JPS6270862A - 磁性カラートナー - Google Patents

磁性カラートナー

Info

Publication number
JPS6270862A
JPS6270862A JP60210037A JP21003785A JPS6270862A JP S6270862 A JPS6270862 A JP S6270862A JP 60210037 A JP60210037 A JP 60210037A JP 21003785 A JP21003785 A JP 21003785A JP S6270862 A JPS6270862 A JP S6270862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
particles
magnetic particles
binder resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60210037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424701B2 (ja
Inventor
Fumio Koizumi
文夫 小泉
Ryuhei Kasuya
粕谷 隆平
Tsuneo Daidouji
大導寺 恒雄
Satsuki Nakahara
中原 五月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60210037A priority Critical patent/JPS6270862A/ja
Publication of JPS6270862A publication Critical patent/JPS6270862A/ja
Publication of JPH0424701B2 publication Critical patent/JPH0424701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0838Size of magnetic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0839Treatment of the magnetic components; Combination of the magnetic components with non-magnetic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電印刷法、静電記録法、磁気
記録法などにおいて形成される潜像を現像するための磁
性トナーに関するものである。
〔従来の技術〕
現在において、ある画像情報に基いて可視画像を形成す
る方法として、静電潜像あるいは磁気潜像を経由する方
法が広く利用されている。静電潜像を経由する方法にお
いては、与えられた画像情報により静電潜像を形成して
これを現像剤により現像し、得られるトナー像を通常は
転写紙に転写して定着せしめて可視画像を形成する。こ
のような画像形成方法における静電潜像を現像するため
の現像剤としては、粉体現像剤がその取り扱いの容易さ
の点から貫用されている。粉体現像剤は、バインダー樹
脂の粒子体中に着色剤などが含有されてなるトナーに、
鉄粉、ガラスピーズなどよりなるキャリアを混合してな
るいわゆる二成分系現像剤と、バインダー樹脂の粒子体
中に磁性体粒子の粉末などが含有されてなる磁性トナー
のみよりなり、キャリアと混合されずに使用されるいわ
ゆる一成分系現像剤とに大別することができ、後者の一
成分系現像剤は、二成分系現像剤におけるように使用に
伴ってトナー濃度が変化する、という問題点を本質的に
有していない点で好ましいものである。
従来において磁性トナーは、通常、バインダー樹脂中に
、マグネタイトなどの鉄の酸化物よりなる磁性体粒子の
粉末と、その他のトナー成分とが分散含有されて構成さ
れ、また最近特に注目を浴びているカラー画像を形成す
るための磁性カラートナーとする場合にはさらに有彩色
着色剤が含有されて構成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、斯かるマグネタイトなどの鉄の酸化物よ
りなる磁性体粒子は通常黒色であり、このため仮に有彩
色着色剤を含有させてもその有彩色の発現性が低(、従
って得られるカラー画像が明度の低い不鮮明なものとな
る問題点がある。
これに対して、鮮明度を向上させるために、(1)マグ
ネタイトなどの鉄の酸化物よりなる磁性体粒子の含有割
合を小さくする技術手段、(2)マグネタイトなどの鉄
の酸化物よりなる磁性体粒子の粒径を太き(する技術手
段、 などの技術手段を採用することも考えられているが、し
力しながら、上記+11の技術手段では、マグネタイト
などの鉄の酸化物よりなる磁性体粒子はその飽和磁化が
小さいため、磁性トナーの磁化能が小さく、このため得
られる画像にカブリが発生したり、現像器からのトナー
飛散が生じて電子写真装置内を汚染するという問題点が
あり、上記(2)の技術手段では、磁性トナー粒子は通
常十数μ程度の小径の粒子であるため個々の磁性トナー
粒子に磁性体粒子を均一な割合で分散させることが相当
困難であって実用化が難しい問題点がある。
このような事情から本発明者は鋭意研究を重ね、磁性体
として主として金属鉄からなる微粒子を用いることを検
討してきた。主として金属鉄からなる微粒子は、飽和磁
化がマグネタイトに比して格段に大きくて磁性トナーの
磁化能を大きくすることが期待でき、しかも色相が灰色
系統であるため有彩色着色剤を含有させたときにはこの
有彩色着色剤の色彩が鮮やかに現れて明度の高い鮮明な
カラー画像を形成できることが期待できる。
しかしながら、王として金属鉄からなる微粒子は、その
粒径が揃った超微細の粒子を製造することが未だ困難で
あって、マグネタイトなどに比して粒径分布が相当に広
くかつ均一な粒径の微粒子が容易には得られない、この
ためこれらの磁性体をバインダー樹脂中に分散させた後
の工程において粉砕してトナー粒子とするとき、粉砕は
バインダー樹脂と磁性体の界面で行われやすく、バイン
ダー樹脂と磁性体間の接着性が弱い場合には磁性体は容
易にバインダー樹脂から欠落しやすく、この傾向は粗大
粒子はど大きいと推察される。従ってマグネタイトに比
して粗大粒子を多く含有している金属鉄よりなる粒子を
用いた磁性トナーの個々の粒子においてはその磁化能に
バラツキが生じて、結局磁化能の小さい磁性トナー粒子
によってカブリが発生したり、あるいはトナー飛散が発
生する問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、大きな磁化能を有していてトナー飛散に
よる汚染を伴わずにカブリのない画像を得ることができ
、しかも有彩色着色剤を含有させたときにはその色彩を
十分に発現させることができて鮮明な色彩のカラー画像
を形成することを可能にする磁性トナーを提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の磁性トナーは、バインダー樹脂中に磁性体が含
有されてなる磁性トナーにおいて、前記磁性体が、金属
鉄が50〜100重量%の割合で存在しかつその表面が
シラン系カップリング剤および/またはチタン系カップ
リング剤で処理された粒子からなることを特徴とする。
斯かる構成によれば、磁性体が金属鉄が特定割合存在す
る粒子であってそれ自身飽和磁化が大きく、しかも磁性
体粒子の表面が特定のカップリング剤により処理されて
いるので、磁性体粒子のバインダー樹脂中への分散性が
向上すると共に、磁性体粒子のバインダー樹脂への接着
性が高くなり、従ってトナーの製造工程の一つである粉
砕工程において磁性体粒子とバインダー樹脂との界面で
割れたりすることが防止され、また仮に割れるようなこ
とがあっても磁性体粒子のバインダー樹脂からの欠落が
生じにくく、この結果個々の磁性トナ−粒子中に磁性体
粒子を良好に含有させることができて得られる磁性トナ
ー粒子の個々の磁化能が格段に大きくしかも揃ったもの
となり、従ってカブリの発注あるいはトナー飛散の発生
を大幅に抑止することができる。
しかも磁性体粒子の表面が特定のカップリング剤により
処理されるので、仮に当該処理がなされない場合には生
じやすい磁性体粒子の急激な酸化による発火が防止され
て磁性体粒子の取り扱いが容易となり、また酸化による
黒化も伴うことがない。
そして磁性体粒子はそれ自身灰色系統の色相を呈するも
のであるうえ、特定のカップリング剤により処理される
ため処理後においては磁性体粒子の色相が隠蔽されるよ
うになり、このため、有彩色着色剤が含有されたときに
はその有彩色着色剤の含有量に相応した色彩が十分に現
れるようになる。そしてこのように磁性体粒子の表面を
特定のカップリング剤により処理することによりバイン
ダー樹脂に対して磁性体粒子を均一に分散することがで
きるので、粒径分布の広い磁性体粒子を何ら支障なく用
いることができ、このため磁性体粒子の製造条件が緩和
されて有利に磁性トナーを製造することができる。
以下本発明について具体的に説明する。
本発明においては、バインダー樹脂中に、金属鉄が50
〜100重量%の割合で存在しかつその表面がシラン系
カップリング剤および/またはチタン系カップリング剤
により処理された粒子(以下単に「磁性体粒子」ともい
う。)からなる磁性体の粉末と、その他の必要なトナー
成分とを含有せしめて磁性トナーを構成する。
そしてカラー磁性トナーとする場合においては、バイン
ダー樹脂中に、上記の如き特定の磁性体粒子からなる磁
性体の粉末と共に、有彩色着色剤と、その他の必要なト
ナー成分とを含有せしめてカラー磁性トナーを構成する
なお、金属鉄が50〜100ft’1%の割合で存在す
る粒子とは、1個の粒子において組成成分として金属鉄
の割合が50〜100重量%であるものをいう。
ここで「金属鉄」とは鉄を除いた他の元素と化合物を作
っていない、鉄成分そのものをいう。
前記磁性体粒子において、金属鉄の割合は50〜100
重量%であるが、好ましくは60重量%以上である。こ
の割合が過小の場合には、磁性体粒子それ自身が黒色性
を帯びた色相を存するものとなり、このため明度の高い
鮮明な色彩のカラー画像を形成することができるカラー
磁性トナーを得ることが困難となる。
前記磁性体粒子の大きさは平均粒径で0.1〜31であ
ることが好ましく、さらに好ましくは0.1〜1.5n
以下である。この平均粒径が過大の場合には個々の磁性
トナー粒子中に均一に分散した状態で前記磁性体粒子を
含有させることが困難となり、このため磁化能の小さな
磁性トナー粒子が増加して得られる画像にカプリが発生
したり、あるいは現像器からのトナー飛散が生し易い。
またこの平均粒径が過小の場合には、バインダー樹脂中
への分散が困難となり、また発火しやすくなって取り扱
いが困難となり、またあるいはカラートナーとするとき
には当該磁性体粒子による乱反射により反射光が減少し
彩度が低下しやすい、なおここでいう平均粒径は「サブ
 シープ サイザー(Sub 5teve 5izer
)J  (フィッシャー社製)妃より測定したときの値
である。
前記磁性体粒子の飽和磁化は130ewu/g以上であ
ることが好ましい。なおここでいう飽和磁化とは、10
0000sの磁界における磁化の値をいう、この飽和磁
化の値が過小の場合には、必要な磁化能を得るために磁
性トナー粒子中に必要とされる磁性体粒子の含有割合が
大きくなり、このため磁性トナー像の熱定着時において
定着性が低下する場合がある。
磁性トナー粒子中における磁性体粒子の含有割合は10
〜70重量%であることが好ましく、さらに好ましくは
20〜55重量%である。この割合が過小のときには必
要な磁化能が得られず、一方この割合が過大のときには
磁性トナーの熱定着時において定着性が低下する場合が
ある。
前記磁性体粒子において、金属鉄以外の組成成分として
は、例えばFezes、、 MOFetO*(ただし、
間は、Ba+Go+Sr+Pb及びZn+Ni、Cu+
Mn、Litその他のうちの1つ或いは2つ以上が組合
わされたものの酸化物を表す。)などである。
前記磁性体粒子において50〜100重量%の金属鉄を
組成成分として有するものとするための方法としては、
例えば鉄元素を含む鉄酸化物あるいはこれらの合金を還
元する方法を挙げることができる。還元工程においては
粒子同志が固着しやすいので後に粉砕して微粒子状とす
るのが好ましい。
前記磁性体粒子はその表面がシラン系カップリング剤お
よび/またはチタン系カップリング剤により処理されて
なるものであり、具体的な処理方法としては、例えば下
記の如き方法を挙げることができる。
(1)シラン系カップリング剤および/またはチタン系
カップリング剤の水溶液中に磁性体粒子を混合して攪拌
しながら熱風により乾燥させ、さらに必要に応して加熱
処理する方法。
(2)シラン系カップリング剤および/またはチタン系
カフプリング剤の水溶液を浮遊状態にした磁性体粒子に
スプレー塗布しながら熱風により乾燥させ、さらに必要
に応じて加熱処理する方法。
斯かる処理は、金属鉄よりなる磁性体粒子を得た直後に
行うことが好ましく、そのようにすることによって磁性
体粒子の酸化を有効に防止することができる。
本発明において用いることができるシラン系カップリン
グ剤としては特に限定されないが、例えば下記一般式(
11で示されるシラン系カップリング剤を挙げることが
できる。
一般式(1) %式% (Xは、アルコキシ基または塩素原子を表し、mは1〜
3の整数を表し、Yは、アミノ基、ビニル基、グリシド
キシ基、メルカプト基、メタクリル基、ウレイド基の少
なくとも1種または2種以上を有する炭化水素基を表し
、nは3〜1の整数を表し、ただしm + n ” 4
である。)上記一般式filで示される具体的物質とし
ては下記の如きものを挙げることができる。
(ビニル基を有するもの) CHz−CH3tα。
CH茸= CH31(OCJs) 3 CHz−CHCLSiα。
CHt−CHCHtSi(CHi)CJzCHz冨CH
CHzSi (C1b) tαCHz −CHCHtS
i (OCJs) 5CHz = CH31(OCJ4
0CH3) 5CCHt=CHCH,)zsicIt (cug鱈CH) zsi (OCtHs) t(グリ
シドキシ基を有するもの) CHg  CHCIhOCHzCHzCthSi(Ct
h)zOczHs(メルカプト基を有するもの) H5CHzCHtCHzSi (OCHs) sH5C
HgCHzCHzSi (OCJs) 3(メタクリル
基を有するもの) CHl (CHs) zC= CC00C1hCHzCHzSi
α2ath (CH3)2C=CC00CHzCHtCHzSi(O
CHs)+CH。
CHz=CC00CI(tc)IzCHzSi(OCI
h)xCH。
CH3CHzCHzCHgSi(OCHi)*(ウレイ
ド基を有するもの) NHzCONHCIhCHtCHzSi (OCzHs
) s(アミノ基を有するもの) NH2CHzCToCHzSi (OCH3) 5NH
zCHzCHzC1hSi (OC2H5) 2CH。
I NH*CHzCHzCHzS:、(OCHi)tcH3 NHtCHzCH2NHCHxC’AzCHzSi(O
CHs)zNH2CON)ICII□GHzCHzSi
(OCJs)sNHtCHzCHtNHClhCHzC
HzSi(OCH3)sNIhCHzCKtHIICH
zCHJHCHtCHtCHtSi(OCL)xCzH
sOCOCHzCHJHCH2CHzCHzSi(OC
Hs) !+C21? 5OcOcHtcHzNHcH
zC+IzN)lcIIzc)l zc)IzSi (
OCRs) 3CzHsOCOC)lzCHJHC)I
zCHJHCHzCHJHCJItCHJH−−CHz
CHzCHzSi(OCHz)iCH30COCH2C
HxNHCHzCHzNHCHtCHzCHzSi(O
CL)sJs N  CHzCHzCHzSi<0CH3)sc、n。
CH。
Hff HOCHtCHt N  CHgCHzCHzSi(OCHslsHOCH
tCHt (CH30)、+5iCHxCHzCHt  Nil 
 Cut(CHiO)tsicHzcHtcHt  I
’lK CHz(Cアト10)り5tCH寡CHtCH
tN)I (CJsO)ssicHtcHtcHtCHsNHCH
tCHtCHzSi (OCJs)コN)l、(CH意
CHJul) tcHzCHzcll ts i (O
CH3) 3CHJHCONHC1hCHzCIbSi
(OCRs):+本発明において用いることができるチ
タン系カンブリング剤としては特に限定されないが、例
えば下記一般式I〜■で示されるチタン系カンブリング
剤を挙げることができる。
一般式I Ti(OR’)4−、、(OX  R2)、l一般式H (CHz)、−。
一般式■ (R’ O) 2 T i (L ) z一般式■ (一般式■〜■において、 R1及びR2は、各々炭素原子数が3〜24の置換もし
くは非置換のアルキル基、アリール基、アルケニル基、
環状アルキル基を表し、 Xば、 0    0     。
It      II      II /−C−、−
P−〇−P I      \ H または   O −8−を表し、 X′は、  0  を表し、  C− Lはアセチルアセトナート基を表し、 nは1〜3の整数を表し、 mは1または2を表し、 pは0またはlを表し、 qは4〜20の整数を表す。) 一般式V Ti(OR)−(OR’)a、、nLs(一般式■にお
いて、 R及びR′は、各々水素原子、炭素原子数が3〜20の
置換もしくは非置換のアルキル基またはアリール基を表
し、 Lはリン配位子を表し、 n及びmば、各々O〜4の整数を表す。)一般式■ (一般式■において、 Rは炭素原子数が3〜20の置換もしくは非置換のアル
キル基を表し、 pは4〜20の整数を表す、) 具体的には下記の如きものを挙げることができる。
CH,0 \       (I C)l  OTi(OCCJI)115)3CH。
(CHsCHtCHzCHz−0)sTi(OCCIJ
ss)CI□冨CHCOOCHCt(s 0          CH3 83COO I  II         I+ CHオーC−COOCI  Cab H,COCH3 Ti (OC1I  CI(3) 4 Hy Ti(OCHzCHzCHzCHz)aTi(OCH2
CHCJI)4 C,H。
Ti (OCI 、113s) a Hs CH3Ctl  OTi(OCzHaNHCJa、NH
t)+(C)13(CJI2)30)  z Ti  
(OCJ4N(CJ40H)z  )  z以上の如き
シラン系カップリング剤及びチタン系カップリング剤は
、1種もしくは2種以上のものを組合わせて用いてもよ
い。これらのカップリング剤の使用量は、磁性体粒子に
対して0.1〜5重量%である。この割合が0.1重量
%未満ではカップリング剤による処理効果が得られずカ
プリが発生したりトナー飛散が発生する。また逆に割合
が5重量%を超える場合には磁性トナーの湿度依存性が
大きくなり、例えば湿度が高くなると潜像担持体の画像
部へのトナー付着量が減少して画像濃度が低くなる。こ
れはカップリング剤の一部が磁性体粒子の表面から遊離
して存在するようになって耐湿性を低下させるからであ
ると考えられる。
磁性トナーにおけるバインダー樹脂としては、特に限定
されず種々の樹脂を用いることができる。
例えばバインダー樹脂としてポリエステル樹脂を用いる
場合において、当該ポリエステル樹脂を得るために用い
られるアルコールとしては、例えばエチレングリコール
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1
.2−プロピレングリコール、1.3−プロピレングリ
コール、1.4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、1.4−ブチンジオールなどのジオール類、1.
4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ビスフ
ェノールA1水素添加ビスフエノールA、ポリオキシエ
チレン化ビスフェノールA、ポリオキシプロピレン化ビ
スフェノールAなどのエーテル化ビスフェノール類、こ
れらを炭素数3〜22の飽和もしくは不飽和の炭化水素
基で置換した二価のアルコール単量体、その他の二価の
アルコール単量体を挙げることができる。
またポリエステル樹脂を得るために用いられるカルボン
酸としては、例えばマレイン酸、フマール酸、メサコン
酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン酸、マロン
酸、これらを炭素数3〜22の飽和もしくは不飽和の炭
化水素基で置換した二価の有機酸単量体、これらの酸の
無水物、低級アルキルエステルとりルイン酸の二量体、
その他の二価の有機酸単量体を挙げることができる。
バインダー樹脂として用いるポリエステル樹脂を得るた
めには、以上の二官能性革量体のみによる重合体のみで
なく、三官能以上の多官能性単量体による成分を含宥す
る重合体を用いることも好適である。斯かる多官能性単
量体である三価以上の多価アルコール単量体としては、
例えばソルビトール、L2.3.6−ヘキサンテトロー
ル、1,4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペ
ンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、蔗糖
、1.2.4−ブタントリオール、12.5−ペンタン
トリオール、グリセロール、2−メチルプロパントリオ
ール、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、L、3
.5− )リヒドロキシメチルベンゼン、その他を挙げ
ることができる。
また三価以上の多価カルボン酸単量体としては、例えば
1.2.4−ベンゼントリカルボン酸、1,2.5−ベ
ンゼントリカルボン酸、1,2.4−シクロヘキサント
リカルボン酸、2,5.7−ナフタレントリカルボン酸
、1,2.4−ナフタレントリカルボン酸、1.2.4
−ブタントリカルボン酸、L2.5−ヘキサントリカル
ボン酸、1.3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メ
チレンカルボキシプロパン、テトラ(メチレンカルボキ
シル)メタン、L2,7.8−オクタンテトラカルボン
酸、エンボール三量体酸、これらの酸無水物、その他を
挙げることができる。
以上のような三官能以上の多官能性単量体による成分は
、重合体における構造単位としてのアルコール成分また
は酸成分の各々における5〜80モル%の割合で含有さ
れるのが望ましい。
バインダー樹脂として用いることができるその他の樹脂
としては、例えばモノオレフィン系革量体あるいはジオ
レフィン系単量体の重合体もしくは共重合体を挙げるこ
とができる。斯かる重合体あるいは共重合体を得るため
のモノオレフィン基型量体としては、例えばスチレン、
0−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチル
スチレン、α−メチルスチレン、p−エチルスチレン、
2.4−ジメチルスチレン、p−n−ブチルスチレン、
p−tert−ブチルスチレン、p−n−へキシルスチ
レン、p−n−オクチルスチレン、p−n−ノニルスチ
レン、p−n−デシルスチレン、p−n−ドデシルスチ
レン、p−メトキシスチレン、p−フェニルスチレン、
p−クロルスチレン、3゜4−ジクロルスチレンなどの
スチレン頻;エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブ
チレンなどのエチレン系不飽和モノオレフィン類;塩化
ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、フン化ビニルな
どのハロゲン化ビニル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、ヘンゾエ酸ビニル、酪酸ビニルなどのビニルエス
テル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸プ
ロピル、アクリル酸n −オクチル、アクリル酸ドデシ
ル、アクリル酸ラウリル、アクリルM2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸ステアリル、アクリルM2−クロルエチ
ル、アクリル酸フェニル、α−クロルアクリル酸メチル
、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタ
アクリル酸プロピル、メタアクリル酸n−ブチル、メタ
アクリル酸イソブチル、メタアクリルflln−オクチ
ル、メタアクリル酸ドデシル、メタアクリル酸エチル、
メタアクリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸ス
テアリル、メタアクリル酸フヱニル、メタアクリル酸ジ
メチルアミノエチル、メタアクリル酸ジエチルアミノエ
チルなどのα−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル
類;アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、アクリ
ルアミドなどのアクリル酸もしくはメタアクリル酸gm
体;ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビ
ニルイソブチルエーテルなどのビニルエーテル類;ビニ
ルメチルケトン、ビニルへキシルケトン、メチルイソプ
ロペニルケトンなどのビニルケトン類;N−ビニルピロ
ール、N−ビニル力ルバゾール、N−ビニルインドール
、N−ビニルピロリドンなどのN−ビニル化合物類;ビ
ニルナフタレン類;その他を挙げることができる。
またジオレフィン系単量体としては、例えばプロパジエ
ン、ブタジェン、イソプレン、クロロブレン、ペンタジ
ェン、ヘキサジエンなどを挙げることができる。
これらのモノオレフィン系S量体あるいはジオレフィン
系単量体は単独で用いてもよいし、複数のものを組合わ
せて用いてもよ(、重合して共重合体を与える組合わせ
とすることもでき、この場合には特にスチレン−アクリ
ル共重合体が好ましい。
またジビニルベンゼン、ジビニルナフタレンなどの架橋
剤を上記単量体に対して反応させて得られる架橋重合体
もバインダー樹脂として用いることができる。
バインダー樹脂として用いることができるさらにその他
の樹脂としては、例えばエポキシ樹脂を挙げることがで
きる。エポキシ樹脂を得るための組成成分としては、例
えばビスフェノールAとエピクロルヒドリン、その他を
挙げることができる。
このうち特にビスフェノールA型エポキシ樹脂が好まし
い。
本発明磁性トナーをカラートナーとする場合に用いるこ
とができる有彩色着色剤としては、各種の有機顔料およ
び無機顔料、あるいは各種の有彩色染料を挙げることが
できるが、色彩の鮮明な、耐光性及び隠ぺい性の高い有
機有彩色顔料が好ましい。具体的には例えば下記の如き
ものを挙げることができる。尚下記の例示物質は、カラ
ーインデックス第3版1971同増補1975に記載さ
れたC、 I。
名称番号、およびそれに該当する商品名の一例で示した
C,1,ピグメントレッド5 (パーマネントカーミンFB 、ヘキストジャバン社製
) C,1,ピグメントレッド48:1 (スミカプリントレッドC1住友化学社製)c、r、ビ
グメントレ゛ンド53:1 (クロモフクールマゼンタG、チバ・ガイギー社製) c、r、ピグメントレッド57:1 (スミカプリントカーミン6BC,住友化学社製)C,
1,ピグメントレッド123 (カヤセットレッドE−8.日本化薬社製)C,1,ピ
グメントレッド139 (カヤセットレッドE−GR、日本化薬社製)C,1,
ピグメントレッド144 (クロモフクールレツドBRN、チバ・ガイギー社製) c、r、ピグメントレッド149 (PVファストレッドB、ヘキストジャパン社製)C,
1,ピグメントレッド166 (クロモフクールスカーレットR1チハ・ガイギー社製
) C,1,ピグメントレッド177 (クロモフクールレッドA3B、チバ・ガイギー社製) c、r、ピグメントレッド17B (カヤセットレッドE−GG 、日本化薬社製)C,1
,ピグメントレッド222 (クロモフクールレッドマゼンタG、チバ・ガイギー社
製) c、r、ピグメントオレンジ31 (クロモフクールオレンジ411 、チバ・ガイギー社
製) C,1,ピグメントオレンジ43 (ホスタバームオレンジGR、ヘキスト社製)C,1,
ピグメントイエロー17 (ファストイエローGBFN 、住人化学社製)C,1
,ピグメントイエロー14 (ベンジジンイエローOT 、デュポン社製)C,!、
ピグメントイエロー138 (バリオトールイエローLO960)10.バスフ社製
)C,1,ピグメントイエロー93 (クロモフクールイエロー3G、チバ・ガイギー社製) C,1,ピグメントイエロー94 (クロモフクールイエロー6G 、チバ・ガイギー社製
) c、r、ピグメントグリーン7 (クロモフタールグリーンCF 、チバ・ガイギー社製
) C,1,ピグメントグリーン36 (シアニングリーン5537−2Y、大日精化社製)c
、 r、ピグメントブルー15=3 (スミカブリントシアニンブルーGNP−0、住人化学
社製) C,1,ピグメントブルー60 (クロモフタールブルーA3R,チバ・ガイギー社製) c、r、ピグメントバイオレット23 (スミカブリントファーストバイオレットRLN 。
住人化学社製) また必要に応して以上の物質と共にベンガラ、酸化チタ
ン、カーボンブラックなどの無機顔料を併用することも
できる。
また有彩色染料としては、例えばアゾ染料、アントラキ
ノン染料、インジゴイド染料、キノンイミン染料、フタ
ロシアニン染料などを挙げることができる。
これらの有彩色着色剤は、一種または二種以上を組合せ
て用いることができ、その使用量は、トナーにおいて3
〜20重量%であることが好ましく、この使用量が過小
の場合には、有彩色性が低くて十分な色彩のカラー画像
を得ることが困難であり、一方過大の場合にはトナー像
の熱定着時に定着性が低下し易い。
その他のトナー成分としては、荷電制御剤、オフセット
防止剤、流動性向上剤及び潜像支持体の研磨剤、潜像支
持体のクリーニング性向上剤などを挙げることができる
荷電制御剤としては、例えば特公昭41−2427号公
報に記載されているような正の摩擦帯電性を有するフエ
ットシュバルツHBN (Fettschwarz H
BN ;C,1,1lh26150)、アルコールに可
溶なニグロシン(Nigrosin ; C0r、1k
50415)、スーダンチーフシュバルツBB (Su
dan tiefschwarz BB  ;ソルベン
トブランク3 、 C,1,m26150)、ブリリア
ントスピリットシュバルッTN(Brillantsp
ritschwarz TN  ;フアルペン、ファブ
リケン、バイア社製)、ザボンシュバルツX (Zap
onsctvarz X ;ファルヘルケ、ヘキスト社
製)、負に摩擦帯電性を存するセレスシュバルツ(R)
G (Ceresschwarz (R)G ;フアル
ペン、ファブリケン、バイア社製)、クロモーゲンシュ
バルツETOO(Chromogen schwarz
 ETOO; C,I。
m14645)、アゾオイルブラック(R) (Azo
−Ojl−Black(R);ナショナル、アニリン社
製)、スピンブランクTRI (保土谷化学社製)、ボ
ントロン534(オリエント化学社製)などの染料、そ
の他フタロシアニンブルーなどの顔料を挙げることがで
きる。また酸化処理されたカーボンブラックおよび正ま
たは負の荷電制御性の基を存する樹脂などは一種の荷電
制御剤とみなすことができる。
またこれらの荷電制御剤のバインダー樹脂に対する相溶
性を向上させるために、上記の如き物質を高級脂肪酸で
造塩したうえでバインダー樹脂中に含有させてもよいし
、あるいは相溶性向上剤を共にバインダー樹脂中に含有
させてもよい。
前記オフセント防止剤としては、例えばポリオレフィン
、脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル、部分ケン化脂肪酸エ
ステル、高級脂肪酸、高級アルコール、流動または固形
のパラフィンワックス、アミド系ワックス、多価アルコ
ールエステル、シリコンフェス、脂肪族フロロカーボン
、含フツ素界面活性剤などを挙げることができる。斯か
るオフセント防止剤は任意の一種または二種以上を混合
して使用することができる。
前記流動性向上剤及び潜像支持体の研磨剤としては、例
えばシリカ、アミノ変性シリカ、チタンホワイト、アル
ミナ、酸化セリウムなどの微粉末を挙げることができる
。これらの物質は、他のトナー成分と共にバインダー樹
脂中に含有させてもよいし、あるいは磁性トナー粉末を
得た後に添加混合して磁性トナー粒子表面に被着させる
ようにしてもよい。
前記潜像支持体のクリーニング性向上剤としては、例え
ばステアリン酸亜鉛などの脂肪酸金属塩、或いはフッ素
樹脂粉などを挙げることができる。
本発明の磁性トナーの製造方法としては、従来公知の一
般的なトナーの製造方法を用いることができる。即ち例
えばバインダー樹脂と、既述の如き磁性体粒子からなる
粉末と、その他必要に応じて添加されるトナー成分とを
ボールミルなどを用いて予備混合して均一に混合分散さ
せ、次いで加熱ロールを用いて練肉し、その後冷却して
粉砕し、次いで所望の粒径のトナーを得るために必要に
応じて分級し、以て平均粒径が5〜30ttx、好まし
くは5〜15nの磁性トナーを得る。
なおここでいう磁性トナーの平均粒径とは、コールタ−
カウンターを用いて測定したときの重量累積が50%に
おける粒子径をいう。
また磁性トナーにおいては良好な流動性を得るためにそ
の形状が球形であることが望ましい場合があり、この場
合には上記の如き製造法に従って得られる磁性トナー粉
末を例えば公知のスプレードライヤーなどを用いて熱風
中に噴霧することにより、トナー粒子の表面を瞬間的に
溶融させて表面張力によってトナー粒子を球形化する方
法が好適である。
磁性トナーのその他の製造方法としては、例えば既述の
如き磁性体粒子の存在下でバインダー樹脂のM量体成分
を重合して重合体を形成する方法を挙げることができる
。この方法は工業的に安定した方法であり、かつ製造が
容易である点で好ましい。具体的には例えば次のような
方法を挙げることができる。
(1)窒素気流下で温度60〜120℃で無溶媒状態で
通常の塊状重合を行う方法。
(2)窒素気流下で温度60〜120℃の水中で、例え
ばゼラチン、澱粉、ポリビニルアルコール、硫酸バリウ
ム、硫酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム
、リン酸カルシウム、タルク、粘土、ケイ酸、または金
属酸化物の粉末などの存在下で通常の方法による懸濁重
合を行う方法。
(3)ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ、アルキルス
ルフェート型アニオン乳化剤、ドデシルスルホン酸ソー
ダなどの界面活性剤の存在下で水性重合開始剤を用い窒
素気流下で温度40〜90℃で通常の方法による乳化重
合を行う方法。
(4)窒素気流下で温度60〜120℃で適当な溶媒(
例えばベンゼン、キシレン、エタノール、メチルエチル
ケトン)で希釈した状態で通常の方法による溶液重合を
行う方法。
上記の如き方法により磁性トナーを製造する場合におい
ては、用いる既述の如き磁性体粒子はそのpHが6以上
であることが好ましい。また最も好ましい製造方法は懸
濁重合を用いる上記(2)の方法である。
また本発明の磁性トナーにおいては、その抵抗率ρ(Ω
・ω)が101zΩ・口取上であることが好ましい。こ
こで抵抗率ρとは、断面積1aA(Fcdiの測定用セ
ルに試料を0.03〜0.08cmの深さく h aa
 、’に入れ、上面より1 kgの荷重を加え、直流の
印加電圧(■ボルト)を変化させたときの電流値(iア
ンペア)を測定し、下記の式により計算されたものをい
う。
xF 〔実施例〕 以下本発明の実施例について説明するが、これらによっ
て本発明が限定されるものではない。なお「部」は重量
部を表わす。
(磁性体粒子の処理) CHz=CC00CIhC)IzCI(zsi(OCf
fz)3Hj 上記構造式で示されるシラン系カップリング剤を、金属
鉄の割合が78.6重量%で平均粒径が約1pの鉄粉粒
子の粉末1 kgに対して、0.5重量%の割合となる
よう調製した水溶液中に、上記鉄粉粒子の粉末1kgを
混合し、攪拌しながら熱風乾燥させ、さらに250℃の
恒温槽で2時間熱処理し、もってカンブリング剤で処理
された鉄粉粒子を得た。
これを「磁性体粒子A」とする。
CH,0 CH0−Ti(OCC+Jss)+ CH。
上記構造式で示されるチタン系カップリング剤を、金属
鉄の割合が71.2重量%で平均粒径が約0、5 #の
鉄粉粒子の粉末500.gに対して、それぞれ0.3重
量%、1.0重量%、5.0重量%の割合となるよう調
製した3種の溶液中に、上記鉄粉粒子の粉末500gを
混合し、十分に攪拌した後ジャケットに80℃の温水を
通したヘンシェルミキサーに入れ溶剤を除去し、もって
カップリング剤で処理された3種の鉄粉粒子を得た。こ
れらをそれぞれ「磁性体粒子B」乃至「磁性体粒子D」
とする。
実施例1 スチレン−アクリル共重合体     50部(スチレ
ン:メタアクリル酸メチル:アクリル酸n−ブチル=7
5 : 10 : 15)磁性体粒子A       
      50部ニグロシン染料         
   1部ポリプロピレン            3
部フタロシアニンブルー        7.5部(C
,J、ピグメントブルー15) 上記処方の材料を、ヘンシェルミキサーで十分に混合し
た後、エクストルーダーで混合練肉した。
次いで混練物を室温まで冷却し、ウィレー粗砕機で粗砕
した後ジェット粉砕機で微粉砕し、その後ジグザグ分級
機により分級して平均粒径(重量)が約11μのブルー
の磁性カラートナーを得た。この磁性カラートナーを「
トナー1」とする。
実施例2乃至4 実施例1において磁性体粒子Aの代わりにそれぞれ磁性
体粒子B乃至りを用いたはがば同様にして磁性カラート
ナーを得た。これらの磁性カラートナーをそれぞれ「ト
ナー2」乃至「トナー4」とする。
尚、上記実施例1〜4において磁性体粒子の金属鉄の割
合は、トナー化した後でも本発明の範囲内であった。
これらのトナー1乃至4をそれぞれ電子写真複写81r
 U −Bix 1200J  (小西六写真工業社製
)の現像器に充填し、現像器のブランケットのみを5分
間回転させた後のトナー飛散を測定した。結果は後述の
第1表に示す。
次にトナー1乃至4をそれぞれ用いて、電子写真複写機
「U −Bix 1200J  (小西六写真工業社製
)により、温度20℃で相対湿度50〜60%の環境試
験室と、温度30℃で相対湿度80%の環境試験室とに
おいて実写テストを行い、画像濃度について調べた。結
果は後述の第1表に示す。
比較例1 実施例1における磁性体粒子Aの代わりにシラン系カッ
プリング剤で処理する前の鉄粉粒子をそのまま磁性体粒
子として用いたほかは実施例1と同様にして磁性カラー
トナーを得た。この磁性カラートナーを「比較トナー1
」とする。
この比較トナー1を用いて既述と同様にしてトナー飛散
を測定し、さらに実写テストを行った。
結果は後述の第1表に示す。
第1表 第1表において、「O△」は若干トナー飛散が認められ
たが実用的には問題がないことを表し、「○」はトナー
飛散が殆ど認められなかったことを表し、「×」はトナ
ー飛散が生じていて実用的には問題のあることを表す。
また「画像濃度差」の欄の数値は2つの環境試験室でそ
れぞれ形成した画像間の濃度の差を表す。
この第1表の結果からも理解されるように、本発明に係
る磁性トナーはいずれもトナー飛散の生じにくいもので
あり、トナー飛散が原因となって生ずる汚染を伴わずに
画像を形成することができる。これに対して比較トナー
1はカップリング剤による処理を受けていない鉄粉粒子
を磁性体粒子として用いているため、トナー飛散が認め
られ、実用的には問題のあるものであった。
また画像濃度差の欄に示された数値から理解されるよう
に、カップリング剤の磁性体粒子に対する使用割合が増
加するにつれて画像濃度の環境依存性が大きくなること
が明らかとなった。このことから環境条件によらずに安
定した画像濃度の画像を形成するためには、カップリン
グ剤の使用割合は小さい方が好ましいといえる。
〔発明の効果〕
本発明の磁性トナーによれば、磁性体が金属鉄が50〜
100重量%の割合で存在する粒子であってそれ自身飽
和磁化が大きく、しかも磁性体粒子の表面がシラン系カ
ップリング剤及び/またはチタン系カップリング剤によ
り処理されているので、磁性体粒子のバインダー樹脂中
への分散性が向上すると共に、磁性体粒子のバインダー
樹脂への接着性が高くなり、従ってトナーの製造工程の
一つである粉砕工程において磁性体粒子とバインダー樹
脂との界面で割れたりすることが防止され、また仮に割
れるようなことがあっても磁性体粒子のバインダー樹脂
からの欠落が生じにくく、この結果側々の磁性トナー粒
子中に磁性体粒子を良好に含有させることができて得ら
れる磁性トナー粒子の個々の磁化能が格段に大きくしか
も揃ったものとなり、従ってカブリの発生あるいはトナ
ー飛散の発生を大幅に抑止することができる。
しかも磁性体粒子の表面が特定のカップリング剤により
処理されるので、仮に当該処理がなされない場合には生
じやすい磁性体粒子の急激な酸化による発火が防止され
て磁性体粒子の取り扱いが容易となり、また酸化による
黒化も伴うことがない。
そして磁性体粒子はそれ自身灰色系統の色相を呈するも
のであるうえ、特定のカップリング剤により処理される
ため処理後においては磁性体粒子の色相が隠蔽されるよ
うになり、このため、有彩色着色剤が含有されたときに
はその有彩色着色剤の含有量に相応した色彩が十分に現
れるようになる。そしてこのように磁性体粒子の表面を
特定のカップリング剤により処理することによりバイン
ダー樹脂に対して磁性体粒子を均一に分散することがで
きるので、粒径分布の広い磁性体粒子を何ら支障なく用
いることができ、このため磁性体粒子の製造条件が緩和
されて有利に磁性トナーを製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)バインダー樹脂中に磁性体が含有されてなる磁性ト
    ナーにおいて、前記磁性体が、金属鉄が50〜100重
    量%の割合で存在しかつその表面がシラン系カップリン
    グ剤および/またはチタン系カップリング剤で処理され
    た粒子からなることを特徴とする磁性トナー。 2)バインダー樹脂中に、さらに有彩色着色剤が含有さ
    れてなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    磁性トナー。
JP60210037A 1985-09-25 1985-09-25 磁性カラートナー Granted JPS6270862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210037A JPS6270862A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 磁性カラートナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210037A JPS6270862A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 磁性カラートナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270862A true JPS6270862A (ja) 1987-04-01
JPH0424701B2 JPH0424701B2 (ja) 1992-04-27

Family

ID=16582759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210037A Granted JPS6270862A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 磁性カラートナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270862A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116649A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Toshiba Corp 静電荷像現像方法および装置
EP0439367A2 (en) * 1990-01-26 1991-07-31 Toda Kogyo Corp. Magnetic toner particles containing iron as the main component and process for producing the same
JPH04223487A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Canon Inc 現像装置
JPH0658393U (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 リズム時計工業株式会社 アナログ時計
KR100435019B1 (ko) * 2000-07-28 2004-06-09 캐논 가부시끼가이샤 자성 토너
KR20200072826A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 르노삼성자동차 주식회사 차량 도어 고정 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116649A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Toshiba Corp 静電荷像現像方法および装置
EP0439367A2 (en) * 1990-01-26 1991-07-31 Toda Kogyo Corp. Magnetic toner particles containing iron as the main component and process for producing the same
EP0439367A3 (en) * 1990-01-26 1991-10-30 Toda Kogyo Corp. Magnetic particles containing iron as the main component and process for producing the same
JPH04223487A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Canon Inc 現像装置
JPH0658393U (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 リズム時計工業株式会社 アナログ時計
KR100435019B1 (ko) * 2000-07-28 2004-06-09 캐논 가부시끼가이샤 자성 토너
KR20200072826A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 르노삼성자동차 주식회사 차량 도어 고정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424701B2 (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154088B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
US7476481B2 (en) Electrostatic charge image developing toner and production process for the same
JPS6214166A (ja) 磁性トナ−
JP2007017962A (ja) 熱定着用トナー及びそれを用いた画像形成装置
JP2005099233A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
KR20100089335A (ko) 전자 사진용 토너 및 그의 제조방법
JPS6270862A (ja) 磁性カラートナー
JP3679637B2 (ja) トナーの製造方法
KR20100070031A (ko) 정전하 현상용 토너 및 그의 제조방법
JPH01257857A (ja) トナー
JP2003302792A (ja) シアントナーおよびトナーセット
JP4140192B2 (ja) 静電潜像現像用トナーキットとカラー画像形成方法
JP4089293B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法及び二成分現像剤
JP4321494B2 (ja) 正帯電性重合トナー、正帯電性現像剤、画像形成方法
JP3038465B2 (ja) 熱圧力定着用カプセルトナーの製造方法及びカプセルトナー
JP3780722B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JPH01257853A (ja) トナー
JP2702142B2 (ja) トナー
JP6529231B2 (ja) カプセルトナーの製造方法
JPH117163A (ja) 静電荷現像用トナー、その製造方法及び画像形成方法
JP4219504B2 (ja) 現像剤用トナー及び現像剤
JPS6211863A (ja) 磁性トナ−
US20160299449A1 (en) Electrostatic image developing toner
JP2750561B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JPH03248162A (ja) 電子写真用乾式トナー