JPH0728778Y2 - ビユーフアインダーの視度調整装置 - Google Patents

ビユーフアインダーの視度調整装置

Info

Publication number
JPH0728778Y2
JPH0728778Y2 JP12024289U JP12024289U JPH0728778Y2 JP H0728778 Y2 JPH0728778 Y2 JP H0728778Y2 JP 12024289 U JP12024289 U JP 12024289U JP 12024289 U JP12024289 U JP 12024289U JP H0728778 Y2 JPH0728778 Y2 JP H0728778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
optical axis
lens
axis direction
rotating cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12024289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359778U (ja
Inventor
裕嗣 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12024289U priority Critical patent/JPH0728778Y2/ja
Publication of JPH0359778U publication Critical patent/JPH0359778U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728778Y2 publication Critical patent/JPH0728778Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ビデオカメラに適用されるビューフアインダ
ーの視度調整装置であつて、視度調整用レンズを光軸方
向に移動調整するものに関する。
〔考案の概要〕
本考案は、ビューフアインダーの視度調整用レンズを鏡
筒内で光軸方向に移動調整する視度調整装置において、
回転によつて上記レンズを光軸方向に移動調整する回転
円筒の端部と鏡筒の端部外周に設けたフランジ部との間
に、凸部とその凸部が弾性的に係合される複数の凹部と
によつて構成されたクリツク機構を設けることにより、
視度調整操作が非常に容易で、しかも、構造の簡素化を
図り得るようにしたものである。
〔従来の技術〕
本考案の出願人は、ビデオカメラに適用されるビューフ
アインダーの視度調整装置の先願例として、例えば実願
昭57−168861号を先に出願している。
この先願例は、鏡筒(外筒)の内部に回転円筒を回転自
在に配置し、その回転円筒の内部に視度調整用レンズを
配置し、そのレンズの外周に設けた一対の被ガイド突起
を回転円筒にラセン状に設けた一対のラセン溝を貫通し
て鏡筒の内周に設けた光軸方向と平行な一対の直線溝に
挿入させて、これら被ガイド突起、ラセン溝及び直線溝
によつてガイド機構を構成している。
そして、回転円筒を回転調整することによつて、ガイド
機構によつてレンズを光軸方向に移動調整して、ビデオ
カメラの撮影画像に対する視度を調整するようにしたも
のである。
なお、視度調整後には、鏡筒の開口端に螺合させた締め
つけリングによつて回転円筒を締めつけて固定するよう
にしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし先願例は、締めつけリングを予め緩めておかなけ
れば、回転円筒を回転操作する視度調整操作を行えな
い。また、視度調整後には、いちいち締めつけリングを
締めつけて回転円筒を固定しなければならず、視度調整
操作が非常に面倒であつた。しかし、締めつけリングを
回転円筒の端部に圧着させるようにして、回転円筒を固
定しているために、締めつけリングを締めつけた際に、
回転円筒が共回りして、調整した視度に狂いが発生し易
い。更に、締めつけリングを鏡筒の開口端に螺合させた
構造は、部品点数が多く、加工が面倒なねじ切りの必要
がある等、構造が複雑で非常にコスト高につくといつた
問題点があつた。
本考案は、締めつけリングを不要にできるビューフアイ
ンダーの視度調整装置を提供することを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案のビューフアインダ
ーの視度調整装置は、鏡筒と、その鏡筒の内部に配置さ
れた視度調整用レンズと、その鏡筒の外部に回転自在に
配置された回転円筒と、その回転円筒の回転によつて上
記レンズを光軸方向に移動調整するガイド機構とを具備
し、上記回転円筒の端部と、上記鏡筒の端部外周に設け
られて上記回転円筒の端部が光軸方向から対向されるフ
ランジ部とを有し、これらの何れか一方の側に設けられ
て光軸方向に弾性変位可能に構成された凸部と、他方の
側に円周方向に沿つて設けられて上記凸部が弾性的に係
止される複数の凹部とによつて構成されたクリツク機構
を設け、上記回転円筒の回転時に、上記凸部を上記複数
の凹部に順次弾性的に係合させて、その回転円筒の円周
方向の位置決めを行うように構成したものである。
〔作用〕 上記のように構成されたビューフアインダーの視度調整
