JPS6276013A - 磁気コア - Google Patents
磁気コアInfo
- Publication number
- JPS6276013A JPS6276013A JP21482585A JP21482585A JPS6276013A JP S6276013 A JPS6276013 A JP S6276013A JP 21482585 A JP21482585 A JP 21482585A JP 21482585 A JP21482585 A JP 21482585A JP S6276013 A JPS6276013 A JP S6276013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- face
- melting point
- point glass
- slot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野J
本発明は磁気コアに関し、特にVTR(ビデオテープレ
コーダ)やビデオフロッピーディスク装置等に用いられ
る高密度記録再生用の誘導型磁気ヘッドを構成する磁気
コアで異種の俸性材を組み合わせて構成される磁気コア
に関するものである。
コーダ)やビデオフロッピーディスク装置等に用いられ
る高密度記録再生用の誘導型磁気ヘッドを構成する磁気
コアで異種の俸性材を組み合わせて構成される磁気コア
に関するものである。
[従来の技術]
磁気記録再生の分野では近年所謂8ミリVTRの開発等
に伴なってより高密度記録を行なうために高抗磁力の記
録媒体が使用されるようになった。
に伴なってより高密度記録を行なうために高抗磁力の記
録媒体が使用されるようになった。
しかしながら従来のフェライトのみからなる磁気コアか
ら構成されたフェライトヘッドでは、フェライトの電気
抵抗が高いため渦電流損失が小さく高周波領域での損失
が少ないものの、フェライトの飽和磁束密度が5000
ガウス程度と低いために上記の高抗磁力媒体に対しては
これを飽和させる前にヘッドが飽和してしまい、良好な
記録を行なうことが困難であるという問題があった。
ら構成されたフェライトヘッドでは、フェライトの電気
抵抗が高いため渦電流損失が小さく高周波領域での損失
が少ないものの、フェライトの飽和磁束密度が5000
ガウス程度と低いために上記の高抗磁力媒体に対しては
これを飽和させる前にヘッドが飽和してしまい、良好な
記録を行なうことが困難であるという問題があった。
そこでフェライトより飽和磁束密度の高いセンダストや
アモルファス等の磁性合金がコア材として使用されるよ
うになったが、これらは金属であり電気抵抗が低いため
に渦電流損失が大きく、特に高周波領域での損失が大き
いという欠点がある。
アモルファス等の磁性合金がコア材として使用されるよ
うになったが、これらは金属であり電気抵抗が低いため
に渦電流損失が大きく、特に高周波領域での損失が大き
いという欠点がある。
そこで上記のフェライトと磁性合金を組み合わせて両者
の欠点を補い長所を利用したコア構造として第3図に示
すような構造が特開昭51−140708号等により提
案されている。同図に示すようにそれぞれ磁気ギャップ
Gの近傍部分が膜として形成された磁性合金材す、b’
からなり残りの部分がフェライト材a、a’からなるコ
ア半休20゜20′どうしを突き合わせて接合し、接合
部分に磁気ギャップGを形成した構造である。
の欠点を補い長所を利用したコア構造として第3図に示
すような構造が特開昭51−140708号等により提
案されている。同図に示すようにそれぞれ磁気ギャップ
Gの近傍部分が膜として形成された磁性合金材す、b’
からなり残りの部分がフェライト材a、a’からなるコ
ア半休20゜20′どうしを突き合わせて接合し、接合
部分に磁気ギャップGを形成した構造である。
ところがこの構造では磁気記録媒体摺動面Sにおいて磁
性合金材a、a’とフェライト材す、b′間の異種の磁
性材間の境界部が磁気ギャップGに対して平行となるた
め、前記の境界部が擬似ギャップとして作用し、ヘッド
の特性を劣化させるという問題が生じた。
性合金材a、a’とフェライト材す、b′間の異種の磁
性材間の境界部が磁気ギャップGに対して平行となるた
め、前記の境界部が擬似ギャップとして作用し、ヘッド
の特性を劣化させるという問題が生じた。
そこで第4図に示すように摺動面Sにおいて磁性合金材
す、b’とフェライト材a、a’のそれぞれの境界を磁
気ギャップGに対して非平行とした構造が提案されてい
る(特開昭54−96013号等)。ただし第4図にお
いて符号c、c′はトラック幅を出すための溝に充填さ
れたコア半休接合用の非磁性接着材である。
