JPS627559A - パタ−ン変換装置 - Google Patents

パタ−ン変換装置

Info

Publication number
JPS627559A
JPS627559A JP60146769A JP14676985A JPS627559A JP S627559 A JPS627559 A JP S627559A JP 60146769 A JP60146769 A JP 60146769A JP 14676985 A JP14676985 A JP 14676985A JP S627559 A JPS627559 A JP S627559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
pattern
memory
output
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146769A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Isaka
伊坂 幸男
Hajime Ooshima
大嶋 一
Kazuyuki Honda
和幸 本田
Koichiro Akimoto
秋元 浩一郎
Yasuto Suzuki
鈴木 保人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60146769A priority Critical patent/JPS627559A/ja
Publication of JPS627559A publication Critical patent/JPS627559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/109Font handling; Temporal or kinetic typography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフォントパターンを簡単な構成で拡大、又は回
転及び拡大を同時に行なうことができるパターン変換装
置に関するものである。
[開示の概要] 本明細書及び図面は、フォントパターンを簡単な構成で
拡大、又は回転及び拡大を同時に行なうことができるパ
ターン変換装置において、出力すべき出力パターンを記
憶するパターンメモリと、フォントパターンの1ビット
毎のデータをLビットのデータに変換してコラムカウン
タとローカウンタによりアクセスされる前記パターンメ
モリに2込む書込手段と、該書込手段で書込んだLビッ
トのパターンデータのうちIcL≧文)ビットを前記コ
ラムカウンタとローカウンタの指示値により読出す読出
手段とを備え、該読出手段は前記コラムカウンタとロー
カウンタを読出しパターンの回転方向に応じてアップカ
ウンタ又はタウンカウンタとして動作させ、フォントパ
ターンの回転及び拡大を同時に行なう技術を開示するも
のである。
[従来の技術J 従来のプリンタ、例えば外部コントローラから文字コー
ドを受取り、ページ構成してページバッファにストアし
、次に文字コードからフォントパターンメモリをアクセ
スして、文字コードを対応する文字ドツトパターンに変
換し、1ページのイメージメモリにストアし、次にプリ
ンタの印字部からの同期信号によってイメージメモリか
ら順次文字のドツトパターンをリードし、これをプリン
タの印字部のレーザドライバに送り、レーザをオン/オ
フし、その光を感光体に入射し、公知の電子写真法によ
って印字を行なうプリンタに於ては1文字の拡大命令に
よってフォントメモリのドツトパターンを拡大して、イ
メージメモリにライトする場合に。
(1)拡大したフォントメモリを標準フォントメモリ以
外にもつ方法、 (2)フォントメモリからリードするクロックを拡大す
る倍率によって変え、例えば2倍拡大の時は走査方向に
関しては通常の読み出しクロックの1/2の周波数のク
ロックで読み出す方法、(3)拡大するアルゴリズムを
作り、それをソフトウェアによって行なう方法 茅が考えられている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の(1)の方式においては、拡大係数が2倍、3倍
、4倍と色々な倍率がある場合、その倍率数分のフォン
トメモリが必要となり、高価になってしまう欠点があっ
た。
(2)の方式においては、読み出しクロックを変えるた
め、クロックの分周回路が多く必要となり、また、拡大
文字が一つの行の中で色々な場所13あ6fJ%、、7
゜7.。、j、□4□7ケ’#[L   ’〈、その回
路も複雑になった。
