JP2576445B2 - 撮影レンズの繰り出し装置 - Google Patents

撮影レンズの繰り出し装置

Info

Publication number
JP2576445B2
JP2576445B2 JP62139000A JP13900087A JP2576445B2 JP 2576445 B2 JP2576445 B2 JP 2576445B2 JP 62139000 A JP62139000 A JP 62139000A JP 13900087 A JP13900087 A JP 13900087A JP 2576445 B2 JP2576445 B2 JP 2576445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicoid
helicoid member
optical axis
lens
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62139000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63304216A (ja
Inventor
央 若林
勇次 片野
英典 宮本
大基 塚原
清貞 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP62139000A priority Critical patent/JP2576445B2/ja
Publication of JPS63304216A publication Critical patent/JPS63304216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576445B2 publication Critical patent/JP2576445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、撮影レンズの繰り出し装置に関し、より詳
細には所謂ダブルヘリコイド方式の繰り出し装置におい
て中間ヘリコイド部材の回動を阻止する手段を設けた撮
影レンズの繰り出し装置に関する。
(従来の技術) 従来、ダブルヘリコイド方式、つまり撮影レンズを保
持すると共に光軸方向に移動自在の内側ヘリコイド部材
と、該内側ヘリコイド部材の外側に配置されると共にカ
メラボディーに固定された外側ヘリコイド部材と、該内
側ヘリコイド部材と外側ヘリコイド部材との間に配置さ
れると共に両ヘリコイド部材とヘリコイド結合をして光
軸を中心に回動自在の中間ヘリコイド部材とから成る撮
影レンズの繰り出し装置においては、外側ヘリコイド部
材はカメラボディー等の固定物に固定され、内側ヘリコ
イド部材は直線ガイド部材(例えばキーなど)により回
転方向が拘束されている。キーはカメラボディーに固定
されているために内ヘリコイド部材は直進方向のみに自
由度を有している。このような構成の繰り出し装置にお
いては、中間ヘリコイド部材を任意の方法で駆動し回動
させると、外側ヘリコイド部材とヘリコイド結合してい
るために、中間ヘリコイド部材は回動し、それにつれて
内側ヘリコイド部材は光軸方向に移動して、例えば焦点
調節動作が行なわれる。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の従来の繰り出し装置においては、中間ヘリコイ
ド部材は、構成上外側及び内側ヘリコイド部材の2つの
部材に挟まれてはいるが、外側及び内側ヘリコイド部材
のヘリコイドのねじ面との比較的弱い摩擦力により保持
されているだけであり、カメラボディーに対しては全く
拘束されていない。つまり外側及び内側ヘリコイド部材
の間で浮いた状態になっている。
従って、焦点調節動作などのためにレンズ位置を決定
するために内側ヘリコイド部材の位置決定がなされた後
に、つまり中間ヘリコイド部材の非動作時に、外部か
ら、例えば振動や衝撃などの不測の力が加わると、中間
ヘリコイド部材が回動してしまい、その結果内側ヘリコ
イド部材も光軸方向に移動してしまい焦点調節に支障を
来すことがあった。
この場合、TTL方式でオートフォーカス又はマニュア
ルにて合焦動作を行なう際、レンズを通してレンズの移
動分が検出できるので、レンズの移動分の補正をするこ
とも可能であるが、例えばレンジファインダーカメラ等
のようにTTL方式で合焦動作を行なわないものは、レン
ズ系が移動してしまってもそれを検出できないので補正
することが不可能であり、その結果ピンボケ写真が撮れ
てしまう恐れがある。
このような欠点を解決するために、中間ヘリコイド部
材に、ヘリコイドの移動を検出するエンコーダ等の電気
的検出部材を取り付け、その検出部材からの検出信号に
よりレンズ位置を検出する手段を設けることが、例え
ば、本願出願人による特願昭61−291950号に提案されて
いる。しかしながら、このようにすれば、繰り出し装置
の構造が複雑となる恐れもあると共に、振動や衝撃の負
荷時には電気ブラシも振動してしまい、正確な位置検出
が難しいという問題点も残されている。
従って、本発明の目的は、レンズ系の位置決定後にお
いても、中間ヘリコイド部材が外部からの衝撃等によっ
て移動することがなく、正確な位置が保持できる構成簡
単な撮影レンズの繰り出し装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するため、本発明の撮影レンズの繰
り出し装置は、 撮影レンズ(16)を保持すると共に光軸方向に移動自
在の内側ヘリコイド部材(8)と、該内側ヘリコイド部
材の外側に配置されると共にカメラボディーに固定され
た外側ヘリコイド部材(5)と、該内側ヘリコイド部材
と外側ヘリコイド部材との間に配置されると共に両ヘリ
コイド部材とヘリコイド結合をして光軸を中心に回動自
在の中間ヘリコイド部材(7)とから成る撮影レンズの
繰り出し装置において、該中間ヘリコイド部材の非動作
時に該中間ヘリコイド部材の回動を阻止する回動阻止手
段(20,40)を設けたことを特徴としているのである。
(作用) 以上のような構成であるので、本発明の繰り出し装置
によれば、中間ヘリコイド部材の回動を阻止する回動阻
止手段を設けたので、中間ヘリコイド部材の非動作時
に、中間ヘリコイド部材が回動することがない。従っ
て、内側ヘリコイド部材が光軸方向に移動することを防
ぐことができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明する。尚、図面において同一部分は同一符号で示して
ある。
第1図は、本発明の一実施例を示す撮影レンズの繰り
出し装置の要部断面図である。第1図に例示した繰り出
し装置は、レンズ系の位置検出装置が設けられている
が、このような位置検出装置のない繰り出し装置であっ
てもよいことは言うまでもないことであろう。撮影レン
ズ系、すなわちマスターレンズ16は、支持部材19により
固定支持されている。支持部材19の外周面にはネジ部19
aが刻設されており、保持部材21の環状円筒部の内周面
に刻設されたネジ部21aに螺合している。従って、マス
ターレンズ16と支持部材19とは、ネジ部19aとネジ部21a
とが螺合しているために保持部材21に対して光軸方向に
見かけ上一体となって繰り出される。保持部材21は、シ
ャッタ兼絞り23を駆動し、更に合焦のためにマスターレ
ンズ16を光軸方向に移動させる駆動機構を有する駆動部
材17により駆動される。保持部材21は、内側ヘリコイド
部材8の内方に延在する環状のフランジ部分8dに固定さ
れている。内側ヘリコイド部材8は、円筒形の部材であ
り、軸方向に貫通するキー穴8b、ヘリコイド部分8a、外
周面8c及びフランジ部分8dとから成っている。
内側ヘリコイド部材8の半径方向外方には円筒形の中
間ヘリコイド部材7が嵌装されている。中間ヘリコイド
部材7は、内周面にヘリコイド部分7aを有し、このヘリ
コイド部分7aは、ヘリコイド部分8aと噛合している。中
間ヘリコイド部材7の外周面にはヘリコイド部分7bとギ
ア部7cとがそれぞれ刻設されている。中間ヘリコイド部
材7は、更に光軸方向被写体寄りの端部に、外方に僅か
に突出する環状のフランジ部分7dを有している。このフ
ランジ部分7dには、後述の回動阻止手段、すなわち弾性
部材20及び40が一端を内側ヘリコイド部材8の外周面8c
に接触するように固着されている。
中間ヘリコイド部材7の外側には円筒形の外側ヘリコ
イド部材5が配置されている。外側ヘリコイド部材5の
内周面には、中間ヘリコイド部材7のヘリコイド部分7b
に噛合するヘリコイド部分5aが設けられている。外側ヘ
リコイド部材5の一部はカメラボディー(不図示)の一
部分4にビス6によって固定されている。外側ヘリコイ
ド部材5の光軸方向の一端には、直進キー13が固定され
ている。従って、直進キー13はカメラボディーにも固定
されていることになる。直進キー13のキー部分13aは、
内側ヘリコイド部材8のキー穴8bに挿通されている。従
って、内側ヘリコイド部材8は、キー部分13aとキー穴8
aとが係合しているために、回動不能となっており、光
軸方向にのみ移動自在となっている。中間ヘリコイド部
材7のギア部7cは、カメラボディーの一部分4に回動自
在に軸支された減速ギア3に噛合しており、この減速ギ
ア3は、更にカメラボディー内に設けられたモータ1に
固定されたギア2と噛合している。従って、モータ1が
駆動すると、ギア2、減速ギア3及びギア部7cを介し
て、中間ヘリコイド部材7が光軸を中心として回動す
る。中間ヘリコイド部材7は、外側ヘリコイド部材5と
内側ヘリコイド部材8とにヘリコイド結合しているため
に、中間ヘリコイド部材7が回動すると、内側ヘリコイ
ド部材8は光軸方向の所定位置にに移動することにな
る。その結果、マスターレンズ16が光軸方向に移動す
る。
中間ヘリコイド部材7の外周面には、エンコーダ11が
設けられており、エンコーダ11には、ブラシ基盤9に固
定された複数のブラシ10が接触して配置される。尚、上
述の繰り出し装置は、ほぼ全体がカバー12の内部に配置
されるようになっており、また参照符号18は、マスター
レンズ16を保護するレンズバリアーであり、14は、コン
バージョンレンズ系を示している。
次に第2図を参照して、本発明の回動阻止手段、すな
わち弾性部材20の詳細を説明する。所定の摩擦係数と弾
性とを有する弾性部材20は、全体の構造はリング状であ
り、内側ヘリコイド部材8の外周面8cに摩擦接触する環
状のリップ部20a、光軸方向に延在し、環状の内側及び
外側壁部分20c及び20bとを一体に有している。内側及び
外側壁部分の間に画成される環状の空間には金枠22が配