す、b’とフェライト材a、a’のそれぞれの境界を磁
気ギャップGに対して非平行とした構造が提案されてい
る(特開昭54−96013号等)。ただし第4図にお
いて符号c、c′はトラック幅を出すための溝に充填さ
れたコア半休接合用の非磁性接着材である。
ところがこのような構造の磁気コアでは製造工程におい
てコア半休20.20′どうしを1つづつ突き合わせて
接合して磁気コアを得るため生産性が極めて低くコスト
高となる。また突き合わせ、接合により磁気ギャップG
を形成するため、ギャップ幅の管理が極めて困難であり
、ギャップ幅のバラツキが大きく、歩留まりが低いとと
もに特性のバラツキが大きいという欠点があった。
てコア半休20.20′どうしを1つづつ突き合わせて
接合して磁気コアを得るため生産性が極めて低くコスト
高となる。また突き合わせ、接合により磁気ギャップG
を形成するため、ギャップ幅の管理が極めて困難であり
、ギャップ幅のバラツキが大きく、歩留まりが低いとと
もに特性のバラツキが大きいという欠点があった。
[問題点を解決するだめの手段]
上述の問題を解決するため本発明による誘導型磁気ヘッ
ドの磁気コアにおいては、フェライトからなるチップと
、前記チップの磁気ギャップ側となる端面に形成された
第1の磁性合金膜と、磁気ギャップ材膜を介して前記第
1の磁性合金膜上に形成された第2の磁性合金膜とを有
し、前記チップは前記磁気ギャップ側端面に非磁性材を
埋設した溝を形成し、前記フェライトと前記第1の磁性
合金膜間に非磁性材を介在させた構造を採用した。
ドの磁気コアにおいては、フェライトからなるチップと
、前記チップの磁気ギャップ側となる端面に形成された
第1の磁性合金膜と、磁気ギャップ材膜を介して前記第
1の磁性合金膜上に形成された第2の磁性合金膜とを有
し、前記チップは前記磁気ギャップ側端面に非磁性材を
埋設した溝を形成し、前記フェライトと前記第1の磁性
合金膜間に非磁性材を介在させた構造を採用した。
[作 用]
このような構造によれば磁気記録媒体摺動面(こおいて
磁気ギャップに平行な異種の磁性材の境界が存在しない
ので擬似ギャップ作用が発生しない。
磁気ギャップに平行な異種の磁性材の境界が存在しない
ので擬似ギャップ作用が発生しない。
また磁気ギャップは磁気ギャップ材膜のみから形成でき
、ギャップ幅は磁気ギャップ材膜の膜厚であるので、薄
膜形成技術による磁気ギヤ・ンブ材膜形成の際の膜厚管
理により極めて容易かつ均一にギャップ幅の管理ができ
る。さらにこの構造のコアは基本的にはブロック材への
成膜、ブロック材どうしの接合、切断により一度に多数
得られ、高い生産性で安価に製造できる。
、ギャップ幅は磁気ギャップ材膜の膜厚であるので、薄
膜形成技術による磁気ギヤ・ンブ材膜形成の際の膜厚管
理により極めて容易かつ均一にギャップ幅の管理ができ
る。さらにこの構造のコアは基本的にはブロック材への
成膜、ブロック材どうしの接合、切断により一度に多数
得られ、高い生産性で安価に製造できる。
[実施例]
以下、本発明の実施例の詳細を説明する。
第1図は本実施例による磁気コアの構造を示すネ4視図
であり、図中の上面が磁気記録媒体摺動面(以下摺動面
と略称する)である。
であり、図中の上面が磁気記録媒体摺動面(以下摺動面
と略称する)である。
第1図に符号13で示すものはフェライトからなるフェ
ライトチップである。フェライトチップ13の磁気ギヤ
ツブG側の端面と摺動面の角部には後述するようにトラ
ック幅を出すためのトラ・ツク溝10が両性側に形成さ
れ、その間にはV字形の溝2が形成されている。トラッ
ク溝lOおよび溝2にはそれぞれ非磁性接着材である低
融点ガラス11および高融点ガラス3が充填、埋設され
ている。また上記端面の中央部には巻線溝4が形成され
ている。
ライトチップである。フェライトチップ13の磁気ギヤ
ツブG側の端面と摺動面の角部には後述するようにトラ
ック幅を出すためのトラ・ツク溝10が両性側に形成さ
れ、その間にはV字形の溝2が形成されている。トラッ
ク溝lOおよび溝2にはそれぞれ非磁性接着材である低
融点ガラス11および高融点ガラス3が充填、埋設され
ている。また上記端面の中央部には巻線溝4が形成され
ている。
さらにフェライトチップ13の上記端面のトラック溝1
0を除く部分の全面および高融点ガラス3の図中左側面
上にはセンダスト等の高飽和磁束密度の磁性合金からな
る第1の磁性合金膜5が形成されている。磁性合金膜5
の摺動面に露出する上端部は高融点ガラス3に接する部
分を残してトラック溝10によりトラック幅に切り欠か
れている。なお溝2の出口の幅はこのトラック幅に等し
いかそれよりわずかに大きく形成される。
0を除く部分の全面および高融点ガラス3の図中左側面
上にはセンダスト等の高飽和磁束密度の磁性合金からな
る第1の磁性合金膜5が形成されている。磁性合金膜5
の摺動面に露出する上端部は高融点ガラス3に接する部
分を残してトラック溝10によりトラック幅に切り欠か
れている。なお溝2の出口の幅はこのトラック幅に等し
いかそれよりわずかに大きく形成される。
また磁性合金膜5を形成した巻線溝4には円形の巻線窓
6aを残して低融点ガラス7が充填されている。
6aを残して低融点ガラス7が充填されている。
さらに磁性合金膜5の巻線溝4部分を除く全体および巻
線溝4中の低融点ガラス7の図中左側面上には磁気ギャ
ップGを形成する5i02等からなる非磁性膜8を介し
て第2の磁性合金膜9が形成されている。磁性合金膜9
の摺動面に露出する上端部は第1の磁性合金膜5と同様
にトラック溝10によりトラック幅に切り欠かれている
。
線溝4中の低融点ガラス7の図中左側面上には磁気ギャ
ップGを形成する5i02等からなる非磁性膜8を介し
て第2の磁性合金膜9が形成されている。磁性合金膜9
の摺動面に露出する上端部は第1の磁性合金膜5と同様
にトラック溝10によりトラック幅に切り欠かれている
。
また磁性合金膜9の図中左側面上には非磁性材からなる
補強板12がトラック溝10に充填された低融点ガラス
11により接合されている。
補強板12がトラック溝10に充填された低融点ガラス
11により接合されている。
以」二のような本実施例のコア構造によれば、磁性合金
膜5,9とフェライトチップ13により磁気回路が構成
されるので前述したように両方の磁性材の長所の組み合
わせにより、高抗磁力媒体にも対応でき、高出力を得ら
れるヘッドを構成できる。
膜5,9とフェライトチップ13により磁気回路が構成
されるので前述したように両方の磁性材の長所の組み合
わせにより、高抗磁力媒体にも対応でき、高出力を得ら
れるヘッドを構成できる。
さらにこの構造によれば摺動面において磁性合金膜5.
9はトランク幅方向には低融点ガラス11と接し、媒体
摺動方向には高融点ガラス3と補強板12のそれぞれに
接し、全体が非磁性材と接しており、異種の磁性材間の
境界がないので擬似キャップ作用が発生し7ない。
9はトランク幅方向には低融点ガラス11と接し、媒体
摺動方向には高融点ガラス3と補強板12のそれぞれに
接し、全体が非磁性材と接しており、異種の磁性材間の
境界がないので擬似キャップ作用が発生し7ない。
また磁気ギャップGは磁気ギャップ材膜である非磁性膜
8のみから形成され、キャンプ幅は非磁性膜8の膜厚で
あるので、次に述べる本実施例の製造工程において薄膜
形成技術により非磁性膜8を形成する際の膜厚管理によ
り従来の突き合わせ法による場合よりも極めて容易かつ
均一に管理できる。すなわち高い歩留りで均一な特性の
コアが得られる。
8のみから形成され、キャンプ幅は非磁性膜8の膜厚で
あるので、次に述べる本実施例の製造工程において薄膜
形成技術により非磁性膜8を形成する際の膜厚管理によ
り従来の突き合わせ法による場合よりも極めて容易かつ
均一に管理できる。すなわち高い歩留りで均一な特性の
コアが得られる。
また本実施例コアによれば高い生産性で安価に製造でき
る。以下にその製造方法を第2図(a)〜(e)を参照
して説明する。
る。以下にその製造方法を第2図(a)〜(e)を参照
して説明する。
第2図(a)に符号lで示すものは先述のフェライトチ
ップ13を切り出す矩形状に形成したフェライトブロッ
クであり、同図に示すようにまずこのフェライトブロッ
ク1の磁気ギャップ側となる面に先述のV字形の溝2を
所定間隔で平行に形成する。なお先述のように溝2の出
口の幅はトラック幅に等しいかそれより僅かに大きくす
る。
ップ13を切り出す矩形状に形成したフェライトブロッ
クであり、同図に示すようにまずこのフェライトブロッ
ク1の磁気ギャップ側となる面に先述のV字形の溝2を
所定間隔で平行に形成する。なお先述のように溝2の出
口の幅はトラック幅に等しいかそれより僅かに大きくす
る。
次に第2図(b)に示すように溝2を高融点ガラス(作
業温度600°C以上)3で埋める。
業温度600°C以上)3で埋める。
次に第2図(C)のようにフェライトブロック1の磁気
ギャップ側の側面に先述の巻線溝4を形成した後、前記
側面全体に先述の第1の磁性合金膜5をスパッタリング
等の薄膜形成技術により成膜する。
ギャップ側の側面に先述の巻線溝4を形成した後、前記
側面全体に先述の第1の磁性合金膜5をスパッタリング
等の薄膜形成技術により成膜する。
次に第2図(d)に符号6で示す炭素棒を巻線溝4に嵌
合した後、巻線溝4を低融点ガラス(作業温度600°
C以下)7で埋め、続いて磁気キャップGを形成する先
述の非磁性膜8を第1の磁性合金膜5上および巻線溝4
