JPS627522B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627522B2
JPS627522B2 JP54061518A JP6151879A JPS627522B2 JP S627522 B2 JPS627522 B2 JP S627522B2 JP 54061518 A JP54061518 A JP 54061518A JP 6151879 A JP6151879 A JP 6151879A JP S627522 B2 JPS627522 B2 JP S627522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lens holder
flexible
flexible shaft
outer cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54061518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153910A (en
Inventor
Naoki Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6151879A priority Critical patent/JPS55153910A/ja
Priority to US06/150,064 priority patent/US4354203A/en
Publication of JPS55153910A publication Critical patent/JPS55153910A/ja
Publication of JPS627522B2 publication Critical patent/JPS627522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 近来、テレビカメラ用レンズのズーム及びフオ
ーカス操作方式には用途の多様化にともないサー
ボ制御方式、押し引き制御方式及び可撓軸制御方
式がある。
本発明は上記可撓軸制御方式における可撓軸連
結装置に関する。
従来この種の可撓軸連結装置は第1,2図に示
すように、レンズ保持体1の下面に鉛直に突出す
るように可撓軸外被2の取付け筒体3を一体に設
け、その筒体3内にフオーカス軸駆動用可撓軸4
を連結するための連結軸5を軸受け6,6を介し
て回動自在に取付け、この連結軸5と交差するよ
うにレンズ保持体1内にフオーカス軸(図に省
略)と連動する駆動軸7を軸受け8,8を介して
回動自在に取付け、両軸5,7をはすば歯車9、
はすば歯車10により連動させた構成である。
ところが連結軸5がレンズ保持体下面から下方
へ鉛直に突出しているため、第3図のように外被
2はその連結基部2aに於て大きく湾曲し内部の
可撓軸4は円滑な操作が困難である。しかもテレ
ビカメラを机等の平らな所に置いたとき安定せず
外被取付体3、連結軸5を被損するおそれがあ
る。
第3図中、200はズーム軸駆動用可撓軸の外被
で、外被取付体300によつてレンズ保持体下面
に取付けられており上記同様の不都合がある。
そこで外被取付体3・連結軸5をレンズ保持体
1に斜めに且つ突出しないように設けることが考
えられるが、外被取付体3・連結軸5が突出して
いないため外被2・可撓軸4の着脱が困難、外被
取付体3・連結軸4が一定の方向を向いて固定し
ているため、取付け位置或は角度によつて可撓軸
4は円滑な操作が得にくくなる等の欠点がある。
本発明は上記の点に鑑みて提案されたもので、
可撓軸の着脱容易、不使用時には連結軸をレンズ
保持体内に収納でき、その収納時にはレンズの自
然移動を阻止することができる可撓軸連結装置を
得ることを目的とする。
その手段として、テレビカメラ用レンズ保持体
に、ズーム操作用可撓軸、フオーカス操作用可撓
軸を連結するための連結軸を回動自由に取付けて
下方に突出させ、その連結軸を上記レンズ保持体
内に収納したときレンズのズーム及びフオーカス
の自然移動を阻止する係合機構をレンズ保持体内
に設けたことを特徴とするものである。
以下図面に示す実施例について説明する。
第4図は本発明装置の縦断面図であつて、11
はレンズ保持体であつて、その内部には可撓軸4
を連結するための連結軸12、2つの自在継手1
3,14を具えた継手体15、フオーカス軸(図
示せず)と連動する駆動軸16がある。
連結軸12はラジアルベアリング17・軸出し
18を介して可撓軸外被2の取付体19の穴20
内に軸支されており、その連結軸12の一端に接
手体15の一方の自在継手13の軸13aがピン
21で取付けられている。駆動軸16はラジアル
ベアリング22、軸出し23を介してレンズ保持
体11内に軸支されており、この駆動軸16には
ストツパ体24、接手体15の他方の自在接手1
4の軸14aが夫々ピン25,26で取付けられ
ている。
ストツパ体24の鍔部24aの周面には第5図
に示すように複数個の係合凹部27が形成されて
おり、この凹部27に係合するピン28が外被取
付体19に設けられている。
自在接手13の回転中心0と同一線上に於て、
外被取付体19には両側に突出するように回動軸
29,30がピン31,32により取付けられて
いる。この回動軸29,30を第6図のようにレ
ンズ保持体11の穴33,33に嵌め、その回動
軸29,30のテーパ面29a,30aに押え板
34,35を当て、この押え板34,35を止め
ねじ34a,35aでレンズ保持体11に締付け
固定したもので、外被取付体19はレンズ保持体
11に回動自由に支持され、テーパ面29a,3
0aに作用する押え板34,35の摩擦力で任意
の回動位置に止めることができる。
本発明装置は上記の構成であるから、可撓軸4
を取付ける場合は第8図のように外被取付体19
を軸29,30を中心に回動させてレンズ保持体
11から下方へ斜めに引出すことにより、その取
付作業が容易且つ迅速にできる。そして外被2の
取付け基部は第8図のように直線状となり、可撓
軸4の回転力は連結軸12・接手体15を介して
駆動軸16に円滑に伝えられる。このとき係合ピ
ン28が凹部27から外れているので、駆動軸1
6は自由に回転してフオーカス軸を駆動すること
ができる。
テレビカメラを使用しないときは外被2・可撓
軸4を外被取付体19・連結軸12から取外し、
外被取付体19を第4図のようにレンズ保持体1
1に収納することができる。このため平らな所に
置いても安定し、外被取付体19・連結体12を
損傷するおそれがない。又外被取付体19の収納
時、ピン28と凹部27の位置が一致していない
と、ピン28は鍔部24aの板面に当つてばね3
6に抗して後退するので収納作業に不都合はな
い。この状態に於て、駆動軸16を少し回転させ
て凹部27をピン28に合致させると、ピン28
はばね36の弾性力で押し出されて凹部27に係
合する。そこでピン28の係合を容易化するため
に、鍔部24aの周面に歯車状に凹部27を形成
しておくを可とする。
ピン28の係合により駆動軸16の回動は阻止
されることになり、運搬時に於るレンズのフオー
カスの自然移動を確実に防止することができる。
この移動防止のために従来装置は連結軸12に別
部材を取付けていたが、その別部材がレンズ保持
体外に突出したり、その別部材を粉失する等の不
都合があつた。然るに本発明装置は前記の構成で
あるからこれ等の不都合も全くないものである。
なお、ズーム軸駆動用可撓軸200についての
連結装置は上記第4図乃至第7図に示したフオー
カス軸駆動用可撓軸2についての連結装置と同一
の構造であるから説明を省略する。
第9,10図は本発明装置の他の実施例を示す
縦断面図と横断面図である。自在接手13の回動
中心0を通る線上に位置するように、周面が断面
凸弧状をなすリング37を押え振38で外被取付
体19に取付け、内周面が凹弧状の2つ割軸支持
体39a,39bに上記リング37を嵌め、その
軸支持体39a,39bの面端を締付けボルト4
0,40を締付ける。この構成により外被取付体
19は上下左右に自由に回動可能となると共に、
リング37と軸支持体39a,39b間の摩擦力
によつて任意の回動位置に止めることができるも
ので、前記実施例と同一の作用効果が得られる。
なお、軸支持体39a,39bの一方はレンズ保
持体11に一体に設けられている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可撓軸連結装置の一部切欠き正
面図、第2図は第1図−線に沿う横断側面
図、第3図はこの装置を備えたテレビカメラの斜
視図、第4図は本発明連結装置の縦断正面図、第
5,6図は第4図−,−線に沿う横断面
図、第7図は本発明連結装置の使用状態の縦断面
図、第8図はこの装置を備えたテレビカメラの斜
視図、第9図は本発明連結装置の他の実施例を示
す縦断正面図、第10図はその側面図である。 11はレンズ保持体、12は連結軸、13,1
4は自在接手、15は接手体、16は駆動軸、1
9は外被取付体、24はストツパ体、28は係合
ピン、2は可撓軸3の外被。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ズーム操作用可撓軸200、フオーカス操作
    用可撓軸2,4を連結するためにレンズ保持体1
    1側に設ける、可撓軸連結軸内蔵の可撓軸外被取
    付体19をレンズ保持体11の外方へ突出回動、
    レンズ保持体11内に収納回動自由に取付け、該
    外被取付体19に内蔵の可撓軸連絡軸12とレン
    ズ保持体11側のズーム軸もしくはフアオーカス
    軸と連動する駆動軸16とを自在継手15を介し
    て相互連結させ、外被取付体19のレンズ保持体
    11内への収納状態において相互係合して駆動軸
    の自然回動を阻止する係合部材28,27を外被
    取付体19側と駆動軸16側とに設けた、ことを
    特徴とするテレビカメラ用レンズのズーム及びフ
    オーカス操作用可撓軸連絡装置。
JP6151879A 1979-05-21 1979-05-21 Flexible shaft connector for zoom and focus operation of lens for television camera Granted JPS55153910A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151879A JPS55153910A (en) 1979-05-21 1979-05-21 Flexible shaft connector for zoom and focus operation of lens for television camera
