JPS628140A - ハロゲン化銀放射線感受性写真材料 - Google Patents

ハロゲン化銀放射線感受性写真材料

Info

Publication number
JPS628140A
JPS628140A JP61157174A JP15717486A JPS628140A JP S628140 A JPS628140 A JP S628140A JP 61157174 A JP61157174 A JP 61157174A JP 15717486 A JP15717486 A JP 15717486A JP S628140 A JPS628140 A JP S628140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
group
halide emulsion
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61157174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746209B2 (ja
Inventor
ジヨナサン ピーター キツチン
ケビン ピーター ホール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS628140A publication Critical patent/JPS628140A/ja
Publication of JPH0746209B2 publication Critical patent/JPH0746209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/061Hydrazine compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03564Mixed grains or mixture of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/06Additive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真材料、特に高コントラストを有するハロゲ
ン化銀放射線(広義)感受性写真材料に関する。
フォトリソグラフィック・プリンティング・プロセスに
使用するためのスクリーン像とも称される網点像を作成
するのに使用されるハロゲン化銀゛材料は通常「リス」
フィルムと呼ばれている。リスフィルムの本質的特徴は
極めて高いコントラスト、一般に10を越す、を有する
ことである。この高コントラスト効果を達成するのに使
用されている金種類の商業的方法が存在する。第一の方
法、水引III中では[コンベンショナル・リス]と呼
ばれている、はヒドロキノン(主な又は唯一の現像剤と
して)と少量の亜硫酸イオンを含有する現像液中で処理
される高りロライド含思のハロゲン化銀乳剤を利用する
。第二の方法、水用Il!中では「ヒドラジン・リス」
と呼ばれている、はネガ型(negative−act
ing)表面潜像ハロゲン化銀乳剤中へのヒドラジンま
たはヒドラジド誘導体の導入および高pH(一般に11
より大きい)現像剤中での処理を伴う。ヒドラジン誘導
体は代わりに現像液中に存在していてもよいが、これは
好ましくない。
ヒドラジン・リス法は米国特許明細・書箱2,419.
975号、第4,168,977号、および第4.22
4.401号中に開示されている。
この方法に対する変形および改善は米国特許明細書箱2
.419.974号、第2,410.690号、第4,
269.929@、第4.166゜742号、第4.2
21.857号、第4.237.214号、第4.24
1.164号、第4゜311.871号、第4.243
.739号、および第4.272.614号に開示され
ている。
上記特許いづれにおいても、選択はハロゲン化銀乳剤の
粒子サイズ分布として表現されているが、単分散または
狭い粒子サイズ分布乳剤が最も適する旨述べられている
。単分散乳剤はハロゲン化銀粒子の90%が平均粒子サ
イズの±40%の範囲の粒子サイズを有するものとして
定義される。
米国特許明細書筒4,444.865号には、異なる粒
子サイズの2種類のハロゲン化銀剤を組み合わせること
によってコア・シェルタイブのダイレクトポジ乳剤の被
覆力を増大する方法が記載されている。開示されている
その方法はヒドラジンまたは他の核剤を含有する内部潜
像タイプのダイレクトポジ乳剤に関する。このダイレク
トポジ法はネガ型ヒドラジン・リス法とはその製造・使
用の方法が機構上全く異なる。
特開昭57−58137号公報には、粒子サイズ0.4
μ未満の部分に少なくとも1つのピークを、そして粒子
サイズ0.7μ超の部分に少なくとも1つのピークを有
するが、粒子サイズ0.4μ超0.7μ未満の部分には
ピークを有しない粒子サイズ分布曲線を示すハロゲン化
銀乳剤を形成する乳剤層および/または他の成る種の親
水性コロイド層の中に、一般式 %式%() [式中、 R1はアリール基(置換されていても又はされていなく
てよい)であり、そして R2は水素原子、アリール括(買換されていても又はい
なくてもよい)、またはアルキル基(@換されていても
又はいなくてもよい)を表わす] によって表わされる化合物を含有するハロゲン化銀感光
性写真材料が開示されており、その感光性写真材料は支
持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有して
いる。微粒子乳剤が0.4μを越す場合にはDlaxが
低下し、そして粗粒子乳剤が0.7μ未満である場合に
は感度が著しく低くて実用には不適切であるとみなされ
ると云うことが述べられている。
先行技術、の教示とは反対に、この度、ヒドラジン・リ
ス型ハロゲン化銀乳剤は0.4μ未満の粒子サイズを有
する2種類の乳剤の組み合わせから構成することができ
、そしてグラフィック・アーツ用、リス用、線画用、お
よびスキャナー用に適する感度、コントラスト、および
濃度を与えることが明らかにされた。
従って、本発明によれば、支持体上にIIIIX上の放
射線感受性ハロゲン化銀乳剤の層、1層以上のヒドラジ
ン化合物含有層が被覆されており、その1層以上の放射
線感受性ハロゲン化銀層は平均粒子サイズ0.1〜0.
