JPS627983A - 可変容量型斜板式圧縮機における圧縮容量切り替え機構 - Google Patents

可変容量型斜板式圧縮機における圧縮容量切り替え機構

Info

Publication number
JPS627983A
JPS627983A JP60145399A JP14539985A JPS627983A JP S627983 A JPS627983 A JP S627983A JP 60145399 A JP60145399 A JP 60145399A JP 14539985 A JP14539985 A JP 14539985A JP S627983 A JPS627983 A JP S627983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
small diameter
valve
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60145399A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kawai
河合 克則
Hisao Kobayashi
久雄 小林
Hiroyuki Deguchi
出口 弘幸
Shuichi Sugisono
杉園 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP60145399A priority Critical patent/JPS627983A/ja
Priority to US06/879,345 priority patent/US4709555A/en
Priority to DE19863622059 priority patent/DE3622059A1/de
Publication of JPS627983A publication Critical patent/JPS627983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/24Bypassing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/24Bypassing
    • F04B49/246Bypassing by keeping open the outlet valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はロード及びアンロード切り替え機構を具備する
圧縮容量可変型圧縮機、更に具体的にはフロント側とリ
ヤ側に対峙させて設けられる前後一対の吐出室の内、そ
の何れか一方の吐出室にロード及びアンロード切り替え
機構を設け、この一方の吐出室に於けるロード及びアン
ロードの切り替えを介して冷房負荷の変化に対応した圧
縮容量を得る事が出来る様に設けられる斜板式圧縮機に
関する。
従来の技術 斜板式圧縮機において、電磁クラッチを断続させること
なくその圧縮容量を可変させる方法の一つとして斜板室
を間に存してフロント側とリヤ側に対峙させて設けられ
る前後一対の吐出室の内、その何れか一方の吐出室にロ
ード及びアンロード切り替え機構を設け、同切り替え機
構を介して100%運転から50%運転に切り替える方
法がある。そして従来その切り替えを制御する方法とし
ては、■吐出圧力と吸入圧力との間に生ずる圧力差の変
化を介して制御する方法(特開昭59−200084号
)(内部制御方法)と、■電気信号を介して制御する方
法(外部制御方法)が提案されている。
第9図は内部制御方法の具体的構造を表わす図面であっ
て、リヤハウジング15R側に駆動軸2の一端と相対応
させて吐出弁14Rとリテーナ−26を固着するプラン
ジャー24をその後背面に圧力作用室25を存して前後
方向に向けて進退自在に設け、同プランジャー24の前
面にはりャバルブプレートIORに開口する逃し孔21
、駆動軸2の軸受は部16を介して斜板室4と連通可能
に設けると共に同プランジャー24は前面側に介装する
ばね28を介して常時は圧力作用室25方向に付勢され
て吐出弁14Rが吐出口1.2 Rより離れた状態にあ
る様に設ける一方、上記圧力作用室25とフロン1〜側
の吐出室1.8 Fを導圧路25’によって連通させ、
圧力作用室25においてプランジャー24の背面側(フ
ロント側の吐出圧力)と前面側(斜板室4内の吸入圧力
+ばね28の圧力)に生ずる差圧の変化を介してプラン
ジャー24を進退移動させる事によって、ロード及びア
ンロードの切り替えを得る様に設けられる。
又、第10図は外部制御方法の具体的構造を表わす図面
であって、リヤハウジング15R側に駆動軸2の一端と
相対応させて吐出弁14Rとリテーナ−26を固着する
プランジャー24をその後 j − 背面に圧力作用室25を存して前後方向に向けて進退自
在に設け、同プランジャー24の前面にはりャバルブプ
レート10Rに開口する逃し孔21、駆動軸2の軸受は
部16を介して斜板室4と連通可能に設けると共に、同
プランジャー24は前面側に介装するばね28を介して
常時は圧力作用室25方向に付勢されて吐出弁14Rが