中の低融点ガラス7上に成膜し、さらにこの上に第2の
磁性合金膜9を形成する。
合した後、巻線溝4を低融点ガラス(作業温度600°
C以下)7で埋め、続いて磁気キャップGを形成する先
述の非磁性膜8を第1の磁性合金膜5上および巻線溝4
中の低融点ガラス7上に成膜し、さらにこの上に第2の
磁性合金膜9を形成する。
次に第2図(e)に符号10で示す先述のトランク幅T
wを出すトラック溝を第2の磁性合金膜9上から114
2間に形成した後、先述の補強板12の14体となる非
磁性ブロック14を第2の磁性合金膜9上シこ重ね、ト
ラック溝10に低融点ガラス11を流し込んで非磁性プ
ロ、り14を接合する。
wを出すトラック溝を第2の磁性合金膜9上から114
2間に形成した後、先述の補強板12の14体となる非
磁性ブロック14を第2の磁性合金膜9上シこ重ね、ト
ラック溝10に低融点ガラス11を流し込んで非磁性プ
ロ、り14を接合する。
次に第2図(e)に示す1点鎖線に沿って全体を切断す
る。尚、この切断の角度によりアジマス角をつけること
もできる。そして磁気記録媒体摺動面に仕上げ加工を施
し、炭素棒6を抜き巻線窓6aを形成して第1図のコア
が完成する。
る。尚、この切断の角度によりアジマス角をつけること
もできる。そして磁気記録媒体摺動面に仕上げ加工を施
し、炭素棒6を抜き巻線窓6aを形成して第1図のコア
が完成する。
以上のようにして従来のコア半休どうしの突き合わせ工
程を含まず、基本的にはフェライトブロック1への成膜
、非磁性ブロックの接合、切断により第1図のコアを1
度に多数得ることができ、特別に困難な工程を含まない
ので同コアを高い生産性で安価に製造できる。
程を含まず、基本的にはフェライトブロック1への成膜
、非磁性ブロックの接合、切断により第1図のコアを1
度に多数得ることができ、特別に困難な工程を含まない
ので同コアを高い生産性で安価に製造できる。
また先述のように非磁性Il!28の成膜時の膜厚管理
によりギャップ幅を容易に均一に管理できる。
によりギャップ幅を容易に均一に管理できる。
[効 果コ
以りの説明から明らかなように、本発明の磁気コアによ
れば、フェライトからなるチップと、前記チップの磁気
キャップ側となる端面に形成された第1の心性合金膜と
、磁気ギヤツブ材lジを介して前記第1の磁性合金膜上
に形成された第2の磁性合金膜とを有し、前記チップの
前記磁気ギヤ・ンブ側端面に非磁性材を埋設した溝を形
成し、前記フェライトと前記第1の磁性合金膜間に非磁
性材を介在させた構造を採用したので、異種の磁性材の
長所の組み合わせにより高抗磁力媒体に対応でき、擬似
ギャップ作用が発生しないので擾れた磁性が得られ、ギ
ャップ幅の管理が簡単で均一な特性が得られ、しかも高
い生産性で安価に製造できるという優れた効果が得られ
る。
れば、フェライトからなるチップと、前記チップの磁気
キャップ側となる端面に形成された第1の心性合金膜と
、磁気ギヤツブ材lジを介して前記第1の磁性合金膜上
に形成された第2の磁性合金膜とを有し、前記チップの
前記磁気ギヤ・ンブ側端面に非磁性材を埋設した溝を形
成し、前記フェライトと前記第1の磁性合金膜間に非磁
性材を介在させた構造を採用したので、異種の磁性材の
長所の組み合わせにより高抗磁力媒体に対応でき、擬似
ギャップ作用が発生しないので擾れた磁性が得られ、ギ
ャップ幅の管理が簡単で均一な特性が得られ、しかも高
い生産性で安価に製造できるという優れた効果が得られ
る。
第1図は本発明の実施例による磁気コアの構造を示す斜
視図、第2図(a)〜(e)はそれぞれ第1図のコアの
製造工程の説明図、第3図および第4図はそれぞれ異な
る従来コアの構造を示す斜視図である。 ■・・・フェライトブロック 2・・・溝 3・・・高融点ガラス4・・
・巻線溝 5,9・・・磁性合金膜6・・・炭
素棒 7.11・・・低融点ガラス8・・・非
磁性膜 10・・・トラック溝12・・・補強板
13・・・フェライトチップ14・・・非磁性
ブロック 一二巳4 石抜、気コ了の光4模図 第1図 製造工程の説明図 !、、ジ2図 暇造工程の説明図 7;72 ’、、I
視図、第2図(a)〜(e)はそれぞれ第1図のコアの
製造工程の説明図、第3図および第4図はそれぞれ異な
る従来コアの構造を示す斜視図である。 ■・・・フェライトブロック 2・・・溝 3・・・高融点ガラス4・・
・巻線溝 5,9・・・磁性合金膜6・・・炭
素棒 7.11・・・低融点ガラス8・・・非
磁性膜 10・・・トラック溝12・・・補強板
13・・・フェライトチップ14・・・非磁性
ブロック 一二巳4 石抜、気コ了の光4模図 第1図 製造工程の説明図 !、、ジ2図 暇造工程の説明図 7;72 ’、、I
Claims (1)
- フェライトからなるチップと、前記チップの磁気ギャッ
