JPS6269863A - 直線編み機の糸の張力制御装置 - Google Patents

直線編み機の糸の張力制御装置

Info

Publication number
JPS6269863A
JPS6269863A JP21606386A JP21606386A JPS6269863A JP S6269863 A JPS6269863 A JP S6269863A JP 21606386 A JP21606386 A JP 21606386A JP 21606386 A JP21606386 A JP 21606386A JP S6269863 A JPS6269863 A JP S6269863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
knitting machine
yarn
knitting
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21606386A
Other languages
English (en)
Inventor
アドリアノ カペルドニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EE KAPERUDONI E CO SpA
Original Assignee
EE KAPERUDONI E CO SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EE KAPERUDONI E CO SpA filed Critical EE KAPERUDONI E CO SpA
Publication of JPS6269863A publication Critical patent/JPS6269863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、直線編み機、特に振動または揺動バー(筬床
)で支持された糸案内チューブ(筬)同士が協働して績
み地を形成する型式の編み機において、糸の張力を電子
制御する装置に関する。
〔従来の技術〕
周知の通り、編み機では製造される編み地の品質はビー
ムから送り出される糸の張力が正しい値に設定されてい
るか否かに左右されるので、上記張力を極めて精確に制
御できることが切望されている。
特に、第1編成期にはこの張力をなるべく一定に保つ必
要があり、第2期、さらに具体的には編み目を形成する
間は、編み目がおのずと正しく締まるよう、この張力を
上昇させることが可能でなくてはならない。
現在、上で特定した型式の公知の編み機では、張力制御
に関するこの要望を満たす機構は、複雑で、それにもか
からず完全に満足なものではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記に鑑み、本発明の目標は、編成作業の全期間中糸の
張力を極めて精確に制御でき、この張力を編み目形戊申
に増加させる以外は編成サイクルの大半を通じて一定に
保つことのできる、上述の型式の直線編み機と組み合わ
せることのできる装置を提供することにある。
この目標の範囲内で、本発明の主要な目的は、編み機の
前方ビームと後方ビームの両方に作用させることにより
糸の張力に生じうる変化を瞬時に修正するのに適した糸
の張力の制御装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、構造が単純で極めて信頼性が高く
、市販の入手が容易な部品および材料で容易に作製する
ことのできる糸の張力制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の一観点によれば、上記の目標および目的、なら
びに以下に述べる他の目的は、編み機の構造に揺動可能
に連結された、一方が前方ビーム用で他方が後方ビーム
用の2本の糸引張要素;上記糸引張要素の位置の検出手
段;上記ビームの回転を制御する直流モータ手段;上記
ビームの巻き取りと送り出しとを操作する上記モータ手
段を制御して、上記ビームの糸の張力を第1編成期の間
実質的に一定に保つための、上記位置検出手段で駆動さ
れる電子制御回路;および上記回路を阻止して上記張力
を第2編成期の間上昇させるキャンセル手段からなるこ
とを特徴とする直線編み機の糸の張力制御装置によって
達成される。
〔実施例〕
本発明による直線編み機の糸の張力制御装置の特徴と利
点は、添付図面に例示した本発明の実施態様についての
以下の詳細な説明からよくわかるであろう。なお、本発
明はこの実施態様に限定されるものではない。
第1および2図には、直線編み機の糸の張力制御装置が
、符号1で総称する部分的に示す直線編み機に組み込ん
で例示しである。
編み機1は特に、小形の糸案内チューブCFが協働して
編み地を形成する型式で、糸案内チューブCFは各バー
上に振動または揺動可能に支持され、第2図にはそのう
ち2本だけを、後部ビームSPと前部ビームSAからそ
れぞれ延びた糸FPおよびFAとともに図式的に示しで
ある。
周知の通り、編み地形成用糸案内チューブGFは、相互
に近寄る際と遠ざかる際、直線往復運動ならびに回転振
動または揺動運動しながら駆動される。
本発明の装置は、糸の張力を制御し、さらに具体的には
、第1編成工程または編成期の間張力を一定に保ち、糸
案内チューブGFが互いに遠ざかって編み目が形成され
る間張力を増すことを目的とする。
第1図には後方ビームSPを制御するのに用いる本発明
の装置が詳しく示され、本発明の装置は第1図に図示し
ていないが、前方ビーム制御用の同様の装置も備えてい
る。
さらに詳しくは、本発明の装置は2つの糸引張要素を備
え、うち一方は後方ビーム用で符号2で総称しく第1図
)、同様の前方ビーム用の糸引張要素は符号3で示す(
第2図)。図かられかるように、各引張要素は横方向板
状連結要素、たとえば6および7で連結された2本のま
っすぐな棒4および5から実質的に構成され、各引張要
素は編機の構造に、矢印Fで示す2方向に揺動できるよ
うに回転自在に支持されている。さらに各引張要素の揺
動を制限するためにストローク端規制組立体が設けられ
、これは板状要素8を、引張要素2自体に剛固に結合さ
れ、スロット10が形成されたストリップ9にピン8′
で係合してなる。
本発明の重要な特徴によれば、各引張要素に関連して、
その位置を決定することのできる任意の公知の型式の位
置トランスデユーサTが設けられている。電動機M1お