吐出口12Rより離れた状態にある様に設ける一方、圧
力作用室25は切り替え弁62を介して吸入室17R(
リヤ側若しくはフロント側)と吐出室18F(フロント
側)に対して選択的に連通可能に設け、同切り替え弁(
電磁弁)62を吸入絞り弁と吸入フランジ間に介在させ
て吸入管路に設けられるセンサー機構(温度センサー)
63及び制御機構(アンプ)64を介して開閉させる事
により、ロード及びアンロードの切り替えを得る様に設
けられる。
発明が解決しようとする問題点 しかして上記■の方法にあっては圧力作用室の背面側(
吐出圧力)と前面側(吸入圧力+ばね圧)との間に生ず
る差圧の変化は冷房負荷以外の要因、例えば急加速、登
板特等エンジン回転数の急変による影響を強く受けるた
め誤作動し易く、且つ吐出弁が過敏に反応してしまう点
、即ち吐出弁の開閉が頻繁に繰り返されて所謂ヒステリ
シスを生ずると共にこの様に開閉が頻繁に繰り返される
事により吐出弁の耐久性が損われるという不具合を生ず
る点、並びに吐出弁の頻繁な開閉により吐出弁と弁板と
の接触点付近では高圧側と低圧側のシール性が不十分と
なり、低圧室への高温・高圧冷媒のふき戻しにより圧力
・温度が上昇し、ベアリング、軸封装置等に悪影響を与
える等、問題点を有する。又、■の方法にあっては上記
の様な不具合は解消出来る反面、温度の変化を感知する
ためのセンサー機構、同センサー機構より送られる信号
を処理するための制御機構、切り替え弁機構(電磁弁)
等を設ける必要があり、その構造が複雑となると共にコ
ストが高くなる点に問題点を有する。
本発明は上記の様な問題点を解決するためにその改善を
試みたものであって、吐出圧力と吸入圧力との間に生ず
る圧力差の変化を介してロード及びアンロードの切り替
えを行なう様に設けられる容量可変機構において、ロー
ド及びアンロードの切り替えを速やかに行なう事が出来
る様にする点にその解決すべき問題点を有する。即ち、
本発明はロードからアンロードに或いはアンロードから
ロードに切り替える際にその間に中途半端な開閉状態を
介在させる事なく瞬時に切り替える事が出来る様にした
事を特徴とするものであって、その具体的な手段と作用
は次の通りである。
問題点を解決するための手段 ■ バルブ本体に大径孔部と同大径孔部より相反方向に
向けて延設する一対の小径孔部を穿設し、大径孔部には
一対の圧力室を存してスプール弁の大径円盤部を、又小
径孔部には同大径円盤部より延設する小径ロッド部を夫
々進退自在に嵌挿させる。
■ 大径孔部に形成する一対の圧力室の内、その一方の
圧力室は吸入管路の絞り後部分と連通させると共にもう
一方の圧力室は吸入管路の絞り前部分若しくは大気と連
通させる。
■ 両小径孔部の内、吸入管路の絞り後部分と連通ずる
側の小径孔部は導圧通路を介して圧力作用室と連通させ
る。又、もう一方の小径孔部は導圧通路を介して吐出管
路と連通させる。そして同吐出管路側の小径孔部は圧力
作用室と連通する導圧通路と連通させる。
■ 両小径孔部の先端部と対向させて一対のシール弁を
常時は小径孔部を閉塞する方向に付勢された状態にある
如く進退自在に設け、両シール弁は小径ロッド部によっ
て選択的に押し開く事が可能な如く設ける。
作用 車室内の冷房負荷が大きい状態においては、コントロー
ルバルブにおいて両圧力室内の圧力が略バランスした状
態にある事により吐出管路側のシール弁がスプール弁の
小径ロッド部によって押し開かれて吐出管路と圧力作用
室が連通する状態が得られる。そして吐出管路と圧力作
用室が連通ずる事により圧力作用室に対して吐出圧力が
送り込まれ、吐出弁を吐出口に押し付ける状態(ロード
状態)が得られる。
車室内の冷房負荷が小さくなるのに伴い圧力差が大きく
なる。そしてこの様に圧力差が大きくなる事により、こ
れまで押し開かれていた吐出管路側のシール弁が閉じら
れて両シール弁を閉じる状態が得られる。そしてこの様
に両シール弁が閉じられる事により、圧力作用室内を吐
出圧力状態に保持する事が出来る。即ち、100%運転
状態において車室内の冷房負荷が小さくなる過程におい
てロード状態を維持する事が出来る。
車室内の冷房負荷が更に小さくなり同圧力室の差圧が設
定圧力となった状態において、もう一方のシール弁が押
し開かれて吸入管路の絞り後部分と圧力作用室を連通ず
る状態が得られる。そしてこの様に吸入管路の絞り後部
分と圧力作用室が連通ずる事により、吸入管路における
絞り後圧力が圧力作用室に送り込まれて吐出弁が吐出口
より離反する状態(アンロード状態)が得られる。
冷房負荷がそのままの状態で50%運転に切り替えられ
る事により同圧力室の差圧が大きくなる。
=9− そしてこの様に大きな圧力差が得られる事により、此れ
迄押し開かれた状態にあった吸入管路の絞り後部分と連
通ずる圧力室側のシール弁が閉じられる。即ち、50%
運転状態において車室内の冷房負荷が小さくなる過程に
おいてアンロード状態を維持する事が出来る。
実施例 以下に本発明の具体的な実施例を例示の図面について説
明する。
第1図乃至第3図は第1の実施例を表わす図面であって
、Aは斜板式圧縮機、Bはコンデンサ、Cは膨張弁、D
