JPS6283338A - 光フアイバの被覆方法 - Google Patents

光フアイバの被覆方法

Info

Publication number
JPS6283338A
JPS6283338A JP60221191A JP22119185A JPS6283338A JP S6283338 A JPS6283338 A JP S6283338A JP 60221191 A JP60221191 A JP 60221191A JP 22119185 A JP22119185 A JP 22119185A JP S6283338 A JPS6283338 A JP S6283338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating
fiber
thermosetting resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Miki
三木 正司
Makoto Tsukamoto
誠 塚本
Koji Okamura
浩司 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60221191A priority Critical patent/JPS6283338A/ja
Publication of JPS6283338A publication Critical patent/JPS6283338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光ファイバを一次被覆する際に、熱硬化性樹脂を半重合
状態で塗布し、その後、硬化させ被覆を完全にすること
により、光ファイバの接続時に行う被覆の剥離作業に際
して、被覆の剥離性を良好にし、光ファイバの強度低下
を防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光ファイバの被覆方法の改良に関する。
光ファイバは、光ファイバ母材より紡糸した裸の状態で
は、金属等に接触する等すると傷が発生して、光ファイ
バの強度が著しく減少する。
よって、紡糸直後に合成樹脂で一次被覆し、光ファイバ
の傷の発生を防止している。
一方、1つの光ファイバ母材から紡糸した光ファイバは
、直列に多数を永久接続して連結し、長距離用の光伝送
路として使用したり、あるいはコネクタ接続して、光装
置間の伝送路と使用している。
上述のように光ファイバを接続連結する際には、被覆を
剥離する必要があるが、この場合、光ファイバが傷つく
ことがないことが、強く要求されている。
〔従来の技術〕
第2図は従来の光ファイバの被覆方法を示す構成図であ
って、紡糸用加熱炉3内に垂直に送り込まれた光ファイ
バ母材1は、紡糸用加熱炉3により加熱溶融して紡錘形
となり、その先端から、屈折率の大きいコア(外径が例
えば50μm)の外周に、屈折率の小さいクラッド(外
径は例えば125μm)が形成された糸状の光ファイバ
2が紡糸される。
紡糸された光ファイバ2は、紡糸用加熱炉3の下方に装
着されたキャプスタン4により引き出され、図示してな
いドラムに巻き取られる。
紡糸用加熱炉3とキャプスタン4の間には、液状の熱硬
化性樹脂5、例えばシリコン樹脂を収容した被覆剤用容
器6と、被覆剤用容器6の直下にキュア炉9を設置しで
ある。
光ファイバ2が貫通する被覆剤用容器6の底部の中心に
は、所定の内径のダイス8を設け、被覆厚を規制してい
る。
また、紡糸直後の光ファイバ2は高温状態にあるので、
被覆剤用容器6内で熱硬化性樹脂5が、光ファイバ2に
接触し、被覆剤用容器6内で、重合、または半重合反応
をする温度に昇温することを阻止するため、冷却用パイ
プ7を配設して、所望に冷却している。
上述のように構成された装置を使用して、被覆剤用容器
6の底部に設けたダイス8より液状の熱硬化性樹脂5を
流出させ、光ファイバ2の外周面に、一様の厚さで塗布
している。
塗布された熱硬化性樹脂5は、キュア炉9を通過時に、
所定のキュア温度(例えば150℃〜170℃)に加熱
され、重合反応し、硬化して光ファイバ2に固く付着す
る、即ち、熱硬化性樹脂5が光ファイバ2の外周面に均
一の厚さで付着して被覆10になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般的に言って、光ファイバ2をアーク溶接等して永久
接続する、或いはフェルールの軸心孔に挿着等して、コ
ネクタ接続等する場合は、被覆10を剥離して、光ファ
イバ2を裸出しなければならない。
しかしながら上記従来の被覆方法により得られた光ファ
イバは、液状の熱硬化性樹脂5が、キュア炉9を通過す
る短時間の間に、急激に、キュア温度まで加熱され、硬
化して被覆10となっているので、被覆10の光ファイ
バ2への付着力が強く、剥離性が悪い。
即ち、被覆10を膨潤させるアセトン等の溶剤を浸透さ
せた布等で、擦るように強く拭き、被覆10剥奪してい
た。このように剥離作業が困難であるばかりでなく、強
い力で光ファイバ2をしごく結果、光ファイバ2に傷が
付き、接続部の強度が低下するという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の問題点を解決するため本発明は、第1図のよ
うに、光ファイバ2を光ファイバ母材1より紡糸した直
後に、被覆剤用容器6に導入して、光ファイバ2の外周
面に熱硬化性樹脂5を半重合状態で均一に塗布し、引続
いて、キュア炉9に導入して加熱し、塗布した熱硬化性
樹脂5を硬化・付着させて、光ファイバ2を被覆するよ
うにしたものである。
なお、熱硬化性樹脂5の半重合塗布工程において、光フ
ァイバ2の外周面近傍のガスを排出しつつ実施し、被覆
10と光ファイバ2との密接性を高めるようにしたもの
である。
〔作用〕
上記本発明の手段によれば、半重合状態に結合した状態
で、熱硬化性樹脂5が光ファイバ2に均−に塗布され、
その後、キュア炉9内で硬化して光ファイバ2を覆う。
即ち、熱硬化性樹脂5自身がまず、半重合状態に結合す
るので、光ファイバ2への付着力が弱く、鞘状態となっ
て、光ファイバ2を覆っている。よって、剥離性が良好
で、接続時に光ファイバ2に傷が発生する恐れがない。
なお、光ファイバ2の外周面近傍のガスを排出しつつ、
塗布するので、被覆10に気泡が巻き込まれる恐れがな
く光ファイバ2の密接性が向上し、光ファイバ2の保護
強度が保証される。
〔実施例〕
以下図示実施例により、本発明を具体的に説明する。な
お、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本発明の1実施例を示す構成図であって、紡糸
用加熱炉3の下方に設置した被覆剤用容器6には、軸心
を貫通し、投入した液状の熱硬化性樹脂(例えばシリコ
ン樹脂)5を掻き分けるように、テーパー形シリンダ2
0を設置しである。テーパー形シリンダ20は上端面と
、先細のテーパー状の下部とに、孔を設け、光ファイバ
母材1より紡糸された光ファイバ2が垂直に貫通可能と
している。
このテーパー形シリンダ20は、被覆剤用容器6の底部
に設けたダイス8部分で開口している。また、被覆剤用
容器6の土壁の外に突出したテーパー形シリンダ20の
上部の側面には、吸引口21を設け、テーパー形シリン
ダ20内のガス(水分を含んだ空気、及びその他の気体
)を排出するようになっている。
被覆剤用容器6の下部に設けたダイス8部分の外側には
、予熱用ヒーター19を設置しである。予熱用ヒーター
19は、熱硬化性樹脂5のキュア温度よりも所定に低く
、半重合反応する温度まで、熱硬化性樹脂5を加熱する 被覆剤用容器6の側壁の上部には、圧入装置15(例え
ばエアー駆動するピストン)を設け、被覆剤用容器6内
の液状の熱硬化性樹脂5を加圧して、ダイス8の近傍の
半重合した粘性ある熱硬化性樹脂5を押圧して、ダイス
8の下方に均一の厚さで光ファイバ2に塗布しながら押
出している。
なおまた、被覆剤用容器6内で、熱硬化性樹脂5が重合
、または半重合反応する温度に昇温することを阻止する
ため、冷却用バイブ7を配設しであること及び、被覆剤
用容器6の下方にキュア炉9を設置しであること等は、
従来構造と同じである。
上述のように構成した装置を使用して、光ファイバ2を
テーパー形シリンダ20を貫通させ、被覆剤用容器6の
下部に設けたダイス8より下方に引出し、熱硬化性樹脂
5を半重合反応させ半流動状態に結合した状態で、光フ
ァイバ2の外周面に均一に塗布している。
その後、キュア炉9内で、完全に重合させて硬化させ、
光ファイバ2を覆い光ファイバ2に、鞘状に固(付着さ
せて、被覆10を形成している。
このように、熱硬化性樹脂5自身がまず、半重合状態に
結合するので、光ファイバ2への付着力が比較的弱く、
剥離にあたって、例えばナイフを使用して、被覆10に
傷を付け、その後被覆10を軽く叩くと、簡単に被覆1
0を剥離すことができる。
また、テーパー形シリンダ20内のガスを排出しつつ、
熱硬化性樹脂5を予熱用ヒーター19で加熱しているの
で、光ファイバ2の外周部と被覆10との間に水分、空
気等を巻き込むことがなくて、被覆10が光ファイバ2
に良く密着する。
したがって、被覆10で被覆された光ファイバは、従来
の光ファイバに被覆が密着に付着した場合と同様な保護
効果があることが、引張強度等から確認されている。
C発明の効果〕 以上説明したように本発明は、半重合状態に結合した状
態で、熱硬化性樹脂をか光ファイバに均一に塗布しその
後、キュアして硬化させる方法であって、光ファイバの
接続時の、被覆の剥離性が良好で、光ファイバ2に傷が
発生する恐れがないという、実用上で優れた効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す構成図、第2図は従来
の被覆方法を示す構成図である。 図において、 ■は光ファイバ母材、   2は光ファイバ、3は紡糸
用加熱炉、   5は熱硬化性樹脂、6は被覆剤用容器
、   7は冷却用パイプ、8はダイス、      
 9はキュア炉、10は被覆、       15は圧
入装置、19は予熱用ヒーター、 20はテーパー形シリンダ、 21は吸引口を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバ(2)を光ファイバ母材(1)より紡
    糸した直後に、被覆剤用容器(6)に導入して、該光フ
    ァイバ(2)の外周面に熱硬化性樹脂(5)を半重合状
    態で均一に塗布し、 引続いて、キュア炉(9)に導入して加熱し、塗布した
    該熱硬化性樹脂(5)を硬化・付着させて、該光ファイ
    バ(2)を被覆することを特徴とする光ファイバの被覆
    方法。
  2. (2)光ファイバ(2)を光ファイバ母材(1)より紡
