JPS6236617A - レンズ繰り出し装置 - Google Patents

レンズ繰り出し装置

Info

Publication number
JPS6236617A
JPS6236617A JP17714685A JP17714685A JPS6236617A JP S6236617 A JPS6236617 A JP S6236617A JP 17714685 A JP17714685 A JP 17714685A JP 17714685 A JP17714685 A JP 17714685A JP S6236617 A JPS6236617 A JP S6236617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
lens
hole
cylinder
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17714685A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fukushima
哲夫 福島
Katsue Kenmochi
剣持 加津衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17714685A priority Critical patent/JPS6236617A/ja
Publication of JPS6236617A publication Critical patent/JPS6236617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、焦点可変カメラ、ズームレンズなどレンズ
間隔を可変にできるレンズ系の機構に関するものである
従来の技術 従来より、レンズ繰り出しには、へりコイドネジの噛み
合わせや、カム孔による案内で、鏡胴の軸方向の回転動
作を光軸方向の動作に変えて行なう方法がある。とりわ
け、カムを用いる方法はカム筒の回転角とレンズの繰り
出し量を任意に選べることから、複雑な動作を要求され
るズーム系に良く用いられる。
第3図は一般的なズームレンズ系のレンズ繰す出し装置
を簡略化して分解斜視図により示したものである。第3
図において、1はカメラ本体や他のレンズユニット(と
もに図示せず)と装着されるべき案内筒の一部分であり
、側面に光軸A−A’に沿った案内孔2を有している。
レンズ枠3は、案内筒1の内部に収められるべきもので
、外周に、円周方向に3ケ所、光軸方向にそれぞれ2ケ
所の合わせて6ケ所の凹部4と、1ケ所の保合ネジ穴6
とを有し、内周にはレンズ6とレンズオサニリングアと
を係止する保合部8が設けられている。
案内筒1の内径は、レンズ枠3の凹部4に球9を挿入し
た状態のレンズ枠3がピッタリと入る寸法となっている
。1oはカム筒であり、側面に光軸に対して傾いたカム
孔11が設けられている。カム筒1oは案内筒1に対し
光軸方向の動きが規制され、円周方向には回転自在に嵌
合される。レンズ枠3の保合ネジ穴5を案内筒1の案内
孔2の下に位置するように、レンズ枠3を回転させ、カ
ム筒1oのカム孔11が案内孔2と係合ネジ穴5が一致
する位置までカム筒1oを回転して、保合部材であるカ
ムホロア12をカム孔11と案内孔2とに嵌合し、ネジ
13をカムホロア12の穴14を貫通してレンズ枠3の
係合ネジ穴6に螺合することにより、カムホロア12を
レンズ枠3に固定する。
第4図は、前記レンズ繰り出し装置のカムホロア12の
保合部の要部斜視図であり、Bはカム筒1oの回転方向
、Cはレンズ枠3の移動方向(光軸方向)を示したもの
である。
上記構成において、案内筒1に対してカム筒10をB方
向に回動させることにより、カム孔11の側面とカムホ
ロア12が当接し、カムホロア12は円周方向に押圧さ
れるが、カムホロア12は同時に案内孔2の側面にも当
接しているので、カムホロア12は、カム孔11の傾斜
により光軸方向に付勢する分力を得る。このとき、レン
ズ枠3はカムホロア12を支えるネジ13に固定されて
いるので、光軸方向Cに付勢され、案内筒1内を摺動す
る。
発明が解決しようとする問題点 上記構成においては、次のような問題点がある。
すなわち、案内筒1に対してカム筒10を回動する際、
カムホロア12は案内筒1の案内孔2とカム筒10のカ
ム孔11の双方に当接して、案内孔2とカム孔11から
常に逆の回転力を受けて摺動するため摩擦力が発生し、
レンズ繰り出しトルクが大きくなる。
そこで、本発明は、レンズ繰り出しの所要トルクが小さ
くなるレンズ繰り出し機構を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するだめの本発明の技術的手段は、案
内筒の光軸方向に沿った案内孔に係合するカムホロアと
カム筒のカム孔に係合するカムホロアとを別々の部材で
形成して、それぞれをし/ズ枠の支持軸に回転自在に支
持させたものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、カム筒を回転すると、カム筒のカム孔に係合
するカムホロアは回転方向に付勢されるが、案内筒の案
内孔に係合するカムホロアは、案内孔により光軸方向の
動きしか許されていないので、カム孔に係合するカムホ
ロアはカム孔の傾斜面に押圧し、光軸方向の分力を得る
。このとき、カム孔に係合するカムホロアは回転自在に
設けであるため、カム孔に沿って回転する。一方、案内
孔に係合するカムホロアも回転自在に設けであるため、
案内孔の側面に沿ってカム孔に係合するカムホロアと逆
方向に回転する。そして両カムホロアは互いに独立に回
