固定された
固定フェースと、従動軸に回転一体で軸方向スライド自
在に軸支した可動フェースとを対向してドリブンジブ−
りを構成し、可動フェース背後に弾装したスプリングに
よって可動フェースを固定フェース側へ押圧すると共に
、可動フェース背後に軸方向調整可能なロック部材を係
合し、かつドライブVブーりとの間に懸け渡したVベル
トにテンションローラを弾接するように構成したことを
特徴とする。
〔発明の実、施例〕 以下この発明の実施例を示す図に就いて説明する。図は
自動2輪中の伝導系の要部で、第1図は横断平面図、第
2図は側面図である。
符号1′c示すのはエンジンクランク軸で、一端部にV
ベルト変速装置のドライブ■プーリ2が固定される。ド
リブンVプーリ3はドリブン軸4上に軸支されたドリブ
ン筒軸5上に軸装される。このドリブンVプーリ3は、
ドリブン筒軸5に固定された固定フェース3aと軸方向
摺動自在な可動フェース3bとを対向して構成される。
固定フェース3aには、可動フェース3bの背後に位置
する発進クラッチ6の遠心シュー7の支軸8がかしめ加
工により固設される。また発進クラッチ6のシャダー防
止用ゴム9の支軸10が固設される。遠心シュー7の外
周には前記ドリブン軸4端に固定されたクラッチハウジ
ング11が覆う。12は遠心シュー7のリターンスプリ
ングである。
上記遠心シュー7とシャダー防止用ゴム9の支@8,1
0は、可動フェース3bを弛く貫通し、これにより可動
フェース3bは固定フェース3aに対して回転一体で軸
方向摺動自在に軸支される。
前記筒軸5端にはねじ13が設けられ、調整ナラ1へ1
4が螺合する。この調整ナツト14と可動フェース3b
との間にはスプリング15が弾装され、可動フェース3
bを固定フェース3a方向に押し、懸架するVベルト1
6を挟圧する。また可動フェース3bを筒軸5上に軸合
する。また可動フェース3bを筒軸5上に軸合するボス
17端は、上記調整ナツト14に近接する位置まで延び
ている。
ねじ13にはざらにロックナツト18が螺合する。
次に、ドライブ、ドリブンVプーリ2,3の中間位間に
は、ベルト屋ケース19の一部に揺回自在に軸支された
テンションアーム20が、1〜−ジョンスプリング21
によって先端を下方へ付勢されて備えられ、その先端に
回転自在に軸支されたテンションローラ22が、懸架し
たVベルト16の直線部上に弾接するようになっている
以上の構成になり、組付【ノ時、■ベルト16を掛は渡
した時点ではテンションローラ22を外して買く。ドリ
ブンVプーリ3においてスプリング15の作用によって
可動フェース3bが固定フェース3a側へ押圧され、懸
架したVベル1〜16を挟圧するので、懸架径が拡大し
、したがってVベルト16は適度に緊張される。この状
態で調整ナツト14をボス17端面に接するまで回し、
接したところでロックナラi〜18によってロックする
すなわち、可動フェース3bはその位置で後退を阻止さ
れ、上記緊張状態が維持される。こうして置いてからテ
ンシコンローラ22を作用させる。
この場合テンションローラ22によるVベルト16の曲
がり(点線図示)は小さくて済む。以後Vベルト16の
伸張による弛み分はテンシコンローラ22によって吸収
され、また可動フェース3bのスプリング15による緊
張作用が補佐する。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明に係るVベルト変速装置は、スプ
リングを弾装した可動フェースによる自動緊張装置をド
リブンジブ−りに備え、その可動フェースの後退を阻止
する軸方向調整可能なロック装置を設けると共にテンシ
ョンローラを併用するようにしたもので、テンションロ
ーラのストロークが小さく、したがってスペース的に有
利で、またVベルトの屈曲による耐久性低下を防ぐ。ド
リブンVプーリ可動フェースは初期の緊張時にのみで常
時はロックされるので、摺動機構に特別な精度を要さな
い。したがって、自動緊張装置を備えたコンバク1〜で
低コストなVベルト変速装置として(qられ、自動2輪
車の伝導装置などに用いて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す自動2輪車伝導系の一
部の横断平面図、第2図は同側面図である。 2・・・ドライブVプーリ、3・・・ドリブンVプーリ
、3a・・・固定フェース、3b・・・可動フェース、
4・・・ドリブン軸、5・・・トリアン筒軸、6・・・
発進クラッチ、13・・・ねじ、14・・・調整ナツト
、15・・・スプリング、76・・・Vベルト、18・
・・ロックナツト、20・・・テンション−アーム、2
1・・・トーシコンスプリング、22・・・テンション
ローラ。 出願人代理人   波 多 野   久手続補正書目式
) 昭和61年 2月 3日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第223736号 2、発明の名称 ■ベルト変速装置 3、補正をする者 事件との関係  特許用に1人 (208)  鈴木自動車工業株式会ネt4、代理人 〒105 5、補正♀令の日イ4 昭和61年1J〕8日 (発送日 昭和61年1月28日) 6、補正の対象 図    面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 従動軸に固定された固定フェースと、従動軸に回転一体
