JPS6277262A - 安全用シ−トベルト装置に用いられる、ラツチヘツドを備える滑り部材の固定装置 - Google Patents

安全用シ−トベルト装置に用いられる、ラツチヘツドを備える滑り部材の固定装置

Info

Publication number
JPS6277262A
JPS6277262A JP61175435A JP17543586A JPS6277262A JP S6277262 A JPS6277262 A JP S6277262A JP 61175435 A JP61175435 A JP 61175435A JP 17543586 A JP17543586 A JP 17543586A JP S6277262 A JPS6277262 A JP S6277262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch head
sliding member
case
fastening
fastening device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61175435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523095B2 (ja
Inventor
ジョゼフ ジュリアン ベタンクール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aciers et Outillage Peugeot SA
Original Assignee
Aciers et Outillage Peugeot SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aciers et Outillage Peugeot SA filed Critical Aciers et Outillage Peugeot SA
Publication of JPS6277262A publication Critical patent/JPS6277262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523095B2 publication Critical patent/JP2523095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/04Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door
    • B60R22/06Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door having the belt or harness connected to a member slidable in a vehicle-mounted track

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の安全用シートベルト装置に関するもの
で、特に、このような装置の構成に含まれる滑り部材の
固定装置に関するものである。
従来の技術 自動車の座席の安全用シートベルトとして用いられるラ
ッチヘッドを備える滑り部材の固定装置は既に知られて
いる。これは、一端が巻き取り装置に巻き込まれる、た
すき掛けされる帯で、他方の自由端にはラッチヘッドに
咬み合う輪が取り付けられている。滑り部材は車体に固
定されたガイド兼固定用レール内を待機位置と動作位置
の間で移動可能なように取り付けられている。待機位置
では運転者が座席に乗り込むのに対し、動作位置では運
転者が座席に固定される。滑り部材は、この滑り部材を
駆動手段、に結びつけるベルトを備えた操作手段により
操作される。固定装置はさらに動作位置でラッチヘッド
に組み合わされる、車体にしっかりと固定されたラッチ
ヘッド支持部材を備えている。これは、ラッチヘッドに
及ぼされる大きな引っ張り力に耐えられるようにするた
めである。
しかし、上記の固定装置にはかなりの数の欠点がある。
特に自動車の乗客の安全の点で問題がある。例えば、自
動車を旋回させる際の事故の場合である。と言うのは、
動作位置での滑り部材の固定は操作手段によってしか保
証されないからである。
文献D E  A  3.105480、DE  A 
 3019151’l、DE  A  2942207
、GB  A  2024606によれば、ガイド兼固
定用レールに平行な方向に滑り部材が移動するのを妨げ
るようにされた、滑り部材を動作位置で固定させる手段
を備える、滑り部材の固定装置が知られている。
しかし、これら固定装置の構成は、動作位置にあるとき
に滑り部材の固定を確実に行なえるようにはなっていな
い。
本発明の目的は従って上述の問題点を解決することであ
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するための本発明は、自動車の座席の
安全用シートベルト装置に特に用いられ、ラッチヘッド
(6)を備える滑り部材の固定装置であって、一端は巻
き取り装置(2)に巻き込まれるたすきとなり、他方の
自由端には上記ラッチヘッド(6)と組合わされる輪(
3,56)を取り付けてある帯(1)を備えるクイズの
