JPS6270081A - 発色性記録材料 - Google Patents

発色性記録材料

Info

Publication number
JPS6270081A
JPS6270081A JP60211940A JP21194085A JPS6270081A JP S6270081 A JPS6270081 A JP S6270081A JP 60211940 A JP60211940 A JP 60211940A JP 21194085 A JP21194085 A JP 21194085A JP S6270081 A JPS6270081 A JP S6270081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
compound
paper
recording material
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60211940A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Fujisaki
藤崎 英昭
Kozo Mizuno
水野 弘造
Yukihiko Suefuji
末藤 幸彦
Mutsuo Shiraishi
睦夫 白石
Katsuhiko Tsunemitsu
恒光 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMADA KAGAKU KOGYO KK
Yamada Chemical Co Ltd
Original Assignee
YAMADA KAGAKU KOGYO KK
Yamada Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMADA KAGAKU KOGYO KK, Yamada Chemical Co Ltd filed Critical YAMADA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP60211940A priority Critical patent/JPS6270081A/ja
Publication of JPS6270081A publication Critical patent/JPS6270081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は下記一般式(1)で表わされる化合物を発色剤
として含有することを特徴とする発色性記録材料に関:
するものである。
(式中R1、R2は、ハロゲン原子、低級アルキル基、
C1〜03のアルコキシ基を示し R3は怒〜C25の
アルキル基、アルコキシアルキル基、ハロゲノアルキル
基を示し、m、 nは0.1.2の整数を示す。
以下同符号は同じものを意味する。゛)一般式(1)で
表わされる化合物はそれ自体端んど事により速やかに黄
色に発色し感圧複写紙、感熱記録用発色剤と(−て有用
なものである。
「従来の技術」 従来から発色性記録材料に利用するために黄色系の発色
剤は種々提案されている。これらは大別するとフルオラ
ン系、5.6−ジアルコキシフルオラン(特公昭45−
4698、特公昭46−16uss)、3−N−アルキ
ルアミノフルオランC特公昭46−2265fJ、特公
昭4B−41J51)、クロメノピラゾール化合物(特
公昭46−23513)、アミノフタリド化合物、(特
開昭54−111528)アシロキシテトラクロルフタ
リド(特公昭45−25654)の如くラクトン環を分
子内に持っているものと、スピロピラン系(特公昭46
−’11JU75、特公昭ab−11113)スチリル
化合物(特公昭4l−211JS3、特公昭5l−27
169)ピリジン誘導体(特公昭5s−q127)モノ
メチン化合物(特公昭49−5929、特公昭52−2
3406)ベンゾピラン化合物(特公昭56−1927
4)の如くラクトン環を分子内に持っていないものに分
かれる。
ラクトン環を持つものは概して溶液の紙上での自然発色
は少なく、溶解度はよいものが多いが、発色濃度が低く
発色像の耐光性に劣るという欠点がある。一方、27ト
ン環を持っていないものは概して、発色濃度は高上発色
像の耐光性に於いて優れているが、溶解度が悪く、溶液
の紙上での自然発色があシ昇華性が大きいという欠点を
持っている。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明の化合物は特開昭59−j52891.に駁(示
された化合物に類似の化合物であり、既知の発色剤に比
べて特開昭59−152891の化合物の場合と同様1
、発色濃度が高く耐光性がよい 2、有機溶剤に対する溶解度がよい 3、溶液の紙上での自然発色が少ない 4、昇華性が少ない 等の利点を有するものであるが、本発明は、特開昭59
−152891号の発明が有していた問題点を、更に改
良せんとしたものである。
即ち、感圧複写紙と言われるものは、原理的には発色剤
の溶液を含む、感圧破裂性のマイクロカプセルを塗布し
たシートと先に記載しt酸性白土、フェノールホルマリ
ン樹脂等の電子受容性物質を塗布した2枚のシートよシ
成シこの2枚のシートを向い合わせて重ね、ここに上部
より筆圧によシ或いはタイプライタ−等の衝撃圧を加え
ることによシ、目的の印字像、を得るという、ものであ
るが、実際の使用に於いては印字像の発現を抑制する(
いわゆる減感)部分の必要性が生じることもある。
そのような場合、実際には電子受容性物質を塗布したシ
ート上に発色剤の発色を阻害するような物質、例えば、
ドデシルトリメチルアンモニウムクロライドのようなカ
チオン性4級アンモニウム塩、ドデシルアミンのような
高級脂肪族アミン、ポリオキシエチレンオレイルエステ
ルのようなノニオン性界面活性剤、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコールのような高分子多価ア
ルコール等を減感剤として塗布することによシ、その上
での印字像の発現を抑制するというような方法をとって
いる。
ところが、特開昭59−1528Hに於て示されt化合
物は前記のような処理を施され九減感シート上で、その
印字像の発現を完全に抑制できないということが分つ友