(3)の方式は、拡大アルゴリズムは自由にいくつも考
案されているが、それらはファームウェアで行なうため
、処理速度に時間がかかるという    、。
欠点があった。
E問題点を解決するための手段] 本発明は上述の従来技術の欠点を除去することを目的と
し、この問題を解決するための一手段と     □し
て、例えば出力すべき出力パターンを記憶するパターン
メモリと、フォントパターンの1ビット毎のデータをL
ビットのデータに変換してコラムカウンタとローカウン
タによりアクセスされる前記パターンメモリに書込む書
込手段と、該書込手段で書込んだLビットのパターンデ
ータのうち文(L≧文)ビットを前記コラムカウンタと
ローカウンタの指示値により読出す読出手段を備える。
[作用] かかる構成において、該読出手段は前記コラムカウンタ
とローカウンタを読出しパターンの回転方向に応じてア
ップカウンタ又はダウンカウンタとして動作させること
により、フォントパターンの回転及び拡大を同時に行な
うことを特徴とするパターン変換装置を提供するもので
ある。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳説する。
第1図は本発明をレーザビームプリンタに応用した一実
施例のブロック図である。外部コントローラ(図示せず
)からのデータは1文字コードバッファ1に順次ストア
され、ページを構成して行く、1ペ一ジ分のプリントす
べき文字コードが文字コードバッファlにストアされる
と、次にこの文字コードバッファlにストアされた文字
コードを1文字毎に読出し、読出した文字コードによっ
てフォントパターンメモリ2をアクセスし、対応するド
ツトパターンを発生させ1発生させたドツトパターンを
パターンバッファ3にストアする。
ドツトパターンを順次発生させ、1文字分のドツトパタ
ーンの格納が終了すると、パターンバッファ3よりその
ドツトパターンを後述する制御でプリントすべき文字の
倍率に応じて拡大して読出し、イメージメモリ4にスト
アする。
この様にして1ペ一ジ分のドツトパターンの展開が終了
すると、イメージメモリ4の先頭から順次読み出し、レ
ーザドライバ5に出力し、レーザ6をオン/オフさせ印
字部7へ送出する。その出力光は印字部7内の感光体(
図示せず)に入射され、以降、公知の電子写真法によっ
て印刷が行なわれる。
上記構成中のパターンバッファ3のレイアウト構成例を
第2図に示す。
本実施例ではこのパターンバッファ3として4に×8ビ
ット構成のメモリチップを用いており、アドレス指定方
法はコラム方向に6ビット構成の64アドレス、ロ一方
向にも6ビット構成の64アドレス構成となっており、
lアドレス当り(lワード当り)8ビットのデータが一
度に人出力される。この8ビット(1ワード〕は図示の
如くコラム方向に使用している。従ってパターンバッフ
ァ3のコラム方向の総ドツト数は、8ビットX64=5
12ビットとなる。
このパターンバッファ3へ格納する7オ7)パターンを
発生するフォントパターンメモリ2のレイアウト構成を
第2図(B)に示す。
フォントパターンメモリ2は1文字コードノヘツファl
よりの文字コードに対応したフォントパターンを出力す
るためのもので、−文字分のパターンサイズは32ドツ
ト×32ドツトのサイズであり、フォントパターンメモ
リ2の1アドレス当り8ビット (1ワード当り8ビッ
ト〕が割当てられており、例えば第2図(B)に示す°
A″という文字(32ドツト×32ドツト)が格納され
ている時には、コラム方向は4アドレスで32ドットが
出力され、順次ロ一方向に進み、全体で128アドレス
で1024ドツトが出力される。
次に本実施例のパターンバッファ3のパターンバックア
メモリ31を含む制御回路の全体ブロック図を!l’5
3図に示す。
フォントパターンメモリ2は、アドレスカウンタ36に
よってアクセスされ、その出力8ビットがシフトレジス
タ33にロードされる0次にクロックパルスジェネレー
タ32からパターン/くラフアメモリ31ヘライトする
ためのライトクロック32−1が出力され、これがパタ
ーンバッファメモリ31へ入力される。同時に先にフォ
ントパターンメモリ2より読出され、シフトレジスタ3
3にセットサれた8ビットのパターンデータのうちの最
上位ビットであるSR7のビットが最初にドライバ回路
37に出力され、パターンバックアメモリ31のコラム
カウンタ38及びローカウンタ40で指示される番地に
書込まれる。(このコラムカウンタ38とローカウンタ
40は初期値としては共に“011がセットされる。)
このSR7のデータは上述した様にパターンバッファメ
モリ31の、例えば、DO〜D7に8ビット構成に変換
されて書込まれる。
また、ライトクロック32−1は同時にシフトレジスタ
33にも入力されており、ライトクロック32−1によ
りシフトレジスタ33のデータが1個シフトされ、SR
7の位置に今までSR6にロードされていた次上位のデ
ータがシフトされてくる。従って次の書込みタイミング
においてはSR6のデータがパターンバッファメモリ3
1に書込まれることになる。
また同時にライトクロック32−1は、オア回路34を
通してコラムカウンタ38にも入力されており、そのア
ドレスを1つ進める。
コラムカウンタ38にはN進セット回路39が接続され
ており、コラムカウンタ38を任意のN進カウンタとし
て使用することができる構成となっている。
この例では、フォントメモリ2のパターンが32ドツト
X32ドツト構成なので、コラムカウンタ38は32進
に設定されている。従って。
32個のパルスを計数すると、ローカウンタ40にパル
スを1個出力し、ローカウンタ40の計数値は1つ進む
ことになる。コラムカウンタ38とローカウンタ40は
共に6ビット構成のカウンタであり、その出力はパター
ンバッファメモリ31に接続されている。そしてコラム
カウンタ38はパターンバッファメモリ31のコラムア
ドレスを、ローカウンタ40はローアドレス出力となっ
ている。
この様にしてライトクロック32−1が順次出力され、
シフトレジスタ33の8ビットのデータが順次パターン
バッファメモリ31にストアされる。ライトクロック3
2−1は8進カウンタ35にも入力されており、クロッ
クを8パルス計数するとアドレスカウンタ36を1つ進
め、フォントパターンメモリ2から次の8ビットのデー
タを読出しそれをシフトレジスタ33にロードスル、従
って引続いて発生されるライトクロック32−1によっ
て、新しいデータがシフトレジスタ33からドライバ回
路37を介して順次パターンバッファメモリ31にスト
アされていく。
一方コラムカウンタ38とローカウンタ40の出力は、
コンパレータ41にも入力されており、コンパレータ4
1の他方の入力、即ち計数ラッチ回路42の出力と比較
される。計数ラッチ回路42は12ビット構成であり、
フォントパターンメモリ2の中のフォントパターンのサ
イズによって決まる値をラッチしている。フォントパタ
ーンメモリ2よりのフォントパターンサイズは木実雄側
では32ドツト×32ドツトなので、コラムカウンタ3
8は“oooooo″〜”011111”の繰返し。
ローカウンタは、”oooooo”→“011111”
まで進むことにより、1文字分のフォントパターンの展
開を終了することになる。このため、計数ラッチ回路4
2の12ビットは、“011111011111”に設
定される。従ってコンパレータ41の出力はメモリの最
終アドレスになった時、“1″となり、この信号がクロ
ックパルスストップ回路43に入力される。
一方ライトクロックも同時に入力されており、ここで最
終アドレスに書き終えたことを検出し。
その出力信号がクロックパルスジェネレータ32に入力
され、ライトクロック32−1をストップさせる0以上
で32ドツトX32ドツトのパターンがパターンバッフ
ァメモリ31に全て書込まれたことになる。
以上の様にパターンバッファメモリ31に書込むことに
より、コラム方向に対して1ビット分のデータが8倍に
拡大して書込まれたのと同様の構成となっている。
ここでロ一方向にも同様に8倍に拡大して書込むために
はこのパターンバッファメモリを、第2図(A)に示す
構成に変えて、第4図に示す構成とすればよい。
第4図においてはパターンバッファメモリとして4に×
8ビット構成のメモリチップを1個ではなく8個用い、
シフトレジスタ33よりの書込みデータをコラム方向に
8ビット同一データを書込むと共に、ロ一方向にも8ビ
ット並列に書込むことにより、コラム方向及びロ一方向
に共に8倍されたフォントパターンがパターンバッファ
メモリ31に書込まれることになる。
次にこの様にしてパターンバッファメモリ31に書込ま
れたフォントパターンによりフォントパターンメモリ2
よりのフォントパターンをコラム方向にM倍拡大する方
法について説明する。
パターンバッファメモリ31よりのパターンの読出し時
にはリードモードとなり、読出し制御が開始される。こ
のときコラムカウンタ38とローカウンタ40は共に初
期値″0”にセットされる。そしてクロックパルスジェ
ネレータ32は。
リードクロック32−2を出力する。リードクロック3
2−2はシフトレジスタA44に入力され、同時にM進
カウンタ46にも入力される。
リードモードになるとパターンバッファメモリ31のコ