4μを有する第一ハロゲン化銀乳剤とその第一乳剤の粒
子の平均粒子体積の172未満の平均粒子体積を有する
粒子の第二ハロゲン化銀乳剤とを含有していることを特
徴とする、ネガ型写真要素が提供される。
本発明は望ましいセンシトメトリー特性を維持したまま
、2種類のハロゲン化銀乳剤の混合物を使用することに
よってヒドラジン・リス型の従来被覆に比らぺてかなり
の銀の節約を可能にする。
第一乳剤は被覆の主たる感光性成分であり、平均粒子サ
イズ0.1〜0.4μを有する。第二乳剤ははるかに低
感度を有するものであり、しかも第一乳剤の平均粒子体
積の1層2未満、好ましくは1層4未満の平均粒子体積
を有する。第一乳剤/第二乳剤の重量化は好ましくは1
/19〜2/1である。2種類の乳剤は単一層中に存在
してもよいし又は別個の隣接層中に存在してもよい。 
 ′本発明の要素はヒドラジン・リス法に使用される通
常の現像剤によって現像できる。適する現像剤はヒドロ
キノンを含有しており、さらに3−ビ     □ラゾ
リジノン誘導体またはメトール(N−メチル−〇−アミ
ノフェノール・ 1/2硫酸塩)を含有してもよい。現
像液は高EIH,一般に9.5以上、好ましくは11.
5以上を有する。現像液はさらに亜硫酸イオンを一般に
少なくとも0.5モル/オ含有している。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤の上記粒子特徴は
当業者に周知の手順によって容易に確かめることができ
る。ハロゲン化銀乳剤の粒子サイズは乳剤サンプルの顕
微鏡、写真または電子顕微鏡写真で観察されたときのハ
ロゲン化銀結晶の平均投影面積に等しい面積を有する円
の直径として理解されてもよい。同様に、ハロゲン化銀
粒子の体積は乳剤サンプルの顕微鏡写真または陰影電子
顕微鏡写真を含む電子顕微鏡写真の検査によって求めら
れてもよい。立方体、八面体、および球状形態を有する
粒子の体積は粒子サイズから容易に求めることができ、
そして平根状形態を有する粒子の体積は粒子サイズを、
それから陰影電子顕微鏡写真によって厚さを、測定する
ことによって求めることができる。
第一および第二乳剤が同じ結晶形態を有する場合には第
二乳剤の粒子サイズは第一乳剤の粒子サイズより小さい
であろう。しかしながら、第一乳剤と第二乳剤が異なる
結晶形態を有する場合には乳剤は同等の粒子サイズを有
するかも知れない。
組み合わされた第一および第二乳剤は粒子サイズまたは
粒子直径に対する粒子の合計体積または重台のプロット
が少なくとも2つのピークを示すような粒子分布を有す
る。一方のピークは0.1〜0.4μの範囲にあり、そ
して第二のピークは第一のピークを表わす粒子の1/2
未満の平均粒子体積を有する粒子に対応する。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は同じハライド組
成のものであってもよいし又は異なるハライド組成のも
のであってもよい。例えば、臭化銀、ヨウ臭化銀、ヨウ
塩臭化銀、塩臭化銀、ヨウ塩化銀、および塩化銀乳剤は
本発明に使用するのに適する。
ハロゲン化銀層は紫外、可視、および/または近赤外線
、一般に11000n以下に感受性であってもよい。
ハロゲン化銀乳剤はハロゲン化銀感光性写真材料の分野
で周知の様々な手法によって製造できる。
例えば、上記乳剤の各々はP、グラフカイズ著のシミ・
工・フィツク・フォトグラフイク(Chimieet 
Physique Photographique) 
(1967年ポール・モンテル発行)、G、F、ダフイ
ン著のフォトグラフィック・エマルジョン・ケミストリ
ー(Photographic Emulsion C
hemistry >  (1966年フォーカル・プ
レス発行)、およびV、L。
ゼリクマン他著のメーキング・アンド・コーチング・フ
ォトグラフィック・エマルジョン(HakinlJan
d Coating Photographic Em
ulsion )  (1964年フォーカル・プレス
発行)に記載されている方法を使用して製造できる。こ
のように、酸性法、中性法、またはアンモニア法のどれ
を使用してもよい。さらに、可溶性銀塩と可溶性ハロゲ
ン化物との反応のためには単一混合法、同時混合法、ま
たはそれ等の組み合わせを使用することが可能である。
粒子を銀イオン過剰下で生成する方法(通常、逆混合法
と称されている)も使用できる。同時混合法の一態様に
おいては、ハロゲン化銀生成用の液相では一定のpAg
が維持される。即ち、制御されたダブル・ジェット法と
して知られているものが使用できる。
高アスペクト比の平板状粒子ハロゲン化銀乳剤(例えば
、米国特許明細1第4.439,520号に記載されて
いるような)も使用できる。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は立方体や八面体のよう
な正常晶から構成されてもよいし、又は不規則な晶癖例
えば小球や板晶を有してもよいし、またはそれ等の混合
物から構成されてもよい。ハロゲン化銀粒子は表面層と
内部では異なる相を有していてもよいし、又は均質相か
ら構成されていてもよい。
ハロゲン化銀粒子生成または物理熟成プロセスにおいて
は、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジ
ウム塩またはその錯塩、0ジウム塩またはその錯塩、ル
テニウム塩またはその錯塩、鉄塩または鉄錯塩、等々の
ようなドーパントおよび添加剤も使用できる。
沈澱生成後または物理熟成後、可溶性塩は通常乳剤から
除去される:例えば、ゼラチンのゲル化と、水での洗浄
を利用することによって、又は多価アニオンからなる無
機塩例えば硫酸ナトリウム、アニオン界面活性剤、アニ
オン重合体(例えばポリスチレンスルホネート)、もし
くはゼラチン誘導体(例えば脂肪族アシル化ゼラチン、
芳香族アシル化ゼラチン、芳香族カルバモイル化ゼラチ
ン、等々)を使用する沈澱法(l集)を利用することに
よって。可溶性塩の除去工程を省略することも可能であ
る。
使用されるハロゲン化銀乳剤は「ブリミチブ」乳剤と呼
ばれるもの即ち化学増感されてないものであってもよい
。第−乳剤用には化学増感が好ましい。第二乳剤は好ま
しくは化学増感されていない。
化学増感のためには、活性ゼラチンおよび銀イオンと反
応する含硫化合物を使用する硫黄増感法、還元性を使用