置される。本実施例の場合、弾性部材20と金枠22とは一
体成形されて互いに密着している。弾性部材20は、例え
ばシリコンゴム等から製造されるために中間ヘリコイド
部材7の端面7eへの接着が難しいので金枠22を介して接
着される。更に、金枠22は、弾性部材20のリング状の形
状をよく保持するので、接着作業性が向上することにな
る。このように構成してあるので、弾性部材のリップ部
20aが内側ヘリコイド部材8の外周面8cに接触し、中間
ヘリコイド部材7の浮いた状態を阻止すると共に、中間
ヘリコイド部材7と内側ヘリコイド部材8との間に適度
の摩擦を起こして、中間ヘリコイド部材7が衝撃などに
よって、非動作時に回動しようとしても、この摩擦力が
充分な制止力となるので、同じ位置に保持され回動でき
ない。従って、内側ヘリコイド部材8が軸方向に移動し
て、焦点調節に支障を来すこともなくなる。
更に、第3図を参照して弾性部材の第2の実施例を説
明する。この実施例によれば金枠22は、必要なくなる。
弾性部材40は、それぞれ、ゴムまたはプラスチックでで
きた第1部分30と第2部分31とから成っている。第1部
分30は、内側ヘリコイド部材8の外周面8cに摩擦接触す
る環状のリップ部30aを有しており、第2部分31は、光
軸方向に延在する円筒部31aと環状の鈎部31bとを有して
いる。また、第1部分30と第2部分31とは貼り合わせ部
分32で貼り合わせられているので、事実上一体となった
一個部片となっている。勿論はじめから一個部片として
作ることもできる。この場合、鈎部31bが中間ヘリコイ
ド部材7のフランジ部7dの段部7fに弾性力を有しながら
引っ掛かっているので、弾性部材40は中間ヘリコイド部
材7によく保持されている。従って、弾性部材40の接着
性はあまり問題とされない。従って、中間ヘリコイド部
材7に対する弾性部材40の装着及び固定は更に簡単にで
きる。
以上の2つの実施例においては、弾性部材20及び40の
リップ部20a及び30aを環状且つ円周方向の全周連続に設
けたが、これは必ずしも全周ではなく、円周方向に適当
な間隔をあけて設けるようにしてもよい。その場合、間
隔は等間隔でも非等間隔でも何れでも良い。更に、押出
力が偏ったり、中間ヘリコイド部材7のバランスを崩れ
たりしなければ、円周方向の一部にだけ設けるようにす
ることもできる。
(発明の効果) 以上詳細に説明した本発明の撮影レンズの繰り出し装
置によれば、次のような効果が得られる。
回動阻止部材を中間ヘリコイド部材の被写体側の端面
全周に設けたので、中間ヘリコイド部材を半径方向に均
等に押出するので、ヘリコイドの繰り合わせによる偏心
および片寄りを防止できる。
また、被写体側の端面全周に設けたことによりヘリコ
イド部分が外部から遮断され、ヘリコイド部分への漏光
を防止できる。
更に、ヘリコイド部分の隙間にゴミやホコリなどの異
物が入り込んでしまうことがなくなり、ヘリコイド作動
に支障を来すことも無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す繰り出し装置の断面
図であり、 第2図は、第1図の弾性部材の詳細を示す図であり、 第3図は、弾性部材の他の実施例を示す図である。 [主要部分の符号の説明] 5……外側ヘリコイド部材 7……中間ヘリコイド部材 8……内側ヘリコイド部材 16……マスターレンズ 20、40、……弾性部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚原 大基 東京都品川区西大井1丁目6番3号 日 本光学工業株式会社大井製作所内 (72)発明者 町田 清貞 東京都品川区西大井1丁目6番3号 日 本光学工業株式会社大井製作所内 (56)参考文献 特開 昭57−37306(JP,A) 実開 昭57−19908(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズを保持すると共に光軸方向に移
    動自在の内側ヘリコイド部材と、該内側ヘリコイド部材
    の外側に配置されると共にカメラボディーに固定された
    外側ヘリコイド部材と、該内側ヘリコイド部材と外側ヘ
    リコイド部材との間に配置されると共に両ヘリコイド部
    材とヘリコイド結合をして光軸を中心に回動自在の中間
    ヘリコイド部材とから成る撮影レンズの繰り出し装置に
    おいて、 該中間ヘリコイド部材の被写体側の端面全周に、前記内
    側ヘリコイド部材の外周面と接触する環状の回動阻止部
    材を設けたことを特徴とする撮影レンズの繰り出し装
    置。
JP62139000A 1987-06-04 1987-06-04 撮影レンズの繰り出し装置 Expired - Fee Related JP2576445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139000A JP2576445B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 撮影レンズの繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139000A JP2576445B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 撮影レンズの繰り出し装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8171170A Division JPH08313790A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 撮影レンズの繰り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63304216A JPS63304216A (ja) 1988-12-12
JP2576445B2 true JP2576445B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=15235135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139000A Expired - Fee Related JP2576445B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 撮影レンズの繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576445B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771895B2 (ja) * 1990-11-14 1998-07-02 富士写真フイルム株式会社 ズームレンズ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719908U (ja) * 1980-07-03 1982-02-02
JPS5737306A (en) * 1980-08-19 1982-03-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Lens barrel for high variable magnification zoom lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63304216A (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2304206A (en) Lens supporting device
JP5677039B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
US8355212B2 (en) Lens unit and image sensing apparatus incorporated with the same
JPH0728114A (ja) 振れ防止装置
JP3450670B2 (ja) フローティングレンズ鏡筒、レンズ鏡筒及び共用レンズ鏡筒システム
JPH08313790A (ja) 撮影レンズの繰り出し装置
JP3206199B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2576445B2 (ja) 撮影レンズの繰り出し装置
US5930042A (en) Optical lens barrel with an optical lens group shiftable perpendicular to and parallel with an optical axis and method of use
US5581317A (en) Vibration preventing device
JPH07191252A (ja) カメラ
JPS6186718A (ja) 光学部材移動装置
JPH0829825A (ja) 防振装置
JP2911115B2 (ja) レンズ鏡筒
US20060013577A1 (en) Camera module and portable terminal equipped with the camera module
JP7207892B2 (ja) レンズ装置およびこれを備える撮像装置
US5675445A (en) Lens barrel having optical systems which can be individually installed in corresponding lens frames and method of installing the optical systems
JPH07248443A (ja) レンズ鏡筒
JP2521587Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPH095849A (ja) レンズ位置検出装置
US20050140818A1 (en) Camera module and portable terminal equipped with the camera module
JPH09281380A (ja) 停止位置制御装置および光学機器
JP5046784B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ装置
JP2000266981A (ja) レンズ鏡筒
JPH01167715A (ja) 合焦操作切換機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees