JPS6272516A - シリカ粒子の製造方法 - Google Patents

シリカ粒子の製造方法

Info

Publication number
JPS6272516A
JPS6272516A JP21118185A JP21118185A JPS6272516A JP S6272516 A JPS6272516 A JP S6272516A JP 21118185 A JP21118185 A JP 21118185A JP 21118185 A JP21118185 A JP 21118185A JP S6272516 A JPS6272516 A JP S6272516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
silica particles
reaction solution
liq
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21118185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022805B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kono
博之 河野
Genji Taga
玄治 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP21118185A priority Critical patent/JPS6272516A/ja
Publication of JPS6272516A publication Critical patent/JPS6272516A/ja
Publication of JPH022805B2 publication Critical patent/JPH022805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は粒径が非常に揃った、いわゆる単分散性の良好
なシリカ粒子の製造方法に関する。
[従来技術およびその問題点] 従来、アルコキシシランなど加水分解可能な有機珪素化
合物を水、アンモニアおよびアルコールの反応液中にお
いて加水分解することにより、シリカ粒子を得る方法が
知られている。
しかしながら、従来法において得られる単分散性の良好
なシリカ粒子は、粒径が一般に0.OF)〜111mと
小さく、171m以上の大きなシリカ粒子を得ようとす
る場合には粒径が不揃いとなる問題があった。即ち、反
応液に有機珪素化合物またはその溶液を添加する従来法
では、反応の後半において微細なシリカ粒子の発生、あ
るいは複数個のシリカ粒子が11集して大きなシリカ粒
子を生成する現象を伴うため、均一粒径のシリカ粒子が
得られない。したがりて、単分散性の良好なシリカ粒子
を得るためには、反応を己む無く市ざるを得ず、粒子が
17zm以下のシリカ粒子しか得られなかった。
一方、有機珪素化合物として例えば子トラペンチルシリ
ケートなど長鎖アルコールの珪酸エステル、および反応
液として例えばプロパツール/メタノール(=3/1)
などの混合溶媒を用いることにより、粒径が271mま
でのシリカ粒子を得る方法も提案されているが、前記と
同様に単分散性は比較的良好であるにしても、粒径の再
現性が悪いため、常に所望する粒径が得られ難い欠点が
ある。
[問題を解決するための手段] 本発明者等は、上記した従来法における問題点を解決し
、単分散性の良好なシリカ粒子を任意の大きさで再現性
よ(/j)るために鋭意研究を屯ねた。
その結果、加水分解可能な有機珪素化合物を反応液中に
おいて加水分解してシリカ粒子を生成するに際し、予め
周期律表第■族のアルカリ金属イオンを添加混合した反
応液を用いることにより、単分散の状態を保持した粒径
の比較的大きいシリノ1粒子が容易に得られることを見
出し、本発明を提案するに至ったものである。
即ち、本発明は加水分解可能な有機珪素化合物を反応液
中において、I、SI J01律表第1族のアルカリ金
属イオンの行左下に加水分解することを特徴とするシリ
カ粒子の製造方法である。
本発明の方法は、一般に水、アンモニア及び溶媒からな
る反応液に周期律表第1族のアルカリ金属イオンを存在
させればよく、他の条件は特に制限されない。
本発明の原料である加水分解可能な有機珪素化合物は特
に限定されないが、代表的には一般式Si(OR)4ま
たはS i R’n (OR) n −4で示されるア
ルコキシシラン、またはアルコキシシランを部分的に加
水分解して得られる低縮合物が工業的に人手し桔く、そ
の1種または2種以上の混合物が好ましく使用される。
なお、−上記の一般式において、1<および1<′はア
ルキル基で、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル
基、ブチル基などの低級アルキル基が好適である。
本発明において、上記した加水分解可能な有機珪素化合
物は溶媒を用いることなく、そのまま反応液に添加する
ことも可能であるが、反応の制御を容易にするために、
該有機珪素化合物のfi度を一般に50重量%以下、特
に5〜50重量%の範囲に稀釈して使用することが好ま
しい。この稀釈用の溶媒としては、加水分解可能な有機
珪素化合物を溶解することが出来、しかも水と一定の割
合で均一に混合できるものであれば特に制限されないが
、一般に容易に人手可能な例えばメタノール。
エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、エ
チレングリコールプロピレングリコールなどのアルコー
ル類が好適に用いられる。
次に、本発明に用いる反応液としては一般に水、アンモ
ニアおよび溶媒よりなり、かつ周期律表第1族のアルカ
リ金属イオンを含む均一混合液を調整する。反応液に用
いる溶媒としては、水およびアンモニアと均一な溶液を
調整できるものであれば特に制限されず、一般に前記し
たアルコール類が好適であり、一般に炭素原子数の多い
アルコール類を用いるほど、得られるシリカ粒子の粒径
を大きく出来る傾向にある。また、反応液における水お
よびアンモニアの濃度は、一般に、それぞれ0.5〜5
0mnu/Q、1.0〜10moQ/見の範囲から選択
して決定すればよい。
なお、反応液における水の濃度およびアンモニアの濃度
は、それぞれ水/溶媒(合計)、アンモニア/溶媒(合
計)で表される量であり溶媒(合計)とは、初期反応液
の溶媒+有機珪素化合物の溶液の溶媒+該有機珪素化合
物の加水分解反応において生じる溶媒十後記するアンモ
ニアおよび水のコントロール用混合液の溶媒の合計量を
示す。
次に、本発明において周期律表第■族のアルカリ金属イ
オンを存在させる反応液は、一般に上記した水、アンモ
ニアおよび溶媒の混合溶液中に該アルカリ金属イオンを
生成し得る化合物であれば特に限定なく添加、混合して
所定の濃度に調整される。上記のアルカリ金属イオンを
生成し得る化合物としては、例えば水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど周期律表第1族の
アルカリ金属水酸化物が好適に用いられる。
本発明の反応液における。1−記したアルカリ金属イオ
ンの濃度は、製造するシリカの粒子径等々の条件により
異なるため一概に決められないが、一般に反応液に用い
る水、アンモニアおよび溶媒の合計重機に対して0.0
01−1mou/kg、特に0.002〜0.1moQ
/kgの範囲にすることが好ましい。即ち、反応液にお
ける該アルカリ金属イオンの濃度が上記した範囲より低
い場合に早、本発明の効果が充分に発揮されずシリカの
粒径が大きくならず、また反応液におけるアルカリ金属
イオンの濃度が高いはど粒径の大きいシリカが得られる
傾向にあるが、L記した範囲より高い場合には種々の粒
径のシリカが生成し均一粒径のシリカ粒子が得られない
。したがって、本発明は反応の継続中において、一般に
所定のアルカリ金属イオン濃度を維持するように初期の
反応液に調製すればよいが、また必要に応じて途中でア
ルカリ金属イオンを生成し得る化合物を添加して所定の
アルカリ金属イオン濃度に調整することも出来る。
本発明の加水分解反応において、反応を続行する間、反
応液における水およびアンモニアをそれぞれ前記した一
般に0.5〜50 m o 、Q、 /見、l〜10m
oQ/Qの範囲で選択した所定の初III f+αに対
して実質的に変化させないようにコントロールすること
は粒径の均一性をより一層高める方法として有効である
。このような反応液における水およびアンモニアの濃度
を実質的に変化させることなく均一に維持する方法とし
ては、一般に予め所定の濃度に調整した水、アンモニア
および溶媒の反応液に原料である加水分解可能な有機珪
素化合物と水およびアンモンアを所定濃度を維持する割
合で、逐次に同時添加することにより簡便に達成される
。なお、上記した反応液の水およびアンモニアの濃度を
それぞれ実質的に変化させないとは、所定の初!tll
a度(値)に対して±50%以内、好ましくは±30%
以内に維持すればよい。
本発明における反応温度は種々の条件により異なり一概
に限定することが出来ないが、一般に大気圧下で0〜4
()℃、好ましくは5〜30℃で実施される。
[効果] 本発明によれば、一般に粒子径が0.05〜507z 
mの範囲で、粒子径の変動係数が10%以ドという揃っ
た粒度分布を有する球状シリカ粒子を任意に得ることが
出来る;したがって、これら本発明で得られるシリカ粒
子は、球状かつ均一粒径の粉体ピースとして有用で、例
えば免疫、臨床検査用、液晶等のマイクロエレクトロニ
クスのスペーサー用、濾過材評価試験用、液クロ、ガス
クロの担体などに好適に用いられる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を挙げて具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例によって何ら制限されるものでは
ない。
実施例1 撹拌機つきの内容積5文のガラス製反応器に、メタノー
ル、アンモニア水(25Tj1%)および5 N −N
 a OH水溶液をそれぞれ1.6.L350ccおよ
び8ccを仕込み、良く混合して反応液を調整した。な
お、反応液中のナトリウムイオン濃度は約0 、025
 m o (L / k gである。
また、メタノール1込に対して、テトラエチルシリケー
ト[S i  (OC2Hr )a、日本コルコート化
学社製、商品名エチルシリケー) −211)を208
gの割合で溶解した原料溶液を準備した。
次に、反応液の温度を20℃に保ちながら、原料源を1
.5g/mi口の速度で混合した。添加開始後、十数分
間で反応液は乳白色となった。表−1に示すそれぞれ一
定量のテトラエチルシリケートの溶液を添加した後、反
応を停止し、反応液を静置してシリカ粒子を沈降させ上
澄液を分離した。
更に、メタノール中に再分散−デカンチージョン処理を
行いエバポレーターでメタノールを除き、生成したシリ
カ粒子を取り出した。
得られたシリカ粒子は走査型電子顕微鏡写真により観察
の結果、テトラエチルシリケートの添加酸にかかわらず
、いずれも球形であった。また、それぞれ得られたシリ
カ粒子の粒径および変動係数を表−1に示した。
表−1 実施例2〜$1 実施例1に準じた同様な方法で、反応液中のアルカリ金
属イオン濃度を変えることにより、粒子径の異なるシリ
カ粒子を製造した。
得られたシリカ粒子は走査型電子顕微鏡写真により観察
の結果、アルカリ金属イオン濃度にかかわらずいずれも
球形であった。結果はまとめて表−2に示した。
実施例9“ メタノール、アンモニア水(25重量%)および5N−
KOH水溶液をそれぞれ1.6Q、350cc、 10
ccを良く混合して反応液を調整し実施例1と同様な方
法でシリカ粒子の製造を行った。
なお反応液中のカリウムイオン濃度は約0.0;(t 
m o (1/ kgである。
11トられたシリカ粒子は走査型電子顕微鏡写真により
観察の結果、テトラエチルシリケートの添加率、にかか
わらず、いずれも球形であった。結果はまとめて表−二
3に示した。
表−:( 比較例1 撹拌器つき反応容器にメタノール1.6見およびアンモ
ニア水(25fflf1%)350ccを仕込み、良く
混合して20℃に保った。次に、メタノール[1にテト
ラエチルシリケート208gを溶解した溶液を、上記の
反応液に1.5g/minの速度で添加混合した。
テトラエチルシリケートの添加量に応じて、得られるシ
リカ粒子について平均粒径とその変動係数を表−4に示
した。
表−4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)加水分解可能な有機珪素化合物を反応液中において
    、周期律表第 I 族のアルカリ金属イオンの存在下に加
    水分解させることを特徴とするシリカ粒子の製造方法。
JP21118185A 1985-09-26 1985-09-26 シリカ粒子の製造方法 Granted JPS6272516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21118185A JPS6272516A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 シリカ粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21118185A JPS6272516A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 シリカ粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272516A true JPS6272516A (ja) 1987-04-03
JPH022805B2 JPH022805B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=16601754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21118185A Granted JPS6272516A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 シリカ粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272516A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139980A (en) * 1989-04-07 1992-08-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for production of inorganic oxide particles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139980A (en) * 1989-04-07 1992-08-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for production of inorganic oxide particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022805B2 (ja) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842837A (en) Process for producing fine spherical silica
JPH05503063A (ja) 高度に均一なシリカ球体の製法
JPS6252119A (ja) シリカ粒子の製造方法
JPH09502693A (ja) 低温核形成による大きいシリカ球体の形成方法
JPH072513A (ja) 合成石英ガラス粉の製造方法
TWI741116B (zh) 二氧化矽粒子分散液及其製造方法
EP0391447B1 (en) Method for production of inorganic oxide particles
EP1819467A1 (en) Method of production of high purity silver particles
JP2019116396A (ja) シリカ系粒子分散液及びその製造方法
JPS63310714A (ja) シリカ粒子
CN113651336A (zh) 二氧化硅微球及其制备方法
JPH06254383A (ja) 金属酸化物微粒子の製造方法
JP3330984B2 (ja) 単分散球状シリカの製造方法
JPS6272516A (ja) シリカ粒子の製造方法
JP3746301B2 (ja) 球状シリカ粒子の製造方法
JPH03275527A (ja) 多孔質シリカガラス粉末
JP3354650B2 (ja) シリカ粒子の製造方法
JPH08337413A (ja) シリカ粒子およびその製造方法
JPH07277724A (ja) シリカ粒子の製造方法
JPH10226511A (ja) 超高純度球状シリカ微粒子の製造方法
JPH0159975B2 (ja)
JP2915224B2 (ja) 無機酸化物粒子の製造方法
JPH0543217A (ja) シリカ粒子の製造方法
JPS63210016A (ja) 無機酸化物粒子の製造方法
JP3806960B2 (ja) 高純度合成石英粉及び石英ガラス成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term