する還元増感法、および金やその他の負金属の化合物を
使用する負金属増感を使用することが可能であり、そし
てこれ等方法は単独で又は組み合わせて使用できる。
これ等手法はグラフィックまたはゼリクマン他の上記リ
ポート、またはH,フライサー著のディー・グルンドラ
ーゲン・デア・フォトグラフイツシエン・プロツエセ・
ミド・シル′バーハロゲニデン(Die Grundl
aoen der Photographischen
Prozesse wit Silberhaloge
niden、 ハロゲン化銀を使用する写真の原理) 
(アカデミシエ・フエルラーグスゲゼルシャフト、19
68)に記載されている。硫黄増感剤としては、チオ硫
酸塩、チオ尿素、チアゾール、ローダニン、および、米
国特許明細書箱1.574.944号、第2.410゜
689号、第2.287,947号、第2,728.6
65号、および第3.656,955号に開示されてい
る他の化合物を使用することが可能である。還元増感剤
としては、米国特許明細書箱2.487.850号、第
2.518.698号、第2.983.609号、第2
.983.610号、第2.694,637号、第3.
930.867号、および第4.054.458号に開
示されているような、第一錫塩、アミン、ホルムアミジ
ン−スルフィン、シラン、等々を使用することが可能で
ある。貴金属増感のためには、金錫塩の他に、白金の、
イリジウムの、パラジウムの、および米国特許明細書箱
2.399.083号および第2.448.060号に
及び英国特許明細書筒618.061号に開示されてい
るような周期表第■族のその他金属の、錯塩を使用する
ことが可能である。
ヒドラジン誘導体の存在下での第一ハロゲン化銀乳剤の
現像はカブリおよび続いて近接第二乳剤の現像を生じさ
せるらしい。現像された銀の被覆力は元のハロゲン化銀
の粒子サイズの逆関数であるので、より小さな粒子サイ
ズ乳剤の現像は銀像S度の増大を可能にするか、または
代わりに同じ像濃度に必要な銀被覆量の軽減を可能にす
る。第一乳剤の現像が第二乳剤の共同現像(C〇−de
VeloI)Ilent )を生じさせるにちがいない
と云うことは驚くべきことである。何故なら、これは通
常の現像条件下では起こらないばかりか、コンベンショ
ナル・リス法の「伝染現像」条件下でも起こらないから
である[例えば、M、オースチンの論文、ジャーナル・
オブ・フォトグラフィック・サイエンス(J、 Pho
t、 Sci、 ) 1974年第22巻第293頁参
照]。これは非常に有益な効果であり、銀を50%も節
約することを可能にする。
本発明は非常に高コントラストのグラフィックアートフ
ィルムに主として応用可能であるが、X線記録フィルム
やカメラフィルムのようなもつと低コントラストの写真
材料用にも価値がある。コントラストは、成る程度まで
、現像剤pHの調節によって加減できよう。本発明に使
用するためのハロゲン化銀乳細は両方とも実質的に表面
潜像タイプでなければならない。本発明において、「実
質的に表面潜像タイプ」とは約1〜0.01秒間露光し
た後に「表面現像A」に従って並びに「内部現像B」に
従って現像したときに表面環mAによって得られる感度
が内部現像Bによって得られる感度よりも大きくなるよ
うな条件として定義される。表面現像Aは次のような組
成液の中で20℃で10分間現像することから成る: N−メチルーp−アミノフェノール 1/2硫酸塩          2.5gアスコルビ
ン酸          10yメタホウ酸ナトリウム
・4水和物  359臭化カリウム         
   1g11にする°のに必要な水 内部現像Bは次の工程から成る: フェリシアン化カリウム3 g/j!とフェノサフラニ
ン0.0125971とを含有する漂白液中で20℃で
10分間処理し、 10分間洗浄し、 次のものを含有する配合液の中で20℃で10分間現像
する: N−メチル−p−7ミノフエノール 1/2硫酸塩          2.5gアスコルビ
ン酸          10SFメタホウ酸ナトリウ
ム・4永和物  35g臭化カリウム        
    1gチオ硫酸ナトリウム         3
g11にするのに必要な水 本発明の乳剤は同じ層中の混合物として被覆されてもよ
いし又は別々に隣接層として被覆されてもよい。ヒドラ
ジン誘導体は写真要素の被覆層のうちの1層の中に、好
ましくは第一ハロゲン化銀成分を含有する層の中に、通
常の方法で導入される。
本発明に使用するのに適するヒドラジン誘導体は既知の
ものから選択されてもよい。一般にヒドラジンは式 %式%() [式中、 R3は芳香族または脂肪族基を表わし、R4は水素原子
、または、アルキル、アリール、アルコキシ、もしくは
アリールオキシ基(それ等基は任意に置換されていても
よい)を表わし、そして Gはカルボニル、スルホニル、スルホキシ、ホスホリル
、またはN−置換もしくは非置換アミノ基を表わす] の化合物から選択される。
R3は好ましくは、炭素原子1個〜30個を有する脂肪
族基、不飽和ヘテロ環基、または単環もしくは2環アリ
ール基であり、それ等基の各々は置換されていてもよい
。より好ましくは、R3は任意に置換されていてもよい
フェニル基を表わす。
好ましくは R4は単環もしくは2環アリール基、炭素
原子1個〜4個を有するアルキル基、炭素原子1個〜8
個を有するアルコキシ基、または単環アリールオキシ基
を表わし、それ等基の各々は置換されていてもよい。R
4の具体例はメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ブ
トキシ、フェニル、4−メチルフェニル、フェノキシ、
シアノベンジル、メチルチオベンジル等である。
特に好ましいヒドラジン化合物は一般式(式中、 nは0または1〜5の整数であり、 各R5は同一であっても又は異なっていてもよいが、そ
れ等R置換基の総合ハメットσ値が0゜3未満であるよ
うな置換基から選択され、そして R6は水素原子、任意に置換されていてもよいフェニル
基、または任意に置換されていてもよい炭素原子1個〜
10個のアルキル基を表わす)のちのである。
R5は存在する場合には芳香核の電子吸引特性に由来す
る総合ハメットσ値が0.3未満であるように選択され
る。ハメットσ値はフェニル環上の与えられた位置にお
ける置換基の電子供与または吸引特性を特定する定量的
方法である。置換基の組み合わせに対する総合ハメット
σ値は物理化学定数の多数の表から入手可能な個々の置
換基のσ値の代数内相として理解されてもよい。
電子供与性置換基は負のハメットσ値をとり、そして電
子吸引性置換基は正の値をとる。好ましいフェニル基置
換基は電子吸引性でないものである。適する置換基は例
えば、直鎖または枝分れ鎖アルキル基、アルコキシ基、
アシルアミノ基、およびハロゲン原子である。
フェニル基上の置換パターンは、例えば、米国特許用1
a!lR4,269,929iHCttll示さtして
いるように8個以上の炭素原子を有するバラスト基の導
入によって、またはその特許に開示されているようにハ
ロゲン化銀結晶に強く吸着する基の使用によって、被覆
層内での分子の移動を阻止するように設計されてもよい
好ましいヒドラジン化合物の例を挙げる:0=0  0
士oo−oo     ○     0エ      
 エ       エ     エ     =   
  工z        z        zzzz
エ       エ       エ    =   
  工     工z       z       
z     z     z     zO工    
 − 〇    z     O 工     O eつ = ミ     四     〇   ミ   の   の
O00 工                    =   
  工工                    =
     工z                  
   z     z工              
      工     =z           
          z     z−二      
           〇=     工      
        二N    −〇− 〇     Q +− ハロゲン化銀結晶の2つの集団およびヒドラジン誘導体
の伯に、本発明の写真要素は可視または近赤外増感色素
、安定剤、かぶり防止剤、硬膜剤、現像促進剤、親水性
または疎水性重合体、およびマット剤のような公知の有
益な写真添加剤を任意に含有していてもよい。
ヒドラジン・リス写真乳剤に特に適する写真添加剤は米
国特許用lll書箱4.168,977号、カナダ特許
明細書箱1.146.001号、およびリサーチ・ディ
スクロージャー・アイテム23510 (1983)お
よびそこに引用されている資料の中に記載されている。
これ等のような添加剤は本発明の写真要素中または現像
液中のどちらに含有されていてもよい。米国特許明細書
用4゜269.929号に開示されているアミンのよう
なコントラスト向上剤も使用されてもよい。
ヒドラジン誘導体は水混和性溶剤中の溶液として又は非
揮発性油を含有していてもよい水非混和性溶剤中の分散
物としてハロゲン化銀乳剤混合物へ添加されてもよい。
ハロゲン化銀と共に被覆されるヒドラジンの母は芳香族
置換のタイプに依存するが;一般に銀1モル当たりヒド
ラジン0.1〜5gが適し、通常、銀1モル当たりヒド
ラジン0.5〜39である。
乳剤は通常の写真支持体、例えば、二輪延伸ポリエステ
ル例えばポリエチレンテレフタレートの上に被覆される
。リス法用のベースは通常透明である。
次に本発明を実施例によって説明する。
実施例1 乳剤A 通常のダブルジェット法によって15%AQC+と85
% AQBrからなるハロゲン化銀乳剤を調製した。こ
の乳剤は立方晶形態および平均結晶直径0.23μの狭
い粒子サイズ分布を有していた。この乳剤を通常の方法
で凝固させ洗浄し、そして再構成してゼラチン/銀の最
終比が100gゼラチン1モルAoになるようにした。
この乳剤は化学増感されなかった。
乳剤へと同じハライド組成および立方晶形態を有する第
二乳剤を同じように調製した。この場合、温度を低くし
且つ添加速度を増す公知の方法を利用して最終粒子サイ
ズを0.14μに調節した。
この乳剤を通常の方法で凝固させ洗浄し、そして再構成
してゼラチン/銀の最終比が100gゼラチン1モルA
Qになるようにした。この乳剤は化学増感されなかった
乳剤A/乳剤Bの平均粒子体積の比は4.4/ 1であ
った。
乳剤AおよびBを使用して次のような要素を製造した。
要素1 乳剤Aを 湿潤剤 o、 4iiモルAQの2−ヒドロキシ−4,6−ジク
ロロ−1,3,5−トリアジン(硬膜剤) 0.2g1モルAOの無水5.5′−ジクロロ−9−エ
チル−3,3′−ビス(3−スルホプロピル)オキサカ
ルボシアニン・ヒト0キシドNa塩(緑増感色素) 397モルAQの1−フェニル−2−ホルミルヒドラジ
ン(ヒドラジン誘導体) と混合することによって被覆性組成物を製造した。
この組成物をポリエステルベース上に1000■/Tr
L2の銀被覆量で被覆した。
要素2 乳剤Aの代わりに乳剤Bを使用し、且つ増感色素を削除
したこと以外は要素1に記載されているように被覆性組
成物を製造した。
要素3 上記要素1に使用された組成物に等しい上層と要素2に
使用された組成物に等しい下層とからなる2層被膜を作
製した。
要素1.2、および3は個別にセンシトメーターで、被
膜に密着された0〜4の連続中性濃度ウェッジによって
減衰された500Wタングステンフイラメントランプか
らの光に対して露光された。
そして、その被膜を次のような組成の現像液中で28℃
で60秒間現像した。
亜5I&酸ナトリウム         75SF水酸
化カリウム          30gヒドロキノン 
          30g1−フェニル−4−メチル
−3− ピラゾリジノン         0.4g臭化ナトリ
ウム           3.0gエチレンジアミン
四酢酸 にナトリウム塩’)        1.095−メチ
ルベンゾトリアゾール    “0.8グ3−ジエチル
アミノ−1,2− ブOパンジオール       20.0g11Hは1
2.0に調節された 11にするのに必要な水 現像後、サンプルを定着し、洗浄し、そして乾燥した。
こうして得られた感度および濃度の値は第1表に示され
ている。
第1表 要素    カブリ+0.1の 最大濃度 最小濃度濃
度に於ける 相対log感度 1(比較)   2.0   0.8  0.042(
比較)   0.6   2.4  0.043(本発
明>  2.1   3.0  0.04第1表のデー
タから明らかなように、上層中の高感度ハロゲン化銀乳
剤の現像はその下に被覆されている低感度高被覆力乳剤
の共同現像を生じさせ、それによって現像濃度が増大す
る。この本発明を例証する要素3は大粒子サイズと小粒
子サイズの乳剤を重量上等量含有していた。
実施例2 乳剤C 乳剤Aと同じハライド組成および立方晶形態を有するが
0.10μの平均粒子サイズを与えるように調節された
沈澱条件をもってハロゲン化銀乳剤をvA製した。この
乳剤を通常の方法で凝固させ洗浄し、そして再構成して
ゼラチン/銀の最終比が100gゼラチン1モルAQに
なるようにした。
この乳剤は化学増感されなかった。
要素4〜6 乳剤AとCを重量比50/ 50.25/ 75、およ
び10/90で混合することによって3種類の被覆性組
成物を製造した。乳剤A/乳剤Cの平均粒子体積の比は
12/1であった。その3種類の被覆性組成物を要素1
に使用されている被覆添加剤と混合した。
この被覆性組成物の各々を1600mg/m2の銀被覆
量になるようにポリエステルベース上に被覆することに
よって要素4〜6を製造した。これ等要素を要素1に記
載されているように露光し現像処理した。それ等要素の
感度および濃度の値は第2表に示されている。
1λ1 要素 乳剤^/Cカブリ+0.1の DD  ・l1l
ax      man モル比 濃度に於ける 相対log感度 1  50150   2.1   2.3  0.0
45  25/75   2.0   3.1  0.
046  10/9G    2.0   3.4  
0.04第2表のデータから明らかなように、小粒子サ
イズ/大粒子サイズ乳剤比を増大させることによって、
感度の有意な減少または金銀被覆値の増大を伴わずに像
濃度の改善が達成できる。
11璽ユ 乳剤D ダブルジェット法によって、7G/ 28/ 2のJ6
1B r/AaCl /AQ I ハフイト組成オヨヒ
0.25μの平均粒子サイズを有するハロゲン化銀乳剤
を調製した。この乳剤を洗浄し、再構成し、そして6I
Rgチオ硫酸ナトリウム1モルAgと共に60℃で60
分間加熱することによって硫黄増感した。
80重量%の乳剤Cと20ffia1%の乳剤りとの混
合物からなる被覆性組成物を製造した。この組み合わせ
乳剤は実施例1に使用された被覆添加剤と混合された。
但し、使用されたヒドラジンは1g1モルAgの1−ホ
ルミル−2,4−(2−(2,4−ジ−t−ペンチルフ
ェノキシ)ブチルアミド)フェニルヒドラジンであった
。この組成物6を2000II!9/TrL2の全銀被
覆量でポリエステルベース上に被覆したく要素7)。
100%の乳剤りを使用して要素7のための被覆添加剤
と混合して別の被覆性組成物を製造した。
この組成物を4000■/77L2の銀波?ff1iで
被覆した(要素8)。
乳剤Cと乳剤りは立方晶形態であったので、乳剤Cの平
均粒子体積は乳剤りの平均粒子体積の1/20であった
要素7および8を実施例1に記載されているように露光
し現像処理した;そうして得られたセンシトメトリーデ
ータは第3表に示されている。
要素    カプリ+0.1の DD  ・ コント+
1aX    l1lln 濃度に於ける       ラスト 相対log i度 7(本発明)2.7   4.3  G、04 138
(比較)     2.8   4.5 0.04 1
5第3表のデータは本発明の使用によって感度または最
大濃度を有意に損うことなくヒドラジン・リス型材料の
銀被覆量を4000■/m2から約1/2軽減できるこ
とを例証している。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に1層以上の放射線感受性ハロゲン化銀
    乳剤の層、1層以上のヒドラジン化合物含有層が被覆さ
    れており、その1層以上の放射線感受性ハロゲン化銀層
    は平均粒子サイズ0.1〜0.4μを有する第一ハロゲ
    ン化銀乳剤とその第一乳剤の粒子の平均粒子体積の1/
    2未満の平均粒子体積を有する粒子の第二ハロゲン化銀
    乳剤とを含有していることを特徴とするネガ型写真要素
  2. (2)第二ハロゲン化銀乳剤の粒子が第一ハロゲン化銀
    乳剤の粒子の平均粒子体積の1/4未満の平均粒子体積
    を有することを特徴とする、特許請求の範囲第1項の要
    素。
  3. (3)第一ハロゲン化銀乳剤/第二ハロゲン化銀乳剤の
    重量比が1/19〜2/1の範囲にあることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項または第2項の要素。
  4. (4)1層以上のハロゲン化銀層は、組み合わされた乳
    剤に関して各粒子サイズに対する粒子の合計体積のプロ
    ットが少なくとも2つのはつきりしたピークを示し且つ
    その一方が0.1〜0.4μの範囲にあるような、粒子
    分布を有していることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項の要素。
  5. (5)第一および第二ハロゲン化銀乳剤が単一層中に存
    在することを特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第4
    項のいづれか一項の要素。
  6. (6)第一および第二ハロゲン化銀乳剤が隣接層中に存
    在することを特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第4
    項のいづれか一項の要素。
  7. (7)第一および第二ハロゲン化銀乳剤が同じ結晶形態
    を有することを特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第
    6項のいづれか一項の要素。
  8. (8)第一ハロゲン化銀乳剤が分光増感されていること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第7項のいづれ
    か一項の要素。
  9. (9)ヒドラジンが式 R^3−NHNH−G−R^4(II) [式中、 R^3は芳香族または脂肪族基を表わし、 R^4は水素原子、または、アルキル、アリール、アル
    コキシ、もしくはアリールオキシ基(それ等基は任意に
    置換されていてもよい)を表わし、そして Gはカルボニル、スルホニル、スルホキシ、ホスホリル
    、またはN−置換もしくは非置換アミノ基を表わす] の化合物であることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項〜第8項のいづれか一項の要素。
  10. (10)R^3が炭素原子1個〜30個を有する脂肪族
    基、不飽和ヘテロ環基、または単環もしくは2環アリー
    ル基であり、それ等基の各々は置換されていてもよく、
    R^4は単環もしくは2環アリール基、炭素原子1個〜
    4個を有するアルキル基、炭素原子1個〜8個を有する
    アルコキシ基、または単環アリールオキシ基を表わし、
    それ等基の各々は置換されていてもよく、そしてGがカ
    ルボニルであることを特徴とする、特許請求の範囲第9
    項の要素。
  11. (11)ヒドラジン化合物が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 nは0または1〜5の整数であり、 各R^5は同一であつても又は異なつていてもよいが、
    それ等R置換基の総合ハメツトσ値が0.3未満である
    ような置換基から選択され、そして R^6は水素原子、任意に置換されていてもよいフェニ
    ル基、または任意に置換されていてもよい炭素原子1個
    〜10個のアルキル基を表わす)を有することを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項〜第10項のいづれか一項
    の要素。
  12. (12)特許請求の範囲第1項〜第11項のいづれか一
    項の写真要素を像様露光した後、その要素をpH9.5
    以上の現像液中で現像することからなる写真方法。
JP61157174A 1985-07-04 1986-07-03 ハロゲン化銀放射線感受性写真材料 Expired - Lifetime JPH0746209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8516934 1985-07-04
GB858516934A GB8516934D0 (en) 1985-07-04 1985-07-04 Photographic materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628140A true JPS628140A (ja) 1987-01-16
JPH0746209B2 JPH0746209B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=10581778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157174A Expired - Lifetime JPH0746209B2 (ja) 1985-07-04 1986-07-03 ハロゲン化銀放射線感受性写真材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4746593A (ja)
EP (1) EP0208514B1 (ja)
JP (1) JPH0746209B2 (ja)
CA (1) CA1268375A (ja)
DE (1) DE3681643D1 (ja)
GB (1) GB8516934D0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231846A (ja) * 1985-08-03 1987-02-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6410232A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Konishiroku Photo Ind Silver halide color photographic sensitive material having good gradation and excellent graininess and sharpness
JPS6477046A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material for x ray
JPH0210339A (ja) * 1988-03-25 1990-01-16 Eastman Kodak Co 感光度―粒状度関係の改良された色素画像形成性混合エマルジョン

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2190510B (en) * 1986-04-02 1989-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material and image-forming method using the same
JPH01302343A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料
JPH03164733A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
US5279933A (en) * 1993-02-03 1994-01-18 Eastman Kodak Company High-contrast photographic elements with improved print-out capability
US5372921A (en) * 1993-11-02 1994-12-13 Eastman Kodak Company High-contrast photographic elements with enhanced safelight performance
US5512103A (en) * 1994-02-18 1996-04-30 Eastman Kodak Company Silver halide color photography element with improved high density contrast and bright low density colors