はエバポレータ、Eは吸入絞り弁を夫々示す。又、Fは
本発明に係るコントロールバルブを示す。
しかして圧縮機Aにおいて、1はシリンダーブロックを
示す。同シリンダーブロック1はフロントシリンダーブ
ロックIFと、リヤシリンダーブロックIRより成り、
両シリンダーブロックIF、IR内にはその中心部に位
置して軸孔2″が貫設され、同軸孔2′には軸受は部1
6,16を介して駆動軸2が回転自在に支承される。同
駆動軸2の一端には電磁クラッチ(図示省略)が設けら
れ、同電磁クラッチの接続及び離断を介してエンジン(
図示省略)に対して連結駆動可能に設けられる。
又、上記軸孔2′の外周部には適数個のボア3が同軸孔
2′を囲繞する如く設けられる。各ボア3は斜板室4を
間に存して前後一対を成す様に分割して設けられ、各ボ
ア3内には両頭式ピストン5が嵌挿される。そして上記
斜板室4には斜板6が前記駆動軸2を介して揺動回転自
在に設けられる。
同斜板6の斜面に対しては前記ピストン5がボール7及
びシュー8を介して係留され、同斜板6の揺動回転は各
ピストン5に対して往復運動として伝達される。15F
はフロントバルブプレート10Fを間に挟んでフロント
シリンダーブロックIFの開口端を被覆するフロントハ
ウジング、15Rは同じくリヤバルブプレートIORを
間に挟んでリヤシリンダーブロックIRの開口端を被覆
するリヤハウジングであって、両ハウジング15F。
15Hには前記各ボア3と相対応して吸入室17F、1
7Rと吐出室18F、18Rが環状の隔壁を間に存して
同心円状に設けられる。即ち、吐出室18F、18Rは
中心部に位置して設けられ、吸入室17F、17Rは同
吐出室18R,18Rを囲繞する如く外周部寄りに位置
して設けられる。
同吸入室17F、17Rは斜板室4と連通可能な如く設
けられる。そしてフロントバルブプレート10F及びリ
ヤバルブプレートIORには上記吸入室17F、、1.
7Rと相対応して吸入口11F。
11Rが、又吐出室18F、18Rと相対応して吐出口
12F、12Rが夫々開口される。そして又、吸入口1
1F、iiRにはボア3側に位置して吸入弁13F、1
3Rがピストン5の吸入行程を介して開閉自在な如く設
けられ、又吐出口12F、12Rには吐出室18F、1
8R側に位置して吐出弁14F、14Rがピストン5の
排気行程を介して開閉自在な如く設けられる。
そしてリヤバルブプレートIORには逃し孔21が設け
られる。同逃し孔21は吐出弁14Rによって被覆可能
な如くリヤバルブプレートIORの中心部に位置して設
けられる。又リヤシリンダーブロックIRには上記逃し
孔21と相対応してばね受は座22が設けられる。同ば
ね受は座22はリヤシリンダーブロックIRの中心部に
位置して設けられる。同逃し孔22の底部には通気口2
2″が開口され、駆動軸3の軸受は部16を介して斜板
室4と連通可能に設けられる。一方、吐出室18Rには
上記逃し孔21及びばね受は座22と相対面する位置に
プランジャー24が進退自在に設けられる。同プランジ
ャー24の後背面とリヤハウジング15Rの内壁面との
間には圧力作用室25が設けられ、同圧力作用室25に
は後述する様にコントロールバルブFの切り替えを介し
て吐出圧力と吸入圧力を選択的に送り込む事が出来る様
に設けられる。又、プランジャー24の前面にはりテー
ナ−26と吐出弁14Rがボルト27の螺合を介して固
着される。そして同プランジャー24と前記ばね受は座
22間にばばね28が介装され、プランジャー24は同
ばね28によって常時は圧力作用室25側に付勢された
状態にある13一 様に設けられる。即ち第2図に示す様に吐出口12Rに
対して吐出弁14Rが密着しない状態、換言すれば吐出
口12Rと吐出弁14Rとの間に隙間が形成された状態
にある様に設けられる。一方、両シリンダーブロックI
F、IRの外周部には吸入管路32に連結する吸入フラ
ンジ(図示省略)と、吐出管路31に連結する吐出フラ
ンジ20が突設される。吸入フランジは吸入通路を介し
て斜板室4と連通ずる如く設けられる一方、吐出フラン
ジ20は吐出通路20F、2ORを介して両吐出室18
F、18Rと連通ずる如く設けられる。
そして吐出通路20Rには逆止弁30が開閉自在に設け
られる。そして又、吐出フランジ20には吐出管路31
が連結され、同吐出管路31にはコンデンサB、膨張弁
C、エバポレータDが一列状に介在させて設けられる。
又、エバポレータDより吸入管路32が延設され、その
先端部は吸入フランジに連結される。そして同吸入管路
32にはその任意の中間部に位置して吸入絞り弁Eが介
在させて設けられ、同吸入絞り弁EにはエバボレータD
側の開口部と対向させてスプール弁33が進退自在に嵌
挿される。更に詳しくは同スプール弁33のボトム側の
一端には大気と連通ずる圧力室34(以下「大気圧力室
34」という)が設けられ、且つ同大気圧力室34にば
ばね35が介装される一方、同スプール弁33のヘッド
側の一端にはベローズ36を介して吸入管路32と連通
する圧力室37(以下「吸入圧力室37」という)が対
峙させて設けられ、面圧力室34.37間に生ずる差圧
の変化を介して進退作用が得られる様に設けられる。
