JPH0453619Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0453619Y2 JPH0453619Y2 JP18639386U JP18639386U JPH0453619Y2 JP H0453619 Y2 JPH0453619 Y2 JP H0453619Y2 JP 18639386 U JP18639386 U JP 18639386U JP 18639386 U JP18639386 U JP 18639386U JP H0453619 Y2 JPH0453619 Y2 JP H0453619Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- helicoid
- frame
- lens
- screw
- feeding mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この考案は、カメラに使用されるレンズ送り機
構に係わり、特に一対のヘリコイド枠に設けられ
ているヘリコイドネジの構造に関する。
構に係わり、特に一対のヘリコイド枠に設けられ
ているヘリコイドネジの構造に関する。
[従来の技術]
従来のレンズ鏡枠に設けられているヘリコイド
ネジは、そのねじ山の断面形状が台形に形成さ
れ、一般的には、雄ねじと雌ねじ間の間隙にグリ
ースを塗布してレンズの距離合せに適用されてい
る。しかし、この方式では一方のレンズ枠を移動
するために、このレンズ枠を回転すると両ねじ間
に滑り摩擦を生じ、どうしてもその摩擦抵抗によ
つて回転が重くなり易い。
ネジは、そのねじ山の断面形状が台形に形成さ
れ、一般的には、雄ねじと雌ねじ間の間隙にグリ
ースを塗布してレンズの距離合せに適用されてい
る。しかし、この方式では一方のレンズ枠を移動
するために、このレンズ枠を回転すると両ねじ間
に滑り摩擦を生じ、どうしてもその摩擦抵抗によ
つて回転が重くなり易い。
そこで、最近のオートフオーカスレンズのヘリ
コイドネジ等では、この欠点を補うために、ヘリ
コイドネジの表面を潤滑塗装処理し、又はねじの
嵌合長、ねじ山角度、ねじ山高さ等を変更し、又
はねじ周面の一部領域を切除し、又はフオーカツ
シングレンズ系の重量を軽くするなどの改良を加
えて摩擦抵抗を低減させている。
コイドネジ等では、この欠点を補うために、ヘリ
コイドネジの表面を潤滑塗装処理し、又はねじの
嵌合長、ねじ山角度、ねじ山高さ等を変更し、又
はねじ周面の一部領域を切除し、又はフオーカツ
シングレンズ系の重量を軽くするなどの改良を加
えて摩擦抵抗を低減させている。
[考案が解決しようとする問題点]
しかしながら、上述した従来のレンズ送り機構
は、ヘリコイドネジ間の滑りによつてレンズ枠を
送る機構であるから摩擦係数を低減するには限界
がある。
は、ヘリコイドネジ間の滑りによつてレンズ枠を
送る機構であるから摩擦係数を低減するには限界
がある。
そこで、この考案の目的は、摩擦抵抗が比較的
小さく、かつ雄ねじと雌ねじ間のガタが少ないヘ
リコイドネジを備えたレンズ送り機構を提供する
ことである。
小さく、かつ雄ねじと雌ねじ間のガタが少ないヘ
リコイドネジを備えたレンズ送り機構を提供する
ことである。
[問題点を解決するための手段]
上述の目的は、レンズを保持するレンズ枠と、
一方を回転することにより前記レンズ枠を移動さ
せる一対のヘリコイド枠とを備え、前記ヘリコイ
ド枠のいずれか一方のねじ部に、レンズの光軸に
平行な複数の凹部を設け、この凹部内に各々円筒
コロを配置したレンズ送り機構によつて達成され
る。
一方を回転することにより前記レンズ枠を移動さ
せる一対のヘリコイド枠とを備え、前記ヘリコイ
ド枠のいずれか一方のねじ部に、レンズの光軸に
平行な複数の凹部を設け、この凹部内に各々円筒
コロを配置したレンズ送り機構によつて達成され
る。
以下図面を参照しながらこの考案の実施例を説
明する。
明する。
[実施例]
第1図には、この考案に係わるレンズ送り機構
を備えた、カメラの交換レンズが開示されてい
る。この交換レンズの後端部には、カメラ本体に
装着するためのマウント2が設けられ、このマウ
ント2の中央部には、カバー枠3が取付けられて
いる。この考案に係わるレンズ送り機構などを取
付けるための固定枠4は、マウント2の前面に装
着されている。また、固定枠4の外周には、ズー
ムリング8に連結され、カム溝10,11を備え
たカム枠6が装着されている。指標枠12は、カ
ム枠6の外周上に遊嵌され、その基端部が固定枠
4のフランジ部4a前面に固着されている。一方