US06/150,064 US4354203A (en) 1979-05-21 1980-05-15 Lens control mechanism for television camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151879A JPS55153910A (en) 1979-05-21 1979-05-21 Flexible shaft connector for zoom and focus operation of lens for television camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153910A JPS55153910A (en) 1980-12-01
JPS627522B2 true JPS627522B2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=13173382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6151879A Granted JPS55153910A (en) 1979-05-21 1979-05-21 Flexible shaft connector for zoom and focus operation of lens for television camera

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4354203A (ja)
JP (1) JPS55153910A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19541237B4 (de) * 1994-11-12 2006-04-13 Carl Zeiss Pankratisches Vergrößerungssystem
US7309943B2 (en) * 2003-09-08 2007-12-18 New Scale Technologies, Inc. Mechanism comprised of ultrasonic lead screw motor
US6940209B2 (en) * 2003-09-08 2005-09-06 New Scale Technologies Ultrasonic lead screw motor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1203057A (en) * 1967-08-07 1970-08-26 Rank Organisation Ltd Improvements relating to camera systems
US4008372A (en) * 1974-11-28 1977-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha TV camera
US4236794A (en) * 1979-03-05 1980-12-02 Gordon Gary B Self-focusing camera apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55153910A (en) 1980-12-01
US4354203A (en) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644441A (en) Lens mount for TV camera
JP2971899B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
US20100059650A1 (en) Support device
JPS627522B2 (ja)
JPH0531606Y2 (ja)
US5461445A (en) Apparatus for attaching and detaching accessory of lens
JP6500240B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4056758B2 (ja) 嵌合二部材間のクリックストップ機構
US5648876A (en) Lens barrel with reduced parts for fixing interlocking key to rotary member
JP3098172B2 (ja) ボルト・ナット締結装置のナットランナー
US6445517B1 (en) Zoom lens barrel
JP3367191B2 (ja) レンズのアクセサリ着脱機構
JPH0740988Y2 (ja) レンズマウント機構
JP2580096Y2 (ja) テレビカメラ用レンズ装置
JPH0745067Y2 (ja) 紋り駆動装置
JPH0728778Y2 (ja) ビユーフアインダーの視度調整装置
JP2584198Y2 (ja) 車両用ミラーの駆動力断接機構
JPH10281173A (ja) 自在継手の軸受キャップ装着・位置決めツール
JP2573819Y2 (ja) アイリス付きカメラ
JPH09281580A (ja) マウント位置変換可能なレンズ鏡胴
JPH066327Y2 (ja) レンズ鏡胴の回転支持機構
JP3622178B2 (ja) カメラ用三脚補助具
JPH0115259Y2 (ja)
JPH0453619Y2 (ja)
JPH07295053A (ja) ねじ込みマウントレンズ