JPS6270293A - 化合物半導体単結晶の製造方法 - Google Patents

化合物半導体単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS6270293A
JPS6270293A JP20828785A JP20828785A JPS6270293A JP S6270293 A JPS6270293 A JP S6270293A JP 20828785 A JP20828785 A JP 20828785A JP 20828785 A JP20828785 A JP 20828785A JP S6270293 A JPS6270293 A JP S6270293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
wafer
crystal
seed crystal
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20828785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nishine
士郎 西根
Kazuhisa Matsumoto
和久 松本
Kiyohiko Kimie
公江 清彦
Masaaki Sekinobe
正昭 関延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20828785A priority Critical patent/JPS6270293A/ja
Publication of JPS6270293A publication Critical patent/JPS6270293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はGaP、 GaAs、 InPなどの化合物半
導体単結晶の製造方法に関し、表面状況が良好で且つ不
純物の面内均一性の優れた化合物単結晶ウェハを得る為
の結晶成長方法に係わるものである。
〔従来の技術〕
各種の半導体素子或いは光学素子の作成には、半導体材
料の単結晶が利用されることが多い。そのために各種の
単結晶成長方法が提案されているが、例を化合物半導体
のGaAs単結晶にとればチョクラルスキー法CCZ法
、引上法)が、水平ブリッジマン法(HB法、横引法)
が一般に用いられている。これ等は何れも原料融液に種
結晶を接触させ適切な温度勾配を与えて逐次種結晶に所
望の化合物半導体単結晶を成長せしめる方法である。
この際結晶の成長性の点から、引上法においては種結晶
として<100>、<111>および(110)の方位
をもったものを、横引法においては種結晶として(11
1’)の方位をもったものを用いている。
近年、結晶の低転位化を計るために、同族元素例えばG
aAsにおいてはInを多量添加することによって、低
転位密度の単結晶を(100>方向に成長させることが
可能となった。これらの単結晶においては、Inを多量
含んでいるため、種結晶から結晶成長方向に沿ってIn
濃度は指数関数的に増加している。これを偏析現象と呼
ぶが、この現象は不純物の添加した融液から結晶成長さ
せる際には、必らず発生し、特にInに限らずその他の
不純物Cr+Feでも同様に発生する。
しかしながら、これらの単結晶を成長方向に垂直に切断
して得られたウェハは、面内のIn濃度あるいは不純物
濃度の均一性がよく、これに伴って、ウェハ面内の格子
定数も均一性がよいことが予想されるため、種結晶方位
<100> 、<111>またはく110〉の方位に選
びその成長軸と垂直にウェハを切断して使用することが
多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、次工程でウェハ基板上1c気相エピタキシヤル
又は液相エピタキシャル層を成長して使用する場合には
、エピタキシャル層の表面状態が鏡面にならずグレイン
境界線などが表われる為、エピタキシャル層の基板とな
る化合物半導体ウェハの面方位を、結晶面(100}、
{111)または(110)より、10°以下好ましく
は2〜5°の傾斜した面゛方位をもつウェハを使用する
と、鏡面の表面状態の良いエピタキシャル層が得られる
この面方位がずれたウェハを得る方法を引上法の場合で
説明する。第2図(8)は、種結晶1に面方位(160
)の結晶を使用し、Inを添加したGaAs融液から単
結晶2を(100)方向に成長させた場合である。この
際単結晶中のIn濃度は前述の偏析現象で第2回出)の
如く、種結晶”部から結晶尾部に行くに従って指数関数
的に増大している。通常はこの結晶をく100〉軸に垂
直な面で切断しく100)ウェハを得るのであるが、次
工程で良好な表面状態のエピタキシャル層を得るために
(100)面から角α0傾いた(hk 1 )面のウェ
ハを切り出して使用する。この(hkl)面を持つウェ
ハは、面内の各部が種結晶からの距離が異なるため、I
n濃度が均一でなく、従ってウェハ上の格子定数も両端
で最大値と最小値を示すような不均一となる。
このようなウェハ面内で格子定数が異なる基板を用いて
エピタキシャル成長を行った場合、エピタキシャル層の
格子定数と基板のそれとの差が、成る値を超えた領域か
ら、ミスフィツト転位等の欠陥が生ずるという問題があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の問題を解決するため、種結晶を用いて
不純物を添加した化合物半導体単結晶を融液から成長す
る結晶製造方法において、所望のウェハ面方位傾斜度と
一致させた面方位傾斜度をもつ種結晶を用いることを特
徴とし、その目的はウェハ面内での不純物濃度すなわち
格子定数の均一性を向上することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
良好な表面状況を持つエピタキシャル層を得るためにそ
の基板となるウェハに要求さる点は次の2点が必要であ
る。
■ウェハ面内の格子定数が均一であること。(これはウ
ェハ面内の不純物濃度が均一であることと等価である)
■ウェハ面が結晶方位面(100}、{111)  又
は(110)から10°以下の傾斜をもっていること。
一方、不純物を添加した融液から結晶成長させた場合は
、第2図(B)のように結晶成長するにつれて、不純物
濃度が異なるため、ウェハ面内で不純物の均一濃度のウ
ェハを得るには、従来方法のように結晶成長軸に垂直な
面と角度を持った面で切断するのでなく、固液界面がウ
ェハ面となるように、つまり結晶成長軸に垂直な面で切
断することが必要となる。この面は種結晶面方位と平行
であるから、ウェハ面がα0だけ傾いた面(hkl)を
欲するのであれば、種結晶自体の面方位を傾斜すること
によって、該目的が達成できる。この際結晶の成長条件
は10°以下の面方位ずれでは殆んど変化しない。
第1図は、本発明の引上法におけるl実施態様であって
、1は種結晶、2は引上中のGaAs単結晶、3は82
0Bの封止剤、ルはInを添加したGaAsの融液、5
はるつぼである。
種結晶1は、1固液界面が(100}、{111)  
または(110)面からα0傾斜した面(hkl)面の
方位をもっている。この上うにして結晶成長をさせれば
、α0傾斜したウェハ面内の不純物濃度、格子定数の均
一性は向上し、ひいては良好な表面を持つエピタキシャ
ル基板が得られる。
〔実施例〕
Inを1 cut%添加したGaAs融液から、(10
0)面から2°傾斜した面方位を持つ種結晶を用いて、
GaAs単結晶を成長させた。この単結晶の中央部を結
晶成長軸に垂直に、つまり(100)面から2゜傾斜さ
せて切断したウェハにエピタキシャル層を成長させて、
ウェハ上のIn1度分布及びエピタキシャル層と基板(
ウエノ・)との格子定数の差の分布を調べた。
一方、同一組成のGaAs融液から、(100)面の面
方位を持つ種結晶を用いて、GaAs単結晶を成長させ
、前述と同様この単結晶の中央部を結晶成長軸との垂直
面からt傾斜させてウエノ・を切り出した。つまり(1
00)面から2°傾斜させた面方位を持つウェハを得、
それにエピタキシャル層を成長させて、夫々の分布を調
べた。この場合、ウェハ上のIn濃度は直径方向に沿っ
て単調に増加していたし、ウェハ上に成長させたエピタ
キシャル層と基板(ウェハ)との格子定数の差の分布も
ウェハ上のIn濃度の分布とよく一致した分布を持って
いた。第1表にそれ等の結果を示す。
第  1  表 〔発明の効果〕 以上、詳細に説明したように、同族原素等不純物を多量
に添加した原料融液から、種結晶を用いて化合物半導体
単結晶ウェハを製造する際、所望のウェハ面方位傾斜度
に一致させた結晶成長用種結晶を用いるため、簡単に結
晶成長軸と垂直に切り出すことにより、ウェハ面内の不
純物濃度を均一化し、格子定数の均一性を向上させる利
点がある。このことは所望のウェハ、すなわち面方位が
(100}、{111)および(110)より10°以
下の傾斜したウェハを使用して、その上にエピタキシャ
ル層を成長させる際、表面状態の良好なエピタキシャル
基板が得られる利点がある。この効果は特に気相エピタ
キシャル成長、有機金属気相エピタキシャル成長、又は
分子線ビームエピタキシャル成長に用いる基板として有
効である。伺引上法において単結晶成長させる場合には
円形ウェハが得やすく、横引法において半結晶成長させ
る場合は、ボート形状に一致したウェハが得られること
も当然の効果である。
以上GaAsを例として説明して来たが、本発明は単に
GaAsのみではなく、InP 、GaP +CdTe
等のm−v族、U−■族化合物単結晶の育成にも適用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による化合物半導体単結晶の製造方法の
1態様を説明する図であって、引上法において種結晶の
面方位が既に傾斜角αを持った(hkl)面を持つ例を
示すものであり、第2囚人は従来の製造方法において傾
斜角を持たない種結晶を使用した場合の結晶方位図、第
2図(B)は結晶成長距離に対する不純物の偏析状況を
示した濃度分布図である。 (主な参照番号) 1・・・種結晶、   2・・・単結晶、3・・・封止
剤、   4・・・原料融液5・・・るつぼ、 f′IT

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)種結晶を用いて、不純物を添加した化合物半導体
    単結晶を、融液から成長する結晶製造方法において、所
    望のウェハ面方位傾斜度と一致させた面方位傾斜度をも
    つ種結晶を用いることを特徴とする化合物半導体単結晶
    の製造方法。
  2. (2)前記化合物半導体単結晶がIII−V族またはIIVI
    化合物半導体の単結晶であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の製造方法。
  3. (3)前記ウェハの面方位傾斜度が、面方位{100}
    、{111}又は{110}より±10°以下であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    製造方法。
JP20828785A 1985-09-19 1985-09-19 化合物半導体単結晶の製造方法 Pending JPS6270293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20828785A JPS6270293A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 化合物半導体単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20828785A JPS6270293A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 化合物半導体単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270293A true JPS6270293A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16553748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20828785A Pending JPS6270293A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 化合物半導体単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203287A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Nec Corp 単結晶引き上げ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203287A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Nec Corp 単結晶引き上げ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1634981B1 (en) Indium phosphide substrate, indium phosphide single crystal and process for producing them
JPH03122097A (ja) 単結晶の2‐6族または3‐5族化合物の製造法及びそれより作られる製品
US20090072205A1 (en) Indium phosphide substrate, indium phosphide single crystal and process for producing them
US5871580A (en) Method of growing a bulk crystal
US5728212A (en) Method of preparing compound semiconductor crystal
US5047370A (en) Method for producing compound semiconductor single crystal substrates
US4929564A (en) Method for producing compound semiconductor single crystals and method for producing compound semiconductor devices
JPS6270293A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2002293686A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法及びそれから切り出した基板
US4966645A (en) Crystal growth method and apparatus
JP4178989B2 (ja) Iii−v族化合物半導体ウェーハの製造方法
KR102346307B1 (ko) 실리콘 단결정 제조방법 및 실리콘 단결정 웨이퍼
JPS61201700A (ja) 高抵抗GaAs結晶およびその製造方法
US6752976B2 (en) Inp single crystal substrate
JPS58156598A (ja) 結晶成長法
JPH02229796A (ja) p型低転位密度InP単結晶基板材料
JPH01215799A (ja) 半絶縁性GaAs化合物半導体単結晶及びその製造方法
JP2736343B2 (ja) 半絶縁性InP単結晶の製造方法
KR920007340B1 (ko) Ⅲ-ⅴ화합물 반도체 단결정의 제조방법
JP2023145595A (ja) リン化インジウム基板及び半導体エピタキシャルウエハ
JPS61232298A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2002114600A (ja) InP単結晶基板
JPH0517196B2 (ja)
JPS6339557B2 (ja)
JPH03199199A (ja) ランタンガレート単結晶基板およびランタンガレート単結晶ならびにランタンガレート単結晶基板の製造方法