もので、上記滑り部材は自動車(V)の車体に固定され
たガイド兼固定用レール(5)内を移動可能に取り付け
られ、移動は、運転者が座席(S)に乗り込む場合であ
る待機位置と該運転者を該座席に固定する動作位置の間
で、上記滑り部材を駆動手段に結びつけるベルト (1
3)を備える操作手段により行なわれ、上記自動車の車
体にしっかりと固定されたラッチヘッド(6)の支持部
材は、上記ラッチヘッドに及ぼされる引っ張り力に耐え
られるよう、動作位置で上記ラッチヘッドと組み合わさ
れ、上記固定装置は、動作位置で上記滑り部材の締結手
段(32)を備え、該締結手段(32)は、該滑り部材
の上記ガイド兼固定用レール(5)に平行な方向への移
動を妨げるように取り付けられており、上記ラッチヘッ
ド支持部材は上記ガイド兼固定用レール(5)と上記滑
り部材の駆動手段との間に配置されている上記固定装置
において、上記ラッチヘッド支持部材は前面(26)を
もつケース(25)を備え、!前面にはスリブl−(2
7)が設けられており、該スリットを通して上記ラッチ
ヘッド(16)が突出し、上記スリットの縁は2つの面
の間の幅を規定し、該2つの面は、上記ラッチヘッドと
組み合わさって該ラッチヘッドに及ぼされる引っ張り力
を受け、上記スリット (27)は第1の穴(28)に
通じており、該穴は上記ケース(25)の第1の側面(
29)に設けられ、上記滑り部材が通過できるよう上記
ガイド兼固定用レール(5)と同一の線に並べられ、上
記ケース(25)は該ケースの第2の側面(31)に設
けられた第2の穴(30)を備え、該穴は上記ベルト 
(13)の一部が通過できるようにされており、上記締
結手段iま、上記ケースの前面(26)に設けられた開
口部(35,36)内に配置された締結装置(33,3
4)少なくともひとつからなり、該締結装置(33,3
4)は隠れた位置と固定位置との間を移動できるように
取り付けられ、該隠れた位置では動作位置にある上記ラ
ッチヘッド(6)の出し入れが可能であり、該固定位置
では上記締結装置の動作部分は上記ラッチヘッド(6)
の補助部分および対応する開口部と組み合わさって上記
ラッチヘッドを動作位置にとどめておく。
実施例 第1図は自動車■の概略図である。運転者の座席Sには
シートベルト装置が備えられている。
シートベルトは帯1を備えている。この帯1はたすきど
なって一端が座席Sの内側に設けられた巻き取り装置2
に巻き込まれるようになっている。
帯1の、巻き取り装置2の反対側の自由端には輪3が設
けである。この輪3は滑り部材(不図示)に固定された
ラッチヘッドと組み合うようになっている。滑り部材は
車のドア4の周囲に沿って設けた凹型のガイド兼固定用
レール5内を移動する。
ガイド兼固定用レール5の一部は自動車■の車体の縦枠
に設けられている。他の部分はドア枠のくぼみの上方で
屋根の外縁部に固定されている。
上記の滑り部材は、ガイド兼固定用レール内で、第1図
に点線で示された待機位置と実線で示された動作位置の
間を移動できるように取り付けてある。滑り部材が待機
位置にあるときに運転者が座席に乗り込むのに対し、動
作位置では運転者が座席に固定される。滑り部材は、駆
動手段にこの滑り部材を結びつけるベルトを備えた操作
手段(不図示)により操作される。滑り部材の動作位置
には、車体にしっかりと固定されてラッチヘッド支持部
材がラッチヘッドと組み合うように設けである。これは
、ラッチヘッドに及ぼされる大きな引っ張り力に耐えら
れるようにするためである。
第2図かられかるように、滑り部材は、第1のくり抜き
7と第2のくり抜き8のあるラッチヘッド6を備えてい
る。第1のくり抜き7はシートベルトの帯に固定された
輪と組み合わさるようになっている。第2のくり抜き8
の機能は以下に述べる。ラッチヘッド6は軸9に関節接
合されている。
軸9の両端はそれぞれ通し穴9a、9bが設けてある平
面部となっている。接合用突起10a、10bはそれぞ
れ、軸9の通し穴9a、9bの中を移動することができ
る。突起10a、10bはスライド11.12に固定さ
れており、スライド11.12には両端に穴が設けてあ
って、その中を滑り部材の操作手段の一部をなすベルト
13が通されている。スライド11.12はガイド兼固
定用レールおよび操作手段と組み合わさるので滑り部材
をレールに沿って移動させることができる。
第3図により特によくわかることだが、突起10a11
0bは軸9に対してほぼ垂直に伸びている。
操作装置14もスライド11.12と同様に、両端の穴
をベルト13が通っている。この操作装置14には斜面
、部15a、15bが設けである。この部分の機能を以
下に説明する。
各スライド(第4図)はガイドレールにはまり込む座金
16を備えている。この座金1′6からはガイドレール
から突出する鉤17が伸びている。鉤17の端部は2本
の枝18.19に分かれている。枝18.19の間に軸
の端の対応する平面部がはめ込まれると同時に対応する
突起が枝18.19の中に伸びている。
ラッチヘッド6は一枚の金属板を180度折り曲げたも
ので、曲げられた部分が丸い膨らみ20となっている。
この膨らみ20はほぼ円筒形で、この中を軸9が通る。
膨らみ20からは輪と組み合わさる平面部21が伸びて
いる。ラッチヘッド6は軸9上で軸方向に動きを制限さ
れる。これにはよく知られた装置を使用する。図ではこ
の装置は省略しである。ラッチヘッド6はガイドレール
とほぼ平行に軸X−X <第2図)のまわりに関節接合
されている。
第5図かられかるように、滑り部材は、構造が上記のよ
うになっているため、肘のようになっている部分を通る
ことができる。この材部はガイドレールの、車体の縦枠
とドア枠のくぼみの上方で屋根の外縁となっている部分
とを接続する部分で、カーブはかなり″きつい。実際、
滑り部材は、上記の構成となっていることで半径が約4
0順の材部を通過することができる。
上記の実施例ではラッチヘッドは軸に関節接合され、し
かもこの軸が2つのスライドにさらに関節接合されてい
る。ラッチヘッドはしかし、ガイドレール内を移動する
たった1個のスライドに固定された軸に関節接合される
構成とすることも可能である。
第6図にはそのような滑り部材の固定装置を示す。この
滑り部材固定装置はラッチヘッド支持部材を備えている
。このラッチヘッド支持部材は、運転者が座席に固定さ
れた動作位置では車体にしっかりと固定される。これは
、ラッチヘッドに及ぼされる大きな引っ張り力に耐えら
れるようにするためである。ラッチヘッド支持部材はケ
ース25となっており、その前面26にはスリット27
が設けである。このスリットを通してラッチヘッドが顔
を出す。スリットの両縁部は、ラッチヘッド、特にラッ
チヘッドの膨らみ20が組み合わさる両端の面となって
いて、その面にラッチヘッドに及ぼされた引っ張り力が
伝達される。スリットは滑り部材が通れるように、ケー
スの第1の側面29内に設けられていて、ガイド兼固定
用レール5と同じ線上にある第1の穴28に通じている
ケース25はこのケースの第2の側面31内に設けられ
た第2の穴30も備えている。この穴30は滑り部材と
駆動手段の間にまたがって伸びているベルトの一部を通
す目的で設けられている。
上記の固定装置は、動作位置にあるときに滑り部材がガ
イドレールと平行な方向へ移動するのを妨げる、滑り不
在の締結手段32を備えている。・この締結手段32は
少なくともひとつの締結装置からなる。図示の実施例で
は、ケースの前面26に設けられた開口部35.36の
中に2台の締結装置33.34が配置されている。これ
ら締結装置は隠れた位置と固定位置との間を移動できる
ように取り付けてある。隠れた位置では動作位置にある
ラッチヘッドの出し入れが可能であり、固定位置では締
結装置の動作部分がラッチヘッドの補助部と開口部とに
組み合わさりラッチヘラpを動作位置に保とうとする。
第6図に示されているように、締結装置33.34はス
リット270両側で、その縁部に設けられた開口部35
.36に配置されている。
第7図には第6図の切断線A−Aで切断した断面図が示
されている。この図では滑り部材は動作位置、すなわち
ケース25にはまった状態を示す。
ラッチヘッド6は、スリット27を通してケース25か
ら突出する。ラッチヘッドの膨らみ20はケースの両端
面を決めるスリットの端部に支えられる。
第7図かられかるように、ケースの第1の穴28と第2
の穴30は前面26から異なった距離に設けである。そ
の結果、滑り部材から第2の穴までの幅をもつベルト1
3は曲げられて、ケースの前面に対して斜めに拡がるこ
とになる。これは、滑り部材を動作位置からずらすため
にベルトに圧力が加えられたときに滑り部材がケース2
5の奥に押しやられるようにするためである。
以下に、第8〜13図を参照して、上記の固定装置の動
作をより詳しく説明する。
第8図は締結装置が隠れた位置にある状態を示す。この
図かられかるように、ラッチヘッド6は、スリット27
を通してケース25から突出する。ラッチヘッドの膨ら
み20は、ラッチヘッドをケース25から引き出そうと
する引っ張り力がラッチヘッドに加わったときにスリッ
ト27の縁に支えられる。
ケース25は、このケースに固定された2つの部材37
を備える内部装置を備えている。2つの部材の間にはラ
ッチヘッドの膨らみ20が位置する。
締結装置33.34はケース25と内部装置の部材37
との間に設けられている。
各締結装置は一枚の金属板の一端を一部90度曲げて鉤
としたものである。この鉤が動作部となり、固定位置に
あるときラッチヘッドのくり抜きの中にはまり込む。締
結装置33.34は互いに同等であるので、締結装置3
4についてのみ以下に詳述する。
締結装置34は90度曲げられた部分38を備えている
。この部分が、開口部36を通してケース25から突出
する。開口部はこの目的のためにケースの前面に設けら
れている。締結装置の中央部は関節接合部となっている
。この部分は対向する部分に支えられる第1のへこみ3
9からなる。対向する部分は内部装置の対応する部材3
7の第1の突起40となっている。締結装置34の他端
は支持用筆1の部分となっている。この面は、締結装置
を隠れた位置に向かわせる弾性手段42と組み合わさっ
ている第2のへこみ41と第2の支持部とからなる。こ
の第2の支持部は締結装置の平面部43からなっており
、第2図、第3図に関連して説明した操作装置14と組
み合さるようになっていて、しかも締結装置を固定位置
に保っておくために、滑り部材に固定されている。
各締結装置の第1と第2の支持部は金属板の両面に形成
されていること、および弾性手段はU字形のバネ42で
あることが望ましく、その枝は2つの締結装置の第1の
支持部に支えられてその部分にケースの内側へ向かう作