装置は、回転円筒を回転操作して、視度調整を行う際、
クリツク機構が回転円筒を順次位置決めする構造であ
り、先願例の締めつけリングが不要である。
〔実施例〕
以下、本考案をポータブルビデオカメラに適用したビュ
ーフアインダーの視度調整装置の一実施例を図面を参照
して説明する。
まず、第8図はポータブルビデオカメラ全体を示したも
のであり、カメラ本体1に肩当て部材2、レンズ3、吊
持用ハンドル4及びビューフアインダー5等が取れけら
れている。そして、ビューフアインダー5は、ハンドル
4に取付けられたビューフアインダー本体6内にCRT
(陰極線管)7等を収納させ、そのビューフアインダー
本体6の開口端に回転自在に取付けられた回転継手8内
にミラー9を収納させ、回転継手8の開口端に取付けら
れた視度調整装置10内に視度調整用レンズ11を収納さ
せ、視度調整装置10の開口端にアイキヤツプ12を取付け
た構成になつている。
そして、ビデオ撮影時に、アイキヤツプ12にカメラマン
の片目を当てて、CRT7に再生され、ミラー9で反射され
る撮影画像をレンズ11によつて拡大視する。その際、カ
メラマンの視度に合うように、視度調整装置10によつて
レンズ11を光軸方向aに移動調整するものである。
次に、第1図〜第7図によつて、視度調整装置10の詳細
を説明する。
まず、第1図に示すように、合成樹脂等にて成形された
円筒状の鏡筒14にはその両端部外周に一対のフランジ部
15、16が一体に設けられていて、一端側には前記回転継
手8への接続部17が一体に設けられている。この鏡筒14
には180°の対向位置にに光軸方向aと平行な一対の直
線溝18が設けられていて、一方のフランジ部15の外周に
は環状のスリツト19が設けられている。この鏡筒14の内
部に配置されるレンズ11の外周が合成樹脂等にて成形さ
れた環状のレンズホルダー20によつて保持され、このレ
ンズホルダー20の外周には180°の対向位置に一対の被
ガイド突起21が一対のねじ22によつて取付けられる。上
記鏡筒14の外部に回転自在に配置される回転円筒23は円
周方向に2分割された半円筒形状の分割円筒24、25によ
つて組立てられる。これら分割円筒24、25は合成樹脂等
にて成形され、これらの内周面には光軸方向aに対して
ラセン状をなす一対のラセン溝26が180°の対向位置に
設けられている。そして、これら分割円筒24、25の分割
面27、28には接続用の各一対のダボ29及びダボ孔30が一
体に設けられていて、これら分割円筒24、25の両端部外
周には一対のフランジ部31、32が一体の設けられてい
る。回転円筒23を外周から保持する円筒状の弾性体33は
ゴム等にて成形され、外周面には手指のすべり止め用ロ
ーレット34が形成されている。上記鏡筒14の両端部外周
に嵌合される一対の回転リング35、36は合成樹脂等にて
成形され、これら回転リング35、36の円周方向の一部は
切断部37によつて切断されている。これら回転リング3
5、36の光軸方向aの対向面で180°の対向位置に一対の
小突起39が一体に設けられ、これらの小突起39が係合さ
れる各一対の切欠き40、41が両分割円筒24、25の分割面
27、28の軸方向の両端部に設けられている。そして、ア
イキヤツプ12の環状部42には鏡筒14のスリツト19に嵌合
される環状リブ43が一体に設けられている。
この視度調整装置10は次のようにして組立てられる。
第2図〜第4図に示すように、まず、レンズ11を鏡筒14
の内部に挿入し、両被ガイド突起21を鏡筒14の両直線溝
18内に外側から挿入して、両被ガイド突起21をレンズホ
ルダー20の外周に両ねじ22によつて取付ける。
次に、両回転リング35、36を切断部37で少し開くように
して、鏡筒14のフランジ部15側が鏡筒14の外周に嵌合さ
せて、これら両回転リング35、36を鏡筒14の両フランジ
部15、16の光軸方向aの対向面に当接する。
次に、両回転リング35、36間で鏡筒14の外周に両分割円
筒24、25を光軸方向aに対して、垂直な方向から嵌合さ
せる。
この際、第5図に示すように、両分割円筒24、25の分割
面27、28を相互に当接させて、各一対のダボ29とダボ孔
30とを相互に嵌合させることによつて、両分割円筒24、
25を円筒状に結合させて回転円筒23を組立てる。
そして、両直線溝18の外方に突出されている両被ガイド
突起21の先端に、両分割円筒24、25の両ラセン溝26を嵌
合させる。
また、第6図に示すように、両回転リング35、36の両小
突起39を両分割円筒24、25の分割面27、28の両端部の切
欠き40によつて円周方向の両側から挾み込んで、両回転
リング35、36を両分割円筒24、25と一体に回転できるよ
うに結合させる。
次に、両分割円筒24、25の外周に弾性体33をその弾性に
抗して円筒状に被せて、この弾性体33で両分割円筒24、
25を外周から軽く締めつけるようにして円筒状に保持さ
せる。なお、弾性体33は両分割円筒24、25の両フランジ
部31、32間で位置決めする。
そして最後に、アイキヤツプ12の環状部42をリブ43によ
つて鏡筒14のスリツト19に外周から弾性に抗して嵌合さ
せて、一連の組立てを完了する。
このように組立てられた視度調整装置10は、両直線溝18
及び両ラセン溝26によつて両被ガイド突起21のガイド機
構が組立てられている。
従つて、回転円筒23を鏡筒14の外周で第4図で矢印b方
向に回転操作すると、両ラセン溝26による送り作用によ
