JPS6279667A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6279667A
JPS6279667A JP21910885A JP21910885A JPS6279667A JP S6279667 A JPS6279667 A JP S6279667A JP 21910885 A JP21910885 A JP 21910885A JP 21910885 A JP21910885 A JP 21910885A JP S6279667 A JPS6279667 A JP S6279667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel
layer
negative bevel
negative
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21910885A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Yoshida
吉田 茂一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21910885A priority Critical patent/JPS6279667A/ja
Priority to DE19863632489 priority patent/DE3632489A1/de
Priority to CH392586A priority patent/CH672696A5/de
Publication of JPS6279667A publication Critical patent/JPS6279667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、サイリスタなどの電力用半導体装置、特に
メサ部分のネガベベル構造を改良した半導体装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第3図fa+は従来の半導体装置例えばサイリスタのメ
サ部分を示す部分断面図であシ、図において(ハ、 (
,21、(,71、(グ)はサイリスタのそれぞれPE
層(アノードエミツタ層)、nB層(アノードベース層
)XPB層(カソードペース層)SflE層(カンード
エミツタ層) 、(rlはP=層(ハに被着されたアノ
ード電極、(6)はn2層fulに被着されたカソード
電極、(7)は逆方向電圧印加時のメサ部分の表面電界
緩和のためのポジベベル面、(g)は順方向電圧印加時
の表面電界緩和のためのネガベベル面、(ql、(/の
(l/)は各々第1.第二。第3のPn接合である。
サイリスタの順次向、電圧阻止能力、逆方向電圧阻止能
力は各々nB層(2)とPB層(3)との境界の第コの
pn接合(/117)、PB層(ハとnB層(2)との
境界の第1のPn接合(9)の表面での電界強度によっ
て決まる降服電圧に起因するが、Pn接合が露出した表
面で多くの場合表面状態の影響を受けて局部的な電界の
集中が起こシ、Pn接合の降服電圧が低下する。これを
防止するために、メサ表面の幾何学的形状を第3図に示
すように加工している。ここで、第3図(alのポジベ
ベル(7)とは不純物ドープの弱い側すなわちnB層(
=)から強い側すなわちPE層(ハに向って断面積が増
大する場合を言い、ネガベベル+g+とは不純物ドープ
の強い副すなわちPB層(3)から弱い倶]すなわちn
B層(2)に向って断面積が増大する場合である。それ
ぞれポジベベル角θ+、ネガベベル角θ−と表面の電界
強度との関係は一般に第9図に示すようになり、ポジベ
ベル(7)ではベベル角θ+を小さくするほど電界強度
が弱められる。一方、ネガベベル(ざ)ではベベル角θ
−の減少に伴って成るベベル角まで電界強度が強められ
、その後電界強度が次第に減少する。従ってPn接合の
降服電圧を維持するためには、ポジベベル(7)に比べ
てネガベベル(ざ)を十分率さな角度にする必要がある
〔発明が解決しようとする間阻点〕
上述したような従来の半導体装置では、順方向阻止電圧
3θoo−tooov程度の高耐圧サイリスタを従来の
ネガベベル構造で実際に形成しようとすると、ネガベベ
ル角θ−は/〜jとなる。しかし、P B層(3)の拡
散深さが通常の高耐圧サイリスタの場合にはgo〜10
0μmであるため、ネガベベル角θ−を/°とした場合
には第3図(a)に示したベベル幅りは!j; wx 
@ gとなる。角度加工はダイシングマシンによる加工
、エツジ部のラッピング、サンドブラスト加工等の方法
で行なわれる。この場合にはカソード電極(AIの有効
面積が減少するため、平均オン電流の減少、オン電圧、
熱抵抗の増大をもたらす。これらは素子の大電流化に対
して大きな障害になっている。これを改善するために考
えられた従来例としては、第3図(blに示したように
順方向、逆方向共にポジベベル(り)にする構造がある
が、製造工程上ベベルのエツジ部分(/、2)、(/J
)に欠け、割れ、クラック等が生じやすく、さらに素子
のハンドリングが難しくなって量産性が上がらないとい
う問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、メサ部分の微小角度のネ
ガベベル形成を第一のPn接合の上側に形成される空乏
層部分に限定した形状にしたものでめる。
〔作 用〕
この発明においては、カソード電極面積を大きくとり、
かつベベル面加工作業を容易にする作用がめる。
〔実施例〕
第1図falはこの発明の一実施例を示す部分断面図で
あり、そして第1図(blは第一のpn接合の両側に形
成される空乏層分布の拡大図であシ、第3図と同一の符
号は同一のものを示す。第1図(blにおいて、順方向
電圧印加時のバルク中の空乏層幅は第一のPn接合IO
の両側の不純物濃度に逆比例するため、その大部分が低
濃度側であるnB層(2)側に拡が9、高濃度側である
PB層(3)側へは極くわずかしか拡がらない。PB層
(,71とnB層(2)との不純物濃度差は通常数百倍
に設定されているので、5ooov印加時のPB 層(
3)、nB層(2)の空乏層幅は各々約5μm%!r0
0ALrrL程度になる。メサ部分の表面近傍ではベベ
ル角形成による空乏層の曲が9現象を考慮してもIO数
μmであるため、この部分のみに微小角度のネガベベル
(gl ’i影形成ておいても電界強度を従来のネガベ
ベル形成の場合と同程度に緩和することが可能であシ、
第1図(blのベベル面A−B−C−D部の電界強度分
布は第2図のようになる。この場合ネガベベル角θ−は
同一テモペペル幅Ltは/1111程度であって、従来
に比べて約5分の/にできるため、従来ネガベベル部分
としていたL一部をカソード電極(6)として使用でき
る。ネガベベル形成はダイシング、サンドブラスト、あ
るいはエツチング等の方法で行なうことができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおシ、ネガベベル加工部分を
pB層(3)に形成される空乏層の拡がり幅、の部分に
のみ行なうことによってカソード電極面積を拡大するこ
とができ、平均オン電流の増大、オン電圧、熱抵抗の減
少を可能にした高耐圧大容量素子が得られるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す部分断面図、第2図
は順方向電圧印加時のベベル部分の電界強度分布図、第
3図は従来の半導体装置を示す部分断面図、第q図は電
界強度分布のベベル角依存性を示す図である。 図において、(ニ)はnB層、(3)はPB層、(g)
はネガベベルである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   曽  我 道 照j−9 !: −雫 ん1図(Q) (≧(1;コ図(b) 革2図 氾4図 澤η1゛へべIL’MIE)−ヤシベベル角e+%3図
(G) ′   %3図(b) 手続補正書 昭和6s’″/、−ラ9 日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電形の低濃度層とこの低濃度層に隣接する逆