    糸した直後に、被覆剤用容器(6)に導入して、該光フ
    ァイバ(2)の外周面に熱硬化性樹脂(5)を半重合状
    態で均一に塗布し、その後キュア炉(9)に導入して加
    熱し、塗布した該熱硬化性樹脂(5)を硬化・付着させ
    るにあたり、 該光ファイバ(2)の外周面近傍のガスを排出しつつ、
    該熱硬化性樹脂(5)を半重合状態で塗布することを、
    特徴とする光ファイバの被覆方法。
JP60221191A 1985-10-04 1985-10-04 光フアイバの被覆方法 Pending JPS6283338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221191A JPS6283338A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 光フアイバの被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221191A JPS6283338A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 光フアイバの被覆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283338A true JPS6283338A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16762898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221191A Pending JPS6283338A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 光フアイバの被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345150A (ja) * 1986-08-08 1988-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの2次被覆方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345150A (ja) * 1986-08-08 1988-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの2次被覆方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508188A (ja) 光ファイバ端子
JPH0575084B2 (ja)
US4389428A (en) Method of rejacketing a fusion splice in an ultraviolet light curable resin jacketed optical fiber
JPS59109015A (ja) 光フアイバの補修方法及びその装置
JPS6283338A (ja) 光フアイバの被覆方法
TW200405052A (en) Optical fiber core, method of removing coating from optical fiber core and process for producing optical fiber part
US4762580A (en) Optical fibre splice reinstatement sheathing
CN207937663U (zh) 一种易剥离紧包光纤
US20050135763A1 (en) Optical fiber with a mechanically strippable coating and methods of making the same
JPS60143307A (ja) 光コネクタ用フエル−ル
JPH0694925A (ja) 光ファイバ心線の被覆除去方法
JP2001264597A (ja) 光ファイバ心線
JPH11202167A (ja) 光ファイバ着色心線及びその製造方法
JPH02153308A (ja) 光ファイバ素線
JP2746431B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂の硬化度測定方法
JPS5974507A (ja) 光伝送用ガラスフアイバ
JPH1062662A (ja) 光ファイバ心線
Hart et al. An improved fabrication technique for applying coatings to optical fiber waveguides
JPH03285846A (ja) 光ファイバの樹脂被覆方法
JP2024061005A (ja) 繊維強化樹脂線状体
JPH0363611A (ja) 光ファイバの被覆構造及び被覆方法
JPS59155804A (ja) 金属被覆層を有する光フアイバ
JPH0915427A (ja) 光ファイバ心線被覆の除去方法
JPS6442560A (en) Method for preventing fusion of copper wires with each other
JPH03131549A (ja) 光ファイバ心線の処理方法