JPH07295053A - ねじ込みマウントレンズ - Google Patents

ねじ込みマウントレンズ

Info

Publication number
JPH07295053A
JPH07295053A JP8844194A JP8844194A JPH07295053A JP H07295053 A JPH07295053 A JP H07295053A JP 8844194 A JP8844194 A JP 8844194A JP 8844194 A JP8844194 A JP 8844194A JP H07295053 A JPH07295053 A JP H07295053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mount
screw
main body
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8844194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Matsuzaka
健三 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8844194A priority Critical patent/JPH07295053A/ja
Publication of JPH07295053A publication Critical patent/JPH07295053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ねじ込み式マウントを有するレンズをカメラ
本体に取り付ける際、レンズ全体が回転してしまうこと
を防止すること。 【構成】 レンズ本体1、カメラ本体に対してネジ結合
されるねじ込みマウント手段2、前記レンズ本体と前記
ねじ込みマウント手段と連結し連結状態を調節するため
の連結部材3を有するねじ込みマウントレンズてあっ
て、前記ねじ込みマウント手段には前記カメラ本体と前
記レンズ本体に対して回転させるための回転操作部を有
すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的にCマウントと呼
ばれているねじ込みマウントカメラへのレンズ装着に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来工業用監視カメラ等には、Cマウン
トと呼ばれるねじ込みマウントを採用したカメラが多く
使用されていたが、近年において用途も拡大される傾向
にある。これに伴い使用されるレンズも固定焦点から比
較的大きなズームレンズの装着が多くなってきている。
【0003】ねじ込みマウントカメラへのレンズ装着は
レンズを回転して行うため、レンズ自体が大きく又ズー
ミング操作等を電動で行うためのコード類が付属するズ
ームレンズはカメラへの装着が困難となる。また、カメ
ラが機器に組み込まれる場合などには、機器内部のスペ
ースが狭いことも多く、レンズ自体を回転するとまわり
の機構部に当たり、取り付けられない場合もある。更に
ねじ込みマウントは価格を安くする必要があり、ねじ部
の工作精度もそれほど高いものではないためレンズの装
着位置が決まらず例えば、レンズ駆動部やコード類が使
いにくい位置に装着される等の問題がある。このため装
着後レンズの位置を直すメカニズム等工夫されているが
十分ではなかった。
【0004】例えば、実公昭53−1935号公報に
は、レンズ装着位置がカメラ本体側と決められた対向位
置でロックされるねじ込みマウントが開示されている
が、カメラ側のマウント自体にも特殊な部材を設ける必
要があると同時に、やはり、大型化しつつあるレンズ自
体を回転してねじ込まなければならず、十分なものでは
なかった。特公昭59−25209号公報は、フランジ
バック変換アダプターであり、カメラ側のマウントはね
じこみマウントとなっている。アダプターを変換レンズ
に取り付けて、フランジバックを変換後、レンズをカメ
ラに装着しようとすれば、やはり、レンズ自体を回転し
てねじ込まなければならず、ねじ込まれたところで、従
マウントを締め付けるねじリングをゆるめて、レンズ本
体を希望の位置に合わせ再度ねじリングを締め付けるこ
とになる。また。アダプターをカメラに装着後、交換レ
ンズを取り付けることも可能ではあるが、アダプターを
ねじ込み、交換レンズを取り付けた後、ねじリングをゆ
るめてレンズ本体の位置を合わせ再度ねじリングを締め
付ける、という煩雑な操作を行わなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにズームレ
ンズ等の大型レンズはCマウントカメラへの装着が困難
である。レンズを回転せずに装着できるメカニズムの開
発が必要である。本発明は、レンズ本体自体を回転する
ことなく、ねじ込みマウント部のみを回転して装着後、
確実にレンズを固定できる、簡易なレンズ装着が可能な
装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そして、本発明の特徴と
するところは、レンズ本体、カメラ本体に対してネジ結
合されるねじ込みマウント手段、前記レンズ本体と前記
ねじ込みマウント手段と連結し連結状態を調節するため
の連結部材を有するねじ込みマウントレンズてあって、
前記ねじ込みマウント手段には前記カメラ本体と前記レ
ンズ本体に対して回転させるための回転操作部を具備す
ることにある。
【0007】そして更には操作性の向上を図るための手
段が各部材になされている。その構成については後述の
実施例から明らかとなるであろう。
【0008】
【実施例】図1は本発明に関するねじこみマウント、所
謂Cマウント部を有するカメラ用レンズの要部を示す図
である。1はレンズ15を保持しているレンズ本体で、
不図示ではあるが図面左方にはズーミングに際して移動
する複数のレンズ群をも保持している。2はマウント手
段で、不図示のカメラ本体に対してネジ結合されるネジ
部2a、及びカメラ本体及びレンズ本体1に対して回転
操作させるための操作部であるレバー14を有してい
る。
【0009】尚、レバー14は等間隔に3本設けられて
いる。
【0010】3は、レンズ本体1とマウント手段2との
結合力を調整させるための環状の連結部材でやはりレン
ズ本体11に対して回転操作できるようになっている。
つまり、連結部材の内周部にはネジ溝が形成され、一方
レンズ本体1の外周部には先のネジ溝と噛合するネジ溝
が形成されている。
【0011】尚、結合させる時の連結部材の回転方向は
マウント手段2をカメラ本体にねじ込む際の回転方向と
同じにしてある。
【0012】次にかかる構成のもとで、カメラ本体への
取り付け手順を説明する。
【0013】先ず連結部材をゆるめてマウント手段2が
自由に回転出来るようにする。次にレンズ本体1を所望
の位置に合わせて持ったままレバー14を回転させてカ
メラ本体にねじ込み固定することになる。その後、連結
部材を同方向に回転させることにより連結部材のフラン
ジ部3aがマウント手段に設けたフランジ部2bを係合
しカメラ本体1とマウント手段との結合がなされる。
【0014】このように、レンズ本体が回転することな
く装着することが可能で、しかも装着後の位置合わせ操
作が従来とは異なり不要となる。
【0015】図2はマウント手段2の外径にローレット
環17を取り付けた例を示している。この時の操作は図
1と同様である。
【0016】いずれの場合にもレンズを軸線方向aに撮
影するとマウント手段2の外径に取り付けた部材の径
(φD2 )は連結部材3の外径(φD1 )よりも大きい
か、あるいは出張るように構成してマウント手段をねじ
込むうえでの操作性の向上を図っている。尚、マウント
部の回転を滑らかにするために、嵌合部にグリスを塗っ
ておくとよい。
【0017】図3は第1の実施例に加えて連結部材3を
緩めた際の回転操作が完全に終了した位置で停止させる
手段を形成した例である。レンズ本体1に径方向に固定
されたピン21と3に軸と平行に固定されたピン22が
当たることによって回転が規制される。この規制によ
り、不必要に連結部材3を暖めてしまい、嵌合が外れた
り、連結部材3と回転部材17とが接触して、マウント
部2の回転操作が妨げることを防止している。
【0018】メカニカルストッパーとしては、規制ピン
の方式だけでなく、レンズ本体の外周で連結部材3の内
側の部分に、円周上に一定の範囲の溝を設けておき、連
結部材3に設けた突起を溝の中に挿入することにより、
回転範囲を規制する方法なども可能である。回転操作を
1回の操作で確実に行うためには、連結部材3の固定位
置と緩めた位置とが120°前後とすることが望まし
い。
【0019】図4はレンズ本体1と連結部材3の間にク
リック機構を設けた例である。この機構を用いることで
各部材1〜3が確実に隙間が保たれ、ねじマウント手段
が操作された時に同時に連結部材2が回転してしまうこ
とを防止している。図3(A)はレンズ〜カメラを結合
した状態を表す。レンズ本体1に埋め込まれたボール3
3は、ばね34により放射方向に圧力がかかっており、
連結部材3の内面に当たっている。連結部材3を緩めて
行くと、規制ピン21と22が当たる直前で、穴31に
ボール33が落ち込むことにより、クリックが働き、連
結部材3は固定される。この状態を図3(B)にしめ
す。これにより、ローレット17を回転操作していると
きにあやまつて連結部材3に触れてしまったり、マウン
ト部との摩擦により連結部材が一緒に回転してしまうこ
とを防止することにが出来る。また、3の外径にレバー
35を取り付け、3の締め付けを確実にすることが出来
る。このレバーはマウント部2の回転操作を妨げない位
置に配置することが望ましい。また、メカニカルストッ
パーを廃止してクリック機構をメカニカルストッパーと
して機能させることも可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ズームレンズの様な大型レンズをCマウントカメラに装
着する際にレンズを回転させず容易に行うことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する第1の実施例ねじ込みマウント
レンズの断面図。
【図2】本発明に関する第2の実施例ねじ込みマウント
レンズの断面図。
【図3】本発明に関する第3の実施例ねじ込みマウント
レンズの断面図。
【図4】本発明に関する第4の実施例ねじ込みマウント
レンズの断面図。
【符号の説明】
1 レンズ本体 2 Cマウントネジ部 3 1と2の連結部材 14 2の外径に取り付けたレバー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ本体、カメラ本体に対してネジ結
    合されるねじ込みマウント手段、前記レンズ本体と前記
    ねじ込みマウント手段と連結し連結状態を調節するため
    の連結部材を有するねじ込みマウントレンズてあって、
    前記ねじ込みマウント手段には前記カメラ本体と前記レ
    ンズ本体に対して回転させるための回転操作部を有する
    事を特徴とするねじ込みマウントレンズ。
  2. 【請求項2】 前記回転操作部は軸線方向に撮影した時
    に前記連結部材の外径より大きな径、あるいは前記連結
    部材に対して出張っていることを特徴とする請求項1の
    ねじ込みマウントレンズ。
  3. 【請求項3】 前記ねじ込みマウント手段と前記レンズ
    本体の結合がはずれた位置で、前記連結部材の回転操作
    を停止させる手段を具備する事を特徴とする請求項1の
    ねじ込みマウントレンズ。
  4. 【請求項4】 その停止に際して前記レンズ本体、前記
    連絡部材、前記ねじマウント手段の各間に確実に隙間が
    保たれ、前記ねじマウント手段を回転操作力が前記連絡
    部材に伝達されないような手段を具備することを特徴と
    する請求項3のねじ込みマウントレンズ。
  5. 【請求項5】 カメラ本体に対してネジ結合されるねじ
    マウント手段を前記カメラ本体及びレンズ本体に対して
    回転させてカメラ本体に対して前記ねじマウント部を結
    合するとともに、連結手段にて前記レンズ本体と前記ね
    じマウント手段を連結させるようにしたことを特徴とす
    るねじマウントレンズ。
JP8844194A 1994-04-26 1994-04-26 ねじ込みマウントレンズ Withdrawn JPH07295053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8844194A JPH07295053A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 ねじ込みマウントレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8844194A JPH07295053A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 ねじ込みマウントレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07295053A true JPH07295053A (ja) 1995-11-10

