JPS59109015A - 光フアイバの補修方法及びその装置 - Google Patents

光フアイバの補修方法及びその装置

Info

Publication number
JPS59109015A
JPS59109015A JP58217042A JP21704283A JPS59109015A JP S59109015 A JPS59109015 A JP S59109015A JP 58217042 A JP58217042 A JP 58217042A JP 21704283 A JP21704283 A JP 21704283A JP S59109015 A JPS59109015 A JP S59109015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating
fiber
groove
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217042A
Other languages
English (en)
Inventor
ステフアン・ロバ−ト・ジヨ−ンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STC PLC
Original Assignee
Standard Telephone and Cables PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10534465&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59109015(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Standard Telephone and Cables PLC filed Critical Standard Telephone and Cables PLC
Publication of JPS59109015A publication Critical patent/JPS59109015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバの補修方法に関し、特に2本の2次
被覆光ファイバのシリカファイバの接続及び接続部分上
の1次及び2次被覆の補修に関する。
本発明の目的は、被覆すべきある長さの光ファイバを型
部材の溝へ延在せしめる段階と、ある量の未硬化液状被
覆材料を溝に入れて被覆Jべき上記ある長さの光ファイ
バが被覆材料中に沈むようにする段階と、被覆材料を硬
化させる段階とからなり、ある長さの光ファイバに被覆
を論ず方法を提供するにある。
本発明の別の目的は、各光フアイバ素子端部付近の一定
の長さの被覆を除去する段階と、端面が長手方向の軸線
に対し垂直で略平坦どなるよう各シリカファイバを破断
する段階と、シリカファイバ端面を融合する段階と、露
出した光フアイバ接続部を型部材の溝中に置きある量の
未硬化液状被覆材料を露出シリカファイバを覆うよう溝
に入れ被覆材料を硬化させて露出した光フアイバ接続部
に補修被覆を設ける段階とからなり、それぞれ被覆を有
するシリカファイバからなる2本の光ファ。
イバ素子を接続する方法を提供づるにある。
2本の2次被覆光ファイバを接続するのに先んじて、そ
の端部を前処理しなければならない。ナイロン12等の
ポリアミドからなる2次被覆1(第2図)は例えばワイ
ヤストリッパーによりある長さく典型的には9mm>各
ファイバ端部から除去される。こうして露出された通常
「シルガード」(登録商標)等のシリコン樹脂等のエラ
ストマである1次被覆の部分は、次いで例えば英国特許
出願第8035349号(ニー・ジエー・ロバ−1〜ソ
ン)で説明した如く結び目ループを使用して各ファイバ
端部からある長さく典型的には4mm)むかれる。
2本のシリカガラスファイバ3の端部を正確に接続する
ためには、それらの端面が比較的平坦であり端面のなす
平面が各長手方向軸線に対し垂直であることが望ましい
。これは、ファイバ破断器をなJ2つの部材の間にファ
イバ3が延在づ“るように1対の長手方向に離間したク
ランプ4(第1図)の間に各ファイバ端部を順次固定す
ることで可能である。部材は水圧で制動された回動刃部
材5ど、協働する軸6とからなる。刃部材5はファイバ
上におろされたときファイバ3の表面に刻み目をつけ、
ファイバにある特定値まで実質的な張力がかけられてい
るとファイバは刻み目から破断してファイバ軸線に垂直
で滑かな端部が得られる。
このように前処理された2つのファイバ端部は次いでフ
ァイバ端面が軸合わせされ融合される。
これは出願中の英国特許出願(アール・ビード力)に開
示した方法及び装置により可能である。この装置は、2
つのクランプ手段を有し、一つは接合される端面を互い
に対向させ、一つは端面を衝合させてファイバの軸を正
確に合わせるものであり、その後離間した2つの電極の
間に端面を置き2つの電極に電流を流してファイバのガ
ラスを加熱して端部を融合する。
次に1次被覆は、2次被覆1の除去により露出した1次
被覆2の部分の端部の間のシリカファイバ接合部分を覆
って延在するように補修される必要がある。これは露出
したシリカファイバ周囲にある最の1次被覆材料を成型
することで可能である。第2図は好ましい成型装置を示
しており、略半円型の断面を有し第1の型部材9の上面
を横断する直線上の壁部分8a  (第3図)を有゛り
る満8を有する加熱しうる型7からなる。溝の巾は1次
被覆されl〔ファイバの外径に対応する。第1の型部材
9と第2の型部材10との間には抵抗性の加熱素子11
が置かれている。少なくとも第1の型部材は、成型した
1次被覆材料の離脱が容易になるようにテフロン(登録
商標)等の非接着性材料から製造されることが好ましい
。溝8の各端部の近くには概略的に図示された1次被覆
補修中溝8内のシリカファイバ接合部分の軸合わせ及び
伸張を行ないつつファイバをクランプする装置12があ
る。ファイバ上に残っている1次被覆2の端部はその端
部を効果的に閉鎖しうるよう溝8の長さ内に置かれる。
型7は抵抗性加熱素子11により加熱される。ある量の
未硬化液状1次被覆材料がファイバを完全に被覆するよ
う溝中に入れられる。
寸法が小さい1=め必要な被覆材料は1滴程麿にすぎず
、これが溝を満たすように拡がる。第3図の断面図は溝
8内にあって1次被覆材料2で包まれたファイバ3を示
している。加熱素子111の電源が入れられると型は約
200℃にまで熱せられる。
この湿度が約5分間維持されると溝内の被覆月利は硬化
する。成型電流供給は遮断され冷却され、次いでファイ
バは取出すのが容易なような形と材質で作られた成型溝
から取出される。
次に2次被覆1が除去されなかった2次被覆の端部の間
の露出した1次被覆上に修復される。これは2次被覆フ
ァイバ端部門の適所にクランプされた適当な(長手方向
に分割される)2個組の型を使用して周囲に2次被覆材
料を射出成型することで可能である。成型を行なうため
に、2次被覆補修用に所定の空洞寸法の2個組射出成型
用型を使用することで射出後の接続部は所望の形状と司
法にしうるから、光フアイバ周囲に補修された1次被覆
の厚さが一様でないことに問題はない。
上記では1次被覆材料が熱により硬化されると説明した
が、使用される1次被覆材料に応じて別の硬化法、例え
ば紫外線照射を必要としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はシリカファイバを正確に破断する装置の概略図
、第2図は1次被覆の補修用の装置を示す図、第3図は
第2図の線A−Aに沿った型、ファイバ及び1次被覆の
拡大断面図である。 1・・・2次被覆、2・・・1次被覆、3・・・シリカ
ファイバ、4・・・クランプ、5・・・刃部材、6・・
・軸、7・・・型、8・・・溝、8a・・・壁部分、9
・・・第1の型部材、10・・・第2の型部材、11・
・・加熱素子、12・・・クランプ装置。 特許出願人 スタンダード テレフォンズ アンド ケ
ーブルス パブリック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被覆すべきある長さの光ファイバを型部材の溝へ
    延在せしめる段階と、ある量の未−化液状被覆材料を溝
    に入れて被覆すべき上記ある長さの光ファイバが被覆材
    料中に沈むようにする段階と、被覆材料を硬化させる段
    階とからなる、ある長さの光ファイバに被覆を設ける方
    法。 ■ 被覆すべきある長さの光ファイバは被覆により既に
    被覆されている光ファイバの2つの部分の間に延在し、
    既存の被覆の端部は溝内に置かれて閉鎖されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 ■ 溝内の被覆材料を硬化するよう型部材を加熱する段
    階を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の方法。 4)各光フアイバ素子端部付近の一定の長さの被覆を除
    去する段階と、端面が長手方向の軸線に対し垂直で略平
    坦となるよう各シリカファイバを破断する段階と、シリ
    カファイバ端面を融合する段階と、露出した光フアイバ
    接続部を型部材の溝中に置きある量の未硬化液状被覆材
    料を露出シリカファイバを覆うよう溝に入れて被覆材料
    を硬化させて露出した光フアイバ接続部に補修被覆を設
    ける段階とからなる、それぞれ被覆を有するシリカファ
    イバからなる2本の光フアイバ素子を接続する方法。 ■ 露出したシリカファイバ接続部は、残っているプラ
    スチックス被覆の端部が溝内に置かれて閉鎖されること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。 6)被覆は1次被覆からなり、2次被覆が各光フアイバ
    素子上の1次被覆上に設けられており、光フアイバ素子
    の2次被覆間の硬化した1次被覆材料上に2次被覆材料
    を射出成型する段階を含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第4項又は第5項記載の方法。 ■ 被覆すべきある長さの光ファイバを延在せしめある
    量の未硬化液状被覆材料を入れて被覆すべき上記ある長
    さの光ファイバが被覆材料中に沈むようにす゛る溝を有
    する型部材と、被覆材料を硬化させる手段とからなる、
    ある長さの光ファイバに被覆を設ける装置。 6)該硬化させる手段は抵抗性加熱素子であることを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の装置。 (9)被覆りへきある長さの光ファイバは接続された光
    ファイバであり、溝内の光フアイバ接続部分の軸合わせ
    及び伸長を行ないつつファイバをクランプする手段を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第7項又は第8項
    記載の装置。 (10)  特許請求の範囲第1項乃至第6項のうちい
    ずれか一項記載の方法により製造された2木の被覆光フ
    ァイバ間の接続。
JP58217042A 1982-11-24 1983-11-17 光フアイバの補修方法及びその装置 Pending JPS59109015A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8233469 1982-11-24
GB08233469A GB2130741B (en) 1982-11-24 1982-11-24 Optical fibre reinstatement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59109015A true JPS59109015A (ja) 1984-06-23

Family

ID=10534465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217042A Pending JPS59109015A (ja) 1982-11-24 1983-11-17 光フアイバの補修方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4525312A (ja)
EP (1) EP0110567B2 (ja)
JP (1) JPS59109015A (ja)
DE (1) DE3365704D1 (ja)
ES (1) ES527454A0 (ja)
GB (1) GB2130741B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746189A (en) * 1983-02-08 1988-05-24 Raychem Corporation Optical fiber adhesive joint tube
DE3409920A1 (de) * 1984-03-17 1985-09-26 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verbindung zweier lichtwellenleiter
US4627942A (en) * 1985-02-27 1986-12-09 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for recoating spliced end portions of optical fibers
US5093048A (en) * 1989-08-07 1992-03-03 Grumman Aerospace Corporation Rejacketing a spliced fiber optic cable
US5913976A (en) * 1996-09-09 1999-06-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic handling and coating fixture
US6485199B1 (en) 2000-04-13 2002-11-26 Amherst Holding Co. Disposable optical fiber splice sleeve and method for applying same
US6688870B2 (en) * 2000-08-23 2004-02-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber coating device
JP3723471B2 (ja) * 2001-06-12 2005-12-07 株式会社フジクラ 光ファイバーのリコート方法
US20030062122A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Keane Richard J. Optical fiber processing system and method
FR2847989B1 (fr) * 2002-12-02 2005-02-25 Cit Alcatel Procede de regainage d'un filtre optique a fibre
WO2004075954A2 (en) 2003-02-21 2004-09-10 Smith & Nephew, Inc. Spinal fluid introduction
US7809230B2 (en) * 2007-09-25 2010-10-05 Ksaria Corporation Apparatus for shaping the end of an optical fiber
US20110146071A1 (en) * 2008-10-06 2011-06-23 Afl Telecommunications Llc Thermal rounding shaped optical fiber for cleaving and splicing
US8254738B2 (en) 2010-08-27 2012-08-28 Ksaria Corporation Methods and systems for efficient installation of cables in watercraft
US9239428B2 (en) 2011-09-28 2016-01-19 Ksaria Corporation Epoxy dispensing system and dispensing tip used therewith

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1411563A (en) * 1972-01-27 1975-10-29 Kodak Ltd Method of producing optic fibre arrays
US3920432A (en) * 1974-08-30 1975-11-18 Bell Telephone Labor Inc Method of fabricating an optical fiber ribbon
NL7705841A (nl) * 1977-05-27 1978-11-29 Philips Nv Inrichting waarmee lichtgeleidende vezels met elkaar zijn gekoppeld.
FR2394823A1 (fr) * 1977-06-17 1979-01-12 Noane Georges Le Appareillage et procede de montage sur chantier et sur cables de transmission par fibres optiques de pieces permettant des raccordements interchangeables
DE2729682C2 (de) * 1977-06-30 1983-09-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum Schutz einer Schweißverbindung zwischen Lichtwellenleitern
US4173392A (en) * 1977-07-20 1979-11-06 American Hospital Supply Corporation Glass fiber light guide and method of making the same
FR2510270B1 (fr) * 1981-07-24 1986-07-18 Nippon Telegraph & Telephone Procedes de liaison permettant d'obtenir une fibre optique revetue de longueur accrue
US4410561A (en) * 1981-07-31 1983-10-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of forming coated optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
GB2130741A (en) 1984-06-06
US4525312A (en) 1985-06-25
DE3365704D1 (en) 1986-10-02
EP0110567B1 (en) 1986-08-27
ES8500661A1 (es) 1984-09-16
GB2130741B (en) 1986-10-22
ES527454A0 (es) 1984-09-16
EP0110567A3 (en) 1984-09-19
EP0110567A2 (en) 1984-06-13
EP0110567B2 (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59109015A (ja) 光フアイバの補修方法及びその装置
US4404010A (en) Replacing optical fibre sheathing after fusion splicing
CA1183666A (en) Method of forming coated optical fiber
US6584257B1 (en) Fiber optic assembly and method of making same
CA1160084A (en) Reinforced optical fiber splice
US4389428A (en) Method of rejacketing a fusion splice in an ultraviolet light curable resin jacketed optical fiber
JPS58108507A (ja) 光フアイバ・コネクタの製造方法
US4762580A (en) Optical fibre splice reinstatement sheathing
JPH0463366B2 (ja)
CA1332523C (en) Mounting optical waveguides
US5000538A (en) Splicing optical fibres
US10814561B2 (en) Joining method
JPS58147707A (ja) 光フアイバ接続部の補強方法
JPH0651158A (ja) 光コネクタ用接着剤の硬化方法
US10131516B1 (en) Method of splicing a rope
JPH0392801A (ja) 光ファイバテープ心線の分岐部
JPH07104455B2 (ja) 光ファイバの高強度接続方法
JPS5942844B2 (ja) 光フアイバ接続方法
JPH07234332A (ja) 光ファイバ接続部の補強方法
JPS58216214A (ja) フアイバ接続方法
JPS6322282B2 (ja)
JPS58137811A (ja) 光学繊維の添え継ぎ
JPH0943446A (ja) 光ファイバの融着接続部のリコート方法
JPH05157929A (ja) 光ファイバ接続部の被覆方法
JPS61123505A (ja) 光フアイバの外周樹脂層成形方法