JPS6273836A - 回線制御方式 - Google Patents

回線制御方式

Info

Publication number
JPS6273836A
JPS6273836A JP60212323A JP21232385A JPS6273836A JP S6273836 A JPS6273836 A JP S6273836A JP 60212323 A JP60212323 A JP 60212323A JP 21232385 A JP21232385 A JP 21232385A JP S6273836 A JPS6273836 A JP S6273836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
frame
address
response
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60212323A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Sugiyama
太一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60212323A priority Critical patent/JPS6273836A/ja
Publication of JPS6273836A publication Critical patent/JPS6273836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、単一の一次局3よび複数の二次局をループ形
式で受続しCいる通温回線の制御方式に係るものであり
、特に回線のアドレス制御に関する。
〔発明の背景〕
第2図は、従来知られている一般的なループ形式で接続
されたシステム構成例を示している。
本構成は、1なる1台の端末制御装置(TCkJ)と、
2なる3台ノ端末装置(L) V−A 、 D V−B
DV−C)がループ形式で接続されている例を示したも
のである。T CE 1は、データ通信リンクを総括制
御する、いわゆる−次局の働きをし、通信回線のイニノ
ヤライズ、コマンド送出、レスポンス受信、エラ一時の
再試行などをつかさどっている。
D V  A + B ! Cハ、 T L b 1 
カら指示さrた通りJ) IJンクレベル動作を遂行す
る二次局の働きをし、−次局からのコマンドを解釈し、
応答としテレスポンスヲ返す、 TCFXI 、 DV
−A 、 B 。
C2の中のSは送信側、凡は受信側を示しており本ルー
プ構成Qノ中では、データは右回りに転送されていく。
21なる5W−A、B、Cは、二次局の回線アドレスを
設定するためのスイッチであり、一般的にはシステム構
成時、保守員によりそれぞれ重視しないようセットされ
ている。
データの流れとしては、TCEIの8端子からコマンド
フレームならびにその後にGA(ゴーアヘッドパターン
)を付随して送信されることよりはじまる。OAは二次
局に対して情報をのせることを肝可するいわゆるトーク
ンVノ役目を果している。上記フレームを1も端子から
受取ったA)V−A2は、指示されたコマンドに対して
送るべき情報を侍っていればコマンドフレームの後に1
)V−A2のレスポンスフレームを挿入しその後にG 
A パターンを再生し1)V−A2のS端子から次のD
V−82へ送る。同様にIJV−B、02で送るべき情
報があ九ば、それぞルスホンスフレームを挿入していき
その後にtJAパターンを追加する。こうして−巡した
コマンドフレームの麦には、連結されたレスポンスフレ
ームが追加さイして返ってくることンこなる。
第3図は、コマンド、レスポンスの一般的な形式を示し
ているうFフ、イールドはフラグシーケンスで同期をと
るための固足パターンである。各フレームは前後のフラ
グシーケンスによりはさまれ境界付けられている。Aフ
ィールドはアドレス領域で、コマンドフレームにおいて
は二次局固有σ〕アドレスを示す場合と5全ての二次局
に対して指示する’FF”なるグローバルアドレスを示
す場合とがあるっ 尚、グローバルアドレスを設定することにより本システ
ムに接続できる二次局の台数は255台以下となるっ′
F上゛はグローバル指定以外では使用禁止である。
レスポンスフレームに2いて(工、レスポンスを返した
固有の二次局アドレスを示している。第2図の例では二
次局固有アドレスσ)情報源は、5W−A 、 B 、
 C211?、%ル。DV−A 、 B 、 C2tl
コマンドフレームのAフィールドが、自局の回線アドレ
スと一致するかどうか、もしくはグローバルアドレスか
を調べてその結果。肯定的であればレスポンスフレーム
の中のAフィールドに自局のアドレスをセットし応答す
ることになる。
Cフィールドは、−次局の場合コマンド、二次局の場合
レスポンスとしての制御情報がセットされる。エフイー
ルドは情報領域を示して39Cフイールドの内容罠より
エフイールドが有る場合と無い場合とがある。FCSフ
ィールドはフレームチェックシーケンスでありフレーム
のエラーチェックのためKある。
g 27 リ>例で、8 W−A 、 B 、 021
σノ設定か誤まって型抜していγこと−fると、 ′1
1CEIからL)v−A2に対してコマンドな送出して
も、1)V−A2のみでな(1)V−B、C2も誤まっ
てレスポンスフレームをループラインにのせることにな
り。
TCE 1は、同じl〜フィールド!持つレスポンスフ
レームを3フレ一ム分伐・取ることになるつ′rCEl
は、これ庖エラーとしC再試行を行なうかインターミツ
テントなエラーでないため、再試行失敗に終・わること
になり、最終的には本システムそのものが機能しないこ
とになることは明白である。
以上のことからユーザが誤咳ってさオ)ることにより設
定が変わるとシステムダウンを(eくため。
一般にS′マ’l−A 、 B 、 C21は装置内も
しくは隠しパネルに実装されている。そのため設定Gu
ユーザでなく保守員などの専門家により設定作業が行な
われる。そのためシステム構成の変更が生じた場合1例
えば端末装置の増設を行なう時、増設する端末装置の回
線アドレスが、既設の端末装置の回線アドレスと重複し
ないよう選ぶ必要がある。
ところが事務所のビデオ端末や店におけるPO8端末な
どでは頻繁に配置変更が生じる。特にPO8端末では大
売出しによる特設会場設置、特別偏し場の設置、フロア
の変更などが5日毎1週毎行なわれる。それによりPO
8端末は同じループライン構成の定位置を占めているわ
けでなく、他のループラインの構成に移動されることが
ある。
ユーザとしては回線アドレスの認識がないため安易に移
動して使うことが多い。この時、偶然アドレスが重複し
ていなければ動作可能であるが、重複して動かなくなる
と初めてメーカに連絡がくることになり、 トラブルシ
ューティングを行ないアドレス重複を知る。また、移設
だけでなく新たな増設が発生しても上記のような配f&
変えが頻繁に行なわれるためメーカ側で工場出荷時、回
線アドレスを設定しても、ユーザへ設置時、保守員が調
査し再設定することになる。また回線アドレスそのもの
は、ユーザにとっては不要であり、ユーザ側で端末毎に
フロア、売り場別に名称、番号をつけておき、pos端
末操作時にIDとして入力させ、売り上げなどの統計情
報を上記ID別に集計することが多い。上記理由から回
線アドレスを目動的に重複しないように設定するか変更
できることが望ましい。
従来公知例として、アドレス変更を一次局から行なうこ
とができる「多重伝送システム」特開昭60−2169
2号、「伝送装置アドレス変更方式」特開昭60−21
653号などがあるがいずれも正常なアドレス付けを前
提したものであり。
上記不具合点を解決するものでない。才だ1重複チェッ
クをする方式として「ループ伝送系のアドレスチェック
方式」特開昭60−25345号があるが、これもチェ
ックするのみ人手介入によりアドレス設定を変更しなけ
ればならない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ループラインの伝送方式において、各
二次局の回線アドレスのスイッチによる設定をなくし、
自動的にアドレッシングを行なう方式を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
そのため、パワーオン時、−次局からアドレスを付ける
ことを指示するコマンドを送出し5本コマンドを受けた
順に連続的に二次局に番号をつけていく。以後は、上記
番号を二次局の回線アドレスとして使用する。
また後で途中、パワーオンされた二次局に対して、その
旨のレスポンスを一次局に報告する手段を持ちそれによ
り一次局がアドレスの再設定動作からやり直すことであ
る。
(発明の実施例〕 第1図は1本発明のシステム構成例を示す。第2図の従
来例と違う点は回線アドレス設定用5W−A、B、C2
1を廃していることにある。その代わりに一般的な記憶
手段であるメモリ22をクローズアップして描いている
が本発明のため新たに設ける必要はなく5通常のプログ
ラムと共に数バイト分のエリアが確保されていればよい
$4図は本発明のため新しく設けたフレームフォーマッ
トを示しCいる。’ DMF人“(Defingadd
ress )は全二次局に対して回線アドレスを付けさ
せるためのアドレス定義指示コマンドである。
Aフィールドは、’FF“でグローバルアドレスを用い
る。* COMPA“(Complete asSin
g )レスポンスで’ DEFA“コマンドに対する応
答に用いる。Aフィールドには設定されたアドレスが報
告される。)′Sより“(Sense device 
Identification )コマンドは二次局の
識別情報を送信指示するものである。Aフィールドには
新しく付番された回線アドレスを使う。’ I D S
 ″(I dentification 5end )
 L/スボンスは’ SID“D マントに応答して指
定された二次局のIDを連絡するフレームである。’N
1−LTR“(Not ready La ready
 )レスポンスは、パワーオフもしくはオフラインにな
っていた二次局がバ′ワーオンでかつ、オンライン状態
になった時、その旨を連絡するフレームである。
第5図は、最初に二次局のアドレス付けを行なう動作を
示したものである。201はM14M−A。
B、Cのそれぞれの回線アドレスを格納して3く領域L
Aを示す。202は谷二次局の識別情報を記憶している
エリアであり、キーボード等でオペレータから入力され
格納される。識別情報は、いわばユーザから見た場合、
端末装置の論理アドレス(ターミナルアドレス)に相当
する。
本図では以後の説明0)便宜上1)V−C2がパワーオ
フ状態と仮定している。TCEIから送信された’ D
EF’A“コヤンドフレーム%GAパターンは最vJD
 V −A 2に入力される。DV−A2はコマンドフ
レームの後’ COMPA“レスポンスフレームがない
ことを認識し、最初の番号% o o//を取る。付け