Family

ID=13942896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8844194A Withdrawn JPH07295053A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 ねじ込みマウントレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07295053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337270A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Hideaki Ishizuki 高被写界深度を有する多目的観察用非球面単レンズ
WO2015114933A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 ソニー株式会社 カメラおよびアダプタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337270A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Hideaki Ishizuki 高被写界深度を有する多目的観察用非球面単レンズ
WO2015114933A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 ソニー株式会社 カメラおよびアダプタ
US10051164B2 (en) 2014-01-30 2018-08-14 Sony Corporation Camera and adapter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540185B2 (en) Tripod attachment for binoculars
US4764783A (en) Lens focusing position adjusting mechanism
JPH07295053A (ja) ねじ込みマウントレンズ
JP2001350073A (ja) レンズ鏡筒、結像装置、画像形成装置、画像投影装置および画像拡大装置
JP6500240B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3881582B2 (ja) Cctvカメラ用レンズ鏡筒の操作リング固定装置
JPS60182878A (ja) 固体撮像素子の位置調整機構
JP3934975B2 (ja) デジタルカメラ用アダプタ
US6657797B2 (en) Precision field lens adjustment apparatus
JPH0990489A (ja) 撮像装置のレンズ装着装置
KR200400178Y1 (ko) 감시 카메라
JP3091997B2 (ja) ねじマウントレンズ鏡筒
JP2000019371A (ja) レンズ保持装置
JP4693384B2 (ja) レンズ固定部構造
JP3402057B2 (ja) レンズ保持構造
JPH11149119A (ja) バヨネット式マウントアダプター
CN218896280U (zh) 一种镜头螺纹可调接口结构及其镜头
JPH0248811Y2 (ja)
US11474322B2 (en) Lens apparatus and imaging apparatus having the same
JP2528118Y2 (ja) レンズ固定具
JPH0263037A (ja) コンバーターと該コンバーターを装着するビデオカメラ
JPS5837042Y2 (ja) 取付位置変更装置付レンズ鏡筒
JP2576445B2 (ja) 撮影レンズの繰り出し装置
JP3347805B2 (ja) レンズフードの取付構造
JP2006235363A (ja) 接続器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703