プ側となる端面に形成された第1の磁性合金膜と、磁気
ギャップ材膜を介して前記第1の磁性合金膜上に形成さ
れた第2の磁性合金膜とを有し、前記チップの前記磁気
ギャップ側端面に非磁性材を埋設した溝を形成し、前記
フェライトと前記第1の磁性合金膜間に非磁性材を介在
させたことを特徴とする磁気コア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21482585A JPS6276013A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 磁気コア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21482585A JPS6276013A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 磁気コア |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6276013A true JPS6276013A (ja) | 1987-04-08 |
Family
ID=16662153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21482585A Pending JPS6276013A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 磁気コア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6276013A (ja) |
-
1985
- 1985-09-30 JP JP21482585A patent/JPS6276013A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930000067B1 (ko) | 자기헤드 | |
JPS6276013A (ja) | 磁気コア | |
JPS58220232A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造法 | |
KR0152601B1 (ko) | 복합형 자기헤드 코아 및 그 제조방법 | |
JPS6276014A (ja) | 磁気コア | |
KR940004485B1 (ko) | 복합형 자기헤드와 그 제조방법 | |
JPH0548244Y2 (ja) | ||
JPH0354704A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPS6366703A (ja) | 複合型磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS62102408A (ja) | 磁気ヘツドコア | |
JPS6247810A (ja) | 磁気コアおよびその製造方法 | |
JPS61242311A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0585962B2 (ja) | ||
JPS59203210A (ja) | 磁気コアおよびその製造方法 | |
JPS63279406A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0520628A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPH06282809A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0770023B2 (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS6139907A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0346108A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH03120605A (ja) | 浮動型磁気ヘッド | |
JPH0778851B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH0673165B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS63288407A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH04229407A (ja) | 磁気ヘッド |