JPS6336328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336328Y2
JPS6336328Y2 JP1979004718U JP471879U JPS6336328Y2 JP S6336328 Y2 JPS6336328 Y2 JP S6336328Y2 JP 1979004718 U JP1979004718 U JP 1979004718U JP 471879 U JP471879 U JP 471879U JP S6336328 Y2 JPS6336328 Y2 JP S6336328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
optical axis
barrel
holding piece
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979004718U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105407U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979004718U priority Critical patent/JPS6336328Y2/ja
Priority to US06/102,283 priority patent/US4309077A/en
Publication of JPS55105407U publication Critical patent/JPS55105407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336328Y2 publication Critical patent/JPS6336328Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は合焦点操作をカメラ本体の駆動力で行
う形態とレンズ鏡筒の操作環で行う形態に切換可
能なレンズ鏡筒に関する。
従来より、合焦点操作を自動・手動切換可能な
自動焦点カメラが種々提案されており、手動によ
つて合焦点操作を行う場合には操作環を回転させ
る形式のカメラにおいては、不用意に操作環が回
転しないように適正な抗力を与えているが、自動
で合焦点操作を行う場合にも操作環を回転させて
いるので駆動源に余分な負荷がかかり駆動力を大
きくしなければならず、更に一方の手でレンズ部
分を保持する格好で撮影することの多い一眼レフ
レツクスカメラ等の場合には、合焦点操作を自動
で行うときに操作環が回転すると煩わしいばかり
でなく手ブレの原因ともなり、カメラを保持する
位置更には撮影姿勢をも制限されることがあつ
た。
本考案は上述の点に鑑みてなされたものであ
り、カメラ本体からの駆動力によつて合焦点操作
を行う場合には操作環を合焦点操作に連動する部
材から外す切換機構を有するレンズ鏡筒を提供す
ることを目的とする。
第1図は、本考案の実施例を示す分解斜視図、
第2図は、本考案の実施例のマニユアル形態を示
す側断面図、第3図は、本考案の実施例のオート
形態を示す側断面図であり、これからの説明は、
第1図、第2図、第3図の全ての図を参考にしな
がら行なうものとする。尚、第1図と第2,3図
とでは各構成部材の形状が異なつて表現されてい
る所があるが、これは説明をわかり易くするため
第1図の形状を簡略化したためである。
以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
1は案内溝1aと固定環20に保持される案内ピ
ン10とによつて回動規制され光軸に沿つて直進
する移動筒である。前群レンズ28a,28b,
28c,28dは前枠部材26a,26b,27
a,27b,27c,27dで所定の状態に保持
されて前記移動筒1に支持され、後群レンズ34
a,34b,34c,は後枠部材32a,32
b,33a,33bで所定の状態に保持されて該
移動筒1に支持されている。絞口径設定部材2
9,30,31も該移動筒1に所定の機能をする
ように支持されている。2は光軸回動して螺子1
bと螺子2eの螺合によつて移動筒1を光軸に沿
つて直進運動させる回転筒である。螺子1b,2
eには螺子面の接触面を減じて、回動に際して生
じる抵抗を小さくするために、移動筒1において
は螺子1bの形成部を光軸に平行な平面1cで等
しく削減してあり、回転筒2にあつては螺子2e
形成部のうち中央を中空円筒部2dで削除してあ
る。また回転筒2の回動摩擦を減ずるために、支
持筒3の内周と支持筒3に一体保持した固定環2
0の端面とが球体13を介して回転筒2を支持筒
3に軸支するよう配置すると共に、支持筒3に回
動自由に嵌入してある球体14が調整ビス15で
回転筒2の回動具合を調整しながら、回転筒2を
支持筒3へ軸支可能になつている。支持筒3はカ
メラ本体(図示せず)と着脱に係わるマウント環
25に一体固持されている。4はカメラ本体(図
示せず)から合焦点操作力を授受する駆動力授受
回転体17から該操作力を効率よく受けるよう摩
擦力の増大を計るための接触面を荒した端面4a
を有する被駆動片である。5は該被駆動片4と相
互作用で被駆動片4と共に回転筒2に一体固持さ
れる保持片である。被写体が無限遠時の、カメラ
本体のマウント面(図示せず)から結像面までの
距離、つまりバツクフオーカスを調整するのに回
転筒2を回動して移動筒1を変位させて行うた
め、被駆動片4と保持片5は回転筒2の回動位置
に係わらず一体固持可能にしておく必要がある。
このため被駆動片4には円弧縁4bを備え、該円
弧縁4bが回転筒2の縁2cに引掛かるように関
係させ、前記保持片5は円弧縁5bを回転筒2の
外周溝2bに引掛けるように関係させ、固定ビス
16取付用の保持片5の穴と駆動片4のタツプ穴
の中心位置に適当な寸法差を設け、回転筒2がサ
ンドウイツチされる呼び込み量をもたせ、被駆動
片4と保持片5を固定ビス16で固定する時挾力
作用を与えるように構成してある。6は前記保持
片5に取付ビス9を穴6aを通してタツプ穴5a
に締付け一体固持される係脱リングだ、実施例で
は距離目盛数列(図示せず)を備えている。7は
回動規制溝3dと制限ピン8によつて回動量と光
軸に沿つた移動量を制約されて支持筒3に保持さ
れる操作環である。係脱リング6に設けた角溝6
bと操作環7に設けてある突起7bは、レンズ鏡
筒の操作環7の回動によつて回転筒2を回動し移
動筒1を光軸に沿つて前後させ合焦点操作をする
手動形態(以下M形態と呼ぶ)と、該操作環7の
回動に支配されずにカメラ本体(図示せず)から
合焦点操作力を授受する駆動力授受回転体17に
連係して合焦点操作をする自動形態(以下A形態
と呼ぶ)との切換に係わるもので、操作環7を光
軸に沿つて被写体側へ移動させることによつて、
移動筒3に取付けたクリツクバネ12で操作環7
の内壁に圧接しているクリツクボール11が操作
環7に設けてあるクリツク溝7aに飛び込み、角
溝6bと突起7bが脱れ、操作環7の回動力が係
脱リング6に伝わらないA形態になる(第3図の
状態)。また逆に、A形態からM形態にするには、
操作環7と係脱リング6に設けてある角溝6bと
突起7bが相対することを示す指標(図示せず)
まで操作環7を回転して合せ。操作環7をマウン
ト環25側へクリツクボール11が溝7aに飛び
込むまで光軸に沿つて移動させて前記角溝6bと
突起7bを関係させる(第1図の状態)。また、
溝3dの光軸に沿つた巾はA,M形態を指定する
2つの溝7aの間隔より適当量行き過ぎるだけ大
きく、該溝3dの角度も回転筒2の規定の回動角
より適当量両側に余裕を設けてある。回転筒2の
規定の回動角を規制するのは支持筒3に設けた窓
3bの光軸に沿つた両端面と保持片5の両端面で
行つている。係脱リング6と操作環7のA,M形
態切換に係わる構成として実施例では角溝6bと
突起7bで構成したが、例えば制限ピン8のよう
なピンとそれに相応した溝でもよく、該係脱リン
グ6と操作環7にA,M形態切換部を設ければよ
い。また距離目盛数列を係脱リング6に備えれ
ば、A,M形態に係わらず被写体距離がレンズ鏡
筒側に指示されるし、操作環7に距離目盛数列を
設ければ、M形態のときだけレンズ鏡筒側に指示
される。次にクリツクボール11は操作環7に
A,M形態各々の切換位置を感触として示すばか
りでなく、A形態ではレンズ鏡筒の合焦点操作力
は極めて軽くなるように構成されているから、M
形態において操作環7の回動力は軽くなるのを、
前記クリツクボール11が支持筒3に片持ち固定
されているクリツクバネ12によつて、操作環7
の溝7aに圧接している抗力で軽い外部衝撃で回
動する危険防止の効果も兼ねている。駆動力授受
回転体17は適度の硬度を有する弾性体で軸受1
7aと一体形成され、回転軸18にビス19によ
つて軸子され、該回転軸18はマウント25に一
体固持される取付筒24に光軸に対し垂直な回転
軸になるよう固支されている。また、該回転体1
7に歯車のような形状をもたせた場合には、被駆
動片4の端面4aにその歯形を合致させたものを
設ければよい。
以上述べた如く、本考案に係るレンズ鏡筒は、
合焦点操作におけるA・M形態切換を可能にして
あり、A形態時には操作環を合焦点操作に連動す
る部材から外せるので駆動源に余分な負荷をかけ
ることもなく、更に操作環が回動しないのでレン
ズ部分を一方の手で保持して撮影を行なう場合に
も煩わしくなく、手ブレ等の心配もなくなる。ま
た、M形態の回動の際の抗力を自由に調整並びに
設定し得るので適正な操作感覚を得られる等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図。第2図
は本考案の実施例のM形態の側断面図。第3図は
本考案の実施例のA形態の側断面図。 1:移動筒、2:回転筒、3:支持筒、4:被
駆動片、5:保持片、6:係脱リング、7:操作
環、10:案内ピン、11:クリツクボール、1
2:クリツクバネ、17:駆動力授受回転筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カメラ本体から合焦点操作力を授受するための
    駆動力授受回転体17を設け、該回転体17によ
    つて回転筒2が回動され、移動筒1が光軸に沿つ
    て直進するように構成されたレンズ鏡筒におい
    て、被駆動片4と保持片5を介して前記回転体1
    7から回転筒2へ合焦点操作力を伝達し、前記被
    駆動片4の縁4bと前記回転筒2の縁2c及び前
    記保持片5の縁5bと前記回転筒2の溝2bを
    各々相対し、前記被駆動片4に前記保持片5を固
    定するのと共役して、前記2つの片4,5を回転
    筒2に固定可能と為し、前記保持片5に係脱リン
    グ6を固定し、該係脱リング6と操作環7の間
    に、該操作環7の光軸に沿つた変位によつて係脱
    する部材6b,7bを設けて、合焦点操作を操作
    環7或いは駆動力授受回転体17によつて行なう
    切換を可能にしたレンズ鏡筒。
JP1979004718U 1979-01-18 1979-01-18 Expired JPS6336328Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979004718U JPS6336328Y2 (ja) 1979-01-18 1979-01-18
US06/102,283 US4309077A (en) 1979-01-18 1979-12-10 Lens barrel capable of automatic and manual focalizing operations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979004718U JPS6336328Y2 (ja) 1979-01-18 1979-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105407U JPS55105407U (ja) 1980-07-23
JPS6336328Y2 true JPS6336328Y2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=11591654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979004718U Expired JPS6336328Y2 (ja) 1979-01-18 1979-01-18

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4309077A (ja)
JP (1) JPS6336328Y2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422740A (en) * 1980-07-07 1983-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens assembly provided with an automatic focusing device
US4461544A (en) * 1980-12-04 1984-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Autofocusing lens mounting
JPS5794707A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Canon Inc Lens barrel capable of automatic focusing operation
JPS5799603A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Canon Inc Zoom lens barrel
US4553817A (en) * 1982-04-08 1985-11-19 Makoto Ando Automatic and manual focusing exchangeable lens assembly
US4805991A (en) * 1986-03-13 1989-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Multi-layer resin molded article and method of making the same
US4796045A (en) * 1986-05-09 1989-01-03 Nikon Corporation Photo-taking lens assembly having an automatically and manually movable lens
JPH0531606Y2 (ja) * 1986-10-29 1993-08-13
JPH0769507B2 (ja) * 1987-02-05 1995-07-31 旭光学工業株式会社 カメラの焦点調節操作切換機構
JPS6346421A (ja) * 1987-07-28 1988-02-27 Kyocera Corp 自動手動焦点調節切換交換レンズ
US5177524A (en) * 1990-02-17 1993-01-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling automatic focusing lens device
JP2587952Y2 (ja) * 1991-05-21 1998-12-24 旭光学工業株式会社 レンズ鏡筒のフォーカシングトルク可変装置
JP2769610B2 (ja) * 1995-06-09 1998-06-25 株式会社ニコン レンズ鏡筒
US5892999A (en) * 1996-01-26 1999-04-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel with shutter mounting unit
GB2309544B (en) * 1996-01-26 2000-03-22 Asahi Optical Co Ltd Lens supporting mechanism for camera
JP4678597B2 (ja) * 2005-12-27 2011-04-27 富士フイルム株式会社 レンズ鏡胴
JP5066930B2 (ja) * 2007-02-15 2012-11-07 カシオ計算機株式会社 手振れ補正装置及びリニアアクチュエータ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2617464A1 (de) * 1976-04-21 1977-11-03 Schneider Co Optische Werke Objektiv mit veraenderbarer brennweite mit einer verstellvorrichtung
US4183639A (en) * 1976-11-25 1980-01-15 Bell & Howell Company Focusing system
DE2715646A1 (de) * 1977-04-07 1978-10-12 Schneider Co Optische Werke Verstelleinrichtung zur fokussierung von objektiven
US4153903A (en) * 1977-10-03 1979-05-08 Polaroid Corporation Lens shield actuated auto/manual focus control inhibit/override
JPS54103025A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Nippon Chemical Ind Device for focusing lens barrel

Also Published As

Publication number Publication date
US4309077A (en) 1982-01-05
JPS55105407U (ja) 1980-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336328Y2 (ja)
JP4462357B2 (ja) レンズ鏡筒、撮像装置
JPS63193119A (ja) カメラの焦点調節操作切換機構
JP2010281971A (ja) 交換レンズ及び撮像装置
JPH064719U (ja) フレキシブル基板の装着構造
US4187020A (en) Tripod rack and pinion focussing mechanism rotatable relative to lens
JPH01251007A (ja) レンズ鏡筒
JPH11125763A (ja) フローティングレンズ鏡筒、レンズ鏡筒及び共用レンズ鏡筒システム
US3973231A (en) Position adjusting device for image pickup tube coil assembly
JPH07120647A (ja) レンズ位置調整機構
JPS6114007Y2 (ja)
JP2754381B2 (ja) レンズ鏡筒の駆動装置
JP3124089B2 (ja) 自動焦点カメラ用レンズ鏡筒
JPH0722646Y2 (ja) レンズの撮影距離範囲制限装置
JPS6119584Y2 (ja)
JPS6131282Y2 (ja)
JP2003066314A (ja) 嵌合二部材間のクリックストップ機構
JPH08146282A (ja) カメラ焦点調節機構の切替え装置
JPS6339690Y2 (ja)
JP2703085B2 (ja) レンズの駆動装置
JP3498006B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2019537755A (ja) レンズを旋回させるアダプタ
JP2556060B2 (ja) ズームレンズ
JPS61289769A (ja) 撮影装置
JPS6242486B2 (ja)