よびM2は、それぞれ後方ビームSPと前方ビームSA
を巻取りと送出し用に揺動可能に駆動するために設けら
れている。モータM1とM2は直流モータで、減速装置
R1とR2を介して両ビームを操作するために設けられ
ている。第1図には、減速装置R1の出力歯車G1を後
方ビームSPの操作用の歯車R1と係合するものとして
概略図示しである。トランスデユーサTは各モータM1
およびM2の駆動要素であり、この目的に関しては、第
4図にさらに詳しく例示する電子制御回路の主要な要素
であり、この回路の別の主要要素はたとえばソブレル(
SOPREL)社製のPWME型作動装置である。第4
図の回路は、前方ビーム制御用の第3図の回路ともども
当業者には自明であるので、特に説明しない。
特に第3図および第4図から、電子制御回路は通常の閉
ループ制御システムよりなることが明らかで、そこでは
制御すべき要素がそれぞれ後方ビームのモータM1およ
び前方ビームのモータM2で表わされている。
〔作 用〕
本発明の装置の操作を理解するには以上の説明で充分で
あろうが、特に説明するとく同様の説明が前方ビームS
Aにもあてはまるので、後方ビームSPについてのみ言
及すると)糸引張装置2は、編成の第1期の間は一定の
位置に保たれ、この一定の位置の結果として糸FPにか
かる張力が一定となり、この張力は図から明らかなよう
に実質的に引張装置2自体の重量によって決まる。した
がって張力の一定さは引張装置2の位置の一定さによっ
て保証され、この位置は位置トランスデユーサによって
検出され、第4図の電子制御回路に信号として送られる
。いずれの状況にせよ引張要素2の位置を変えて張力の
それにみあった変化を決定する場合には、この変化がト
ランスデユーサTで検出され、電子制御回路がモータM
1をいずれかの方向に作動させて、張力を増加または減
少させ基準値に戻す。特にこのように張力を増減させる
には、モータM1をどちらかの方向に回転させて各ビー
ムSPで巻き取るか送り出せばよい。
本発明によれば、張力制御装置はさらにカム11と、こ
れと係合するカムフォロワー12から特に構成されるタ
イミング装置Cを備え、上記タイミング装置は、編み目
形酸中に糸の張力を上昇させて編み目がそれ自体で締ま
るようにするために、糸案内チューブの運動と同期して
電子回路をキャンセルする。本発明者は、編成サイクル
に、糸の張力を上昇させねばならない一期間、すなわち
編み目形成期が存在し、こうすれば編み目がきちんと締
まった最適な品質の編み地を得られることを実際に見出
した。
前方ビームSAの制御装置は当然、上記の後方ビームの
制御装置と全く同様となる。
〔発明の効果〕
これまでの説明から、本発明が設定された目標および目
的を十分達成しでいることに気づくであろう。実際、編
成作業の全期間中、糸の張力を極めて精確に制御できる
装置が提供され、特にこの装置では編み目形酸中に張力
を増加させることができる。
本発明を特定の実施態様に特に言及しながら説明してき
たが、本発明をその要旨の範囲内で改良したり変更して
もよいと理解されたい。たとえば制御用に用いる特定の
電子回路に、他の均等な部品を設けてもよく、さらにタ
イミングおよび狙止カムのかわりに電子手段を用いるこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、直線編み機に適用した本発明の装置の主要部
の部分斜視図であり、第2図は第1図の側面図で、後方
ビームと前方ビームの両方に適用した本発明の装置を示
し、第3図は、前方ビームの制御用に設けた電子制御装
置のプロ・ツク図、そして第4図は編み機の後方ビーム
と組み合わせる電子制御装置の同様なブロック図である
。 1・・・編み機、2,3・・・糸引張要素、4,5・・
・棒、11・・・カム、12・・・カムフォロワー、T
・・・位置トランスデユーサ、Ml、M2・・・モータ
、SP・・・後方ビーム、SA・・・前方ビーム、C・
・・タイミング装置、CF・・・糸案内チューブ、FP
、FA・・・糸。 特許出願人    ニー・カペルビニ アンドカンパニ
ー ニス・ビー・ ニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、編み機の構造に揺動可能に連結された、一方が前方
    ビーム用で他方が後方ビーム用の2本の糸引張要素;上
    記糸引張要素の位置の検出手段;上記ビームの回転を制
    御する直流モータ手段;上記ビームの巻き取りと送り出
    しとを操作する上記モータ手段を制御して、上記ビーム
    の糸の張力を第1編成期の間実質的に一定に保つための
    、上記位置検出手段で駆動される電子制御回路;および
    上記回路を阻止して上記張力を第2編成期の間上昇させ
    るキャンセル手段からなることを特徴とする直線編み機
    の糸の張力制御装置。 2、前方ビームと後方ビームのための別々の直流モータ
    を備えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    装置。 3、上記阻止用キャンセル手段が編み機の糸案内チュー
    ブの動きと同期したカムから構成され、このカムが上記
    第2期の間上記張力が上昇するような輪郭に形成された
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 4、各糸引張要素と関連し、上記の各引張要素のストロ
    ークを予め設定した値に制限するための、ストローク端
    規制手段を備えることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の装置。
JP21606386A 1985-09-17 1986-09-16 直線編み機の糸の張力制御装置 Pending JPS6269863A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22170/85A IT1200744B (it) 1985-09-17 1985-09-17 Dispositivo per il controllo della tensione del filo in telai da maglieria rettilinei
IT22170A/85 1985-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269863A true JPS6269863A (ja) 1987-03-31

Family

ID=11192541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21606386A Pending JPS6269863A (ja) 1985-09-17 1986-09-16 直線編み機の糸の張力制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6269863A (ja)
IT (1) IT1200744B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719848A (en) * 1991-04-30 1998-02-17 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pickup system with independently movable multioptical elements
CN105177853A (zh) * 2015-10-20 2015-12-23 江南大学 经编机的贾卡经纱张力装置
CN107338570A (zh) * 2017-08-17 2017-11-10 长兴冠峰丝绸有限公司 一种经编机的纱线防跳装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719848A (en) * 1991-04-30 1998-02-17 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pickup system with independently movable multioptical elements
CN105177853A (zh) * 2015-10-20 2015-12-23 江南大学 经编机的贾卡经纱张力装置
US10392733B2 (en) 2015-10-20 2019-08-27 Jiangnan University Jacquard warp tension device for warp knitting machine
CN107338570A (zh) * 2017-08-17 2017-11-10 长兴冠峰丝绸有限公司 一种经编机的纱线防跳装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1200744B (it) 1989-01-27
IT8522170A0 (it) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2505708B1 (en) Sewing machine
JPS625388A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JP2008012050A (ja) ミシン
CN109402885A (zh) 缝纫机用的挑线机构及缝纫机
US5088429A (en) Sewing machine individually driving needle bar and looper
JPS6269863A (ja) 直線編み機の糸の張力制御装置
JPS6010536Y2 (ja) ミシンのパルス発生器
JP2602739B2 (ja) 横編機
JPS6222686A (ja) ミシンにおける定寸縫い装置
JP2623522B2 (ja) ミシンにおける縫目ピツチ制御装置
JPS63125285A (ja) ミシンの布送り制御装置
JPH06134163A (ja) オーバーロックミシンの自動糸調子装置
JPH0111187Y2 (ja)
JPH0331267Y2 (ja)
JP2006061605A (ja) ミシンの回転天秤装置
JP2005087333A (ja) 差動送りミシン
JPS62120880A (ja) ミシンの布送り装置
JPS61276583A (ja) ミシンにおける定寸縫い装置
JPH0228353B2 (ja)
JPH0125597B2 (ja)
JP2006061594A (ja) ミシン
JPS61276584A (ja) プレイバツクミシンにおける定寸縫い装置
JPH01212591A (ja) 電子制御式ジグザグミシン
JPS61276585A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS61276586A (ja) プレイバツクミシンにおける布端部の定寸縫い装置