のカム溝10内には、レンズ前群17aを前後に
移動させるカムフオロワ14が挿入され、他方の
カム溝11内には、レンズ後群17bを前後に移
動させるカムフオロワ15が挿入されている。
を備えた、カメラの交換レンズが開示されてい
る。この交換レンズの後端部には、カメラ本体に
装着するためのマウント2が設けられ、このマウ
ント2の中央部には、カバー枠3が取付けられて
いる。この考案に係わるレンズ送り機構などを取
付けるための固定枠4は、マウント2の前面に装
着されている。また、固定枠4の外周には、ズー
ムリング8に連結され、カム溝10,11を備え
たカム枠6が装着されている。指標枠12は、カ
ム枠6の外周上に遊嵌され、その基端部が固定枠
4のフランジ部4a前面に固着されている。一方
のカム溝10内には、レンズ前群17aを前後に
移動させるカムフオロワ14が挿入され、他方の
カム溝11内には、レンズ後群17bを前後に移
動させるカムフオロワ15が挿入されている。
レンズ後群17bは、中枠16及び後枠18に
固着され、中枠16及び後枠18には、上記カム
フオロワ15が螺着されている。レンズ前群17
aは、レンズ枠19に固着され、さらに止め具2
2によつて溝付ヘリコイド枠20に固定されてい
る。溝付ヘリコイド枠20の外周面には、第1図
に示すようにヘリコイドネジが形成されている。
このヘリコイドネジ(雄ねじ)は、固定枠4と溝
付ヘリコイド枠20との間に配置されたヘリコイ
ド枠24のヘリコイドネジ(雌ねじ)に歯合され
ている。また、このヘリコイド枠24の外面に
は、上記カムフオロワ14が螺着されている。溝
付ヘリコイド枠20を回転するための距離リング
26は、その前部に雌ねじ部26aが設けられ、
この雌ねじ部26aに溝付ヘリコイド枠20及び
止め具22が螺合されている。
固着され、中枠16及び後枠18には、上記カム
フオロワ15が螺着されている。レンズ前群17
aは、レンズ枠19に固着され、さらに止め具2
2によつて溝付ヘリコイド枠20に固定されてい
る。溝付ヘリコイド枠20の外周面には、第1図
に示すようにヘリコイドネジが形成されている。
このヘリコイドネジ(雄ねじ)は、固定枠4と溝
付ヘリコイド枠20との間に配置されたヘリコイ
ド枠24のヘリコイドネジ(雌ねじ)に歯合され
ている。また、このヘリコイド枠24の外面に
は、上記カムフオロワ14が螺着されている。溝
付ヘリコイド枠20を回転するための距離リング
26は、その前部に雌ねじ部26aが設けられ、
この雌ねじ部26aに溝付ヘリコイド枠20及び
止め具22が螺合されている。
次に、この考案に係わるレンズ送り機構につい
て説明する。第2図及び第3図に示すように、溝
付ヘリコイド枠20の雄ねじ部21には、レンズ
の光軸方向に一定の長さで、一定の深さを有する
複数個(この実施例では6個)の凹部28が形成
され、その内部に円筒コロ30が各々配置されて
いる。この凹部28の深さは、円筒コロ30が凹
部28内に配置された際に、円筒コロ30の外周
面が凹部28の底面とヘリコイド枠24の雌ねじ
部の端面とに接するように設定される。従つて、
ヘリコイドネジは、フローテイングされた状態と
なり、溝付ヘリコイド枠20を回転させると、雌
ねじ部の端面が円筒コロ30の外周に接触した状
態で回転される。そして、円筒コロ30は、雄ね
じ部の凹部28内で回転する。その結果、滑りと
転がりの動作が同時に進行してヘリコイドネジの
回転抵抗は、円筒コロを使用しないヘイコイドネ
ジの回転抵抗に比べて低減される。
て説明する。第2図及び第3図に示すように、溝
付ヘリコイド枠20の雄ねじ部21には、レンズ
の光軸方向に一定の長さで、一定の深さを有する
複数個(この実施例では6個)の凹部28が形成
され、その内部に円筒コロ30が各々配置されて
いる。この凹部28の深さは、円筒コロ30が凹
部28内に配置された際に、円筒コロ30の外周
面が凹部28の底面とヘリコイド枠24の雌ねじ
部の端面とに接するように設定される。従つて、
ヘリコイドネジは、フローテイングされた状態と
なり、溝付ヘリコイド枠20を回転させると、雌
ねじ部の端面が円筒コロ30の外周に接触した状
態で回転される。そして、円筒コロ30は、雄ね
じ部の凹部28内で回転する。その結果、滑りと
転がりの動作が同時に進行してヘリコイドネジの
回転抵抗は、円筒コロを使用しないヘイコイドネ
ジの回転抵抗に比べて低減される。
また、従来のヘリコイドネジには、ねじを回転
させるためにラジアル方向にある程度のガタが設
けられている。従つて、第4図aに示すように、
ヘリコイド枠24の中心oと溝付ヘリコイド枠2
0の中心pとの間には、符号mで示すズレが生じ
ている。しかしながら、第4図bに示すように円
筒コロ30を各凹部28に配置すると、この中心
間のズレは、ほぼ矯正され、ヘリコイド枠24と
溝付ヘリコイド枠20の各中心は、図のように一
致する。その結果レンズの光学性能が改善され
る。
させるためにラジアル方向にある程度のガタが設
けられている。従つて、第4図aに示すように、
ヘリコイド枠24の中心oと溝付ヘリコイド枠2
0の中心pとの間には、符号mで示すズレが生じ
ている。しかしながら、第4図bに示すように円
筒コロ30を各凹部28に配置すると、この中心
間のズレは、ほぼ矯正され、ヘリコイド枠24と
溝付ヘリコイド枠20の各中心は、図のように一
致する。その結果レンズの光学性能が改善され
る。
第5図は、第1図の凹部付近を示す部分拡大図
である。この第5図に示す構造は、従来のヘリコ
イドネジに円筒コロを組合わせた実施例である。
円筒コロ30が組込まれた溝付ヘリコイド枠20
は、対向するヘリコイド枠24と歯合され、その
結果、溝付ヘリコイド枠20の各雌ねじ部23の
端面は、円筒コロ30の外周面との接触状態が維
持される。また、ヘリコイドネジの送り運動は、
溝付ヘリコイド枠20とヘリコイド枠24のテー
パ部32によつて実行される。
である。この第5図に示す構造は、従来のヘリコ
イドネジに円筒コロを組合わせた実施例である。
円筒コロ30が組込まれた溝付ヘリコイド枠20
は、対向するヘリコイド枠24と歯合され、その
結果、溝付ヘリコイド枠20の各雌ねじ部23の
端面は、円筒コロ30の外周面との接触状態が維
持される。また、ヘリコイドネジの送り運動は、
溝付ヘリコイド枠20とヘリコイド枠24のテー
パ部32によつて実行される。
第6図には、他の実施例が開示されている。こ
の実施例では、ヘリコイドネジのねじ山の断面形
状を変更して矩形とした。従つて、各ねじ山の端
面と円筒コロ30との接触面積が充分に確保でき
ると共に、各ねじ山側面の垂直面34によつてヘ
リコイドネジの送り運動が実行され、その結果、
ねじのガタが少なく成る。
の実施例では、ヘリコイドネジのねじ山の断面形
状を変更して矩形とした。従つて、各ねじ山の端
面と円筒コロ30との接触面積が充分に確保でき
ると共に、各ねじ山側面の垂直面34によつてヘ
リコイドネジの送り運動が実行され、その結果、
ねじのガタが少なく成る。
[考案の効果]
以上詳細に説明したように、この考案のレンズ
送り機構は、ヘリコイドネジにころがり軸受けを
組込んだことにより、従来のヘリコイドネジに比
べて回転抵抗が低減され、トルク変動が少なく滑
らかに回転する。更に、円筒コロの外径を適当に
選択することにより、ヘリコイドネジのラジアル
方向のガタが減少する。また、モールドヘリコイ
ドネジなどは、ラジアル方向ガタのばらつきが特
に大きいので、このばらつきを調整するために本
考案の構造は効果的で、結果としてレンズの光学
性能が改善される。
送り機構は、ヘリコイドネジにころがり軸受けを
組込んだことにより、従来のヘリコイドネジに比
べて回転抵抗が低減され、トルク変動が少なく滑
らかに回転する。更に、円筒コロの外径を適当に
選択することにより、ヘリコイドネジのラジアル
方向のガタが減少する。また、モールドヘリコイ
ドネジなどは、ラジアル方向ガタのばらつきが特
に大きいので、このばらつきを調整するために本
考案の構造は効果的で、結果としてレンズの光学
性能が改善される。
第1図は、この考案に係わるレンズ送り機構が
組込まれたカメラの交換レンズを示す側断面図;
第2図は、一対のヘリコイド枠を示す断面図;第
3図は、溝付ヘリコイド枠の凹部周辺を部分的に
示す斜視図;第4図は、前記一対のヘリコイド枠
に於けるヘリコイドネジのガタを示す線図;第5
図は、第1図の凹部付近を示す部分拡大図;第6
図は、他の実施例に係わるレンズ送り機構のヘリ
コイド枠凹部付近を示す部分拡大図である。 19……レンズ枠、20……ヘリコイド枠、2
1……雄ねじ部、22……溝付ヘリコイド枠、2
6a……雌ねじ部、28……凹部、30……円筒
コロ。
組込まれたカメラの交換レンズを示す側断面図;
第2図は、一対のヘリコイド枠を示す断面図;第
3図は、溝付ヘリコイド枠の凹部周辺を部分的に
示す斜視図;第4図は、前記一対のヘリコイド枠
に於けるヘリコイドネジのガタを示す線図;第5
図は、第1図の凹部付近を示す部分拡大図;第6
図は、他の実施例に係わるレンズ送り機構のヘリ
コイド枠凹部付近を示す部分拡大図である。 19……レンズ枠、20……ヘリコイド枠、2
1……雄ねじ部、22……溝付ヘリコイド枠、2