た番号100″はLa2O2に登録される。DV−A2
は、コマンドフレームの次に1COMPA“のレスポン
スフレームを挿入し0人パターンをその後に付加し次段
のL)V−82に4り出す。この時Aフィールドは10
0“を示している0次にDV−82は’ DEFA“コ
マンドの後3にAフィールドゝ00“の’COMPA“
レスポンスフレームが付加され、その後にOAパターン
が絖いていることを知る。DV−82は′00′″に1
を加えた′01“番号をとりLλ201に登録する。同
時にへフィールド% OI Hの100MP人“レスポ
ンスを同様の手順で連結し次段に送り出丁。1)V−C
2はパワーオフ状態の1こめDV−C2内部で受信端か
ら送信端へバイパスしておりフレームに何ら手を加えら
れることな(TCElにそのまま転送される。T CE
 1は、自局の出したコマンドフレームの後に連結され
たレスポンスフレームを調べ、ループラインに接続され
動作可能な端末のアドレス、台数を知ることかできる。
、1以後の通信手項には本アドレスを使用する。
上記動作と時間的に前後してオペレータにより。
端末装置のオーブンを兼ねてII)の入力操作がキーボ
ードから行なわれる。尚、この場合、データエンドIJ
端末のようにそれぞれり〕端末を区別する必要がないシ
ステムでは本操作は省くことができる。入力されたID
は、I D A 202のエリアに格納される。
第6図は、端末のIDi信動作を示している。
’l’ CE、 1から端末のIn)を送信させるため
のコマンドを送信する。本コマンドを受取るとLIV−
A。
B内のIDA202に格納されているIυ’ A ’ 
B ″を’ IDS“のレスポンスフレームに含ませて
同様の伝送手順で返送する。また、IDか禾セットの場
合、IDを1F F“パターンで返送すればよい。TC
E 1は以上のフレームを受取ると、第7図に示すよう
な変換テーブルを作成する。これにより回線アドレス(
LA)と認R番号(ID)との対応ができる。TCE 
l内にあるデータ、ファイルなど端末毎に管理しなけれ
はならない情報は全てIDにリンクして管理している。
こうしておくことにより後述するように、途中でパワー
オンされ、ループラインに組み込まれたことによる回線
アドレスの再割付けが発生してもLAとI I)の対応
は変わってもIDとデータ、ファイル間のリンクは変わ
らないためソフトウェア管理上の影響はなくなる。
W2B図は、前記のアドレッシング動作完了後。
通常の通信中、DV−02が途中でパワーオンざ5F″
Lループに組み込まれたケースを示している。
この時、L)V−02は、一般のフレームが流れでくる
のを監視して2き、GAパターンを検出すると’Nh’
rh“のレスポンスフレームを挿入する。
この時、Aフィールドは、未使用の番号として。
FF“を使用する。この時、同様にパワーオンされる端
末が複数台存在しても同じゝNRT凡″のフレームを挿
入して何ら支障はない。TCEIは’NRT凡“のフレ
ームを検出すると、再度、第5図に示すアドレッシング
動作から再開する。
この時、第7図に示す対応テーブルは変化するかもしれ
ないが、IDとデータ、ファイルとの対応は変わらない
。また、この再開動作は1秒以下で行なうためオペレー
タに支障を期たさな(゛・。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、ループライン構成′L53ける回線ア
ドレスの設定そのものが不要となり、また。
ユーザ管理用の端末番号も、ユーザから見て都合の良い
様に定義できるため、システムの操作性、可用性を向上
させることができろう
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例σクシステム構成図、第2図
は従来のシステム構戊例、第3図はコマンド/ルスポン
スフレーム形式、i4!mは本発明のフレーム形式の説
明図、第5図はアドレッング劫作図、渠6図は端末認識
番号集信訪作図、第7図はアドレス変換テーブルを示す
説、明図、第8図は端末パワーオン動作説明図であるわ
l・・・端末制御装置   2・・・端末21・・・ス
イッチ     22・・・メモリ201・・・回線ア
ドレス格納エリア 202・・・認識番号格納エリア 代理人弁理士 小 川 勝 男 l・・、第 1 図 第 2 図 第3図 FA  C(I’)   Fe2  F第 4− 図 (7)   ”DEFA’コマンド (z)   ”C?D閃PA’レスボッ人(3)   
’SdD’  コマンド (4)  ゛よりB’トレスンス (5)   ゛NF?T尺′ しスホ゛ンス第 5 図 (α) 1′ 1“ (b) V V aSsiy’nフ 第6図 (α) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、単一の一次局装置ならびに複数の二次局装置をルー
    プ形式で接続されている通信回線構成において、一次局
    装置から回線アドレス設定指示コマンドフレームを送信
    し、それを受信した二次局が順次回線アドレスを付けて
    いき、かつ前記コマンドフレームの後に、付けたアドレ
    スを示すレスポンスフレームを連結させ、次段の装置へ
    送信することを特徴とする回線制御方式。
