JPS6279618A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6279618A
JPS6279618A JP21943485A JP21943485A JPS6279618A JP S6279618 A JPS6279618 A JP S6279618A JP 21943485 A JP21943485 A JP 21943485A JP 21943485 A JP21943485 A JP 21943485A JP S6279618 A JPS6279618 A JP S6279618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
electrode
ohmic contact
evaporation source
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21943485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Suzuki
雅久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21943485A priority Critical patent/JPS6279618A/ja
Publication of JPS6279618A publication Critical patent/JPS6279618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 この発明は、化合物半導体基体上にオーミックコンタク
ト電極を形成するに際して、 気化した該電極形成材料を加速し、該基体表面の自然酸
化膜の除去と電極形成材料の被着とを同時に行い、合金
領域を均一かつ効果的に形成することにより、 オーミックコンタクト抵抗を低減するものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法にかかり、特に化合物半
導体装置に良好なオーミックコンタクトを実現する半導
体基体の製造方法に関する。
半導体装置にとってオーミック電極は必要不可欠であり
、しかもオーミックコンタクトの良否は半導体装置の性
能に直接影響する。
オーミックコンタクトに対する要求は半導体装置の高性
能化に伴ってますます厳しくなっているが、砒化ガリウ
ム(GaAs)などの化合物半導体はシリコン(Si)
に比較して安定性が低く環境条件などに敏感であり、し
かも高濃度の不純物ドーピングが困難であることなどか
ら、要求を満足するコンタクトが得難くその改善が要望
されている。
〔従来の技術〕
例えばn型GaAs半導体基体上にリフトオフ法によっ
てオーミックコンタクト電極を形成するには、従来第2
図(alに例示する如く、n型GaAs半導体基体21
上にレジスト膜22を設け、電極を形成する領域のレジ
スト膜22を選択的に除去して開口を形成し、この開口
に表出するn型GaAs基体21の表面を清浄化する化
学処理を行った後に、例えば金ゲルマニウム合金(Au
Ge)層23(例えば厚さ20nm) と金(Au)1
124 (例えば厚さ280nm)とを蒸着法等によっ
て堆積し、レジスト膜22を剥離除去する。
次いで例えば温度450℃、時間1分間程度の加熱処理
により、AuGe層23とGaAs半導体基体21との
相互拡散による合金化を行い、第2図(blに例示する
如く合金領域25を形成する。
しかしながらこの様にして形成された電極では、接触抵
抗値が小さい良好なオーミックコンタクトが得難い。こ
れには上述の合金化がGaAs半導体基体表面の自然酸
化膜に阻まれ、かつ粒界から進行して全面に均一には合
金化されないために、その効果が部分的にしか得られな
いことが主たる要因となっている。
この自然酸化膜を除去する手段として、蒸着に先立って
その真空装置内で例えばアルゴン(Ar)イオンを照射
する方法が知られているが、この方法を実施しても未だ
十分な効果が得られない。これは自然酸化膜を一旦除去
しても酸素原子が再び半導体原子と結合すること、半導
体表面のGaAs等の組成比が変化することなどによる
と考えられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の如くオーミックコンタクトを化合物半導体に低い
接触抵抗値で再現性よく形成するためには、電極材料を
被着する際に半導体表面の自然酸化膜が十分に除去され
た状態であることが必要であり、これを実現する製造方
法が強(要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点は、化合物半導体基体上にオーミックコンタ
クト電極を形成するに際して、該電極を形成する材料を
気化してイオン化し、該イオンを加速して該半導体基体
上に被着し、該被着した電極形成材料と該化合物半導体
基体との間に共晶合金を形成する本発明による半導体装
置の製造方法により解決される。
〔作 用〕
本発明によればオーミックコンタクト電極材料を例えば
蒸着するに際し、少な(ともその初期において電極材料
原子(イオン)を加速し適度のエネルギーを与えて、自
然酸化膜の酸素原子を分離・除去し、同時に電極材料原
子を半導体基体に被着・結合させる。
この様に半導体基体への電極材料の被着を同時進行させ
ることにより、自然酸化膜の除去が効果的に行われ、密
着性が向上し、かつ化合物半導体の組成比の変化も抑制
される。その結果、電極材料と半導体基体との間の合金
領域が均一、有効に形成されて、低い接触抵抗値のオー
ミックコンタクトが再現性よく形成される。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明による実施例のオーミックコンタクト電
極材料被着工程を示す模式図であり、電子ビーム加熱に
よる蒸着法によりAuGe合金とAuとをn型GaAs
半導体基体上に被着している。
同図に示す如く、例えばl X 10−?Torr程度
の真空室1内で、GaAs半導体基体2をホルダー3に
装着し、また蒸発源4としてAuGe合金とAu (図
示を省略)を装着し、電子ビーム源5がら放射される電
子ビーム6の照射によりこれを加熱して、先ずAuGe
合金を蒸発させる。
本実施例では蒸発源4上に熱電子放出部8と加速電極9
とが設けられ、ホルダー3と加速電極9は蒸発源4に対
して例えば+1kV程度の電圧が印加されている。蒸発
した篩及びGe原子7の一部がこの熱電子と衝突してイ
オン化し、この電界で加速され数100eVの運動エネ
ルギーを得てGaAs半導体基体2に入射する。
キャリア濃度約I XIOILlcm−’のn型GaA
s半導体基体2のオーミックコンタクト電極形成部に、
前記方法によってAuGcを厚さ約20nm被着し、続
いて^11を厚さ約280 nm被着して、温度約45