6a……雌ねじ部、28……凹部、30……円筒
コロ。
Claims (1)
- レンズを保持するレンズ枠と、一方を回転する
ことにより前記レンズ枠を移動させる一対のヘリ
コイド枠とを備えたレンズ送り機構に於いて、前
記ヘリコイド枠のいずれか一方のねじ部に、レン
ズの光軸に平行な複数の凹部を設け、この凹部内
に各々円筒コロを配置したことを特徴とするレン
ズ送り機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18639386U JPH0453619Y2 (ja) | 1986-12-03 | 1986-12-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18639386U JPH0453619Y2 (ja) | 1986-12-03 | 1986-12-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6392308U JPS6392308U (ja) | 1988-06-15 |
JPH0453619Y2 true JPH0453619Y2 (ja) | 1992-12-16 |
Family
ID=31135912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18639386U Expired JPH0453619Y2 (ja) | 1986-12-03 | 1986-12-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0453619Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008039895A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | レンズユニット |
-
1986
- 1986-12-03 JP JP18639386U patent/JPH0453619Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6392308U (ja) | 1988-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0453619Y2 (ja) | ||
JP2527731Y2 (ja) | 焦点調節ロック装置を有する双眼鏡 | |
US5510936A (en) | Apparatus for adjusting lens position | |
JPS6316721B2 (ja) | ||
JP2864193B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPH0756527B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPS644083Y2 (ja) | ||
JPS6235048Y2 (ja) | ||
JP2760243B2 (ja) | ズームレンズ鏡筒 | |
JPS597319A (ja) | ズ−ムレンズ用カムフオロア | |
JPH07120651A (ja) | レンズ位置調整機構 | |
JPS5952402B2 (ja) | ズ−ムレンズ鏡筒 | |
JPS612114A (ja) | レンズ鏡胴 | |
JPS6236617A (ja) | レンズ繰り出し装置 | |
JP2536021Y2 (ja) | ズームレンズの焦点位置調整機構 | |
JP2550627Y2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPH0755527Y2 (ja) | レンズ鏡筒の相対摺動環におけるカム溝とローラの嵌合ガタ防止構造 | |
JPH03145611A (ja) | ズームレンズ | |
JP2568567Y2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPH0740988Y2 (ja) | レンズマウント機構 | |
JPS5848642Y2 (ja) | カメラレンズのピント微調整機構 | |
JPS5961803A (ja) | レンズ鏡胴 | |
JPH0687913U (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPH04349411A (ja) | カメラのレンズ送り機構 | |
JPH0245851Y2 (ja) |