つて両被ガイド突起21が両直線溝18に沿つて移動調整さ
れて、レンズホルダー20と一体にレンズ11が鏡筒14内で
第3図に示す光軸方向aに移動調整されて、所望の視度
調整を行うことができる。この時、両回転リング35、36
は回転円筒23と一体に回転される。
この際、外周面にすべり止め用ローレツト34が形成され
ている弾性体33は回転円筒23を回転操作する際の手指の
すべり止めとしても機能する。
そして、それぞれラセン溝26を有する各分割円筒23、24
はそれぞれ半円筒形状であるから、各分割円筒23、24を
ラセン溝26と一緒に最も簡単な2分割方式の金型によつ
て極めて簡単に射出成形(或いはダイキヤスト加工)す
ることができ、ラセン溝26をアンダーカツトする必要は
全くない。
また、両ラセン溝26が両分割円筒24、25の内部にそれぞ
れ独立して形成されていて、両ラセン溝26を両分割円筒
24、25に跨つて形成した時のような継目が全くないの
で、両ラセン溝26による両被ガイド突起21の送り作用を
円滑に行える。
次に、第1図、第2図及び第7図によつて、クリツク機
構45を説明する。
即ち、回転円筒23の光軸方向aの一方の端部を構成して
いて、この回転円筒23と一体に回転されるように合成樹
脂等で成形された一方の回転リング35の一部に円弧状の
弾性片46と、その弾性片46の中間部の側面に配置された
凸部47とが一体に設けられている。この弾性片46の円弧
方向の両端部46aは回転リング35に一体に接続されてい
て、この弾性片46の弾性撓み作用によつて凸部47が光軸
方向aに弾性変位可能に構成されている。そして、凸部
47は鏡筒14の光軸方向aの一方の端部外周に設けられて
いる一方のフランジ部15の側面15aに光軸方向aから対
向されていて、この側面15aには凸部47が弾性的に係合
される複数の凹部48が小ピツチで設けられている。
このクリツク機構45によれば、第7図に示すように、回
転円筒23を矢印b方向に回転調整して、所望の視度調整
を行う際、凸部47が1点鎖線で示すように凹部48から側
面15aに弾性片46の弾性に抗して順次乗り上げながら、
この凸部47が実線で示すように凹部48に弾性片46の弾性
反発力によつて順次係合して、回転円筒23を小ピツチで
順次位置決めして行く。従つて、回転円筒23はその回転
が停止される位置で、凸部47と凹部48との係合によつて
順次位置決めされるので、調整した視度に狂いが発生し
難い。
なお、このクリツク機構45を回転円筒23の光軸方向aの
他方の端部を構成している他方の回転リング36と鏡筒14
の他方のフランジ部16との間にも同じように設け、その
回転円筒23の両側のクリツク機構45の凹部48のピツチを
1/2ピツチ相互にずらせるようにして、回転円筒23を凹
部48の1/2ピツチで順次位置決めするように構成するこ
ともできる。
また、弾性片46及び凸部47を回転円筒23の光軸方向aの
端部に直接設けるか、弾性片46及び凸部47を鏡筒14のフ
ランジ部15又は16に直接設けると共に回転円筒23の光軸
方向aの端部に複数の凹部48を設けるようにすれば、両
回転リング35は不要になる。従つて、弾性片46及び凸部
47と、複数の凹部48とは、回転円筒23の端部側及び鏡筒
14のフランジ部15及び16側の何れに配置しても良いこと
になる。
以上、本考案の実施例に付き述べたが、本考案は上記実
施例に限定されることなく、本考案の技術的思想に基づ
いて、各種の有効な変更が可能である。
〔考案の効果〕
本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
回転円筒を回転操作して、視度調整を行う際に、クリツ
ク機構によつて回転円筒を順次位置決めするようにし
て、先願例の締めつけリングを不要にしたので、視度調
整時に、先願例のように締めつけリングをいちいち緩め
たり、締めつけたりする必要がなく、視度調整操作を非
常に容易に行える。
回転円筒はその回転が停止される位置で順次位置決めさ
れるので、調整した視度に狂いが発生し難い。
凸部とその凸部が弾性的に係合される複数の凹部とから
なるクリツク機構は、先願例のように締めつけリングを
鏡筒の開口端に螺合させる構造のようにねじ切り等の必
要もなく、部品点数が少なく、加工も簡単である等、構
造が簡単で低コストであり、廉価モデルのビューフアイ
ンダーに最適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものであつて、第1図
は視度調整装置の分解斜視図、第2図は視度調整装置の
組立て完了状態の側面図、第3図は第2図のIII−III矢
視での断面図、第4図は第2図のIV−IV矢視での断面
図、第5図は分解円筒の結合構造を示す拡大断面図、第
6図は分割円筒と回転リングの結合構造を示す拡大断面
図、第7図はクリツク機構を示す拡大側面図、第8図は
ポータブルビデオカメラ全体の斜視図である。 また、図面に用いられている符号において、 5……ビューフアインダー 10……視度調整装置 11……レンズ 14……鏡筒 15……フランジ部 18……直線溝(ガイド機構) 21……被ガイド突起 23……回転円筒 26……ラセン溝(ガイド機構) 35……回転リング(回転円筒の端部) 45……クリツク機構 46……弾性片 47……凸部 48……凹部 a……光軸方向 である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鏡筒と、その鏡筒の内部に配置された視度
    調整用レンズと、その鏡筒の外部に回転自在に配置され
    た回転円筒と、その回転円筒の回転によつて上記レンズ
    を光軸方向に移動調整するガイド機構とを具備し、 上記回転円筒の端部と、上記鏡筒の端部外周に設けられ
    て上記回転円筒の端部が光軸方向から対向されるフラン
    ジ部とを有し、これらの何れか一方の側に設けられて光
    軸方向に弾性変位可能に構成された凸部と、他方の側に
    円周方向に沿つて設けられて上記凸部が弾性的に係合さ
    れる複数の凹部とによつて構成されたクリツク機構を設
    け、 上記回転円筒の回転時に、上記凸部を上記複数の凹部に
    順次弾性的に係合させて、その回転円筒の円周方向の位
    置決めを行うように構成したことを特徴とするビューフ
    アインダーの視度調整装置。
JP12024289U 1989-10-14 1989-10-14 ビユーフアインダーの視度調整装置 Expired - Fee Related JPH0728778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12024289U JPH0728778Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 ビユーフアインダーの視度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12024289U JPH0728778Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 ビユーフアインダーの視度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359778U JPH0359778U (ja) 1991-06-12
JPH0728778Y2 true JPH0728778Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31668327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12024289U Expired - Fee Related JPH0728778Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 ビユーフアインダーの視度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728778Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300887A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置
JP4674130B2 (ja) * 2005-07-21 2011-04-20 日東光学株式会社 レンズ保持ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359778U (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728778Y2 (ja) ビユーフアインダーの視度調整装置
US4764783A (en) Lens focusing position adjusting mechanism
JP2587952Y2 (ja) レンズ鏡筒のフォーカシングトルク可変装置
JPH0728777Y2 (ja) ビユーフアインダーの視度調整装置
JP3660774B2 (ja) Afコンパクトカメラの組立時ピント調節機構
JP3673605B2 (ja) フォーカストルク可変機構
JPH0740988Y2 (ja) レンズマウント機構
KR100293605B1 (ko) 쌍안경시도보정기구
JP2503557Y2 (ja) 接眼装置
JPS6124974Y2 (ja)
JP2574723Y2 (ja) ビューファインダの視度調整機構
JP2535052Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH073374Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPH10221584A (ja) クリックストップ機構
JPS606913A (ja) レンズ移動装置
JP2503367Y2 (ja) レンズマウント機構
JPS5837042Y2 (ja) 取付位置変更装置付レンズ鏡筒
JPS6241289Y2 (ja)
JPH03125339U (ja)
KR200152291Y1 (ko) 캠코더의 뷰 파인더 회전장치
JPS5898727A (ja) 交換レンズ及びその附属物品の着脱装置
JP2568567Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPS62184418A (ja) レンズ鏡胴
JP2568500B2 (ja) レンズ鏡胴
JPH01321415A (ja) レンズ鏡胴の予定撮影距離設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees