JPS627267A - 網点形成方法 - Google Patents

網点形成方法

Info

Publication number
JPS627267A
JPS627267A JP60146937A JP14693785A JPS627267A JP S627267 A JPS627267 A JP S627267A JP 60146937 A JP60146937 A JP 60146937A JP 14693785 A JP14693785 A JP 14693785A JP S627267 A JPS627267 A JP S627267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
halftone
pixels
dots
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Akanabe
祐一 茜部
Masayuki Inouchi
井内 正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60146937A priority Critical patent/JPS627267A/ja
Publication of JPS627267A publication Critical patent/JPS627267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、連続階調画像を2値化処理によって得る網点
画像形成方法に関する。
(従来の技術) ディジタル画像記録の分野において、−次元又は二次元
配列型光電変換素子(例えばCOD )やレーザスキャ
ナとフォトマルチプライヤ−の組合せ等により、各画素
単位毎又は複数画素を単位として電気信号に変換し、変
換した画像信号をA/D変換器によりディジタルデータ
(画素データ)に変換し、このディジタルデータを成る
所定のしきい値と比較して各画素単位毎K ”O”、1
”の2値化データに変換することが行われ、この2値化
処理により擬似的に連続階調を表示することが行われて
いる。この表示方法として網点画像により連続階調を表
示するものが知られているが、ドツトの集合によってマ
トリックスを構成し、該マトリックス内の黒画素(ドツ
ト)の集合で網点を形成する際に読取・記録の走査が通
常は水平方向と垂直方向に行われるので、ドツトもその
方向に並もんで配列される。通常網点の配列は、第2図
に示されるように45°の方向でa(マトリックスの一
辺)/4の間隔で網点が2個形成され、このマトリック
スの繰り返しで画像が形成されている。この場合1つの
マトリックスは二個の網点外の画素数を持つ。第3図の
ようにマトリックス中に八個の網点を生成させることも
可能である。これは基本ブロックを四つ集めて1つのマ
トリックスを構成しているとも考えられる。この様な事
を行う目的は階調性と分解能を両立させるためであり、
階調レベルはマトリックス全体で表わし、その中の複数
の基本ブロックが夫々網点を形成する。即ち、一つのマ
トリックスをいくつかのサブマトリックスに分けること
で階調レベルは(マトリックス全体の画素数+1)まで
最大に表現することができ分解能はサブマトリックスの
大きさまでの分解能を得ることで限られた画素密度で階
調と分解能を両立し得る。この方法の欠点は複数の網点
にまたがってしきい値を割りあてているため画像の中に
網点以外の周期性が発生し、テクスチュア(布目状の模
様)が目立ち、画像全体が見にくいものになることであ
る。第1図にもとづいてこれを詳しく説明するとしきい
値の低い方から順に各画素にしきい値レベルを割振り、
 16X16のマトリックス中に256レベル設定する
と、例えば■〜■までの画素が黒くなる場合、濃度の変
化が小さい平坦な画像であれば、隣接するマトリックス
も同じパターンが繰返される。従って第1図の左上の網
点は■■の二画素が黒となり、他の網点は■〜■の各−
個の黒画素しか存在しなくなる。これがマトリックス毎
に繰返されると水平方向と垂直方向に1マトリックス分
の長さの周期性が発生し、規則的な配列となるため人間
の目で観察すると布目状の模様がみられる。このような
周期性の発生を防ぐにはマトリックス全体の画素数で階
調を表現せずに、金網点の対応する画素は同一階調レベ
ルにすればよいが、表現できる階調数は、一つの網点な
構成する画素数+1となり、画素密度を高める必要があ
る。従って分解能と階調とを両立させる事は非常に難し
い。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、前記欠点を改善し、テクスチュア(布目状模
様)が、目立たない網点画像を得る網点形成方法を提供
する。特に網点画像の/%イライト部およびシャドウ部
でのテクスチュアの目立たない画像を得る網点形成方法
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の前記目的は、マトリックス内に画素の集合で網
点を形成し、この複数の網点を形成する方法において、
前記マトリックス内の異なる網点に属する複数の画素に
、同一階調レベルを割り当る割合を、シャドウ部やハイ
ライト部に相当するレベルの画素の場合は、中間調に相
当するレベルの画素の場合よりも、多くすることにより
達成することができた。画素をマトリックス内に割振る
に当ってドツト集中型組織的ディザ法によって実施した
。更に説明するならば第1図に示すように16X16の
マトリックス中に八つの網点を発生させ、しきい値を低
い方から数字で表わした順で各画素に割振り、256レ
ベルに設定する。ハイライト部では人間の目による視覚
が網点を黒画素の集合として認識し、集合している黒画
素数が少ないので、人間の目には一画素分の差を感じ易
い、他方シャドウ部では網点が大きくなって、隣り合う
網点が互いに継なかっている状態で、人間の目には、少
数の白画素の集まりと認識される。集合している白画素
の数が少ないのでやはり一画素分の差が目立ち、全体と
してテクスチュ7が観察される。これを、第4図に示す
マトリックスで説明すると、16 X16のマ) l)
ックス内で■番目のみ又は■番目まで黒画素になったと
き、水平および垂直方向に長さaの周期性が生じ、■又
はO番目まで黒画素    ゛になったとき同じ方向で
長さはa / 2の周期性となる。これは網点本来の周
期、即ち長さa/2G方向は水平方向に対し45°とは
異なり、テクスチュアが目立つ原因になる。ところが[
相]番目まで黒画素になると、その方向性は45°の方
向で長さa/好の周期となるため、やや目立ちにくくな
る。
以上黒画素で説明したが、これが白画素の場合も同じで
ある。
このように中間調部から遠ざかる程、複数の画素に同一
レベルを対応させる割合を多くして中間調部ではその割
合を少なくする。複数の画素に同一のレベルを対応させ
ることは、それだけ階調レベル数が減ることとなる。従
って表現できる階調数を減らさずにテクスチーアを目立
ちにくくすることができ、連続階調の鮮明な画像が得ら
れる。
実施例 第4図に示すように16X16=256個の画素からな
るマトリックスに1〜256までの順番を割振る、その
画素に第1表のように階調レベルの順番を割当て、階調
レベルの順番の番号は階調レベルと1:1に対応してお
り、レベルの大きさは番号と共に一方向に変化させた。
256ドツトのマトリックスの中で第1表のように長初
01〜8と最後の249〜256は、夫8/256/1
00 =3.1%で、同一レベルに割り当てる(同時に
黒画素に変化する)。この場合ハイライト部でも網点と
しての最小面積率は、3〜5%で、シャドウ部では90
%以上の面積率で刷りつぶされるのが、通常の印刷では
普通であるので、このようにしても不自然ではない。
この第1表にしたがった階調にドツト数を割り当ること
で256画素のマトリックスで214 + 1階調を表
現している。これによってテクスチーアが目立たず、解
像度も高い網点画像を得ることができた。
第  1  表 出力画素密度が32ドツト/龍の場合16X16のマト
リックス網点を八個配置すると網点の線密度として14
4ライン/インチが達成できた。
このようにテクスチーアがどの程度許容されるかの程度
により割当方法を変えることにより網点画像が異なる。
用途に応じた最適の網点画像が得られる。
また1マトリツクス中に生成させる網点の数が同じなら
マ1−IJノクスを構成する画素数が多い程布目が目立
ちに(くなるので、より多(の階調を割り当ることがで
きる。
(効果) 本発明網点形成方法は、マトリックス中の画素の網点周
期を考慮して、ハイライト部およびシャドウ部での複数
の画素の割合を、中間調部より多くしたので布目模様の
目立ちにくい網点画像が得られ、連続階調の画像を得る
のに適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明網点形成方法に用いる4×4のマトリ
ックス図、第2図は、マトリックス説明図、第3図は同
4×4のマトリックス図、第4図は16X16の画素の
マトリックス図。 出願人 小西六写真工業株式会社 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)マトリックス内に画素の集合で網点を形成し、この
    複数の網点を形成する方法において、前記マトリックス
    内の異なる網点に属する複数の画素に、同一階調レベル
    を割り当る割合を、シャドウ部やハイライト部に相当す
    るレベルの画素の場合は、中間調に相当するレベルの画
    素の場合よりも、多くすることを特徴とする網点形成方
    法。 2)前記マトリックスのしきい値がドット集中型組織的
    デイザ法を用いた特許請求の範囲第1項の網点形成方法
    。 3)濃度パターン法を用いた特許請求の範囲第1項の網
    点形成方法。
JP60146937A 1985-07-03 1985-07-03 網点形成方法 Pending JPS627267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146937A JPS627267A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 網点形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146937A JPS627267A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 網点形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627267A true JPS627267A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15418943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146937A Pending JPS627267A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 網点形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627267A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246118A (ja) * 1988-03-26 1989-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 高耐熱性の複合炭素被膜及びその作製方法
JPH02143250A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Toppan Printing Co Ltd 電算写植機
US5028451A (en) * 1988-02-04 1991-07-02 Idemitsu Petrochemical Company Limited Method of producing sintered hard metal with diamond film
JPH0649645A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 硬質多層膜形成体およびその製造方法
US5725932A (en) * 1993-05-25 1998-03-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic-based substrate for coating diamond and method for preparing substrate for coating
US6656591B2 (en) 2000-12-11 2003-12-02 Osg Corporation Diamond-coated body including interface layer interposed between substrate and diamond coating, and method of manufacturing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028451A (en) * 1988-02-04 1991-07-02 Idemitsu Petrochemical Company Limited Method of producing sintered hard metal with diamond film
JPH01246118A (ja) * 1988-03-26 1989-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 高耐熱性の複合炭素被膜及びその作製方法
JPH02143250A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Toppan Printing Co Ltd 電算写植機
JPH0649645A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 硬質多層膜形成体およびその製造方法
US5725932A (en) * 1993-05-25 1998-03-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic-based substrate for coating diamond and method for preparing substrate for coating
US5858480A (en) * 1993-05-25 1999-01-12 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic-based substrate for coating diamond and method for preparing substrate for coating
US6656591B2 (en) 2000-12-11 2003-12-02 Osg Corporation Diamond-coated body including interface layer interposed between substrate and diamond coating, and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0199469B1 (en) Method for assigning values to a half-tone threshold matrix
JPH0472433B2 (ja)
JPH03185969A (ja) 入力画素のハーフトーン処理及び画像信号変換方法
US5917951A (en) Clustered aperiodic mask
US5489991A (en) Method for generating digital halftone images
JPS627267A (ja) 網点形成方法
US6002493A (en) Method for reproducing an image
JPH08116440A (ja) 階調画像2値化装置
JP2891775B2 (ja) ハーフトーン原画像の網目スクリーン化のためのデジタル化濃度限界値生成及び記憶方法
GB2196508A (en) Method of forming halftone dots
JPH0620232B2 (ja) 画像処理装置
JPH0287772A (ja) デイザマトリクス式網点画像複製におけるデイザパターンの生成方法とその装置
JP2848567B2 (ja) 画像処理装置
JPS63276969A (ja) 擬似中間調画像処理方式
JP4965378B2 (ja) 画像形成方法および画像形成システム
JPH01212073A (ja) 画像データ縮小処理装置
JPH027113B2 (ja)
JP3384688B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH0646410B2 (ja) 画像デ−タ処理方式
JPH01114159A (ja) 中間調画像処理方法
JPH0575223B2 (ja)
JPH02271423A (ja) 疑似中間調画像記録装置
JPH03243063A (ja) 階調画像の二値化方法
JPH0583536A (ja) 疑似中間調表示のデイザ方法およびその装置
JPH06326864A (ja) 画像処理方法