転するため摩擦力が小さくなり、レンズ枠は案内筒の光
軸方向に自由に動くことができ、低トルクで光軸方向へ
の繰り出しが可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例を、添付図面に基づいて説明する
。第2図は、本発明の実施例におけるレンズ繰り出し装
置を簡略化して分解斜視図により示したものである。第
2図において、16はカメラ本体や他のレンズユニット
(ともに図示せず)と装着されるべき案内筒の一部であ
り、側面に光軸D −D’に沿った案内孔16を有して
いる。レンズ枠17は、案内筒16の内部に収められる
べきもので外周に、円周方向に3ケ所、光軸方向にそれ
ぞれ2ケ所の合わせて6ケ所の凹部18と、1ケ所の保
合ネジ穴19とを有し、内周にはレンズ2oとレンズオ
サエリング21とを係止する係合部22が設けられてい
る。案内筒16の内径はレンズ枠17の凹部18に球2
3を挿入した状態のレンズ枠17がピッタリと入る寸法
となっている。
24はカム筒であシ側面に光軸に対して傾いたカム孔2
6が設けられている。カム筒24は、案内筒15に対し
光軸方向の動きが規制され、円周方向には回転自在に嵌
合される。レンズ枠17の係合ネジ穴19を案内筒16
の案内孔16の下に位置するように、レンズ枠17を回
転させ、カム筒24のカム孔26が案内孔16と係合ネ
ジ穴19が一致子る位置1でカム筒24を回転させて、
1対のカムホロア26.27を前記案内孔16とカム孔
26に夫々係合させる。すなわち案内筒16の案内孔1
6に係合するカムホロア26と、カム筒24のカム孔2
6に係合するカムホロア27の穴29.30にネジ(支
持軸)28を貫通させ、前記両カムホロア26.27を
夫々カム孔25と案内孔16とに嵌合させた状態で、前
記ネジ28をレンズ枠17の係合ネジ穴19に螺合し、
カムホロア26.27を回転自在にレンズ枠17に支持
せしめる。
第1図は、前記レンズ繰り出し装置のカムホロア26.
27の保合部の、要部斜視図であり、Eはカム筒24の
回転方向、Cはレンズ枠17の移動方向(光軸方向)を
示したものである。
上記構成において、案内筒16に対してカム筒24をE
方向に回動させることにより、カム孔25の側面と、カ
ム孔11に係合するカムホロア27が当接し、カムホロ
ア27は円周方向に押圧されるが、案内孔16に係合す
るカムホロア26は案内孔16の側面に当接しているの
で、カムホロア27はカム孔16の傾斜面に押圧し、光
軸方向の分力を得る。このとき、カムホロア27は回転
自在に設けであるため、カム孔16に沿って回転し、カ
ムホロア26も回転自在に設けであるため、案内孔1e
の側面に沿ってカムホロア27の回転方向とは逆方向に
回転する。そして両カムホロア26゜2了は互いに独立
に回転するため発生する摩擦力が小さく、レンズ枠17
は案内筒16の光軸方向に自由に動くことができ、低ト
ルクで光軸方向への繰り出しが可能となる。
発明の効果 本発明によれば、カム孔及び案内孔に係合するカムホロ
アが夫々別個で、互いに独立に回転するように構成され
ているので、カムホロアと、カム孔及び案内孔の側面と
の間で発生する摩擦が、ころがり摩擦となり、繰り出し
に伴なうエネルギーロスが少なく低トルクでレンズ繰り
出し操作を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における要部の斜視図、第2
図は本発明の一実施例の分解斜視図、第3図は従来例の
分解斜視図、第4図は従来例における要部の斜視図であ
る。 16・・・・・・案内筒、16・・・・・・案内孔、1
7・・・・・・レンズ枠、20・−・・・・レンズ、2
4・・・・・・カム筒、26・・・・・・カム孔、2e
・・・・・・案内孔に係合するカムホロア、27・−・
・・・カム孔に係合するカムホロア、28・・・・・・
支持軸。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名f6
−−−’ly4@ r6−、  孔 tl−−Lンス°Fな 27−1ム)ム1;7 ’!!8−*、痔伽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内側にレンズを固定したレンズ枠と、側面に光軸に沿っ
    た案内孔を有する案内筒と、側面に光軸に対して傾いた
    カム孔を有するカム筒とからなり、案内筒とカム筒を回
    動自在に嵌合し、前記案内孔に係合するカムホロアと、
    前記カム孔に係合するカムホロアとを別々の部材で形成
    して、それぞれをレンズ枠の支持軸に回転自在に支持さ
    せたレンズ繰り出し装置。
JP17714685A 1985-08-12 1985-08-12 レンズ繰り出し装置 Pending JPS6236617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17714685A JPS6236617A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 レンズ繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17714685A JPS6236617A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 レンズ繰り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236617A true JPS6236617A (ja) 1987-02-17

Family

ID=16025991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17714685A Pending JPS6236617A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 レンズ繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236617A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989950A (en) * 1987-12-12 1991-02-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Lens position correction device
JP2017129748A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 位置調整装置、波長変換装置、拡散反射装置、光源装置及びプロジェクター
JP2019086687A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、撮像ユニット及び撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989950A (en) * 1987-12-12 1991-02-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Lens position correction device
JP2017129748A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 位置調整装置、波長変換装置、拡散反射装置、光源装置及びプロジェクター
JP2019086687A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、撮像ユニット及び撮像装置
US11378770B2 (en) 2017-11-08 2022-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel that holds lens groups moving forwardly and backwardly in optical axis direction, image pickup unit, and image pickup apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496217A (en) Actuating device for photographic lens assembly
JPS6336328Y2 (ja)
JPS6236617A (ja) レンズ繰り出し装置
JP2527731Y2 (ja) 焦点調節ロック装置を有する双眼鏡
JPS61246710A (ja) レンズ繰り出し装置
JPH07120647A (ja) レンズ位置調整機構
JP2643284B2 (ja) レンズ移動用カム装置
US6094534A (en) Lens barrel of camera
JPH02275404A (ja) 撮影光学系のピント及び傾き調整機構
JP2003084186A (ja) レンズ鏡胴
JPS622222A (ja) レンズ繰り出し装置
JP2000266981A (ja) レンズ鏡筒
JPH073373Y2 (ja) ピント調整機構
JP2003066314A (ja) 嵌合二部材間のクリックストップ機構
JPS622221A (ja) レンズ繰り出し装置
JPH0745067Y2 (ja) 紋り駆動装置
JP2021018351A (ja) レンズ装置および撮像装置
JP2550970Y2 (ja) レンズ位置調整装置
JPH1172683A (ja) 光学素子駆動装置および光学機器
JP2550627Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPH07104470B2 (ja) ズ−ムレンズのズ−ム機構
JP3337517B2 (ja) レンズ駆動機構
JP2000069347A (ja) 監視カメラのフランジバック調整装置
JPH07120651A (ja) レンズ位置調整機構
JPH10246849A (ja) レンズ鏡筒