US5418118A (en) * 1994-02-18 1995-05-23 Eastman Kodak Company Silver halide color photographic element with improved high density contrast and bright low density colors
GB9404670D0 (en) * 1994-03-11 1994-04-27 Kodak Ltd High contrast photographic silver halide material
DE69521453T2 (de) * 1994-04-16 2002-04-18 Eastman Kodak Co Kontrastreiches photographisches Silberhalogenidmaterial
EP0718676A1 (en) * 1994-12-22 1996-06-26 Eastman Kodak Company Photographic print elements containing emulsions of enhanced speed and controlled minimum densities
GB9516369D0 (en) * 1995-08-10 1995-10-11 Kodak Ltd Photographic high contrast silver halide material
GB9626281D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Kodak Ltd Photographic high contrast silver halide material
JP3614595B2 (ja) * 1997-01-28 2005-01-26 富士写真フイルム株式会社 現像処理方法
GB9827978D0 (en) 1998-12-19 1999-02-10 Eastman Kodak Co High contrast photographic silver halide material
EP1102119B1 (en) 1999-11-16 2005-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and method for processing the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366732A (en) * 1976-11-11 1978-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of hard tone photographic image
JPS5758137A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5972440A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59102229A (ja) * 1982-12-03 1984-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd レ−ザビ−ム露光用ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた画像形成法
JPS61223734A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2410690A (en) * 1943-08-26 1946-11-05 Eastman Kodak Co Method of improving the sensitivity characteristics of emulsions
US3600180A (en) * 1968-11-04 1971-08-17 Eastman Kodak Co Method of making a blend of fogged,direct positive silver halide emulsions of different grain sizes
JPS4926134B1 (ja) * 1970-02-24 1974-07-06
GB1560005A (en) * 1976-08-11 1980-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic emulsions
US4201841A (en) * 1978-07-14 1980-05-06 Eastman Kodak Company Process for preparing photographic elements exhibiting differential micro- and macro-area recording characteristics
US4269929A (en) * 1980-01-14 1981-05-26 Eastman Kodak Company High contrast development of photographic elements
JPS57178235A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
US4444865A (en) * 1981-11-12 1984-04-24 Eastman Kodak Company Blended grain direct-positive emulsions and photographic elements and processes for their use
JPS5910947A (ja) * 1982-07-10 1984-01-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60158435A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60162252A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