JP60212323A 1985-09-27 1985-09-27 回線制御方式 Pending JPS6273836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212323A JPS6273836A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 回線制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212323A JPS6273836A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 回線制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273836A true JPS6273836A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16620635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212323A Pending JPS6273836A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 回線制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273836A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254599A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 ニツタン株式会社 情報監視制御システム
JPH057212A (ja) * 1990-08-29 1993-01-14 Toshiba Corp 通信制御装置
US5712465A (en) * 1993-12-28 1998-01-27 Nippon Sanso Corporation Insulated electrically heated pot and manufacturing method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254599A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 ニツタン株式会社 情報監視制御システム
JPH057212A (ja) * 1990-08-29 1993-01-14 Toshiba Corp 通信制御装置
US5712465A (en) * 1993-12-28 1998-01-27 Nippon Sanso Corporation Insulated electrically heated pot and manufacturing method therefor
US5935468A (en) * 1993-12-28 1999-08-10 Nippon Sanso Corporation Insulated electrically heated pot and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545011A (en) Enhanced communications network testing and control system
US4545013A (en) Enhanced communications network testing and control system
US4710926A (en) Fault recovery in a distributed processing system
JP4907031B2 (ja) エレベーターの通信制御装置
JPS6273836A (ja) 回線制御方式
JP3243264B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおける通信バスの障害制御方式
JPH06300808A (ja) ケーブル配線検査方式
EP1942070B1 (en) Communications control system for elevators using synchronized communication in a master-slave network
JPH04299743A (ja) コンピュータネットワークシステム
JPS59124666A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
WO1980001615A1 (en) Enhanced communications network testing and control system
JPS61221067A (ja) 群管理エレベ−タ制御装置
JPH06217195A (ja) 映像機器制御装置
JPH0537531A (ja) 親局バツクアツプ方式
Hopner et al. The digital data exchange—A space-division switching system
JPH02123893A (ja) ホームコントロールシステム
JPS5839430B2 (ja) 予備切替方式
II exchange-A
JPH0531781B2 (ja)
JPH0260274A (ja) 自動通知案内装置用アダプタ
JPS6231442A (ja) 制御装置切り替え方式
JPS59144943A (ja) 端末制御装置
JPH01160197A (ja) ボタン電話装置
JPH02185136A (ja) ワークステーションアドレス設定方法
JPS6394301A (ja) プラント監視制御システム