JPS62777B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62777B2
JPS62777B2 JP54124641A JP12464179A JPS62777B2 JP S62777 B2 JPS62777 B2 JP S62777B2 JP 54124641 A JP54124641 A JP 54124641A JP 12464179 A JP12464179 A JP 12464179A JP S62777 B2 JPS62777 B2 JP S62777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
paper
warp
microns
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54124641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649254A (en
Inventor
Toshihiko Shinomura
Haruo Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP12464179A priority Critical patent/JPS5649254A/ja
Publication of JPS5649254A publication Critical patent/JPS5649254A/ja
Publication of JPS62777B2 publication Critical patent/JPS62777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス吸収処理剤用材料に関する。詳し
くは(A)紙、不織布および合成パルプ紙から成る群
より選ばれる少なくとも一種の基材、(B)熱可塑性
樹脂製割繊維網の経緯積層物、および(C)熱可塑性
樹脂製微孔膜を、(A)層が最外層となるように積
層、一体化したことを特徴とするガス吸収処理剤
包装用複合材料に関する。
ガス吸収処理剤、例えば脱酸素剤あるいは乾燥
剤は、透気性を有する包装材料中に充填され、被
処理物と共に密封性を有する容器中で使用されて
いる。このうち脱酸素剤(酸素吸収剤)は、密閉
された食品包装容器の中に、食品と共に入れ、容
器内の空気中の酸素を化学的に除去するものであ
り、従来のような添加物を使用しない保存技術と
して、食品業界に普及しつつある。また衣料品、
精密機械などに対しても同様の目的で用いられて
いる。具体的には、活性酸化鉄、炭化鉄、ハイド
ロサルフアイド、パラジウムなどの無機化合物の
ほか、有機化合物も検討されている。また乾燥剤
として代表的なものはシリカゲルであり、食品、
薬品、衣料品、光学機械などの乾燥、除湿に広く
用いられている。
このような使用目的から、ガス吸収処理剤の包
装材料には、 (i) 透気性;酸素、湿気(水蒸気)などを適度に
透過させることにより、内容物である脱酸素
剤、乾燥剤などの効果を長時間持続させるこ
と。
(ii) 強度;包装材料が破れて内容物が食品などに
混入することを避けるため、十分な強度を有す
ること。
(iii) 作業性;包装材料をヒートシールして袋を製
造する場合に、熱により収縮、変形しないこ
と。
(iv) 印刷性;誤用を防ぐための内容物表示、注意
書などの印刷が可能であること。
などの諸性能が要求される。
従来、この種の包装材料としては、和紙、布、
不織布、小孔を有する金属あるいは合成樹脂製の
容器が使用されてきたが、いずれも一長一短であ
り、上記諸性能の全てを満足するものはない。本
発明の目的は、これら従来の包装材料の欠点をな
くし、前記要求性能を満足する包装材料を提供す
ることにある。
上記本発明の目的は、(A)紙、不織布および合成
パルプ紙から成る群より選ばれる少なくとも一種
の基材、(B)熱可塑性樹脂製割繊維網の経緯積層
物、および(C)熱可塑性樹脂製微孔膜を、(A)層が最
外層となるように積層、一体化したことを特徴と
するガス吸収処理剤包装用複合材料により達成さ
れる。
以下、本発明について更に具体的に説明する。
本発明でいう(A)層とは、紙、不織布および合成
パルプ紙から成る群より選ばれる少なくとも一種
の基材である。ここで紙とは、通常の和紙、洋紙
または加工紙、例えばワツクス処理物、樹脂加工
物などである。一方、不織布とは、熱可塑性樹
脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エステル、ポリアミド等を湿式製造法あるいは接
着剤法、機械的接合法、スパンボンド法などの乾
式製造法により加工したものである。また合成パ
ルプ紙とは、熱可塑性樹脂例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド等で
形成された合成パルプを抄紙して紙状にしたもの
であり、天然パルプを含むものも使用可能であ
る。
(A)層の厚みは、20〜500ミクロン、好ましくは
30〜200ミクロンである。(A)層は、ヒートシール
により包装材料の袋を製造する場合に、後記(B)層
および(C)層が熱収縮するのを防止し、また包装材
料に印刷性を付与するものである。
本発明でいう(B)層とは、熱可塑性樹脂製割繊維
網の経緯積層物である。ここでいう熱可塑性樹脂
としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリ
アミドなどが例示できる。(B)層は、これらの熱可