コントロールバルブFにおいて、38はバルブ本体であ
って、同バルブ本体38には大径孔部39aと同大径孔
部39aよりその中心線に沿って相反方向に向けて穿設
する一対の小径孔部39bを存して後述するスプール弁
42の嵌挿孔39が穿設される。そして両市径孔部39
b、39bの両端部にはその間にポート40.40を介
在させて後述するシール弁48.48の嵌挿孔41,4
1が対向させて穿設される。そして上記嵌挿孔39に対
してはスプール弁42を進退自在に嵌挿するに同スプー
ル弁42は大径円盤部42aと同大径円盤部4.2 a
よりその中心線に沿って相反方向に向けて延設する一対
の小径ロッド部42b、42bを存して形成され、大径
円盤部42aは大径孔部39aに対して、又小径ロッド
部42b、42bは小径孔部39b、39bに対して夫
々進退自在に嵌挿される。更に詳しくは大径円盤部42
aは大径孔部39aに対してその両側に一対の圧力室4
3.44を存して進退自在に嵌挿され、その一方の圧力
室43にばばね45が介装される。
そしてこの一方の圧力室43、即ちばね45を介装する
圧力室43より導圧通路46が延設され、その先端部は
吸入絞り弁Eの吸入フランジ側の開口部に臨む如く設け
られる。そして又、もう一方の圧力室44、即ちばね4
5と対向する圧力室44より導圧通路47が延設され、
その先端部は前記吸入絞り弁EのエバポレータD側の開
口部に臨む如く設けられる。(以下ばね45を介装する
圧力室43を「絞り後圧力室43」という。又、ばね4
5と対向する圧力室44を絞り前圧力室44という。)
又、固嵌挿孔41,41には上記スプール弁42の小径
ロッド部42b、42bと対向させてシール弁48.4
8が進退自在に嵌挿される。更に詳しくは固嵌挿孔41
,41にばばね49.49が介装され、常時は小径孔部
39b、39bを塞ぐ方向に付勢された状態にある様に
設けられる。そして又、両ポート40.40からは導圧
通路50,51が延設され、その一方の導圧通路50、
即ち絞り後圧力室43側の導圧通路50は圧縮機Aに形
成する前記圧力作用室25に臨む如く設けられる。そし
てもう一方の導圧通路51、即ち絞り前圧力室44側の
導圧通路51は吐出管路31と連通ずる如く設けられる
。又、絞り前圧力室44側の小径孔部39bにはその基
部寄りに位置してOリング52が介装されると共に先端
寄りの任意の位置より導圧通路53が延設され、その先
端部は絞り後圧力室43側の導圧通路50と連通する如
く設けられる。尚両市径孔部39b。
39bは導圧通路を兼ねて形成され、絞り前圧力室44
側の小径孔部39bはポート40と導圧通路53を連通
する事が可能な如く設けられる。又、絞り後圧力室43
側の小径孔部39bは絞り後圧力室43とポート40を
連通する事が可能な如く設けられる。
第4図は第2の実施例を表わす図面であって、コントロ
ールバルブFにおいてスプール弁42の大径円盤部42
aを間に存してその両側に形成される一対の圧力室43
.44の内、その一方の圧力室43は導圧通路46を介
して吸入絞り弁Eの吸入フランジ側の開口部と連通ずる
如く設けられる一方、もう一方の圧力室44′にばばね
45が介装され、且つ導圧通路47′を介して直接大気
と連通する如く設けられる。
又、第5図は第3の実施例を表わす図面であって、リヤ
側の吸入室17Rと対峙させてプランジャー24が進退
自在に設けられ、同プランジャー24の進退を介して吸
入室17Rと吐出室18R間を連通させることが可能な
如く設けられる。即ち、プランジャー24の背面側には
圧力作用室25が設けられ、同圧力作用室25は導圧通
路5゜と連通する如く設けられる一方、同プランジャー
24の前面側には吐出室18Rと連通させて連通路54
が設けられる。そして、同プランジャー24の前面側に
ばばね55が介装され、プランジャー24は同ばね55
によって常時は圧力作用室25側に付勢された状態、即
ち連通路54を開放する状態にある様に設けられる。
次にその作用について説明する。
第1図乃至第3図に表わす第1の実施例において、車室
内の冷房負荷が大きい状態(第6図に表わすグラフ図に
おいてQl。。以上の状態)においてはエバポレータD
において高い圧力状態が得られる。そしてこの様にエバ
ポレータDにおいて高い圧力状態が得られる事により、
吸入絞り弁EにおいてエバポレータD側の圧力(以下「
吸入絞り前圧力Palという)と大気正方室34内の圧
力(大気圧+ばね35の付勢圧)との間に大きな圧力差
が生じ、この圧力差を介してスプール弁33が大きく開
く状態が得られる。そしてこの様に吸入絞り弁Eにおい
てスプール弁33が大きく開く事により、吸入管路32
においてエバポレータD側と吸入フランジ側は略同−の
圧力状態(吸入絞り前圧力Pe=吸入吸入後圧力Ps)
が得られる。
しかして吸入絞り前圧力Paは導圧通路47を介してコ
ントロールバルブFに形成する絞り前圧力室44内に、
又、吸入絞り後圧力Psは絞り前圧力室44と対峙して
設けられる絞り後圧力室43内に夫々送り込まれるので
あるが、上記の様に吸入絞り前圧力Peと吸入絞り後圧
力Psは略同−の圧力状態にある事により、スプール弁
42は絞り後圧力室43に介装するばね45によって絞
り前圧力室44方向に向けて付勢された状態が得られる
。そしてこの様にスプール弁42が絞り前圧力室44方
向に向けて付勢される事により、絞り前圧力室44側に
延設する小径ロッド部42bによってシール弁48をば
ね49の付勢圧に抗して押し開く作用が得られる。そし
てこの様に絞り前圧力室44側のシール弁48が押し開
かれる事により導圧通路51と導圧通路53が連通状態
となって吐出管路31内の吐出圧力を導圧通路51、ポ
ート40、小径孔部39b、導圧通路53、導圧通路5
0の各部を経て圧力作用室25に送り込む作用が得られ
る。そしてこの様に吐出圧力が圧力作用室25に送り込
まれる事により、プランジャー24をリヤバルブプレー
トIOR方向に向けて押圧する状態、即ち第1図に表わ
す様にプランジャー24の背面に作用する吐出圧力が同
プランジャー24の前面に作用する吸入圧力(斜板室4
における吸入圧力+ばね28の付勢圧)に打ち勝って吐
出弁14RをリヤバルブプレートIOHに押し付ける状
態(ロード状態)が得られる。(100%運転状態) ′ しかして上記の様な100%運転状態が一定時間に
亘って得られる事により車室内の冷房負荷は徐々に小さ
くなる(第6図に表りすグラフ図においてQl。。以下
の状態)。そして冷房負荷が小さくなるのに伴いエバポ
レータDにおける圧力も徐々に低下する事となるのであ
るが、この様にエバポレータDの圧力が低下する事によ
り吸入絞り弁F=21− においてエバポレータD側の圧力(吸入絞り前圧力Pe
)と大気圧力室34内の圧力(大気圧子ばね35の付勢
圧)との間に生ずる圧力差が徐々に小さくなり、此によ
りスプール弁33が大きく開いた状態より徐々にその開
き量を小さくする状態が得られる。そしてこの様に吸入
絞り弁Eにおいてスプール弁33の開き量が徐々に小さ
くなるのに伴い吸入管路32においてエバポレータD側
の吸入絞り前圧力Peと吸入フランジ側の吸入絞り後圧
力Psとの間に圧力差が生じ、その差圧が徐々に大きく
なる。
そしてこの様に吸入管路32における吸入絞り前圧力P
eと吸入絞り後圧力Psとの間に圧力差が生じ、その差
圧が大きくなるのに伴いコントロールバルブFにおいて
此れ迄絞り前圧カ室44方向に付勢された状態にあった
スプール弁42がばね45の付勢圧に打ち勝って絞り後
圧カ室43方向に向けて徐々に後退移動する状態が得ら
れる。
そしてこの様にスプール弁42が絞り後圧力室43方向
に向けて徐々に後退移動する事により、此れ迄で吸入絞
り前圧力室44側の小径ロッド部42bによって開かれ
た状態にあったボート40をシール弁48によって閉塞
し、導圧通路51と導圧通路53間を遮断する状態が得
られる。しかしてこの様に絞り前圧力室44側のシール
弁48が閉じられた状態において絞り後圧力室43側の
シール弁48は依然として閉じられたままの状態にある
。即ち、両シール弁48,48が共に閉じられた状態が
得られる。そしてこの様に両シール弁48.48が共に
閉じられた状態が得られる事により、圧力作用室25に
おいてプランジャー24の背面側を吐出圧力状態に保持
する状態が得られる。即ち車室内の冷房負荷が徐々に減
少し、吸入管路32において吸入絞り前圧力Peと吸入
絞り後圧力Ps間に生ずる差圧が徐々に大きくなる状態
(第6図に表わすグラフ図においてQ□。。以下にある
状態)においてリヤ側をロード状態に保持する作用が得
られる。
そして車室内の冷房負荷が更に小さくなって吸入管路3
2における吸入絞り前圧力Peと吸入絞り後圧力Ps間
に生ずる圧力差が設定圧力を上回った状態(第6図に表
わすグラフ図において冷房負荷がQd、圧力差がPdと
なった状態)において絞り後圧力室43側のシール弁4
8を小径ロッド部4.2 bによって押し開かれる。そ
してこの様に絞り後圧力室43側シール弁48が開かれ
る事によって導圧通路46と圧力作用室25が連通ずる
。そしてこの様に導圧通路46と圧力作用室25が連通
ずる事により、吸入管路32における吸入絞り後圧力P
sを導圧通路46、絞り後圧力室43、小径孔部39b
、ポート40、導圧通路50の各部を経て圧力作用室2
5の背面側にに送り込む作用が得られる。しかして吸入
絞り後圧力PSは圧力作用室25の前面側に作用する斜
板室4内の圧力と略同圧伏前にある事により、ばね28
によりプラン5ジヤー24を背面側に向けて付勢する状
態が得られる。即ち、第2図に示す様に此れ迄リヤバル
ブプレート1−OR側に押し付けられた状態にあった吐
出弁14. Rが吐出口12Rより離反してリヤ側にお
ける圧縮作用を無効にする状態(アンロード状態)が得
られる。(50%運転状態)そしてこの様にリヤ側がア
ンロード状態となって50%運転に切り替えられる事に
より、冷房負荷がそのままの状態で圧力差が小さくなる
(第6図に表わすグラフ図において冷房負荷がQdのま
ま圧力差がPdよりP□に減少する)事となるのである
が、この様に圧力差が小さくなる事によりコントロール
バルブFにおいてスプール42は再びばね45の付勢作
用を介して絞り前圧力室44方向に移動して第3図に示
す様に絞り後圧力室43側のシール弁48が閉じられる
。即ち、両シール弁48.48が共に閉じられ、圧力作
用室25において吸入圧力状態が保持される。そしてリ
ヤ側をアンロード状態に保持し乍ら更に冷房負荷を小さ
くする作用が得られる。
一方、冷房負荷が最小(Qmin)の状態で50%運転
されている状態において、冷房負荷が大きくなるのに伴
い圧力差が徐々に大きくなるのであるが、第6図のグラ
フ図に表わす様に冷房負荷がQ、。まで増大した状態に
おいて面圧力室43.44間の圧力差は略0の状態(P
o)となり、絞り前圧力室44側のシール弁48が押し
開かれる。そしてこの様にシール弁48が押し開かれる
事により、吐出管路31と導圧通路5oが連通状態とな
って圧力作用室25に対して吐出圧力を送り込む作用、
即ち、第1図に表わす様にリヤ側をアンロード状態より
ロード状態に切り替える作用が得られる。(100%運
転状態) しかしてこの場合において冷房負荷がQ5゜のまま10
0%運転に切り替えられる事により、圧力差が大きくな
る(PoからP2に増大する)のであるが、この様に圧
力差が大きくなる事によりスプール弁42が絞り後圧力
室43方向に後退移動して絞り前圧力室44側のシール
弁48を閉じる作用が得られる。即ち、両シール弁48
.48が共に閉じられて圧力作用室25を吐出圧力状態
に保持する状態が得られる。
尚第6図のグラフ図においてQ□。。は圧縮機が100
%で運転状態にあり、且つ吸入絞り前圧力Pe=吸入吸
入後圧力Ps=設定圧力Peoの状26一 態にある場合における冷房能力、Q5oは圧縮機が50
で運転状態にあり、且つ吸入絞り前圧力Pe=吸入吸入
後圧力Ps=設定圧力Peaの状態にある場合における
冷房能力を示す。又POはスプール弁全開時の圧力差(
略0の状態にある)を示す。
又、第4図に表わす第2の実施例においては、コントロ
ールバルブFにおいて圧力室43(吸入管路32におけ
る絞り後圧力Ps)と圧力室44′(大気圧+ばね45
の付勢圧)間に生ずる両正力のその差圧の変化を介して
上記第1の実施例と同様のロード及びアンロードの切り
替え作用が得られる。
発明の効果 本発明は以上の様に構成した事により、急加速等、冷房
負荷以外の要因に基づく吸入圧力と吐出圧力との差圧変
動には影響されず、冷房負荷に応じてロードからアンロ
ード或いはアンロードからロードへの切り替えを速やか
に行なう事が出来るに至った。即ち冷房負荷による圧力
変化に対して過敏に反応して中途半端な開閉が頻繁に繰
り返される事なく、瞬間的に切り替える事が可能となり
、高温・高圧冷媒の不必要なふき戻しが阻止出来、此に
より切り替え機構の信頼性及び吐出弁の耐久性を高める
事が出来ると共に、吐出弁と弁板との作動点付近のシー
ル性が高く、高温・高圧冷媒の不必要なふき戻しをなく
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は第1の実施例を表わす図面であって
、第1図は冷凍回路に組み込まれた圧縮機、吸入絞り弁
、コントロールバルブ各部の断面図、第2図と第3図は
同作用状態を表わす各部の断面図である。第4図は第2
の実施例を表わす図面であって、冷凍回路に組み込まれ
た圧縮機、吸入絞り弁、コントロールバルブ各部の断面
図である。第5図は第3の実施例を表わす図面であって
、同じく冷凍回路に組み込まれた圧縮機、吸入絞り弁、
コントロールバルブ各部の断面図である。又、第6図乃
至第8図は絞り後吸入圧力の変化を表わすグラフ図であ
る。そして又、第9図と第10図は従来の斜板式圧縮機
の全体を表わす断面図である。 A・・・斜板式圧縮機、B・・・コンデンサ、C・・・
膨張弁、D・・・エバポレータ、E・・・吸入絞り弁、
F・・・コントロールバルブ、1・・・シリンダーブロ
ック、IF・・・フロントシリンダーブロック、IR・
・・リヤシリンダーブロック、2・・・駆動軸、2′・
・・軸孔、3・・・ボア、4・・・斜板室、5・・・ピ
ストン、6・・・斜板、7・・・ボール、8・・・シュ
ー、10F・・・フロントバルブプレート、IOR・・
・リヤバルブプレート、11F、11R・・・吸入口、
12F、12R・・・吐出口、13F、13R・・・吸
入弁、14F、14R・・・吐出弁、15F・・・フロ
ントハウジング、15R・・・リヤハウジング、16・
・・軸受は部、17F、17R・・・吸入室、18F、
18R・・・吐出室、20・・・吐出フランジ、20F
、2OR・・・吐出通路、21・・・逃し孔、22・・
・ばね受は座、22′・・・通気口、24・・・プラン
ジャー、25・・・圧力作用室、26・・・リテーナ−
127・・・ボルト、28・・・ばね、30・・・逆止
弁、31・・・吐出管路、32・・・吸入管路、33・
・・スプール弁、34・・・大気圧力室、35・・・ば
ね、36・・・ベローズ、37・・・吸入圧力室、38
・・・バルブ本体、39・・・嵌挿孔、39a・・・大
径孔部、39b・・・小径孔部、40・・・ボート、4
1・・・嵌挿孔、42・・・スプール弁、42a・・・
大径円盤部、42b・・・小径ロッド部、43・・・圧
力室(絞り後圧力室)、44・・・圧力室(絞り前圧力
