JPS627326A - 電線固定バンド - Google Patents

電線固定バンド

Info

Publication number
JPS627326A
JPS627326A JP60144776A JP14477685A JPS627326A JP S627326 A JPS627326 A JP S627326A JP 60144776 A JP60144776 A JP 60144776A JP 14477685 A JP14477685 A JP 14477685A JP S627326 A JPS627326 A JP S627326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
fixing
shaped steel
wire
wire fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60144776A
Other languages
English (en)
Inventor
菊地 実
泉 勝夫
大部 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60144776A priority Critical patent/JPS627326A/ja
Publication of JPS627326A publication Critical patent/JPS627326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電線束を結束し、固定する結束用バンドの構
造に係り、特に、長溝付きU字鋼部材に電線束を固定す
る作業に好適な、電線固定バンドの構造に関する。
〔発明の背景〕
制御盤等の盤内配線作業において、電線の結束や、結束
機盤内への固定作業が非常に多く、各種の結束バンド、
固定部材が市販され、固定部材において、穴へ差し込む
だけでよいもの、粘着方式など多くの種類がある。結束
バンドには実開昭54−119684号、実開昭54−
112979号に記載等があるが、結束後の固定に関し
ては配慮されていない。
又固定部と結束バンドが一体となっている構造のものは
、細径の丸穴用のみ見られるが、本発明の対象とする長
溝付きU字鋼部材へ固定するものは見当らない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、器具取付や、電線束の固定に自由度が
高く広く利用されている長溝付きU字鋼部へ、電線束を
、ネジを用いずに任意の位置へ取付可能としたワンタッ
チ電線固定バンドを提供する事にある。
〔発明の概要〕
U字鋼は盤の壁面に手指が入る程度に浮かして取りつけ
られる。これは裏からナツトを入れるためである。(浮
いた分だけ盤寸法を大きくしている)又、狭いスペース
であり、非常に作業がしずらく、異物混入の原因ともな
っている。考えの基本は無ネジ化、一体化であり、かつ
フロントアクセス化である。本発明は、U字鋼専用のワ
ンタッチ締付付溝と、側面を利用し、樹脂の弾性力を利
用し、はさみ込む方式としたことに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1〜4図により、説明する
。第1図に本発明の電線固定バンドを利用して電線束1
7を長溝付0字鋼11へ固定した概観を示す。電線束1
7は、実際には長く、固定箇所も非常に多い、第11図
に従来の実施例の斜視図を、第10図に固定断面図を示
す。従来は。
第10図、第11図に示す如く、長溝付0字鋼11の裏
側へ角ナツト13を手で支え、配線固定部品16を長溝
付0字鋼11の表面へ押しつけ、スワ15、ネジ14を
通して固定後、東線バンド穴18へ束線バンド5を通し
、フックボックス1へ引き通して、固定する方式がとら
れている。量産品の場合は、角ナツト13を溶接したり
、予めU字鋼へネジ穴を設ける事も可能であるが、個別
生産では、配線束のルートも異なり1合わせ作業が多く
、長溝19を長手方向に多数個あけた長溝付0字鋼11
を利用し対処しているが、前述の如く部品点数も多く、
狭いため、多くの工数を要した。
第4図は、U半調11へ電線固定材8を固定した断面図
、第1図は斜視図を示す、固定ブロック8には、下バネ
リーフ1o、上バネリーフ9が。
丁度U字鋼11の肉厚部をはさんみ込む様に一体に成形
されている。固定ブロック8には、直交する他のバンド
を通すバンド通し穴7が設けである。
下バネリーフ10の巾はW3とし、L3より若干少ない
寸法にし挿入しやすい様にしである。上バネリーフ9の
巾はW4とし、90度回転時、溝へ落ち込まぬ様L3よ
り広くしである。挿入前の形状は第8図に示す様バネア
クションが生じる形としである。尚下バネリーフ10の
長さは第5図の破線で示す如く、U半調11の側面を包
み込む様に長くし、回転防止を強固にしてもよい。
更に、固定ブロック8には、他の東線部品のフック部2
0が係合可能な様に、通し穴21を設けるのみとし、東
線バンド5部を分離可能とした構造としてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によるバンドによれば、電線束固定をワンタッチ
でおこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の一例を示すものである。 第2図は正面図、第3図は固定ブロック8頭部の東線バ
ンド用通し穴を使用した斜視図、第4図はそのU半調1
1へ挿入固定断面図、第5図は束線用バンド一体成形の
U字鋼への挿入固定断面図、第6図はその正面図、第7
図は東線取付後の斜視図、第8図は固定ブロック挿入剪
断面の拡大図、第9図はその正面図、第10図は従来方
式の断面図、第11図は従来方式の斜視図をそれぞれ示
す。 1・・・フックボックス、2・・・リリーフ穴、3・・
・ロック解除穴、4・・・ロック部、5・・・東線バン
ド、6・・・フック部、7・・・東線バンド通し穴、8
・・・固定ブロック、9・・・上バネリーフ、10・・
・下バネリーフ、11・・・長溝付0字鋼、12・・・
先端テーバ部、13・・・角ナツト、14・・・ネジ、
15・・・スワ、16・・・クリート、17・・・電線
東線、18・・・東線バンド穴、第 3 固 IO 茅4 図 り 第5呂      茅乙目 $3 口 茅9目 IO 茅to囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電線束を結束する電線固定バンドにおいて、U字鋼
    の裏面を押える下バネリーフと、表面を押える上バネリ
    ーフを一体成形した固定ブロックを設けたことを特徴と
    する電線固定バンド。 2、前記特許請求の範囲第1項記載において該固定ブロ
    ックの頭部へ束線用バンドの通し穴を直交方向に設けた
    ことを特徴とする電線固定バンド。 3、特許請求の範囲第1項記載において該固定ブロック
    と束線用バンドを一体成形した事を特徴とする電線固定
    バンド。
JP60144776A 1985-07-03 1985-07-03 電線固定バンド Pending JPS627326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144776A JPS627326A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 電線固定バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144776A JPS627326A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 電線固定バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627326A true JPS627326A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15370164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144776A Pending JPS627326A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 電線固定バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627326A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132130A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Disco Abrasive Syst Ltd 結束バンド固定具の着脱治具
JP2017533389A (ja) * 2014-10-22 2017-11-09 グリップル・リミテッドGripple Limited 接続装置におけるまたは接続装置に関する改良
JP2020043739A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 日本コンクリート工業株式会社 電線管支持具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132130A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Disco Abrasive Syst Ltd 結束バンド固定具の着脱治具
JP2017533389A (ja) * 2014-10-22 2017-11-09 グリップル・リミテッドGripple Limited 接続装置におけるまたは接続装置に関する改良
JP2020043739A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 日本コンクリート工業株式会社 電線管支持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0882318B1 (de) Elektrischer mehrpoliger steckverbinder mit zugehörigem buchsenteil
US3206539A (en) Metal sheathed electrical conductors
JPS627326A (ja) 電線固定バンド
DE102013007815B4 (de) Schwenkbarer Verbinder und Kontaktierungsverfahren
JP2000114577A (ja) 太陽電池モジュール取付架台
AT408820B (de) Datenübertragungs-auslassbausatz
JP3785603B2 (ja) 配線用ボックス
DE3107557A1 (de) Einrichtung zur befestigung von kabeln und leitungen in gehaeusen
JPH0224216Y2 (ja)
JPS61193385A (ja) 電線端末保持シ−ト
JP3470675B2 (ja) ツイスト線の保持固定具
JPH088535Y2 (ja) ケーブルクランプ補助具
JPS6276700A (ja) 電子機器取付用ベ−ス
JPS583083U (ja) 配線コ−ドの束線装置
AT407808B (de) Datenübertragungs-auslassbausatz
JPS6035137Y2 (ja) 偏平可撓性ケ−ブル
JPS59149383U (ja) 角形コネクタ用ケ−ブルクランプ金具
JPS60119011A (ja) コネクタ付きケ−ブル
JPS624065A (ja) 結束バンド
DE102022205798A1 (de) Befestigungselement zur Fixierung von Kabeln in einer Trockenbauwand
JPS6062064U (ja) 結束バンド
JPS5847346Y2 (ja) ケ−ブルクランプ装置
JPS63218062A (ja) 2線式束線バンド
JPS6237888A (ja) コネクタ
JPH11178171A (ja) ワイヤハーネスへのバンドクリップの取付構造及びワイヤハーネスへのグロメットの取付構造