JPS626929Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626929Y2
JPS626929Y2 JP1981069102U JP6910281U JPS626929Y2 JP S626929 Y2 JPS626929 Y2 JP S626929Y2 JP 1981069102 U JP1981069102 U JP 1981069102U JP 6910281 U JP6910281 U JP 6910281U JP S626929 Y2 JPS626929 Y2 JP S626929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheel fender
reinforcing
cover
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981069102U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57181676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981069102U priority Critical patent/JPS626929Y2/ja
Publication of JPS57181676U publication Critical patent/JPS57181676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626929Y2 publication Critical patent/JPS626929Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラクタ等の車輌における後輪フエ
ンダー補強構造に関するものである。
車輌、例えばトラクタにおいて、左右一対の後
輪フエンダー間で車体上に運転席を設け、この運
転席の下方で車体を覆う床カバーと、該床カバー
の後端部から起立して運転席を後方から覆う後部
カバーとを左右一対の後輪フエンダー間に跨つて
設けたものがある。このようなトラクタでは、安
全フレーム等を設ける場合、車体が床カバー及び
後部カバー等で覆われている関係から、左右一対
の後輪フエンダー上に設けるのが最も望ましい。
しかし、後輪フエンダーは床カバー及び後部カバ
ーで左右相互に連結されて補強構造とはなつてい
るものの、十分な強度とは云えず、特に横転等の
際に安全フレームから後輪フエンダーへと横方向
の衝撃が加われば、後輪フエンダーの後部カバー
から上方に突出した部分が変形し破損して安全フ
レームの安全域が極端に小さくなると云う問題が
あつた。
本考案は、このような従来の問題点を解消する
ことを目的としたものであつて、その特徴とする
処は、左右一対の後輪フエンダー間に運転席を配
置し、この運転席を後方から覆う後部カバーの両
端を左右一対の各後輪フエンダーに連結し、かつ
後部カバーよりも後輪フエンダーが上方に突出す
るようにした車輌において、後部カバーの上端に
左右一対の後輪フエンダーに跨つて筒状の補強部
を設け、この補強部の左右両端上面に、各後輪フ
エンダーの内側面に当たるように箱状の補強部材
を配置すると共に、この補強部材を箱状内部の底
板側でボルトにより補強部に取付け、この補強部
材の上面に、後輪フエンダーの上面傾斜部と連続
状に傾斜し、かつボルト対応部に孔を有する傾斜
板を設けた点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図及び第2図において、1はトラクタ車
体で、ミツシヨンケース等から成り、このトラク
タ車体1の後部両側にブレーキケース2を介して
後車軸ケース3が装着され、また該後車軸ケース
3により回転自在に保持された後車軸4には後輪
5のホイールデイスク6が取付けられている。7
は作業機昇降用の油圧装置であり、左右一対のリ
フトアーム8を有し、トラクタ車体1上に設けら
れている。9はステツプで、トラクタ車体1の両
側に左右一対設けられている。10は後輪5を内
方から覆う後輪フエンダーであつて、左右一対あ
り、その各後輪フエンダー10は後車軸ケース3
及びステツプ9に取付けられている。即ち、後輪
フエンダー10は後部に取付板11を有し、その
取付板11は後車軸ケース3上の取付台12にボ
ルト13及び防振材等を介して締結され、また、
該後輪フエンダー10の前端部はステツプ9の外
側面にボルト等によつて固定されている。14は
運転席であつて、左右一対の後輪フエンダー10
間でトラクタ車体1の上方に配置されており、こ
の運転席14は支持装置15を介して床カバー1
6上に取付けられている。床カバー16はトラク
タ車体1及び油圧装置7を上方から覆うものであ
つて、左右一対の後輪フエンダー10に連結され
ており、またこの床カバー16の前端部は油圧装
置7の前方位置で前補強部材17に、後端部は油
圧装置7上方位置で後補強部材18に夫々固定さ
れている。補強部材17,18は矩形筒状であつ
て、その両端は後輪フエンダー10に夫々連結さ
れている。19は運転席14を後方から覆う後部
カバーで、床カバー16の後端から上方に起立し
て設けられると共に、上端に横方向の筒状の補強
部20が設けられ、該後部カバー19の両端は各
後輪フエンダー10に夫々連結されている。21
は直角三角形状の補強部材で、各後輪フエンダー
10と後部カバー19の両端部上面との角部を補
強するものであつて、第3図及び第4図に示すよ
うに補強部20上面に沿う底板22と、前後一対
の直角三角形状の側板23と、後輪フエンダー1
0の傾斜部10aに連続する傾斜板24とを一体
に溶接して成り、その底板22はボルト25及び
ナツト26により補強部20に締結され、また傾
斜板24にはボルト25を挿入するための孔24
aが形成されている。27は安全フレームであつ
て、上部枠28と前後左右の支柱29とを備え、
運転席14の上方に位置するようにして、各支柱
29が左右一対の後輪フエンダー10の頂部上面
に取付けられている。30は補助制御弁で、油圧
装置7の側面に装着され、そのスプール31は制
御レバー32により操作可能である。制御レバー
32は第5図及び第6図に示すように、前補強部
材17にボルト・ナツト33により固設された平
面C字状の取付ブラケツト34にレバー軸35を
介して支持され、またそのレバー軸35にはスプ
ール31のピン36に係合する一対のフオーク3
7が固設されており、従つて、制御レバー32を
レバー軸35廻りに操作すれば、スプール31が
軸心方向に摺動する。38は駐車ブレーキレバー
で、運転席14の左側で床カバー16上に設けら
れたブラケツト39に上下動自在に枢支され、こ
の駐車ブレーキレバー38はロツド40を介して
連動軸41の左端側のレバー42に連結されてい
る。連動軸41は床カバー16の下側面に装着さ
れたブラケツト43により回動自在に支持され、
また連動軸41の右端側にはアーム44、ロツド
45、レバー46等を介して駐車ブレーキ装置4
7に連動するリンク48が固設される。そして、
このリンク48に対向するブラケツト43には、
第7図及び第8図に示すようにL字状のブラケツ
ト49を介して駐車ブレーキ検出用のスイツチ5
0が取付けられ、またこのスイツチ50を操作す
る板バネ等の操作部材51がリンク48に対して
略直交状に溶接等で固着されており、駐車ブレー
キレバー38を上方に引上げて駐車ブレーキを掛
けた時に、操作部材51によつてスイツチ50を
操作すべく構成されている。なおブラケツト49
はボルト・ナツト52によりブラケツト43に取
付けられている。取付ブラケツト34とレバー軸
35との嵌合部にはナイロンブツシユ等が介在さ
れている。
上記構成によれば、左右一対の後輪フエンダー
10は前後一対の補強部材17,18、床カバー
16及び後部カバー19を介して左右相互に連結
されるので、これらを介して相互が拘束し合う形
となり、取付板11と取付台12との取付部に対
する負担を軽減しつつ、強度の増大を図ることが
できる。従つて、トラクタ車体1の横転時に安全
フレーム27を介して後輪フエンダー10に横方
向の衝撃が加わつた場合にも、後輪フエンダー1
0の変形、破損等が少なく、安全フレーム27に
よる安全域を十分に確保できる。つまり、横転に
よつて安全フレーム27に力Fが衝撃的に加わつ
た場合、左側の後輪フエンダー10から補強部材
17,18、床カバー16及び後部カバー19を
介して右側の後輪フエンダー10へと衝撃が伝播
し、この右側の後輪フエンダー10で一部負担す
るので、後輪フエンダー10の基部側の変形、破
損を防止できる。また後輪フエンダー10は後部
カバー19の補強部20より上方に突出するが、
その角部に補強部材21を設けているので、補強
部20の際での後輪フエンダー10の座屈を防止
することができる。補強部材21の傾斜板24を
後輪フエンダー10の傾斜部10aに連続して設
ければ、後方から見た場合の体裁も良好になる。
補強部材21を取付ける際には、補強部20内に
ナツト26が溶接されているので、その補強部2
0上に補強部材21をセツトし、次に傾斜板24
の孔24aからボルト25及び工具を挿入して、
該ボルト25をナツト26に螺合すれば良く、ま
た取付け後、孔24aにゴム材等の盲栓を嵌着し
ても良い。
本考案では、後部カバーの上端に左右一対の後
輪フエンダーに跨つて筒状の補強部を設けて、こ
の補強部により後部カバーの上端側を補強する一
方、補強部の左右両端上面に、各後輪フエンダー
の内側面に当たるように補強部材を設けているの
で、後輪フエンダーに横方向の外力が加わつた際
にも、後部カバーから上方に突出する部分での後
輪フエンダーの座屈等の変形、破損を防止でき、
安全フレームを取付けた場合には、十分な安全域
を確保できる。更に補強部材は箱状であつて、そ
の内部の底板側でボルトにより補強部に取付ける
ようにしており、また上面の傾斜板にはボルト対
応部に孔をあけているので、取付けのためのボル
トが外部に露出せず、しかも、上方の孔からボル
トを操作できるため、取付け等の作業を容易に行
ない得る。また補強部材の上面の傾斜板は、後輪
フエンダーの上面傾斜部と連続状であるから、後
方からの外観も良好にできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を例示し、第1図は縦
断側面図、第2図は一部破断背面図、第3図は補
強部分の破断拡大図、第4図は補強部材の斜視
図、第5図はレバー支持部の拡大側面図、第6図
は同平面図、第7図は第2図のA−A矢視拡大
図、第8図は第7図のB−B矢視図である。 1……トラクタ車体、10……後輪フエンダ
ー、14……運転席、16……床カバー、19…
…後部カバー、20……補強部、21……補強部
材、27……安全フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の後輪フエンダー10間に運転席14
    を配置し、この運転席14を後方から覆う後部カ
    バー19の両端を左右一対の各後輪フエンダー1
    0に連結し、かつ後部カバー19よりも後輪フエ
    ンダー10が上方に突出するようにした車輌にお
    いて、後部カバー19の上端に左右一対の後輪フ
    エンダー10に跨つて筒状の補強部20を設け、
    この補強部20の左右両端上面に、各後輪フエン
    ダー10の内側面に当たるように箱状の補強部材
    21を配置すると共に、この補強部材21を箱状
    内部の底板22側でボルト25により補強部20
    に取付け、この補強部材21の上面に、後輪フエ
    ンダー10の上面傾斜部10aと連続状に傾斜
    し、かつボルト25対応部に孔24aを有する傾
    斜板24を設けたことを特徴とする車輌の後輪フ
    エンダー補強構造。
JP1981069102U 1981-05-12 1981-05-12 Expired JPS626929Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069102U JPS626929Y2 (ja) 1981-05-12 1981-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069102U JPS626929Y2 (ja) 1981-05-12 1981-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57181676U JPS57181676U (ja) 1982-11-17
JPS626929Y2 true JPS626929Y2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=29864988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981069102U Expired JPS626929Y2 (ja) 1981-05-12 1981-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626929Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554906B2 (ja) * 1976-07-27 1980-02-01

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754447Y2 (ja) * 1978-06-23 1982-11-25
JPS55106178U (ja) * 1979-01-19 1980-07-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554906B2 (ja) * 1976-07-27 1980-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57181676U (ja) 1982-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238189B2 (ja)
JPS626929Y2 (ja)
JPS6135494Y2 (ja)
JP3778378B2 (ja) トラクタの安全フレーム取付構造
JP3033083B2 (ja) ホイールローダのフロアステップ装置
JPH0527346Y2 (ja)
JPS6034547Y2 (ja) 農用トラクタ−の安全フレ−ム固定装置
JP3321944B2 (ja) トラクタのフェンダ取付装置
JPH0219350Y2 (ja)
JPS6326283Y2 (ja)
JPH0218788Y2 (ja)
JPS6231332Y2 (ja)
JP3887965B2 (ja) 動力車両
JPS5830771Y2 (ja) トラクタ−の安全フレ−ム取付構造
JPS6342700Y2 (ja)
JPS6017422Y2 (ja) 農用トラクタ−の安全フレ−ム固定装置
JPS6117862Y2 (ja)
JP2830314B2 (ja) 移動車輌の薬液タンク
JPH0316784Y2 (ja)
JPH068153Y2 (ja) フォークリフトのマスト装置
JPH057883Y2 (ja)
JPS6033076Y2 (ja) 車輌のステツプ支持構造
JP2573011Y2 (ja) 産業車両におけるボンネットフードの取り付け構造
JPS6326995Y2 (ja)
JPH0750243Y2 (ja) 車体の横振れ防止装置