    で軸方向スライド自在に軸支した可動フェースとを対向
    してドリブンVプーリを構成し、可動フェース背後に弾
    装したスプリングによつて可動フェースを固定フェース
    側へ押圧すると共に、可動フェース背後に軸方向調整可
    能なロック部材を係合し、かつドライブVプーリとの間
    に懸け渡したVベルトにテンションローラを弾接してな
    ることを特徴とするVベルト変速装置。
JP22373685A 1985-10-09 1985-10-09 Vベルト変速装置 Pending JPS6283544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22373685A JPS6283544A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 Vベルト変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22373685A JPS6283544A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 Vベルト変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283544A true JPS6283544A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16802883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22373685A Pending JPS6283544A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 Vベルト変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314351U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323881B2 (ja) * 1974-11-11 1978-07-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323881B2 (ja) * 1974-11-11 1978-07-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314351U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6689001B2 (en) Adaptive belt tensioner system for control of reversible torque load pulley
US5803850A (en) Tensioner for a power transmission belt and method of making the same
SE8501640L (sv) Drivremsspennare
BR0209660B1 (pt) mecanismo de amortecimento empregado em tensor e tensor de correia para esticar um elemento sem fim
TWI245859B (en) Adjustable tensioner
EP1862702A3 (en) Tensioner
DE10391567D2 (de) Kupplungsaggregat
KR950702686A (ko) 벨트 또는 체인 구동부용 마찰 감쇠 인장시스템(spannsystem, reibungsgedampft fur riemen-oder kettentriebe)
JPH0681915A (ja) テンショナ
JP3497472B2 (ja) 減衰機構用の第2のピボットアームを備えたテンショナ
CA2592768A1 (en) Chain tensioner
DE59402208D1 (de) Vorrichtung zum Spannen von Treibriemen
JPS6283544A (ja) Vベルト変速装置
JPWO2003067126A1 (ja) 無段変速機および無段変速機を有する機器
JPH08334031A (ja) ベルト張力調整装置
JP2010167976A (ja) 自転車用無段変速装置及びそれを備えた自転車
RU93031340A (ru) Велосипедная ременная передача
JPH01295065A (ja) ベルト用オートテンショナー
JPS6252174B2 (ja)
UA67544A (en) V-belt drive
JP2001082548A5 (ja)
JPH0318064B2 (ja)
KR970046315A (ko) 자동차 엔진 벨트장력조절용 기계식 텐셔너
JPS62255649A (ja) ベルト張力設定装置
ES1026975U (es) Modulo de traccion electrica para bicicletas.