用を及ぼし、各締結装置を隠れた位置に導く。
関節接合部と各締結装置の第2の支持部は、この締結装
置のケースの内側を向いている面に形成されている。
各締結装置は関節接合部と第2の支持部の間に第2の突
起44を備えている。この第2の突起44は、締結装置
が隠れた位置にあるときに、1x1部装置の対応する部
材の中に設けられたくぼみ4::に支えられる。第2C
・)突起は、締結装置の第1の支持部を構成する第2の
へこみ41の裏側の位置に設けである。
第8図かられかるように、滑り部材を操作手段に接続す
るベルト13は2つの締結装置の第2の支持部の間に設
けである。
第9図を参照すれば、滑り部材がケースに、より深くは
まるときには操作装置14、特に操作装置の斜面15a
、15bが締結装置33.34の第2の支持部43から
離れることがわかる。第2の支持部43は、ばね42の
作用により、90度折り曲げられて鉤を形成している部
分がラッチヘッド6に近づくように、対応する関節接合
部のまわりをシーソー運動する。
滑り部材がケースにはまったままであるとく第10図)
、操作装置14は締結装置33.34の第2の支持部か
らますます離れる。その結果、90度に曲げられた部分
38はラッチヘッド6の平面部分に支えられるようにな
る。この位置では、締結装置の第1のへこみ39はもは
や内部装置の突起40に支えられず、バネ42が締結装
置33.34をこの位置に保つ力を及ぼす。
ラッチヘッドのくり抜き8(第11図、第12図)が鉤
を形成している曲げられた部分38と向かい合う位置に
くると、操作装置14は締結装置の第2の支持部に対す
る位置にあるままで、バネ42が、90度曲げられた部
分がくり抜き8の中に入るように力を及ぼず。力による
移動が終了すると(第12図)、各締結装置33.34
は第1へこみ39により内部装置の対応する突起40で
支えられ、第2の支持部43は操作装置14を介して、
他方の締結装置の対応する面に対する位置に保たれる。
第1の支持面である第2のへこみ41は、バネ42の作
用を受ける。このバネは締結装置を互いに近づけ、従っ
て90度に曲げられた部分38をラッチヘッドのくり抜
き8の内部にとどめておく働きがある。
締結装置をケース25から出そうとする力F(第12図
)が締結装置に及ぼされるとき、締結装置33.34は
ラッチヘッドをとどめておくいかなる働きももたない。
この場合、ラッチヘッドの膨らみ20はケースの両端面
に支えられるようになる。この両端面にラッチヘッドに
加えられた力が与えられる。
締結装置33.34は動作位置でラッチヘッドを停止固
定させる。また、ラッチヘッドを動作位置に保っておく
ために、締結装置がラッチヘッドのくり抜き8の縁と開
口部35.36に組み合さることで、ラッチヘッドが、
ガイド兼固定用レールに平行な方向に移動するのを妨げ
る。
ラッチヘッドの固定は以下のようにして行なわれる。
滑り部材からケースの第2の穴までの幅で拡がっている
ベルト13の部分は曲がっており、しかもケースの前面
に対して斜めになっているので、操作装置を介してベル
トのこの部分に及ぼされた圧力は滑り部材を動作位置に
ずらすため、この滑り部材をケースの奥の方に押しやる
。滑り部材に固定されている締結装置33.34の操作
装置14(第13図)は、同様にケースの奥の方に押し
やられ、U字形のバネ42の作用で隠された位置に動か
された締結装置33.34の第2の支持部43が自由に
なる。
締結装置33.34はすると、隠れた位置で、第2の突
起44が内部の部材の中に備えであるくぼみ45の中に
支えられるように内部部材のまわりをシーソー運動する
。90度曲げられた部分38はするとラッチヘッド6の
くり抜き8にはまり、ラッチヘッドを自由にする。滑り
部材はケース内をガイド兼固定用レール5の方へ移動す
る。
スリット27(第6図)は、ケースの第1の穴28と合
流する位置で縁27 a 、 27 bが傾いているこ
とが望ましい。縁は、ケースにラッチヘッドを挿入する
ときにガイドとなる。
滑り部材が動作位置にあることを確かめる手段もケース
内に備えておくことが可能である。この手段(第10図
、第14図)は、ケース内に設けられ、板バネ51を介
して滑り部材により作動されるスイッチ50とすること
が可能である。滑り部材が動作位置にあるときに、板バ
ネの上には、例えば滑り部材のスライド12が支えられ
る。スイッチ50は、滑り部材が動作位置にあるときに
ベルトの駆動手段の動力源の遮断を確実にする目的に用
いることが可能である。
さらに、ケース内には輪が動作位置にあることを確かめ
る手段も備えておくことが可能である。
この手段は第10図と第15図に示されていて、アーム
53とラッチヘッドが動作位置にあるときにケースの前
面から突出する押しボタン54により動作するスイッチ
52である。アーム53と押しボタン54はバネ55に
より力を受けている。スイッチ52は従って、斜面部5
7を備えた輪56が押しボタン54にぶつかりアーム5
3を動作させて動作位置となったときに動作する。この
スイッチ52から供給される情報は、既知の手段を用い
て、輪が動作位置にあるかないかを示すのに例えば用い
られうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、安全用シートベルト装置が備えられた自動車
の操縦室の概略図であり、 第2図は、本発明の固定装置とともに用いられる滑り部
材の側面図であり、 第3図は、第2図に示した滑り部材の正面図であり、 第4図は、第2図と第3図に示した滑り部材と組み合わ
されるスライドとラッチヘッドを上方から見た図であり
、 第5図は、ガイド兼固定用レールの、ある一部分での滑
り部材を示す図であり、 第6図は、本発明の固定装置の正面図であり、第7図は
、第6図の切断線A−Aによる断面図で、滑り部材が動
作位置にある場合を示す図であり、− 第8〜13図は、第7図の切断線B−Bによる断面図で
、本発明の固定装置と組み合わされる締結手段の機能を
示す図であり、 第i4図は、滑り部材が動作位置にあることを検出する
手段を示した図であり、 第15図は、輪が動作位置にあることを検出する手段を
示した図である。 (主な参照番号) 1・・帯、   2・・巻き取り装置、3・・輪、  
  4・・ドア、 5・・ガイド兼固定用レール、 6・ ・ラッチヘッド、  7.8・・くり抜き、9・
・軸、   9a、9b・・通し穴、10a、 10b
 ・・突起、  11. 12・・スライド、13・・
ベルト、  14・・操作装置、16・・座金、   
18.19・・枝、20・・膨らみ、  21・・平面
部、25・・ケース、  27・・スリット、28・・
第1の穴、 29・・第1の側面、30・・第2の穴、
 31・・第2の側面、32・・締結手段、 33.3
4・・締結装置、35、36・・開口部、39・・第1
のへこみ、40・・第1の突起、 41・・第1の支持部である第2のへこみ、42・・弾
性手段(バネ)、 43・・第2の支持部、  44・・第2の突起、45
・・くぼみ、   50・・スイッチ、51・・板バネ
、52・・スイッチ、 53・・アーム、    54・・押しボタン、55・
・バネ、    56・・輪 特許出願人  アシエ エ ウテイヤージュ プジ代理
人  弁理士  新居 正彦 手続補正書(方式) 1.事件の表示 昭和61年特許願第175435号2
、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  フランスIn 25400  オダンクール
名 称  アシエ エ ウティヤーシ゛ユ ブジョ4、
代理人

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車の座席の安全用シートベルト装置に特に用
    いられ、ラッチヘッド(6)を備える滑り部材の固定装
    置であって、一端は巻き取り装置(2)に巻き込まれる
    たすきとなり、他方の自由端には上記ラッチヘッド(6
    )と組合わされる輪(3,56)を取り付けてある帯(
    1)を備えるタイプのもので、上記滑り部材は自動車(
    V)の車体に固定されたガイド兼固定用レール(5)内
    を移動可能に取り付けられ、移動は、運転者が座席(S
    )に乗り込む場合である待機位置と該運転者を該座席に
    固定する動作位置の間で、上記滑り部材を駆動手段に結
    びつけるベルト(13)を備える操作手段により行なわ
    れ、上記自動車の車体にしっかりと固定されたラッチヘ
    ッド(6)の支持部材は、上記ラッチヘッドに及ぼされ
    る引っ張り力に耐えられるよう、動作位置で上記ラッチ
    ヘッドと組み合わされ、上記固定装置は、動作位置で上
    記滑り部材の締結手段(32)を備え、該締結手段(3
    2)は、該滑り部材の上記ガイド兼固定用レール(5)
    に平行な方向への移動を妨げるように取り付けられてお
    り、上記ラッチヘッド支持部材は上記ガイド兼固定用レ
    ール(5)と上記滑り部材の駆動手段との間に配置され
    ている上記固定装置において、上記ラッチヘッド支持部
    材は前面(26)をもつケース(25)を備え、該前面
    にはスリット(27)が設けられており、該スリットを
    通して上記ラッチヘッド(16)が突出し、上記スリッ
    トの縁は2つの面の間の幅を規定し、該2つの面は、上
    記ラッチヘッドと組み合わさって該ラッチヘッドに及ぼ
    される引っ張り力を受け、上記スリット(27)は第1
    の穴(28)に通じており、該穴は上記ケース(25)
    の第1の側面(29)に設けられ、上記滑り部材が通過
    できるよう上記ガイド兼固定用レール(5)と同一の線
    に並べられ、上記ケース(25)は該ケースの第2の側
    面(31)に設けられた第2の穴(30)を備え、該穴
    は上記ベルト(13)の一部が通過できるようにされて
    おり、上記締結手段は、上記ケースの前面(26)に設
    けられた開口部(35、36)内に配置された締結装置
    (33、34)少なくともひとつからなり、該締結装置
    (33、34)は隠れた位置と固定位置との間を移動で
    きるように取り付けられ、該隠れた位置では動作位置に
    ある上記ラッチヘッド(6)の出し入れが可能であり、
    該固定位置では上記締結装置の動作部分は上記ラッチヘ
    ッド(6)の補助部分および対応する開口部と組み合わ
    さって上記ラッチヘッドを動作位置にとどめておくこと
    を特徴とする滑り部材の固定装置。
  2. (2)上記締結手段は、上記スリット(27)の両側で
    、該スリットの縁に設けられた開口部(35、36)の
    中の2つの締結装置(33、34)で構成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の固定装置。
  3. (3)上記固定装置は上記締結装置を隠れた位置に導く
    弾性手段(42)を備えることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の固定装置。
  4. (4)上記締結装置は、一端が90度折り曲げられて鉤
    (38)となっている部分をもつ一枚の金属板であり、
    該折り曲げられた部分が上記締結装置の作用部分を構成
    し、該折り曲げられた部分は固定位置で上記ラッチヘッ
    ド(6)の中央部のくり抜き(8)にはまり込み、関節
    部(39)は上記ケースに固定された内部装置(37)
    の対応する部分に支えられ、上記金属板の他端では、第
    1の支持部(41)は上記締結装置を隠れた位置へと導
    く弾性手段(42)と組み合わされ、第2の支持部(4
    3)は、上記締結装置を固定位置に移動させ、その位置
    にとどめておくために、上記滑り部材に固定された操作
    装置(14)と組み合わされることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載の固定装置。
  5. (5)上記第1と第2の支持部は上記金属板の両面に形
    成され、上記弾性手段はU字形のバネ(42)からなり
    、その枝は上記2つの締結装置の第1の支持部に支えら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の固
    定装置。
  6. (6)上記関節部と各締結装置の第2の支持部は、該締
    結装置の表面に形成され、該表面は上記ケース(25)
    の内側を向いており、上記関節部は上記金属板内に形成
    された第1のへこみ(39)からなり、該第1のへこみ
    は上記内部装置(37)の第1の突起(40)と組み合
    わされ、上記第2の支持部は上記金属板の平面部分(4
    3)で構成されることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項に記載の固定装置。
  7. (7)上記締結装置は、上記関節部と上記第2の支持部
    との間に第2の突起(44)を備え、該第2の突起は上
    記締結装置が隠れた位置にある場合に内部装置(37)
    の中に設けられたくぼみ(45)の中で支えられ、該第
    2の突起は、上記締結装置(33、34)の第1の支持
    部を構成する第2のへこみ(41)の裏側で該締結装置
    内に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項に記載の固定装置。
  8. (8)上記ケースの第1の穴(28)と第2の穴(30
    )は、該ケース(25)の前面(26)から異なった距
    離に設けられ、その結果上記滑り部材から上記第2の穴
    (30)までの幅で拡がっているベルト(13)が曲が
    って、上記ケースの前面(26)に対して斜めに伸びて
    おり、上記滑り部材を動作位置からはずすために上記ベ
    ルトに圧力が加えられたときに、上記締結装置(33、
    34)の操作装置(14)が、固定位置にある締結装置
    の保持位置からはずされることを特徴とする特許請求の
    範囲第1〜7項に記載の停止装置。
  9. (9)上記操作装置(14)は上記締結装置の第2の支
    持部と組み合わされる斜め面(15a、15b)を備え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4〜8項のいずれ
    か1項に記載の固定装置。
  10. (10)上記操作装置(14)に上記ベルト(13)が
    通されていることを特徴とする特許請求の範囲第4〜9
    項のいずれか1項に記載の固定装置。
  11. (11)上記スリット(27)は縁が上記第1の穴(2
    8)との合流点で斜面(27a、27b)となっていて
    、上記ラッチヘッド(6)を上記ケースに挿入するに際
    してガイドの役割を果たすことを特徴とする特許請求の
    範囲第1〜10項のいずれか1項に記載の固定装置。
  12. (12)上記固定装置は、上記滑り部材が動作位置にあ
    ることを検出する手段を備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1〜11項のいずれか1項に記載の固定
    装置。
  13. (13)上記固定装置は上記輪が動作位置にあることを
    検出する手段を備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1〜12項のいずれか1項に記載の固定装置。
  14. (14)上記検出手段は上記ケース(25)内に配置さ
    れ、上記滑り部材により作動させられるスイッチ(50
    )からなることを特徴とする特許請求の範囲第13項に
    記載の固定装置。
  15. (15)上記輪が動作位置にあることを検出する手段は