塑性樹脂の1軸延伸フイルムを延伸軸と平行に割
繊し、ついで延伸軸と直角方向に拡幅して得られ
る割繊維網を経緯積層したものである。
一軸延伸は数倍〜数十倍の倍率で行うことが好
ましい。割繊方法は任意に選択できるが、一軸延
伸膜を針歯やカツターで切開割繊するとか、回転
丸棒やすりに接触摺動せしめて割繊するとか、あ
るいは摩擦法、撚り法とかいかなる割繊方法を用
いてもよい。さらには、あらかじめエンボス加工
した膜を一軸延伸することによつて割繊する方法
も採用できる。
割繊された一軸延伸フイルムを、延伸軸と直角
方向に所望巾に拡幅することにより、網状構造を
有する割繊維網が得られ、この割繊維網を複数
枚、たとえば2〜4枚、延伸軸が交叉するように
経緯積層、固着することにより、経緯強度にすぐ
れ、形状安定性の良い経緯積層割繊維不織布が得
られる。固着の方法は特に限定されないが、接着
剤、熱溶融型接着剤を用いる方法、あるいは低融
点の熱可塑性樹脂フイルムをあらかじめ前記熱可
塑性樹脂フイルムに積層しておき、その積層物を
延伸、割繊、拡幅し、加熱接着する方法などが好
ましい。
(B)層の厚みは、20〜300ミクロン、好ましくは
50〜200ミクロンである。(B)層は、本発明におけ
る包装材料に、透気性を損うことなく強度を付与
するものである。
本発明でいう(C)層とは、熱可塑性樹脂製微孔膜
である。ここでいう熱可塑性樹脂としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリテトラフ
ルオロエチレン、ポリカーボネート、ポリエステ
ル、ポリアミドなどのポリマー、これらを主体と
するコポリマー、あるいはこれらの混合物が例示
できる。(C)層はこれらの熱可塑性樹脂を基材とし
た微細な連続孔を有するフイルム状の材料であ
る。その平均孔径は、内容物、用途によつて適宜
選択できるが、走査電子顕微鏡あるいは水銀圧入
式ポロシメーターによる測定で、数百オングスト
ローム〜数十ミクロン、特に0.1〜20ミクロンで
あることが好ましい。またガーレー式デンソメー
ターにより測定した空気の透過時間が1〜100000
秒/300c.c.−air、特に30〜10000秒/300c.c.−airで
あることが好ましい。これらの微孔膜の製法の詳
細については、例えば特開昭51−119069号に開示
されている。
(C)層の厚みは、20〜500ミクロン、好ましくは
30〜200ミクロンである。(C)層は前記各種条件を
満足していることが好ましく、適度に空気、湿気
(水蒸気)などを透過させることにより内容物で
ある脱酸素剤、乾燥剤などの効果を長時間持続さ
せる作用を有する。
本発明によるガス吸収処理剤包装用複合材料
は、前記(A)、(B)、(C)層を(A)層が最外層となるよう
に積層、一体化することにより得られる。(A)層を
最外層とするので、本発明の複合材料の表面には
内容物の表示注意書などの印刷を容易になすこと
がでできる。(A)層を最外層とし、次いで(B)層、(C)
層の順に積層しても、又(C)層、(B)層の順に積層し
てもよい。積層、一体化に際しては、熱融着、接
着剤など、適宜その方法を選択できる。このよう
にして得られた複合材料は、通常熱融着、接着剤
により袋状とし、ガス吸収処理剤を充填した後、
同様の手段により密封して使用することが好まし
い。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明
する。
実施例 1 (A)和紙(厚み:100ミクロン)、(B)高密度ポリエ
チレン製割繊維網の経緯積層物(日石プラスチツ
クス(株)製日石ワリフHS−18厚み:120ミクロン)
および(C)ポリプロピレン製微孔膜(厚み:200ミ
クロン、平均孔径0.5ミクロン、ガーレー空気透
過時間965秒/300c.c.−air)を、熱溶融型接着剤
(エチレン−酢酸ビニルコポリマー)を用いて、
(A)層が最外層となるように積層、一体化し複合包
装材料を製造した。この複合材料を用いて、乾燥
剤(シリカゲル)を包装し、ヒートシールにより
密封、袋状とし、食用海苔と共にビンに入れ、使
用した。
3ケ月後においても海苔がしめらず、本発明に
よる複合包装材料が良好な性能を有することが明
らかとなつた。
実施例 2 (A)洋紙(厚み:50ミクロン)、(B)ポリプロピレ
ン製割繊維網の経緯積層物(厚み:200ミクロ
ン)および(C)高密度ポリエチレン製微孔膜(厚
み:50ミクロン、平均孔径2ミクロン、ガールー
空気透過時間42秒/300c.c.−air)を、熱溶融性接
着剤(塩素化ポリプロピレン)を用いて、(A)層が
最外層となるように積層、一体化し複合包装材料
を製造した。この複合材料を用いて、脱酸素剤
(三菱瓦斯化学(株)製エージレス)を包装し、ヒー
トシールにより密封、袋状とし、バターピーナツ
ツと共にポリプロピレン製袋に入れ、ヒートシー
ルして使用した。
3ケ月後においてもバターピーナツツの風味が
損われず、本発明による複合材料が良好な性能を
有することが明らかとなつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (A)紙、不織布および合成パルプ紙から成る群
    より選ばれる少なくとも一種の基材、(B)熱可塑性
    樹脂製割繊維網の経緯積層物、および(C)熱可塑性
    樹脂製微孔膜を、(A)層が最外層となるように積
    層、一体化したことを特徴とするガス吸収処理剤
    包装用複合材料。