ラムカウンタ38、ローカウンタ40で指定されたアド
レスの8ビットの読出しデータDo”Dフがシフトレジ
スタA44の8ビットのパラレル入力全てに接続されて
おり、イニシャルセット時に先づその値をロードする。
このシフトレジスタA44の最上位ビットの出力は、1
6ビット構成であるシフトレジスタB45のシリアル 
   □入力端子に入力されている。モしてり−・ドク
ロット ク32−2によって順次読出され、シフトレジス   
 □ト に りB45に入力されるe              
  ’N・i・ また、M進カウンタ46の出力はオア回路34を介して
コラムカウンタ38に入力されており。
リードクロック32−2をM進カウンタ46のセット数
、即ち、M個数える毎に一つカウントアツプし、パター
ンバックアメモリ31の指示アドレス値を1つづつ歩進
させる。
一方、M進カウンタ46の出力はシフトレジスタA44
のロード端子にも入力され、リード−クロック32−2
をM個数える毎に、パターンバッファメモリ31の出力
をシフトレジスタA44にロードする。このタイミング
は、コラムカウンタ38とローカウンタ40の新たな指
示アドレス価番地のデータをシフトレジスタA44にセ
ット可能なタイミングである。
この様にして、リードクロック32−2をM個計数して
いる間に、シフトレジスタA44は、パターンバッファ
メモリ31よりのD o −D ?出力の値をM個分シ
フトレジスタB45に送り、M個目でコラムカウンタ3
8が一つ進む。従ってパターンバックアメモリ31の1
つ先のアドレス値のデータ(Do ”D7 )がシフト
レジスタA44に出力され、ロードされる。そしてまた
このロードされたデータが順次シフトされ、合計M個の
データがシフトレジスタB45に入力される。
以下、書込み時と同様の制御でコンパレータ41の出力
が1″となり、クロックパルスストップ回路43によっ
てクロックパルスジェネレータ32のリードクロック3
2−2がストップするまで行なわれる。
一方、シフトレジスタB45の8ビットのパラレル出力
信号と、リードクロック32−2の8進カウンタ47が
イメージメモリ4に入力されており、8進カウンタ47
の出力の毎に、即ちシフトレジスタB45の上位8ビッ
ト単位でイメージメモリ4に書込まれる。
この動作において、シフトレジスタA44からは、同じ
データがM個用力されたことになり結局コラム方向にM
倍されたことになる。
次に、ロ一方向に対しても同様にM倍する必要のある場
合にはコラランカウンタ38の出力とローカウンタ40
の入力との間にM進カウンタを□ 備え、ローカウンタ
40での同一指示アドレス値に対してM回繰返し読出し
、イメージメモリに書込む様制御すればよい。
また、パターンバックアメモリ31を第4図に示す構成
とした場合には、ロ一方向にも8ビットに拡大されたフ
ォントパターンが格納されており、このうちのMビット
分を並列に読出し、一時にイメージメモリ4に送り、書
込む様に制御することができ、高速でのパターン展開が
可能となる。
以上の説明においては、リードモードにおいて、コラム
カウンタ38とローカウンタ40をそれぞれO”番地か
らスタートさせる例について説明したが、フォントパタ
ーンを回転させて読出し/出力する場合には、このコラ
ムカウンタ38とローカウンタ40をそれぞれ、アップ
カウンタ、又はダウンカウンタとに使い分け、それぞれ
の初期値を以下に述べる値にセットすることにより、フ
ォントパターンの拡大と共に、出力パターンの回転をも
達成することができる。
この回転の方法としては第5図に示す如く、フォントパ
ターンのサイズを32ドツト×32ドツトとした場合で
、コラムカウンタ38及びローカウンタ40を6ビット
達成のアップダウンカウンタとする。そして回転方向に
より以下の初期値によりスタートするカウンタとすれば
よい。この回転制御は第3図に破線で示す回転制御回路
50により行なう。
■90″回転の場合 コラムカウンタ38は、横のドツト数例えば’32”を
初期値とするダウンカウンタとし、ローカウンタ40は
初期値を0″とするアップカウンタとする。そしてロー
カウンタ40に、リードクロック32−2を入力させて
動作させ、ローカウンタ40のポロー出力でコラムカウ
ンタ38を動作させる。これにより第5図に示す51の
方向に読出され。
パターンバックアメモリ31の内容が90”回転して出
力されることになる。
■180°回転の場合 コラムカウンタ38、ローカウンタ40共に初期値を’
 32 ”ダウンカウンタ構成とし、コラムカウンタ3
8に、12リードクロック32−2を入力させて動作さ
せ、コラムカウンタ38のポロー出力でローカウンタ4
0を動作させる。
これにより第5図に示す52の方向に読出され、パター
ンバックアメモリ31の内容が180″回転して出力さ
れることになる。
■270°回転の場合 コラムカウンタ38の初期値を“0°”ローカウンタ4
0の初期値を32”とし、コラムカウンタ38を7ツプ
カウンタ構成とし。
ローカウンタ40をダウンカウンタ構成とする。そして
a−カウンタ40にリードクロック32−2を入力させ
て動作させ、そのポロー出力でコラムカウンタ38を動
作させる。これにより、第5図に示す53の方向に読出
され、パターンバッファメモリ31の内容が270°回
転して出力されることになる。
なお、回転をさせない場合には上述した様に。
コラムカウンタ38とローカウンタ40を共に初期値“
OITのアップカウンタとし、リードクロック32−2
をコラムカウンタ38に入力させればよい、これを第5
図の54に示す。
以上の様に制御することにより任意の方向に回転させた
拡大パターンが出力できることになる。
拡大の場合においてはロ一方向の拡大を第2図。
(A)に示すパターンバッファメモリ31で行なう時に
は、コラムカウンタ38とローカウンタ40の間にM進
カウンタを挿入し、それぞれの出力がM@発生する毎に
次のカウンタをカウントアツプ(又はカウントダウン)
させる様に制御する。
また以上の説明において、パターンバックアメモリは2
に×8ビットを用いた例を説明したが。
mKX nビット構成のチップで構成してもよく、nを
大きくすれば、大きい倍率まで拡大することが可能であ
り5mを大きくすれば大きいフォントサイズまで展開可
能である。
また1以上の説明では文字フードバッファlよりの文字
コードデータを拡大1回転させる例を説    □朗し
たが、文字パターンだけでなく、イメージ    “デ
ータ、或は罫線等のデータも本実施例のパターンバック
アメモリを経由することにより任意の大きざに拡大する
ことが出来る。
以上説明した様に本実施例によれば1文字の拡大を行な
うのに−・種類のフォントメモリのみで、何種類ものサ
イズの拡大が可能であり、また文字フォントパターンの
縦方向、横方向をそれぞれ異なる倍率で拡大することも
可能である。
また、コラムカウンタ38とローカウンタ40をアップ
/ダウンカウンタとして構成することにより、文字パタ
ーンの回転も同時に行なうことができる。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によればフォントパターンを簡
単な構成で拡大、又は回転及び拡大を同時に行なうこと
ができるパターン変換装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例全体のブロック図。 i2図(A)は本実施例のパターンバッファメモリ構成
を示す図。 7JIjz図CB)は本実施例のフォントパターンメモ
リ構成を示す図、 uII3図は本実施例のパターン八ツファ回路のブロッ
ク図、 第4図は本実施例のパターンバッファメモリの他の構成
を示す図、 第5図は本実施例のパターンバッファメモリによる文字
回転を行なった場合の構成を説明するための図である。 図中、l・・・文字コードバッファ、2・・・フォント
パター・ンメモリ、3・・・パターンバッファメモリ。 4・・・イメー・ジメモリ、5・・・レーザドライバ、
6・・・レー・ザ、7・・・印字部、31・・・パター
ンバッファメモリ、32・・・クロックパルスジェネレ
ータ、33・・・シフトレジスタ、34・・・オア回路
、35・・・8進カウンタ、36・・・アドレスカウン
タ、37・・・ドライバl路、3B・・・コラムカウン
タ、39・・・N進セット回路、40−・・ローカウン
タ、41・・・コンパレータ、42・・・計数ラッチ回
路、43・・・クロックパルスストップ回路、44.4
5・・・シフトレジスタ、46・・・M進カウンタ、4
7・・・8進カウンタ、50・・・回転制御回路である
。 特許出願人   キャノン株式会社 第1図 第2図 (A) jliiB図 −−−」−− E玉=三巴ヨヨコ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)出力すべき出力パターンを記憶するパターンメモ
    リと、該パターンメモリにフォントパターンの1ビット
    毎のデータをLビットのデータに変換して書込む書込手
    段と、該書込手段により書込んだLビットのパターンを
    l(L≧l)ビット毎に読出す読出手段とを備え、フォ
    ントパターンをl倍に拡大することを特徴とするパター
    ン変換装置。
  2. (2)出力すべき出力パターンを記憶するパターンメモ
    リと、フォントパターンの1ビット毎のデータをLビッ
    トのデータに変換してコラムカウンタとローカウンタに
    よりアクセスされる前記パターンメモリに書込む書込手
    段と、該書込手段で書込んだ前記パターンメモリのLビ
    ットのパターンをl(L≧l)ビット毎に前記コラムカ
    ウンタとローカウンタの指示アドレスより読出す読出手
    段とを備え、該読出手段は前記コラムカウンタとローカ
    ウンタを読出しパターンの回転方向に応じてアップカウ
    ンタ又はダウンカウンタとして動作させ、フォントパタ
    ーンの回転及び拡大を同時に行なうことを特徴とするパ
    ターン変換装置。
JP60146769A 1985-07-05 1985-07-05 パタ−ン変換装置 Pending JPS627559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146769A JPS627559A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 パタ−ン変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146769A JPS627559A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 パタ−ン変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627559A true JPS627559A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15415135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146769A Pending JPS627559A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 パタ−ン変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159666A (en) * 1989-07-31 1992-10-27 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus and a method for enlarging dot matrix data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159666A (en) * 1989-07-31 1992-10-27 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus and a method for enlarging dot matrix data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62269989A (ja) 表示制御装置
JPS627559A (ja) パタ−ン変換装置
JPS599059B2 (ja) 表示装置の文字コ−ド拡張方法及び装置
JPS594706B2 (ja) 印字パタ−ン発生装置
EP0376271A2 (en) Print data generator
KR920001189B1 (ko) 문자코드의 폰트 이미지 전개회로
JPS6330256A (ja) 印字装置
KR890001867B1 (ko) 문자 이미지 변환 방법 및 장치
JPS6230436B2 (ja)
JPS61158473A (ja) 文字発生回路
JPS5853338B2 (ja) ドツト・トパタ−ン出力方式
JPH0426311B2 (ja)
JPS5814678B2 (ja) 表示装置
JPH02106363A (ja) 印字装置の図形情報回転回路
JPS5867457A (ja) 出力装置
JPH0411283A (ja) パターン変換装置
JPS5867456A (ja) 出力装置
JPS61173951A (ja) 印字制御装置
JPS6370289A (ja) フオント生成回路
JPS6327880A (ja) 画像処理回路
JPH052643A (ja) 画像処理装置
JP2000284775A (ja) ドットパターンデータ編集方式
JPS6172288A (ja) パタ−ンデ−タ拡大処理方式
JPH02226195A (ja) 文字発生方式
JPS61283968A (ja) 画像デ−タ処理装置