    、上記ケース(25)内に配置されたスイッチ(52)
    からなり、該スイッチはアーム(53)と上記ラッチヘ
    ッドが動作位置にあるときに上記ケース(25)から突
    出する押しボタン(54)とを備え、該押しボタンと上
    記スイッチは、上記輪(56)が動作位置にきたときに
    該輪の斜面(57)により作動させられることを特徴と
    する特許請求の範囲第14項に記載の固定装置。
JP61175435A 1985-07-26 1986-07-25 安全用シ−トベルト装置に用いられる、ラツチヘツドを備える滑り部材の固定装置 Expired - Lifetime JP2523095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8511494 1985-07-26
FR8511494A FR2585306B1 (fr) 1985-07-26 1985-07-26 Dispositif d'ancrage d'un ensemble coulissant comportant un pene, notamment pour dispositif de ceinture de securite passive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277262A true JPS6277262A (ja) 1987-04-09
JP2523095B2 JP2523095B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=9321694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175435A Expired - Lifetime JP2523095B2 (ja) 1985-07-26 1986-07-25 安全用シ−トベルト装置に用いられる、ラツチヘツドを備える滑り部材の固定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4730845A (ja)
EP (1) EP0214002B1 (ja)
JP (1) JP2523095B2 (ja)
DE (1) DE3666394D1 (ja)
ES (1) ES2001263A6 (ja)
FR (1) FR2585306B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266514A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Copal Electron Co Ltd 厚膜型遅延線
JPH03274816A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Copal Electron Co Ltd 厚膜型遅延線
JPH05201299A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Nissan Motor Co Ltd 自動車用サイド安全装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280939A (en) * 1989-09-28 1994-01-25 Advance Engineered Products Ltd. Steering control systems for "C" dollies and the like
US5071165A (en) * 1990-04-25 1991-12-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Emergency lock for passive seat belt system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663537A (en) * 1979-10-18 1981-05-30 Brose Verwaltung Passive safety belt operating device
JPS577738A (en) * 1980-05-13 1982-01-14 Brose Verwaltung Holder, position thereof can be adjusted, for bringing body for safety belt
JPS6071354A (ja) * 1983-09-22 1985-04-23 ブローゼ・フエアヴアルトウンクスゲゼルシヤフトエムベーハー 安全ベルト用キヤリヤ係止装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2749417A1 (de) * 1977-11-04 1979-05-10 Volkswagenwerk Ag Passive sicherheitseinrichtung zur rueckhaltung der insassen von fahrzeugen, insbesondere kraftfahrzeugen