のである・ 「問題点を解決するための手段」 本発明者等は特開昭59−’152891 号公報記載
の発明における前記問題点を解決すべく鋭意研究しt結
果一般式(f)で表わ、される化合物が減感性に於いて
優れていることを見出し本発明に到達したも公報記載の
化合物の減感性と比較例示すれば次の通シである。
減感性試験方法 フェノールホルマリン樹脂を塗布した下用紙に予め調整
された減感インクを2〜s ti 7711″となるよ
ルについて、後述の実施例1と同様の方法で、マイクロ
カプセル塗布紙(上用紙)を作製する。
上用紙と減感シートを向い合わせて重ねローラーを通し
て減感シート上へ色素を転写させる。続いて減感シート
上に生じた発色像の濃度及びその経時変化をマクベス反
射濃度計(米国マクベス社製反射濃度計RD−s14)
にて測定し友。
反射濃度値が小さければ減感シート上での発色も少ない
ということであシ、また、紙の地肌自体が、マクベス濃
度値で0.15程度はあるということを考慮した場合、
この値が0.15〜0.20であれば概ね、白色とみな
すことができる。
このように優れた性質を有する一般式(1)で表わされ
る化合物は次のようなルートによって合成することがで
きる。
キナルジン誘導体(1)を必要なら、無水酢酸、塩化亜
鉛、ピペリジンのような縮合剤を用いてアルデヒド類(
1)と縮合させる。
尚、本化合物の合成法に関しては、上述の合成法に制め
されるものではなく以下の合成例に示す通シ幾つかの合
成法がある。
合成例 1゜ キナルジン14.39とP−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド12.29と無水酢酸25コを3時間還流加熱する。
後、反応物を水2υaccに投入し分離してきt結晶を
濾過、水、洗、乾燥し淡黄色結晶22gを得る。
mp172〜176°に れは、1−(4−アセトキシフエニ痔ル)−2−(2−
キノリル)エチレン(次式)である。
キン 。
上で得た1−(4−ア七はダフエニ嵌ル)−2−(2−
キノリル)エチレン28・9−9臭化ミリスチル27・
7g、無水炭酸カリウム15gをエタノール10(IC
Cに投入し還流下5時間反応する。後、反応物を冷却、
濾過、水洗、乾燥し淡黄色の結晶42gを得る。mp 
103〜1081G これは1−(4−ミリスチロキシフェニル)−2=(2
−キノリル)エチレン(次式)であシ、95%酢酸中の
λmaxは407nmにある。トルエンに溶かした液は
無色であシ、シリカゲル上達やかに黄色に発色する。
元素分析の結果は次のごとくであった。但しく)内が分
析値である。
CHNo  C!    8197(84,31)I4
1 ■9・25(9・12) N3・16(!I・23) 合成例 Z 6−ニトキシキナルジン15・9gと3−メトキシ−4
−ミリスチロキシベンズアルデヒド34.8Fを無水酢
酸25Mtに投入し3時間還流加熱する。後、反応物に
メタノール5occを加え冷却することにょシ淡黄色の
結晶449を得る。
mp 85〜91°に れは1−(3−メトキシ−4−ミリスチロキシフェニル
)−2−(2−(b−エトキシキノリル))エチレン(
次式)であシ 95%酢酸中のλmaxは427nmにある。トルエン
に溶かした液は無色でありシリカゲル上達やかに黄色に
発色する。
元素分析の結果は次の如くであった。但しく )内が分
析値である。
C54H,8No、  0 78.76 (79,21
)H9,26(9,lo) IJ   2.7Ll (2,81) 合成例 3〜18 合成例1、合成例2に準じ各種キナルジン銹導体、各穏
アルデヒド誘導体、及び臭化アルキル類を組合わせて各
種スチリル化合物を合成し、全て殆んど無色の固体とし
て化合物を得た。
これらを一括して次表に示す。尚、表中の化合物は何れ
も、発色濃度、耐光性、減感性において良好な結果を示
した。
本発明のスチリル化合物を使って感圧複写紙を製造する
に描っては、従来の公知の方法に準拠すればよい。
例えば米国特許第2806427号、第28LIL14
58号等に記載のコアセルベージ■ン法の如き方法を採
用することができる。又、感熱記録紙を製造するにも例
えば日本国特公昭45−14039号公報に記載の公知
の方法を採用すればよい。
以下に実施例を示し本発明を説明するが、本発明の要旨
を越えない限り以下の実施例に制約されるものではない
「実 施 例」 実施例 1゜ 合成例1で得た1−(4−ミリスチロキシフェニル)−
2−(2−キノリル)エチレンb 部(重i部以下同じ
)をモノイソプロピルビフェニル94部に溶解しこ0液
にゼラチン24部とアラビアゴム24部を水4fJO部
に溶解しpH7’1CWll整[,7j液を加え1ポモ
ジナイザーで乳化する。この乳化液に温水101Jυ部
を加え、50℃で50分間攪拌した後、IO%苛性ソー
ダ水溶液約1部を加え更に50℃で30分間攪拌する。
次いで希酢酸を徐々に加えてpHを4.5に調整し、5
0′cで約1時間攪拌した後0°〜5°に冷却し、更に
50分間攪拌する。次に4%グルタルアルデヒド水溶液
35部を徐々に加えてカプセルを硬化させt後、希苛性
ソーダ水溶液でpHを6に調整【7室温で数時間攪拌し
カプセル化を完了した。
とのカプセル液を紙に塗布し乾燥してカプセル塗布紙(
上用紙)を得友。
この紙を電子受容性呈色剤としてフェノールホルマリン
系樹脂を塗布した紙(下用紙)と重ね合わせボールペン
、あるいはタイプライタ−で加圧すると下用紙上に濃い
黄色の像が現れた。この像は優れt耐光性を示し着色及
び発色能の低下はみられなかった。
実施例 Z 合成例2の化合物1−(3−メトキシ−4−ミリスチロ
キシフェニル)−2−(2−(6−エトキシキノリル)
)エチレン30部を15L] 部の10%ポリビニルア
ルコール水溶液及び65部の水をボールミルで1時間混
合粉砕して〔成分A〕とする。尚、粉砕後の1−(3−
メトキシ−言リスチロキシフェニル) −2−(b−エ
トキシキノリル))エチレンの粒子径は1〜3ミクロン
であった。
他方、35部のビスフェノールA、 150部の10%
ポリビニルアルコール水溶液及び65部の水を同様にボ
ールミルで粒子径が1〜3ミクロンになるまで混合粉砕
して減分D〕とする。次に3部の成分Aと67部の成分
Bを混合し紙に塗布後乾燥して感熱記録紙を得た。
尚、塗布量は約5g/ばてあった。得られた感熱記録紙
は熱ペンによる加熱によって速やかに黄色に発色し発色
像は優れfc#光性、耐湿ヰを示した。
「発明の効果」 本発明の発色性記録材料は、発色剤として添加する前記
一般式(r)の化合物が、特開昭59−152891号
公報記載の化合物と同等の、 1、発色濃度が高く耐光性がよい。
2、有機溶剤に対する溶解度がよい。
五溶液の紙上での自然発色が少ない。
4、昇華性が少ない。
等の利点を有し、しかも、特開昭59−152891号
公報記載の化合物で懸案となってい友減感性の問題をも
解消するtめ、産業上極めて利用性の高いものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1、R^2はハロゲン原子、低級アルキル基
    、C_1〜C_2_5のアルコキシ基を示し、R^3は
    C_1_3〜C_2_5のアルキル基、アルコキシアル
    キル基、ハロゲノアルキル基を示し、m、nは0、1、
    2の整数を示す)で表わされる化合物を発色剤として含
    有することを特徴とする発色性記録材料。
JP60211940A 1985-09-24 1985-09-24 発色性記録材料 Pending JPS6270081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211940A JPS6270081A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 発色性記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211940A JPS6270081A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 発色性記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270081A true JPS6270081A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16614205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211940A Pending JPS6270081A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 発色性記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6557437B2 (en) 1999-06-28 2003-05-06 Shimano, Inc. Handlebar adapter for mounting a bicycle display
JP2011111068A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 車両の警告ランプ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152891A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Yamada Kagaku Kogyo Kk 発色性記録材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152891A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Yamada Kagaku Kogyo Kk 発色性記録材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6557437B2 (en) 1999-06-28 2003-05-06 Shimano, Inc. Handlebar adapter for mounting a bicycle display
JP2011111068A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 車両の警告ランプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820841A (en) Chromogenic quinoline compounds
JPH0237920B2 (ja)
JPS6085986A (ja) 発色性記録材料
JPS6016358B2 (ja) 感圧性または感熱性記録材料
JPS59197463A (ja) フルオラン化合物
JPS6270081A (ja) 発色性記録材料
JPS6112952B2 (ja)
JPS62243653A (ja) ジビニル化合物及びそれを使用した発色性記録材料
EP0256180B1 (en) Chromogenic compounds for pressure- or heat-sensitive recording papers
JPS63281891A (ja) ペンタジエン化合物及び該化合物を用いた記録材料
JPS5925393A (ja) 色原体ナフトラクタム化合物
JPH0237312B2 (ja)
JPS62270662A (ja) アザフタリド化合物及びそれを使用した発色性記録材料
JP2938504B2 (ja) 呈色性ビス―(インドリル)エチレン化合物とこれを用いた記録材料
JPS63208558A (ja) ペンタジエン化合物及び該化合物を用いた記録材料
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS62198494A (ja) 発色性記録材料
JPS59199759A (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料
JPS62243652A (ja) ジビニル化合物及びそれを使用した発色性記録材料
JP2585675B2 (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JPS60139760A (ja) 発色性記録材料
JPS6295287A (ja) 発色性記録材料
JPH0226782A (ja) 発色性記録材料
JPH02175182A (ja) 感圧性記録材料
JPS6271692A (ja) 発色性記録材料