JPS6274715A - 4輪駆動車の自動変速機 - Google Patents

4輪駆動車の自動変速機

Info

Publication number
JPS6274715A
JPS6274715A JP21480585A JP21480585A JPS6274715A JP S6274715 A JPS6274715 A JP S6274715A JP 21480585 A JP21480585 A JP 21480585A JP 21480585 A JP21480585 A JP 21480585A JP S6274715 A JPS6274715 A JP S6274715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
center differential
transmission
wheel drive
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21480585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647344B2 (ja
Inventor
Takemasu Kano
威倍 加納
Mutsumi Kawamoto
睦 川本
Tatsuya Iwatsuki
岩附 龍矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP60214805A priority Critical patent/JPH0647344B2/ja
Publication of JPS6274715A publication Critical patent/JPS6274715A/ja
Publication of JPH0647344B2 publication Critical patent/JPH0647344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4輪駆動車用の自動変速機に係り、特に、フ
ルタイム式4輪駆動装置の自動変速機に関する。
(従来技術) 従来、フルタイム式4WD (4輪)駆動装置において
、センタデフロックON、OFFの切換を機械式又は油
圧式の連結機構で行っていた。上記機械式の連結機構で
は、走行中に前後輪の回転差が僅かでもあれば円滑な走
行が不可能となっていた。また、上記油圧式の連結機構
では、連結場所が前後輪回転数差が顕著に表れる配置で
は切換時に回転数差に基づく不快なショックを与えるこ
とになる。
また、運転者の中にはセンタデフロックON。
OFFの切換を任意に選択したいと希望する人がある。
以上の問題点に対処し1、希望を入れたものとして、特
開昭56−43034号公報がある。これには、トラン
スミッションの出力ギヤと前輪駆動機構のりダクション
ギャの比を略1対1とし、後輪駆動機構の接続は油圧ド
ラム式トランスフックラッチにより行い、該クラッチへ
の給排油を運転者の遠隔スイッチの操作で行うようにし
たものが提案されている。
(発明が解決し、ようとする問題!??)しかし、この
ような従来の自動変速切換方式では、リダクシッンギャ
の前にセンタデフロッククラッチを配設しているから、
前後輪回転数差による切換ショックが発生しやすいとい
った問題があった。
本発明は、上記問題点を除去するために、センタデフロ
ックON、OFF切換時の前後輪回転差によるシタツク
が発生しないようにし、運転者がいつでもどういう走行
条件のところでも運転席の操作スイッチを操作すること
により、切換時のシタツクがなく、容易に、かつ確実に
センタデフロックON、OFFの切換を可能とする4輪
駆動車の自動変速機を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、4輪駆動用ト
ランスファ機構をトランスミッションに接続した4輪駆
動車の自動変速機において、前記トランスファ機構のセ
ンタデフロツタクラッチに、トランスミフシロン用油圧
制御装置のライン圧をソレノイド弁を介して印加し、上
記ソレノイド弁を制御する遠隔操作スイッチを運転席に
設け、かつ前記トランスミッションの出力歯車と前記4
輪駆動用トランスファ機構の駆動大歯車のギヤ比を1よ
りは大きいファイナルリダクシツンとし、該ファイナル
リダクション後に前記センタデフロッククラッチを設け
るようにしたものである。
(作用及び発明の効果) 本発明によれば、運転席の4輪駆動用操作スイッチ5又
は2輪駆動用操作スイッチ6のいずれかの操作によって
、ソレノイド弁4が作動し、ライン圧をセンタデフロッ
ククラッチ2へ供給又は遮断させることができる。これ
により、運転者がいつでもどういう走行条件の下でも運
転席の操作スイッチを操作することにより、切換時のシ
ョックがなく、容易に、しかも確実にセンタデフロック
ON、OFFの切換を行うことができる。
また、トランスミッション100の出力歯車30の回転
力は、この歯車に対し約3〜4倍のギヤ比を有する4輪
駆動用トランスファ機構50の駆動大歯車31へ伝達さ
れ、この歯車31の回転力はこれの後のセンタデフロッ
ククラッチ2へ伝達される。これにより、4輪駆動時、
出力歯車30に対し駆動大歯車31はゆっくり回転する
ことになり、前・後輪の相対回転数が小さくなるので、
前後輪の回転差に基づくセンタデフロッククラッチ2の
動作時のショックが和らげられることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る自動変速機の断面図、第2図は本
発明に係るセンタデフロックON(ロック)、OFF 
(フリー)切換用の操作スイッチの配置図、第3図は本
発明に係る切換用の油圧制御装置の構成図である。 に れらの図に示されるように、自動変速機は、tj1体式
)ルクコンバーク17とトランスミッション100と、
4輪駆動用トランスファ機構50と、トランスミッショ
ン100の下部のオイルパン内に締結して設けられた油
圧制御装置とから構成されている。トランスミッション
100は、フロントプラネタリギヤUDいリアプラネタ
リギヤUD、、油圧サーボにより差動される2つの多板
クラッチCI及びC2と、1つのバンドブレーキBl、
2つの多板ブレーキB2及びB3.1つの一方向りラッ
チFI、1つの一方向ブレーキF2を備える前進3段後
進1段の第1アンダードライブ変速機200と、プラネ
タリギヤUD3 と、油圧サーボにより差動される1つ
の多板クラッチC3,1つの多板ブレーキB1.1つの
方向ブレーキF、を備える 。
第2アンダードライブ変速機300とから構成される。
4輪駆動用トランスファ機構50は、フロント用差動装
置60と、センタデフロッククラッチ2と、後輪推進機
構70とから構成される。センタデフロッククラッチ2
はトランスファケース37に設けた油圧路34と差動装
置ケース32に設けた油路38を介してピストン33へ
印加されるトランスミッションのライン圧で駆動大歯車
31にネジ止めされた差動装置ケース32と後輪側出力
部材35とを接続、遮断する。
ここで、出力歯車30と駆動大歯車31のギヤ比は約3
乃至4倍に設定されている。また、ライン圧は、操作ス
イッチ5.6で切換操作されるソレノイド弁4によって
センタデフロッククラッチ2へ印加される。
また、このセンタデフロックON、OFF切換用の操作
スイッチ5,6は、第2図に示されるように、運転者が
操作し易いように、例えばハンドルの内方、又はメータ
パネルの中に配置される。
以上のように構成された自動変速切換において、運転者
のセンタデフロックON、OFF切換用の操作スイッチ
5,6のいずれかを操作すると、第3図に示されるソレ
ノイド弁4が開、閉動作してライン圧を油路34及び3
8を介してセンタデフロツタクラッチ2のピストン33
へ供給、排出させる。
・−の時、トランスミッション100の出力歯車30の
回転が、出力歯車30を介して約3乃至4倍のギヤ比を
有する4輪駆動用トランスファ機構50の駆動大歯車3
1へ伝達され、該駆動大歯車31にネジ止めされた差動
装置ケース32、センタデフロッククラッチ2、前輪側
出力部材35の順に伝達されて、中央差動装置69をロ
ックするか、又はセンタデフロッククラッチ2OFFで
伝達する。
運転席の4輪駆動用操作スイッチ5又は2輪駆動用操作
スイッチ6のいずれかの操作によって、ソレノイド弁4
が作動し、ライン圧をセンタデフロッククラッチ2へ供
給又は遮断させる。これにより、運転者がいつでもどう
いう走行条件の下でも運転席の操作スイッチを操作する
ことにより、切換時のショックがなく、容易にしかも確
実にセンタデフロックON、OFFの切換を行うことが
できる。
また、トランスミッション100の出力歯車30の回転
力は、この歯車に対し約3〜4倍のギヤ比を有する4輪
駆動用トランスファ機横50の駆動大歯車31へ伝達さ
れ、この歯車31の回転力はこれの後のセンタデフロッ
ククラッチ2へ伝達される。これにより、4輪駆動時、
出力歯車30に対し駆動大歯車31はゆっくり回転する
ことになり、前・後輪ともゆっくり回転することになる
ので、前後輪の回転差に基づくショックも和らげられる
ことになり、従って、このショックを滑り作用で解消す
るセンタデフロッククラッチ2の動作も鈍感なものでよ
くなる。この結果、センタデフロックON。
OF、 F切換時のショックも容易かつ確実に解消でき
る。
なお、上記した歯車比は実験の結果、得た数値で本発明
のトランスミッション100が、燃費改善のため、定速
一般走行域においてエンジン回転数をできるだけ低くす
るために、第4速をアンダードライブ機構としてエンジ
ン直結としたためで、第4速を増速機構とした特開昭5
6−43034号公報に代表される従来のものとは異な
るものである。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、セン
タデフロックON、OFFの切換は運転者が走行状況の
総合的判断によってその時の状況に適合するように運転
席の操作スイッチを操作することにより、運転者に満足
のいくセンダデフロックON、OFFの切換が可能とな
る。また、操作スイッチをハンドルの近傍に配置したの
で、スイッチの所在は一目瞭然であり、操作性に優れて
いる。
更に、センタデフロッククラッチ2をフロント用差動装
置60と後輪推進機構70の間に配置したので差動装置
の径方向のコンパクト化を図ることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それら
を本発明の範囲から排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動変速機の断面図、第2図は本
発明に係るセンタデフロツタON、OFF切換用の操作
スイッチの配置図、第3図は本発明に係る切換用の油圧
制御装置の構成図である。 2・・・センタデフロッククラッチ、4・・・ソレノイ
ド弁、5.6・・・操作スイッチ、30・・・出力歯車
、31・・・駆動大歯車、50・・・4輪駆動用トラン
スファ機構、100・・・トランスミッション。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4輪駆動用トランスファ機構をトランスミッショ
    ンに接続した4輪駆動車の自動変速機において、前記ト
    ランスファ機構のセンタデフロッククラッチに、トラン
    スミッション用油圧制御装置のライン圧をソレノイド弁
    を介して印加し、上記ソレノイド弁を制御する遠隔操作
    スイッチを運転席に設け、かつ前記トランスミッション
    の出力歯車と前記4輪駆動用トランスファ機構の駆動大
    歯車のギヤ比を1よりは大きいファイナルリダクション
    とし、該ファイナルリダクション後に前記センタデフロ
    ッククラッチを設けるようにしたことを特徴とする4輪
    駆動車の自動変速機。
  2. (2)前記センタデフロッククラッチを前記4輪駆動用
    トランスファ機構のフロント用差動装置と中央差動装置
    との間に配置したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の4輪駆動車の自動変速機。
JP60214805A 1985-09-30 1985-09-30 4輪駆動車の自動変速機 Expired - Fee Related JPH0647344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214805A JPH0647344B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 4輪駆動車の自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214805A JPH0647344B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 4輪駆動車の自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274715A true JPS6274715A (ja) 1987-04-06