US4502710A (en) * 1978-06-08 1985-03-05 Takata Kogyo Co., Ltd. Lockable moving belt anchor for passive vehicle occupant restraint belt systems
DE3019158A1 (de) * 1980-05-20 1981-11-26 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Passive sicherheitsgurtanordnung
DE3105480A1 (de) * 1981-02-14 1982-09-02 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Passive sicherheitseinrichtung
DE3136336A1 (de) * 1981-09-14 1983-04-14 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Antriebsvorrichtung
JPS60147558U (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 日本精工株式会社 車両のシ−トベルト装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663537A (en) * 1979-10-18 1981-05-30 Brose Verwaltung Passive safety belt operating device
JPS577738A (en) * 1980-05-13 1982-01-14 Brose Verwaltung Holder, position thereof can be adjusted, for bringing body for safety belt
JPS6071354A (ja) * 1983-09-22 1985-04-23 ブローゼ・フエアヴアルトウンクスゲゼルシヤフトエムベーハー 安全ベルト用キヤリヤ係止装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266514A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Copal Electron Co Ltd 厚膜型遅延線
JPH03274816A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Copal Electron Co Ltd 厚膜型遅延線
JPH05201299A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Nissan Motor Co Ltd 自動車用サイド安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0214002A1 (fr) 1987-03-11
EP0214002B1 (fr) 1989-10-18
US4730845A (en) 1988-03-15
FR2585306A1 (fr) 1987-01-30
JP2523095B2 (ja) 1996-08-07
FR2585306B1 (fr) 1989-07-28
DE3666394D1 (en) 1989-11-23
ES2001263A6 (es) 1988-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63176753A (ja) 長手方向ガイドと高さ又は傾斜変位部とベルトロック固定部とを備えた自動車用シート
JPS6274397A (ja) 自動車用シ−ト表皮の取付装置
JPH038045U (ja)
JPH0431876Y2 (ja)
US4334701A (en) Coupling for a vehicle seat belt
JPS6277262A (ja) 安全用シ−トベルト装置に用いられる、ラツチヘツドを備える滑り部材の固定装置
JPS637559Y2 (ja)
JPH085357B2 (ja) 締付装置
US4898402A (en) Structure for fixing anchor base on stationary base of vehicle
JPH0732281Y2 (ja) オートマチツクシートベルト装置
JPH08156844A (ja) 開閉体のロック装置
JPS5846922Y2 (ja) シ−トベルト装置
JP3720500B2 (ja) テープの固定構造
JPH0732280Y2 (ja) オートマチツクシートベルト装置
JPS5941162Y2 (ja) 自動ベルト装置における案内系と駆動系との連結装置
JPH0716522Y2 (ja) オートマチツクシートベルト装置
JP3102272B2 (ja) スライド装置のロック機構
JPS5939089Y2 (ja) 自動拘束ベルト誘導用スライダ−と線状駆動部材との連結構造
JPS5914291Y2 (ja) ベルト取付装置
KR960008805B1 (ko) 자동차용 안전벨트의 자동착탈장치
JPS5828931Y2 (ja) パツシブベルトの室内部材
JPH0529967Y2 (ja)
JPH0511734Y2 (ja)
JPS6398249U (ja)
JPS6332765Y2 (ja)