0°C1時間約1分間の合金化熱処理を行った試料を観
察して、合金化領域が均一に形成されていることが確認
された。また本実施例と前記イオン化及び加速を行わな
い比較試料との接触抵抗値を比較して、比較試料は約5
XlO−6Ωcmであるのに対し本実施例では約8X1
0−’Ωcmであって、本発明の効果が実証された。
以上の説明は半道体基体にn型GaAs、オーミックコ
ンタクト電極材料にAuGe/Auを引例しているが、
n型GaAsに対して例えばAuGe/Ni/Au、ま
たn型GaAsに対して例えばAu/Zn/Au、或い
は八1GaAs 。
InP等に対して同様な電極材料を使用するなど、半導
体材料、その導電型及び電極材料の異なる組み合わせに
対しても、本発明により同様な効果が得られる。特にA
Iを含んで強固な自然酸化膜が形成されるAlGaAs
等に対しては、本発明の効果は最も顕著である。
また前記実施例では蒸発した電極材料をイオン化する手
段を設けているが、電子ビーム蒸着では蒸発物質の一部
が通常イオン化されているために、特にイオン化する手
段を設けず加速電界のみを設けても前記効果が得られる
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、化合物半導体基体上
に低接触抵抗のオーミックコンタクト電極を再現性良く
形成することが可能となり、化合物半導体装置の実用化
の推進に大きい効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のオーミックコンタクト電極材料被着工
程を示す模式図、 第2図はオーミックコンタクト電極形成方法の1例を示
す図である。 図において、 ■は真空室、 2はn型GaAs半導体基体、 3はホルダー、 4は芸発源(Au/Ge)、 5は電子ビーム源、 65よ電子ビーム、 7は蒸発したAu及びGe原子、 8は熱電子放出部、 9は加速電極を示す。 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 化合物半導体基体上にオーミックコンタクト電極を形成
    するに際して、 該電極を形成する材料を気化してイオン化し、該イオン
    を加速して該半導体基体上に被着し、該被着した電極形
    成材料と該化合物半導体基体との間に共晶合金を形成す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP21943485A 1985-10-02 1985-10-02 半導体装置の製造方法 Pending JPS6279618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21943485A JPS6279618A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21943485A JPS6279618A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279618A true JPS6279618A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16735341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21943485A Pending JPS6279618A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121353A (ja) * 1991-04-29 1993-05-18 Telefunken Electronic Gmbh Iii−v族化合物半導体のn−ドーピング半導体層上にオーム接触部を形成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121353A (ja) * 1991-04-29 1993-05-18 Telefunken Electronic Gmbh Iii−v族化合物半導体のn−ドーピング半導体層上にオーム接触部を形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5728435A (en) Method for enhancing electron emission from carbon-containing cathode
JP3773282B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法
JP2907452B2 (ja) 化合物半導体用電極
US3968019A (en) Method of manufacturing low power loss semiconductor device
JPS6279618A (ja) 半導体装置の製造方法
Ishida et al. Contact and interconnect formation on compound semiconductor devices by ionized-cluster beam deposition
Meyer et al. Defect generation by Schottky contacts on n‐GaAs
KR910009315B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP4312326B2 (ja) 電子放出装置
JP4312331B2 (ja) 電子放出装置
JPH089776B2 (ja) イオンプレーティング方法および装置
JPH0883811A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01248513A (ja) オーミック電極形成装置
JPS6390127A (ja) オ−ミツク電極の形成方法
JPH01310538A (ja) 電極形成方法
JP2544405B2 (ja) 透明サファイア薄膜の成膜方法
JPS584920A (ja) 半導体の製造方法
JPS63122216A (ja) 電極形成方法
JPH04137620A (ja) 電極形成方法
JPH02170417A (ja) 化合物半導体装置の電極の製造方法
JPH01149474A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03219077A (ja) 薄膜形成装置
JPH02129929A (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタの製造方法
Lindström et al. Ion-beam techniques in processing of GaAs lasers
JPH0435025A (ja) 半導体基体への電極形成方法