JP12464179A 1979-09-27 1979-09-27 Composite material for packing gas absorbing treating agent Granted JPS5649254A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12464179A JPS5649254A (en) 1979-09-27 1979-09-27 Composite material for packing gas absorbing treating agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12464179A JPS5649254A (en) 1979-09-27 1979-09-27 Composite material for packing gas absorbing treating agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649254A JPS5649254A (en) 1981-05-02
JPS62777B2 true JPS62777B2 (ja) 1987-01-09

Family

ID=14890428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12464179A Granted JPS5649254A (en) 1979-09-27 1979-09-27 Composite material for packing gas absorbing treating agent

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5649254A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183964A (en) * 1981-05-07 1982-11-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Package of deoxidizer
JPS58141779A (ja) * 1982-02-19 1983-08-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 嫌気性細菌の培養方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016834A (ja) * 1973-06-20 1975-02-21
JPS5433801B2 (ja) * 1973-10-05 1979-10-23

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276408U (ja) * 1975-11-28 1977-06-07
JPS5845249Y2 (ja) * 1975-12-12 1983-10-14 コツコウセイシ カブシキガイシヤ カンソウザイヨウホウソウザイ
JPS5842115Y2 (ja) * 1976-12-29 1983-09-22 帝人株式会社 乾燥袋用複合シ−ト
JPS5433801U (ja) * 1977-08-10 1979-03-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016834A (ja) * 1973-06-20 1975-02-21
JPS5433801B2 (ja) * 1973-10-05 1979-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649254A (en) 1981-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769175A (en) Sheet-like, oxygen-scavenging agent
KR100372662B1 (ko) 건조제용기
JPS6254705B2 (ja)
US4980215A (en) Absorbent package
JPH085501B2 (ja) 鮮度保持剤収納用仕切り膜
JPS62234544A (ja) シ−ト状脱酸素剤
JPS62777B2 (ja)
JP2001354274A (ja) 透湿防水包装用材料および包装体
JPH03229610A (ja) 吸着剤封入袋
JPH05124675A (ja) 各種薬剤の包材
JP3913554B2 (ja) 包装シート、アルコール蒸散剤用包装袋および食品用包装袋
WO2019181848A1 (ja) 通気性包装材料、包装体及びその製造方法
JP2961796B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JPH0473136A (ja) 包装用積層シート
JPH0219406Y2 (ja)
JPH026129A (ja) 脱酸素剤用包装フィルム
JPS6311102Y2 (ja)
JP3633651B2 (ja) 脱酸素剤包装材料
JPH0471837A (ja) 通気性複合シート
JPS6254704B2 (ja)
JP2006008205A (ja) 食品と同梱される非食品用の包装袋
JP2003054622A (ja) 吸湿性材料用包装シートおよび吸湿性材料用包装袋
JPH05162776A (ja) 脱酸素剤包装体
JPS63109763A (ja) 脱酸素剤包装体
JPS6336814A (ja) 脱酸素剤包装体