GB2190510B (en) * 1986-04-02 1989-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material and image-forming method using the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366732A (en) * 1976-11-11 1978-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of hard tone photographic image
JPS5758137A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5972440A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59102229A (ja) * 1982-12-03 1984-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd レ−ザビ−ム露光用ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた画像形成法
JPS61223734A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231846A (ja) * 1985-08-03 1987-02-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6410232A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Konishiroku Photo Ind Silver halide color photographic sensitive material having good gradation and excellent graininess and sharpness
JPS6477046A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material for x ray
JPH0210339A (ja) * 1988-03-25 1990-01-16 Eastman Kodak Co 感光度―粒状度関係の改良された色素画像形成性混合エマルジョン

Also Published As

Publication number Publication date
US4746593A (en) 1988-05-24
EP0208514A2 (en) 1987-01-14
CA1268375A (en) 1990-05-01
DE3681643D1 (de) 1991-10-31
EP0208514B1 (en) 1991-09-25
EP0208514A3 (en) 1988-08-17
GB8516934D0 (en) 1985-08-07
JPH0746209B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628140A (ja) ハロゲン化銀放射線感受性写真材料
JP2790306B2 (ja) 高コントラスト写真記録材料
US4604339A (en) Method of developing silver halide photographic light-sensitive material
JP3372365B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた画像形成方法
EP0392092A1 (en) Method of preparing light-sensitive silver halide emulsions
US5677120A (en) Tellurium complexes as chemical sensitizers for silver halides
US5759760A (en) Aqueous solid particle dispersions in chemical sensitization
JP2793810B2 (ja) 写真要素および高コントラスト写真ハロゲン化銀乳剤の処理方法
JPH0677132B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2838563B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07119940B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4920032A (en) Silver halide photosensitive material
US5041550A (en) Infra-red sensitizing dyes for silver halide
JPH06208194A (ja) ゼラチンを含有する記録材料の製造方法
JPH075610A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
JPH0778609B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5141845A (en) Process for the spectral sensitization of photographic silver halide emulsions and products thereof
JP2996935B2 (ja) 少量のゼラチンを有する感光性ハロゲン化銀写真材料及びゼラチンを有しないフォトサーモグラフ材料、及び前記材料の製造方法
JP2873852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2709756B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0259865B1 (en) High whiteness silver halide photographic paper for direct positives
JP2725098B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS61277942A (ja) 写真要素
JP2000187297A (ja) 写真要素