    導電形の高濃度層との間にPn接合を有すると共に、前
    記高濃度層から前記低濃度層に向つて断面積が増大する
    ネガベベル構造を有する半導体装置において、前記Pn
    接合の表面露出部分のうち、電圧印加によつて高濃度層
    側に拡がる空乏層部分にのみ微小角度のネガベベルを設
    けたことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)微小角度が1°以下であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP21910885A 1985-10-03 1985-10-03 半導体装置 Pending JPS6279667A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21910885A JPS6279667A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 半導体装置
DE19863632489 DE3632489A1 (de) 1985-10-03 1986-09-24 Halbleiteranordnung
CH392586A CH672696A5 (ja) 1985-10-03 1986-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21910885A JPS6279667A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279667A true JPS6279667A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16730379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21910885A Pending JPS6279667A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6279667A (ja)
CH (1) CH672696A5 (ja)
DE (1) DE3632489A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034220A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Kansai Electric Power Co Inc:The バイポーラ半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9702220D0 (sv) * 1997-06-11 1997-06-11 Abb Research Ltd A semiconductor device with a junction termination and a method for production thereof
US6770911B2 (en) * 2001-09-12 2004-08-03 Cree, Inc. Large area silicon carbide devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148371A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Nec Corp Manufacture of mesa type semiconductor device
JPS607178A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1039566A (en) * 1964-01-27 1966-08-17 English Electric Co Ltd Semi-conductor device
DE1514184A1 (de) * 1965-12-28 1969-09-11 Licentia Gmbh Halbleiterbauelement
FR2061563A1 (ja) * 1969-07-08 1971-06-25 Comp Generale Electricite

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148371A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Nec Corp Manufacture of mesa type semiconductor device
JPS607178A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034220A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Kansai Electric Power Co Inc:The バイポーラ半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CH672696A5 (ja) 1989-12-15
DE3632489A1 (de) 1987-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3994011A (en) High withstand voltage-semiconductor device with shallow grooves between semiconductor region and field limiting rings
JP2003224281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01274471A (ja) サイリスタ
US4040084A (en) Semiconductor device having high blocking voltage with peripheral circular groove
US3255055A (en) Semiconductor device
JPH0621358A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS6279667A (ja) 半導体装置
US4516315A (en) Method of making a self-protected thyristor
JPH0648691B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPS5933272B2 (ja) 半導体装置
US4074303A (en) Semiconductor rectifier device
CA1038969A (en) Edge contouring of semiconductor wafers
JPH01136369A (ja) 過電圧保護機能付半導体装置の製造方法
US4514898A (en) Method of making a self protected thyristor
JPS607178A (ja) 半導体装置
JP2678550B2 (ja) 基準ダイオード及び保護ダイオードを持つツェナーダイオード
JPS61285766A (ja) 半導体装置の製造方法
US3363151A (en) Means for forming planar junctions and devices
JP2603083B2 (ja) 高耐圧半導体素子
US3934331A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
US3270255A (en) Silicon rectifying junction structures for electric power and process of production thereof
JPH0974187A (ja) 高耐圧横型半導体装置
JPS567471A (en) Semiconductor device
JPS5842626B2 (ja) パク−ハンドウタイソシ
JPS60224268A (ja) 電力用半導体素子