室)、45・・・ばね、46・・・導圧通路、47・・
・導圧通路、48・・・シール弁、49・・・ばね、5
0・・・導圧通路、51・・・導圧通路、52・・・O
リング、53・・・導圧通路、54・・・連通路、55
・・・ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) フロント側若しくはリヤ側の何れか一方の高圧
    室内にプランジャーを進退自在に設け、同プランジャー
    の一端には圧力作用室を設ける一方、同プランジャーの
    他端側には低圧室と連通する逃し孔を設け、この孔を該
    プランジャーの他端にて開閉可能とすると共に同プラン
    ジャーを圧力作用室側に付勢するばねを介装させて成る
    可変容量型斜板式圧縮機において、大径孔部と同大径孔
    部より相反方向に向けて延設する一対の小径孔部を穿設
    し、大径孔部には両側に一対の圧力室を存してスプール
    弁の大径円盤部を、又小径孔部には同大径円盤部より延
    設する小径ロッド部を夫々進退自在に嵌挿させ、大径孔
    部に形成する一対の圧力室の内、その一方の圧力室は吸
    入管路の絞り後部分と連通させると共にもう一方の圧力
    室は吸入管路の絞り前部分若しくは大気と連通させる一
    方、吸入管路の絞り後部分と連通する側の小径孔部は導
    圧通路を介して圧力作用室と、もう一方の小径孔部は導
    圧通路を介して吐出管路と夫々連通させると共に同吐出
    管路側の小径孔部を圧力作用室側の導圧通路と連通させ
    、且つ、両小径孔部と対向させて一対のシール弁を常時
    は小径孔部を閉塞する方向に付勢された状態にある如く
    進退自在に設け、両シール弁を前記小径ロッド部により
    選択的に押し開く事が可能な如く設けて成る可変容量型
    斜板式圧縮機における圧縮容量切り替え機構。
JP60145399A 1985-07-02 1985-07-02 可変容量型斜板式圧縮機における圧縮容量切り替え機構 Pending JPS627983A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145399A JPS627983A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 可変容量型斜板式圧縮機における圧縮容量切り替え機構
US06/879,345 US4709555A (en) 1985-07-02 1986-06-27 Variable delivery refrigerant compressor of double-acting swash plate type
DE19863622059 DE3622059A1 (de) 1985-07-02 1986-07-01 Kaeltemittelverdichter vom doppeltwirkenden schraegscheibentyp mit veraenderlicher leistung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145399A JPS627983A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 可変容量型斜板式圧縮機における圧縮容量切り替え機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627983A true JPS627983A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15384355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145399A Pending JPS627983A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 可変容量型斜板式圧縮機における圧縮容量切り替え機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4709555A (ja)
JP (1) JPS627983A (ja)
DE (1) DE3622059A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62674A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Toyoda Autom Loom Works Ltd 角度可変揺動斜板型可変容量圧縮機の容量制御装置
JPS63108057U (ja) * 1986-12-27 1988-07-12
AU615200B2 (en) * 1987-06-30 1991-09-26 Sanden Corporation Refrigerant circuit with passageway control mechanism
JPH085345Y2 (ja) * 1988-06-10 1996-02-14 三菱重工業株式会社 冷凍装置用圧縮機の能力制御弁
CH689826A5 (de) * 1995-05-10 1999-12-15 Daimler Benz Ag Fahrzeug-Klimaanlage.
JP2000111177A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 空調装置
JP2005053325A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
JP2005098597A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Tgk Co Ltd 冷凍サイクル
KR100667517B1 (ko) * 2005-01-27 2007-01-10 엘지전자 주식회사 용량 가변형 압축기를 구비한 공기조화기
ES2381020T3 (es) * 2006-12-06 2012-05-22 Rheavendors Services S.P.A. Máquina de dispensación de bebida y método operativo
US8720213B2 (en) * 2008-02-19 2014-05-13 Delphi Technologies, Inc. Variable displacement compressor with a compensated suction shufoff valve

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2319130A (en) * 1941-03-05 1943-05-11 B F Sturtevant Co Refrigeration control for air conditioned passenger vehicles
US2766593A (en) * 1955-06-03 1956-10-16 Mitchell Co John E Automatic refrigeration system
US4403921A (en) * 1980-10-27 1983-09-13 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Multi-cylinder variable delivery compressor
JPS59113279A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Toyoda Autom Loom Works Ltd 可変容量冷媒圧縮機
JPS59200084A (ja) * 1983-04-25 1984-11-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 往復動型圧縮機における圧縮容量可変機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE3622059A1 (de) 1987-01-22
US4709555A (en) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728387B2 (ja) 制御弁
JPH05231353A (ja) 容量可変型スクロール圧縮機
JPH052832B2 (ja)
JPH0511222B2 (ja)
JPS627983A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機における圧縮容量切り替え機構
JPH0886279A (ja) 往復動型圧縮機
JPS60164693A (ja) スクリユ−圧縮機の容量制御装置
US4573878A (en) Variable-delivery compressor
JPH03134268A (ja) 可変容量式斜板型圧縮機
JPH0241356Y2 (ja)
JPS6040874Y2 (ja) 斜板式圧縮機
JP3544220B2 (ja) 段階可変容量型斜板式圧縮機
JP2805960B2 (ja) 段階可変容量型斜板式圧縮機
JP3195987B2 (ja) ワブルプレート型コンプレッサ
WO1991019095A1 (fr) Compresseur a disque en nutation du type a capacite variable en continu
JPH02108872A (ja) 可変容量圧縮装置
JPH0212313Y2 (ja)
JPH05321828A (ja) 可変容積型圧縮機
JPS6246164A (ja) 可変容量圧縮機
JPH0437277Y2 (ja)
JPS63143399A (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
JPH0776552B2 (ja) 可変容量型ベーン圧縮機
JPS62228680A (ja) 斜板式圧縮機における圧縮容量可変機構
JPH0151908B2 (ja)
JPH03172581A (ja) 可変容量式斜板型圧縮機