JPH0647344B2 JPH0647344B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16661815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214805A Expired - Fee Related JPH0647344B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 4輪駆動車の自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647344B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485823A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Aisin Aw Co Transmission for four-wheel drive vehicle
JPS6485831A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Aisin Aw Co Lubricating device in transmission for four-wheel drive vehicle
US4909345A (en) * 1987-09-29 1990-03-20 Aisin Aw Co., Ltd. Power transmission device for four wheel drive vehicles
JPH02237822A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Fuji Heavy Ind Ltd フルタイム4輪駆動装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643034A (en) * 1979-09-13 1981-04-21 Fuji Heavy Ind Ltd Four wheel drive with automatic transmission
JPS5863523A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車
JPS59205061A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Toyota Motor Corp 自動車用動力伝達装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643034A (en) * 1979-09-13 1981-04-21 Fuji Heavy Ind Ltd Four wheel drive with automatic transmission
JPS5863523A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車
JPS59205061A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Toyota Motor Corp 自動車用動力伝達装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485823A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Aisin Aw Co Transmission for four-wheel drive vehicle
JPS6485831A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Aisin Aw Co Lubricating device in transmission for four-wheel drive vehicle
US4909345A (en) * 1987-09-29 1990-03-20 Aisin Aw Co., Ltd. Power transmission device for four wheel drive vehicles
JPH02237822A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Fuji Heavy Ind Ltd フルタイム4輪駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647344B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729450A (en) Anti torque shock control device and method engaging torque transmitting clutch between vehicle wheels when transmission is shifted from non drive range to drive range
US5443429A (en) Automatic powershifting transfer case for a vehicle
KR950003840B1 (ko) 좌우의 후륜의 각각에 독립하여 조작가능한 전동클러치를 갖춘 4륜 구동형 작업차
JPS6130933B2 (ja)
US4768399A (en) Four wheel drive power transmission system with clutch between central torque non balanced differential device and one wheel pair
US6575867B1 (en) Three-speed transfer case
JPS6274715A (ja) 4輪駆動車の自動変速機
JPS61184128A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分装置
JPH0150609B2 (ja)
JPH022738B2 (ja)
JPS62275840A (ja) 自動車用自動変速機の動力分配装置
JPS6130934B2 (ja)
JPS58128929A (ja) 4輪駆動用トランスフアの油圧制御装置
JPS6274714A (ja) 4輪駆動車の自動変速機
KR20180111867A (ko) 차량용 드라이브라인
JP4189144B2 (ja) トラクタのブレーキ装置
JPH02200528A (ja) 動力伝達装置
JPH05278487A (ja) 四輪駆動型作業車
JPS6167631A (ja) 車両のデイフアレンシヤル制御装置
JPS6312815B2 (ja)
JPS6325138A (ja) 4輪駆動装置
JPH0248232A (ja) 4輪駆動車用動力伝達装置
JPH03186431A (ja) 差動制限装置
JPS6320229A (ja) 4輪駆動装置
JP2003214534A (ja) 作業車両の変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees